- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
17 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 01:19:39.61 ID:ezwyiQVMO - ・・・・・・え、9?
昨日の夜からずっとかい
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
66 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 01:38:14.39 ID:ezwyiQVMO - >>56
・・・えー
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
77 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 01:42:13.54 ID:ezwyiQVMO - 元々脂肪分と相性がいい味噌に油っ気を加えるのを邪道扱いとか
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
88 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 01:47:07.29 ID:ezwyiQVMO - >>78
男爵のおヒゲは剃るのか残すのか メークイーンで育ったからそれ一択やね +玉ねぎとワカメ んで翌日は玉子投入
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
103 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 01:53:59.79 ID:ezwyiQVMO - >>79
味噌汁って他の椀種と比べて圧倒的に庶民側の食い物だぞ まぁ農作業仕様の味噌汁は味噌汁じゃない=庶民共は日本人じゃないって事かもしれんが
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
172 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 02:26:46.83 ID:ezwyiQVMO - てか戦国から江戸にかけて大量に海外の食材(トマトとか)が日本に入って来ている訳ですがね
そっちは良くて明治以降は駄目って・・・
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
186 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 02:32:34.74 ID:ezwyiQVMO - >>154
旦那、ホイップクリームでっしゃろ
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
221 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 02:51:47.25 ID:ezwyiQVMO - >>201
その使い方なら蕪のが美味いよ アクが無くて軟らかいし
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
246 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 03:03:34.90 ID:ezwyiQVMO - >>236
(大根みたく癖の強い素材を予め油で炒り付けたり小鮒の焼き干しをダシ兼具材にしたりしては)いかんのか?
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
272 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 03:14:05.11 ID:ezwyiQVMO - 精進じゃ具材次第で普通に油使うんだがね
元々味噌と油は相性が良いわけだし 素材を限定するような考え方はなんつうかスノッブ臭い
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
287 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 03:18:46.48 ID:ezwyiQVMO - >>257
(昆布と干し椎茸では)いかんのか?
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
297 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 03:23:57.64 ID:ezwyiQVMO - >>267
ネギは基本"臭み消し"だよ そんなお上品な具材ばっか食えるのは極々一部の人間だけだったからな
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
316 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 03:33:50.97 ID:ezwyiQVMO - >>308
微妙にアクがあったり泥臭かったり色々あんだよ
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
362 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 03:58:31.24 ID:ezwyiQVMO - 伝統食の文化ってのは街の人だけの物じゃ無いんよ
昆布と鰹節なんてハレの日にしか使えないような家庭でも味噌は自分家で作ってたかんね
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
381 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 04:10:10.45 ID:ezwyiQVMO - >>370
「なめこ汁」は「なめこ汁」であって味噌汁じゃないんですね
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
389 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 04:15:47.66 ID:ezwyiQVMO - >>384
百姓料理は料理じゃないと?この中の大半のご先祖様の朝の味だぞ
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
406 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 04:29:19.75 ID:ezwyiQVMO - 筍には生ワカメがええなぁ(*´д`*)
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
639 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 09:29:26.44 ID:ezwyiQVMO - >>546
いりこだしの取り方も知らん奴が日本料理を語るな 何度も云うが味噌汁は椀種として云々〜ってやるのには家庭料理側に寄りすぎていてあまり向いていない もっとぶっちゃけると味噌は強すぎる
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
646 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 09:32:07.25 ID:ezwyiQVMO - >>577
納豆汁は当時の納豆の食い方の基本ですがな
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
659 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 09:41:12.44 ID:ezwyiQVMO - >>650
関西はそもそも殆ど流通してないというか納豆≒塩辛納豆(豆鼓)だから
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
667 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 09:45:58.09 ID:ezwyiQVMO - 勝手にジャガイモ入れる=煮立たせるって決め付けてから批判されてもね・・・
詭弁というか論破()する事しか考えて無い奴の手法やね
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
689 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 10:02:54.45 ID:ezwyiQVMO - 貝汁は良いのに玉ねぎ、キャベツ、白菜等の風味を出汁として認めないのは如何なものか
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
695 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 10:06:13.39 ID:ezwyiQVMO - くり。
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
700 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 10:10:40.79 ID:ezwyiQVMO - >>693
残り物〜と箸〜は普通に両立する訳だが というか両立出来ないってのはマニュアル知識のみで知恵がないって言ってるも同然
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
706 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 10:13:20.80 ID:ezwyiQVMO - >>701
油煮もいけまっせ
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
716 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 10:19:03.80 ID:ezwyiQVMO - 長ネギ、青ネギ、小ネギとネギでバリエーションを・・・・・・は面倒くさ過ぎやね
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
754 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 11:20:36.36 ID:ezwyiQVMO - ・・・・・・え?かんころって油揚と皮鯨で煮込む為にあるんじゃないの(驚愕)
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
771 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 11:54:50.73 ID:ezwyiQVMO - いりこや一番だしは煮立たせるな
味噌溶く時は極弱火、溶いたらさっさと火を止めろ この辺守っとけば後は何でもいいだろ……
|
- 【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★9
778 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/03(月) 12:01:56.56 ID:ezwyiQVMO - >>773
節だけってのは鰹よりも鯖とかソウダとかじゃね?
|