トップページ > ニュース速報+ > 2012年09月03日 > xdKCwGeN0

書き込み順位&時間帯一覧

307 位/23736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000015856530



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【東京】「年末には韓流ブームも終わり、との声も上がっている」 新大久保コリアンタウン、客足が激減している
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
【マスコミ】 NHK「20億5000万円で大筋合意」報道は正しいのか? 尖閣地権者側は「東京都に売却」変えず★2

書き込みレス一覧

【東京】「年末には韓流ブームも終わり、との声も上がっている」 新大久保コリアンタウン、客足が激減している
384 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 18:02:57.20 ID:xdKCwGeN0
そういや、「孤独のグルメ」に出てきた川崎の朝鮮人がやってる焼肉屋はむちゃくちゃ旨そうだったな。
カウンターの一人ロースターで一人焼肉。
韓流か在日流か分からんが、ああいうのなら良いんだけどな。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
450 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 19:29:35.59 ID:xdKCwGeN0
パクリで訴えられてる朝鮮の会社を笑ってたら、なぜか日本のメーカーが叩かれてた。
何が起こったのかry
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
459 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 19:41:47.95 ID:xdKCwGeN0
まぁ、言いたいことは分かるが、その国…どころか特定の会社が流行るか流行らないかは、
なが〜い時間の一時のことなんだよ。
だから、なが〜い時間によって培われた国民性や民族の資質などを持ってきて論じるのは意味が無い。
俺は40年程度しか生きてないが、その間にすら、いろんな会社が流行っては廃れてを繰り返してきたもんだ。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
460 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 19:47:13.31 ID:xdKCwGeN0
危機意識を持つのは悪くはないと思うが、現状をダメだダメだ言ってるやつはいつの時代も一定数いる。
たかがスマホごときでシェアを獲れなかっただけで、まるで日本終了かの発想は、ちょっとどーかしてる。
俺らの一生は短いが、なが〜い時間の中では、いろんな会社が流行ったり廃れたりするのは自明。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
463 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 19:52:53.53 ID:xdKCwGeN0
どのみちアップルもサムソンもそう長くない、と今言っても誰も信用しないだろうけど、実際、そう長くないよ。
もちろん、日本のメーカーもそう長くはないのかも知れんがね。
たかが流行り廃りのメーカーが未来永劫流行り続けると思える方がお花畑だな。
まぁ、日本のメーカーが流行ってる時に未来永劫流行り続けると思ってた連中が、今慌ててるだけだろ。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
468 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 19:56:04.99 ID:xdKCwGeN0
今回スマホの件で再確認したのは、製品が市場投入されてから上り詰めるまでのサイクルの速さだな。
もうあっという間だ。
このスピードの感覚に、創業者から受け継いだだけの日本のサラリーマン経営陣がついていけなかったのは事実。
これからは、一気に市場を食いつぶしてパッと散る企業が増えていくんだろうな。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
488 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:08:28.03 ID:xdKCwGeN0
>>466
何が凄いって、国力ですらない、単なる一企業の流行り廃りを、
なが〜い時間に培われた日本人の民族性や資質などと合わせて、本気で否定するやつがいることだなw
まぁ、明治維新のころから、前世代を否定するのは、若い田舎者の特権なんだろう。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
497 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:14:42.41 ID:xdKCwGeN0
>>493
5年後ならあるに決まってるが、ガラケからの移行によるバブルは終了して、価格競争に突入してるだろうね。
そのころ2chでは、スケールデメリットについてのレスが増えてることだろう。
「短期間に一気に売るためのスケールメリットの追求が、方向転換を鈍くした」とか言ってそうだw
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
506 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:20:38.95 ID:xdKCwGeN0
「これからの日本の企業は「付加価値」を追求すべきだ」とか言ってた連中が大勢いたし、今でもいるw
しかし、彼らは実際のところその「付加価値」が具体的に何なのか全く説明しない。
実にお気楽な売文稼業だと思ったもんだ。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
523 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:28:20.23 ID:xdKCwGeN0
>>512
いや、俺が言いたいのは、アップルもサムソンもトップダウンの構造だけど、
それすらスケールデメリットを食らう可能性があると言ってる。
つまり、売れる時期が短期間だから、売れると後が悲惨という結果になりそうな気がする。
ようは、製品の流行り廃りのサイクルが速すぎるんだよ。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
548 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:40:53.09 ID:xdKCwGeN0
>>538
アップルは賢いよな、植民地経営の本質を良く知ってるw
今までも天井天井言われてたが、時価総額50兆円を超えたらしい今が本当に天井。
ジョブズが死んだし、訴訟合戦を見るに、今がまさに収穫の時と考えているんだろう。
百姓でも収穫の秋に資産が増えるが、その後はちゃんと冬がくる。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
560 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:48:28.43 ID:xdKCwGeN0
>>557
なぜか、一つの分野で負けると、その原因の全てが国民性民族性に帰結すると思ってる人たちがいる。
それはスマホでもサッカーでも同じ。
それから類推するに、太平洋戦争はそれこそ国家総動員の一大事だったから、負けた時のショックたるや、相当だったんだろうなと。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
566 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:51:34.80 ID:xdKCwGeN0
>>559
でも、ipodの登場で、パッケージに金を出さない連中がデフォになったよな。
パソコンだけの時代はそこまでは行ってなかった。
携帯HDDの登場は必然だったとしても、アメリカ経済にとって、どっちが得だったか分かったもんじゃないと思う。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
580 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:58:11.33 ID:xdKCwGeN0
>>562
負けには理由はあるが、日本だけが負け続けてるわけじゃないだろ。
アメリカだって90年代までずっと負けていたし、今でも勝ってるのかどうか怪しいところだ。
経済は戦争と同じなんだから、勝ったり負けたりが当たり前で、負けたときだけ民族性に帰結するってのはおかしいよ。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
584 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 21:03:20.77 ID:xdKCwGeN0
つまりさ、確かにアップルやサムソンは勝ちだよ。
でも、それがアメリカや韓国の勝ちなのか?って話でさ、それも今この瞬間の短い期間においてだろ。
何で一企業の話が、日本の場合だけ、日本の民族性や国民性に帰結して、日本終了になるのか不思議で仕方が無い。
例えばサムソンが勝ってることで、一般の朝鮮人は潤ってるのか?w
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
591 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 21:06:20.36 ID:xdKCwGeN0
>>582
いや、だから何で一企業の負けが、最終的な日本の負けになるんだよw
その企業の負けに過ぎないっての。
経済の世界で毎日切った張ったをやってりゃ、勝ったり負けたりするのが当たり前だろ。
当たり前の話だが、日本のメーカーが負けることで、勝つ日本の企業だってあるだろ。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
598 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 21:13:46.92 ID:xdKCwGeN0
つまり、一企業の負け=日本の最終的な負け、と考える人こそが、親方日の丸の感覚のままの人間と言うことだよ。
だって、一企業が負けることは、親方日の丸の負けだと考えてるんだからw
不思議な事に、そういう発想の人間に限って、自分は斬新な解決策を訴えていると勘違いしているところ。
結果、イノベーションなどとは程遠い、護送船団方式にするべきという論理的結論になる。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
614 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 21:37:19.10 ID:xdKCwGeN0
>>602
全否定は言うのは簡単だけど、最終的には闘争の放棄だよね。
毎日切った張ったをやってりゃ、勝ったり負けたりするのが当たり前なのに、
全否定する人は負けた一部分をもって全部否定するからねw
全否定が解決を生む生まないじゃなくて、全否定はそもそも不可能と知るべき。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
635 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 21:49:31.24 ID:xdKCwGeN0
>>608
下らないとは思わないけど、知ったか経済通の記事は、本当に下らないと思う。
彼らはそういう商売だからもっともだとしても、それに煽られた連中を見るのは痛すぎる。
リストラされたやつならともかく、何の関係もないやつの日本終了云々に至っては、頭おかしいとしか思えん。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
661 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 22:13:09.00 ID:xdKCwGeN0
>>654
まるで日本以外の国の企業は、全てが勝ちまくってるかのような言い方だなw
心配しなくても、アップルやサムソンの天下もそうそう続かないって。
しかし、スマホ一つの出来事を、世界経済全てに拡大解釈するその姿勢、ある意味凄いよ。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
671 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 22:20:58.49 ID:xdKCwGeN0
>>665
だから、>日本は中国・韓国といった途上国と〜 といった発想が俺には信じられんのよ。
ある特定業種における企業の問題だろ。
んじゃ何かい、iphoneが流行って、アメリカは勝ってんのかい?w
サムソンが勝って、一般の朝鮮人は潤ってるのか?
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
676 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 22:25:55.63 ID:xdKCwGeN0
例えばサムソンが勝つためにウォン安は必要条件だったが、
それはすなわち、一般朝鮮人の貧しさを土台にして築かれたものだろ。
アップルだってiphone発売は2007年だったが、2008年のリーマンショックが追い風になったろう。
その後はドル安政策だから、ここまで早い展開になったんだと思う。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
682 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 22:31:02.39 ID:xdKCwGeN0
>>675
おいおい、俺は最初から企業の勝ち負けを、国同士の勝ち負けに拡大解釈するお前がおかしい、と言ってた側なんだがw

【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
691 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 22:37:53.30 ID:xdKCwGeN0
>>679
その最終的に勝った欧米だが、デフォルト寸前の国がゴロゴロあるな。
どう考えても、日本は大して負けてない、という結論になるんだがw
企業の話、それもグローバル展開している企業の勝ち負けは、国の勝ち負けとは関係ないんだよ。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
697 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 22:42:31.92 ID:xdKCwGeN0
>>694
いやいや、不思議な事に日本の場合、大本営発表は日本は負け続けている、というお前さんのレスそっくりなんだよw
「日本は負け続けてで貧しい…」なんて海外の旅行先で言ったら、その国の連中は怒り狂うよ。
「お前らが貧しかったら、俺らはどーなんだこのやろう!」ってさ。
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
751 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 23:22:25.57 ID:xdKCwGeN0
サムソンどころか、iphoneすら数年後は怪しいと考えてる俺みたいなやつは少数派なのかな。
アップルはパソコンでやった同じ轍を踏むよw
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
759 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 23:28:49.73 ID:xdKCwGeN0
>>752
ある程度おっさんになったら、企業なんて、上がったり下がったりするのが当たり前だと考えるんだけど、
若いときは、今勢いのある企業は、永遠に勢いがあると考えちゃうんだよな。
親方日の丸の頃ならそれもありうるけど、今は学生が入りたい企業は、天井のサインw
【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
782 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 23:43:24.52 ID:xdKCwGeN0
>>763
以前、2chで、病床のジョブズを見舞ったゲイツが2人で話した内容の要約レスがあったんだが、
「我々が貢献できなかった分野って何だろう」という話になって、「教育」と意見が一致したそうだ。
彼らの考える教育が、知識や情報のツマミ食いじゃないことは確かだろうね。
【マスコミ】 NHK「20億5000万円で大筋合意」報道は正しいのか? 尖閣地権者側は「東京都に売却」変えず★2
137 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 23:53:35.19 ID:xdKCwGeN0
中共も下鮮大頭領列伝も大概だが、うちの政府もほんと、全く負けてないクズっぷりだな。
どこの上層部も、ガス抜きと手のひら返しと騙し討ちばっかし。やだやだ。

【企業】 日本メーカーは、なぜ世界のスマホ市場で「蚊帳の外」なのか…NTTドコモなど通信会社のぬるま湯に依存
794 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 23:54:46.82 ID:xdKCwGeN0
>>783
正直、サイクルが速すぎるよね。
ダイナミックな時代と言えなくも無いけど、そこで生きてる俺達にしたら、
科学技術を発展させるために生きてるわけじゃないんだから、自転車操業じゃあるまいし、
変化に対応するたびのストレスの方が大きいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。