トップページ > ニュース速報+ > 2012年09月11日 > QP+/rA1o0

書き込み順位&時間帯一覧

321 位/24021 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000000153104000020001027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】松下氏自殺 現職大臣の死 今週発売週刊誌で女性問題報道も
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3

書き込みレス一覧

【政治】松下氏自殺 現職大臣の死 今週発売週刊誌で女性問題報道も
509 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 00:29:28.64 ID:QP+/rA1o0
>女性問題

統一教会の美人局なんじゃないの?山崎拓の時みたいに

弱みを握られて、弱みに付け込んで、いろいろとやらされて、さらに弱みを握られるという悪循環
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
999 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 09:05:59.28 ID:QP+/rA1o0
こんなアンケート医学的には何の意味もないよね
ただの印象操作でしかない

ダブルブラインドテストなら、効果にも副作用にも有意差出ないでしょ
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
191 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 10:24:48.78 ID:QP+/rA1o0
「ジェネリックが効かなかった」とか「ジェネリックで副作用が出た」とか、
あやしい健康食品の体験談「癌が治りました(※個人の感想です)」と同じレベル。

ダブルブラインドテストすれば、有意差なんて出ない。

「有効成分」と「添加物」の違いも分からないのか?
あるいはしっててわざと行っているのか。

不安なら同等性の確認試験が行われているか薬局で聞けばいい。
今はほとんど行われているはず。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
206 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 10:29:31.31 ID:QP+/rA1o0
儲かる儲からないという話については

先発品
 製薬会社:ぼろ儲け
 薬局:極小儲け
 保険者:大損

後発品
 製薬会社:小儲け
 薬局:小儲け
 保険者:小損


こんな感じ


ぶっちゃけ、薬局にとっても医者にとっても、儲け的にはどっちでも良い。
保険者というのも、結局は公的なお金だからね。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
218 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 10:32:06.58 ID:QP+/rA1o0
>>193

お菓子の味はいろいろな成分の調和によって醸し出される。

一方で薬の薬効成分はほとんどがせいぜい1つか2つ程度。
実は薬のほうが単純なんだよ。

その証拠に漢方薬のジェネリックというものは実は存在しない。
あれはそれこそお菓子のように、様々な成分が組み合わさって効果を出すものだから。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
232 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 10:37:05.12 ID:QP+/rA1o0
>>222

>>206は、製薬会社から医者への賄賂や接待が無いと仮定しての話。

もし賄賂や接待があれば、
実際には製薬会社の接待力は先発品メーカー>>>ジェネリックメーカーだから、
医者も先発品を出すだろうね。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
249 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 10:43:24.53 ID:QP+/rA1o0
>>234

「精密」と「複雑」の区別がついてないようだな
薬の製造は精密だけど単純なんだよ
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
283 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 11:00:30.84 ID:QP+/rA1o0
>>260

君はジェネリックの意味がまったく分かっていないようだな。

もちろん竜骨の代わりに石灰を使ったら、それはジェネリックとは認められない。
ジェネリックは薬効成分(有効成分)が同じじゃないといけないからね。

それから、コタローはツムラのジェネリックと言うわけじゃない。
ツムラの葛根湯の処方箋が出ても、コタローの葛根湯に代替調剤はできない。
名前は一緒でも、分類上は別の薬だからね。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
355 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 11:48:24.76 ID:QP+/rA1o0
粘着剤の強さはかぶれやすさに比例するからなあ

はがれにくくするとかぶれやすくなる。
そのあたりは自分の肌の強さに合わせて患者が選べばいいと思う。

ちなみに生物学低同等性ははがれずにくっついていた場合の話だぞ。
分かって行ってるんだとは思うが。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
360 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 11:50:42.58 ID:QP+/rA1o0
添加物が違うって騒いでる奴がいるが、

例えば、食後に飲む薬で、服用前の食事にご飯を食べたかパンを食べたか
というのと同じ程度の違いだぞ?そんなに目くじら立てるようなもんでもない。
もちろん小麦粉でアレルギー起こす人もいるが、確率的には小さい。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
376 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 12:04:36.43 ID:QP+/rA1o0
>>365


生物学的同等性試験してれば問題ないと思うが

少なくとも溶出試験はやってるだろ

君は、先発品メーカーが剤型変更したら、
例えば、前にアダラートCRが小型化されたけど、あの時も「効き目が違う」「副作用が出るかも」と
患者さんに説明したかい?
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
381 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 12:09:03.98 ID:QP+/rA1o0
>>372

>悪いことにジェネリック
>メーカーの多くは副作用がでて、

とりあえず、根拠があるなら出してくれる?

先発品の多くも副作用が多く出てる。
先発品よりもジェネリックの方が副作用が有意に多いなんて客観的なデータは無いはずだが。

君の個人的な感想だと言うなら、そんなのはアヤシイ健康食品の個人的体験談と同じレベルだよ
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
383 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 12:11:16.11 ID:QP+/rA1o0
>>379

確かに市販薬のジェネリックは処方薬に比べて基準が甘いからね
でもまあ安いならダメモトで試してみるならいいんじゃない?

あと海外からの個人輸入なんかはもっと危険。これはやめといた方が良い。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
407 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 12:21:10.25 ID:QP+/rA1o0
>>388

先発品メーカーも自分の会社で作ってるわけじゃない。
後発品メーカーに作らせて、ブランドだけつけて売ってる所だってあるよ

ジェネリックの薬は工場から直買いするようなもの
先発品メーカーを通すと中間マージンがかかる
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
413 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 12:23:54.68 ID:QP+/rA1o0
>>401

現実社会に生きている人間が「100%」なんて言い出したら、もうカルトだよ。
同じ先発品であってもロットが違えば100%同じとは言えない。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
421 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 12:27:10.68 ID:QP+/rA1o0
>>415

ジェネリックの例えに料理を出すことが見当違いである事は、
すでに>>218に書いた通り。漢方薬の例えに料理を出すなら、まあ分からんでもないが。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
427 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 12:29:20.36 ID:QP+/rA1o0
>>424

では先発品の剤型変更や製造工場の変更と先発とジェネリックの差異についてはどう思う?
客観的かつ科学的な返答を頼むよ。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
438 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 12:36:47.19 ID:QP+/rA1o0
>>428

特許うんぬんよりも、代替調剤が出来るかどうかが問題なんだよ。

ツムラの葛根湯の処方にコタローの葛根湯は代替調剤できない。
すべての成分の同等性が担保されていないからね。


もし料理に例えるならば、料理のジェネリックとは、ただレシピが同じだけではだめだ。
その料理の味に関わる全ての成分が同等でなければならない。
ジェネリックとはそういうもの
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
442 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 12:39:39.36 ID:QP+/rA1o0
>>433

薬効に影響を与えるものは添加物としては認められない。溶出試験もしている。

さらに生物学的同等性試験を行えば、「薬効の同等性」を語る上では十分だと思うが。
それ以上を言うなら、もうオカルトの領域だな。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
457 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 12:47:28.41 ID:QP+/rA1o0
>>441

逆だよ。今のままだと過去に開発した新薬を売る事にばかりカネを使うから。
過去の新薬は値段を下げさせて、その代わりに新薬創出加算を付けた。
先発品メーカーはさっさと営業費を減らして、研究費に回した方が良いぞ。
特許切れた薬をいつまでも売ってたって儲からなくなってるんだから。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
490 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 13:26:53.09 ID:QP+/rA1o0
>>462

それなら、別に古い薬のジェネリックが出たって良いだろう?
もし後継品が古い新薬よりも優れた薬なら、そっちの売り上げで収益が得られるんだから。

ところで君は製薬会社で働いているのか?
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
493 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 13:29:17.59 ID:QP+/rA1o0
>>487
>>488

だから、だれもジェネリックの「味」が一緒なんて話はしてないんだよ。
「薬効」が一緒なんだから、薬効成分が一緒なら良いの。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
497 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 13:33:38.31 ID:QP+/rA1o0
>>495

違うというならデータを出しなよ。
匿名さんの体験談じゃなくてさ。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
524 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 13:54:55.12 ID:QP+/rA1o0
>>501

だから例えとして不適切だと言っているんだが。
「薬効」の話をしている時に「味」の例えを持ってくること自体が、
論点のすり替えだって事。

溶出性やアレルギーについては、前述の通り、溶出試験はやってるし、
最近は生物学的同等性試験もほとんどやってる。
服薬前にパンを食べたかご飯を食べたかの違いと同じレベルの話。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
626 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 18:46:56.90 ID:QP+/rA1o0
>>573

なんでだよ。医者はジェネリック出した方が少しではあるが点数高いんだから、
先発メーカーの接待が無ければジェネリック出すだろ
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
627 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 18:50:40.76 ID:QP+/rA1o0
>>609

副作用が出ないとは誰も言っていないぞ、君の妄想だろう。
副作用の出る確率が先発品と変わらないと言っているだけ。
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かった副作用が出た」★3
658 :名無しさん@13周年[]:2012/09/11(火) 22:09:36.45 ID:QP+/rA1o0
>>640
>(ちょっとデータがないので正確なところはわからんけど)

と書いとけば、どんな不正確な事を書いても良いってわけじゃないぞw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。