トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年09月03日
>
ph3N5ARV0
書き込み順位&時間帯一覧
174 位
/23736 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
0
2
5
9
7
6
3
0
0
0
3
39
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【東京】六本木集団暴行事件、死亡したのは飲食店経営の31歳 目出し帽の10人が無言で殴り続ける★4
【社会】「ドーン」ヒグマ、走行中の車に迷いなく突っ込む - 北海道
【社会】 下着ドロの16歳高校生、そのまま部屋に入り13歳女子中学生をレイプ…和歌山
【神奈川】ドラえもん「特別住民」に 川崎市が生誕100年前記念で登録
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望★2
書き込みレス一覧
【東京】六本木集団暴行事件、死亡したのは飲食店経営の31歳 目出し帽の10人が無言で殴り続ける★4
45 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 10:13:03.71 ID:ph3N5ARV0
ここまで海老蔵なし
【東京】六本木集団暴行事件、死亡したのは飲食店経営の31歳 目出し帽の10人が無言で殴り続ける★4
82 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 10:29:46.82 ID:ph3N5ARV0
歌舞伎町より怖いね
【東京】六本木集団暴行事件、死亡したのは飲食店経営の31歳 目出し帽の10人が無言で殴り続ける★4
212 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 11:49:48.07 ID:ph3N5ARV0
被害者はVIP席常連 六本木暴行殺人、座る場所確認か
http://www.asahi.com/national/update/0903/TKY201209030120.html
【東京】六本木集団暴行事件、死亡したのは飲食店経営の31歳 目出し帽の10人が無言で殴り続ける★4
226 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 11:58:05.10 ID:ph3N5ARV0
>六本木「目出し帽めった打ち襲撃」外国人組織!暴力団にもない凶暴さ
>非常階段使って侵入。片言の日本語
http://www.j-cast.com/tv/2012/09/03144870.html
J-CASTは外人の仕業だって断定してるなw
【社会】「ドーン」ヒグマ、走行中の車に迷いなく突っ込む - 北海道
6 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 14:46:51.68 ID:ph3N5ARV0
自殺か・・・
【社会】 下着ドロの16歳高校生、そのまま部屋に入り13歳女子中学生をレイプ…和歌山
24 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 14:53:46.81 ID:ph3N5ARV0
少年法(笑)
【神奈川】ドラえもん「特別住民」に 川崎市が生誕100年前記念で登録
37 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 15:01:47.60 ID:ph3N5ARV0
ドラえもんは練馬区だろが!
不二雄先生が引っ越した先が川崎市
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
218 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 15:32:32.01 ID:ph3N5ARV0
>>169
>織田家は名家といって差支えない。
織田家が名家って冗談だろw
この時代、源頼朝、足利尊氏、新田義貞などの血を引く源氏しか征夷大将軍になれないという
武士の間では暗黙の了解があった
信長が天下統一を果たしていたとしても、征夷大将軍にはなれなかったろう
秀吉も一緒、だから「関白」という道を選んだ
んで、家康は自称源氏(笑)だから、征夷大将軍になれた
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
259 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 15:38:47.03 ID:ph3N5ARV0
>>224
信長の自称平家は仮冒と言われてる
本当は忌部氏の末裔でしょ
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
298 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 15:47:24.16 ID:ph3N5ARV0
>>268
もちろん天皇が勅許したらなれるけど
鎌倉幕府、室町幕府、その他の源氏の武家衆が許さないでしょ
という意味ね
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
331 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 15:54:16.59 ID:ph3N5ARV0
>>304
>光秀謀反が無ければ数年で織田家による全国統一だろ
無理無理w
闇討ち喰らうような奴が天下統一なんて無理ゲー
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
413 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 16:07:47.81 ID:ph3N5ARV0
>>321
知ってますよw
ただ、当時の武士にとっては、どうしても源氏(特に河内源氏の流れ)は絶対に欲しいブランドだった
平家を討伐した頼朝の血、鎌倉幕府を倒した新田の血、さらには室町幕府を開いた尊氏の血・・・
家康が新田氏の血を組んでると仮冒(?)してまで源氏になりたかったのはそのためだし
この血を組んでいない秀吉が征夷大将軍ではなく、あえて関白を名乗ったのはこのため
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
461 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 16:16:46.17 ID:ph3N5ARV0
関が原の時点で織田家(秀信)はたった13万石だお
豊臣が織田を大事にしてたとは思えないけどねw
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
483 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 16:21:02.79 ID:ph3N5ARV0
>>462
だから、そりゃ天皇が許したらなれるよ
ただ、なんで信長は断ったの?
なんで秀吉はあえて「関白」を選んだの?という話よ
答えは、平家を倒した鎌倉幕府や、その後の室町幕府を開いた源氏じゃないから
という意味よ
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
495 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 16:24:00.68 ID:ph3N5ARV0
>>464
謎だね
プロの学者でもわかんないのに、俺がわかるわけないw
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
510 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 16:26:46.24 ID:ph3N5ARV0
>>497
>源平交代思想
何そのオカルト思想w
まじで言ってんの?
恥ずかしい・・・
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
532 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 16:30:05.58 ID:ph3N5ARV0
>>505
>征夷大将軍は藤原氏でもなれるよ。現に鎌倉時代はそうだったし。
うーん、それって頼朝の血が断絶し、後継者がいなくなったから
北条が朝廷から無理矢理連れてきただけじゃんw
新しい幕府を開いた征夷大将軍と
血のつながってない「役職としての征夷大将軍」とは意味が違うのね・・・
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
562 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 16:37:10.84 ID:ph3N5ARV0
>>553
>大体最初の将軍は源氏じゃないし
そりゃそうよw
源氏は清和天皇以降だし
ただ、「幕府を開いた」征夷大将軍は源氏しかいないよ
これ重要
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
569 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 16:39:27.64 ID:ph3N5ARV0
>>556
オカルトもいいとこw
現代では、北条氏が平氏というのも仮冒だと言われてる
ただの伊豆の豪族だよ、近所の伊東氏を差し置いて平氏を名乗れるはずがない
北条政子が頼朝の嫁になり、「日本史上最大の玉の輿」に乗っただけw
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
623 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 16:49:10.17 ID:ph3N5ARV0
>>582
頼朝は、源氏の棟梁の息子だよ?それだけでブランドだろjk
特にただの地方豪族であった北条氏にしたらね
しかも、すでにこの時代に頼朝の先祖(義家)は陸奥国守であり
関東にも影響力があった
鎌倉にはすでに氏神である鶴岡八幡宮もあった
伊豆に流された頼朝が、もちろん誰か知っていただろうし
玉の輿に乗らない手はないだろうw
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
716 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 17:08:34.56 ID:ph3N5ARV0
>>639
>それ以前に罪人だぜ
ごめん、レスが早くてついていけないわw
ま、朝廷や、そこに入り込んだ平家(伊勢平氏)から見たら罪人だろうねw
ただこの時代、坂東平氏から見たら
同じ平氏一門が、平将門を殺し、そのご褒美で伊勢平氏となり
さらには公家となった平家に対しては、かなりムカついていただろうよw
政子が源氏の棟梁で頼朝と結婚したことは、北条氏の頭の良さだと思うが
結局、関東の平氏が源氏に味方したことは不思議ではないでしょ
(それが承久の乱にもつながっているし・・・)
実際、朝廷相手に戦ってるんだぜ(そんで勝ってる)
少なくとも「頼朝が罪人」という意識は持ってなかったと思うよ関東では、時代背景的にね
【東京】六本木集団暴行事件、死亡したのは飲食店経営の31歳 目出し帽の10人が無言で殴り続ける★4
705 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 17:17:36.06 ID:ph3N5ARV0
>>693
その異常者を東京に送り込んでるのは、どこのどいつだと思う?
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
777 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 17:21:27.84 ID:ph3N5ARV0
>>654
だから、既存の政治体制を倒し、新しく幕府を成立した征夷大将軍じゃねえじゃんw
ただの東夷征伐か「後継」だろ?
ぜんぜん意味が違う
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
805 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 17:28:26.16 ID:ph3N5ARV0
謀反の疑いという理由で、自分の姉ちゃんの息子(秀次)を自害させてんだぜ?
秀吉の性格的に、血がつながってない(この説が本当なら)秀頼を後継にするかい?
ねーわ
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
862 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 17:41:51.97 ID:ph3N5ARV0
>>841
関白は公家の最高位ですよ
秀吉は武家の道を選んだのではなく、公家の道を選んだ
もともと武家じゃないからねw
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
892 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 17:48:57.38 ID:ph3N5ARV0
>>885
>征夷大将軍よいう官職に継続か新規かなんて区分はない。
「源氏の棟梁」というブランドはあんの!
もう君には何を言っても無駄なようだ
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
906 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 17:51:46.34 ID:ph3N5ARV0
>>900
過去レス読んでからにしてね(はーと
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
960 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 18:07:13.40 ID:ph3N5ARV0
>>927
>公家の方がハードルが高い
それは嘘w
婚姻関係だけで、どうにでもなるのが公家だよ
平氏一門が公家になってるからね(伊勢平氏→平家)
その前には藤原氏w
むしろ征夷大将軍の方が敵を多く作るわけだから「後々の」ハードルが高い
まして、源氏でもない奴がなったら・・・
秀吉は賢い選択をしたと思うけどね
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望
17 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 18:30:10.51 ID:ph3N5ARV0
>>2
頼朝の末裔を自称してるようですけど、嘘がバレちゃいますよ?w
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望
55 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 18:35:26.03 ID:ph3N5ARV0
いっそのこと、神武天皇がいいと思う
ファンタジー満載でw
日本神話を学ぶいい機会ジャマイカ?
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望
99 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 18:40:22.54 ID:ph3N5ARV0
超リアル桃太郎ザ・ムービー がいいと思うのわたし・・・
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望
168 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 18:46:50.63 ID:ph3N5ARV0
卑弥呼見たいが、いかんせん情報少なすぎ
・占い(祈祷)で民を惑わした
・倭国大乱の後、女王となって統治
・邪馬台国の場所は不明
こんな少ない情報でどうやってドラマ作るんだってな話
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望
302 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 18:59:01.70 ID:ph3N5ARV0
>>287
ああ、坊さんいいね
ライバル!最澄vs空海!とかねw
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望
329 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 19:02:10.85 ID:ph3N5ARV0
>>325
結局、最後は義経と弁慶が主人公になっちゃうからAUTO
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望
464 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 19:15:56.50 ID:ph3N5ARV0
>>462
それを言っちゃあ、おしまいよw
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望
505 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 19:22:20.43 ID:ph3N5ARV0
>>484
「仏教伝来!蘇我氏 vs 物部氏!」
これなら俺は見る
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望★2
736 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 23:10:20.09 ID:ph3N5ARV0
もう戦国と幕末はいいよ
たまには文化的なのがいい
芭蕉と曽良とか
これなら視聴率取れると思うが
【東京】六本木集団暴行事件、死亡したのは飲食店経営の31歳 目出し帽の10人が無言で殴り続ける★4
984 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 23:25:55.78 ID:ph3N5ARV0
続報はまだかね?
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望★2
898 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/03(月) 23:41:07.61 ID:ph3N5ARV0
○○をやれ!という前に過去の作品を確認してからにしよう
大河ドラマ一覧
http://www9.nhk.or.jp/taiga/catalog/index.html
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。