トップページ > ニュース速報+ > 2012年09月03日 > N1+6NngU0

書き込み順位&時間帯一覧

330 位/23736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数54000000000000000148700029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【民主党】人権救済法案、民主党やどこかの国の悪口書いて牢屋はまっぴら御免 現代の治安維持法づくりに熱心な民主党 産経抄★3
【社会】きゃりーぱみゅぱみゅとミスチルが侵害された!著作権法違反の疑いで左官業(51)を逮捕 香川県警生活環境課と坂出署
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相

書き込みレス一覧

【民主党】人権救済法案、民主党やどこかの国の悪口書いて牢屋はまっぴら御免 現代の治安維持法づくりに熱心な民主党 産経抄★3
252 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 00:13:16.80 ID:N1+6NngU0
>>229
定義あるだろ? あんたの言う例そのまんまの定義が旧人権擁護法案三条一項一号ハにある。
具体的には「事業主としての立場において労働者の採用又は労働条件その他労働関係に関する事項について
人種等を理由としてする不当な差別的取扱い(雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律
(昭和四十七年法律第百十三号)第八条第二項に規定する定めに基づく不当な差別的取扱い及び同条第三項に規定する理由に基づく解雇を含む。)」
法案くらいちゃんと読んどけよ

弁護士を依頼する権利は憲法で保証されてる
憲法で保証されてる権利を法律でなかったことにできるわけないだろ
「法務省が憲法違反の法律を造ろうとしている!」とか陰謀論みたいな発想の前に自分の考えが不合理だってことに気付けよ

人権委員会に逮捕権などない。そんなことは法案のどこにもない。
行政調査には令状が必ずしも求められないことは最大判昭和47年11月22日で確認済み

【民主党】人権救済法案、民主党やどこかの国の悪口書いて牢屋はまっぴら御免 現代の治安維持法づくりに熱心な民主党 産経抄★3
262 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 00:18:11.79 ID:N1+6NngU0
>>245
偉い人って誰だよ?知らないから名前を教えてくれ
ネット回線に法律がないわけないだろ。今もむかしも電気通信事業法がある
【民主党】人権救済法案、民主党やどこかの国の悪口書いて牢屋はまっぴら御免 現代の治安維持法づくりに熱心な民主党 産経抄★3
288 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 00:32:36.36 ID:N1+6NngU0
>>268
「職務上の義務違反その他委員長若しくは委員たるに適しない非行があると認められたとき」も罷免できるだろ?
批判するときに故意に見落としてやがる
人権屋かどうかは国会に提出された人事案を見りゃ分かるだろ
そもそも独任性の行政機関じゃなくて合議体なんだからいろんなバックグラウンドの人間が選任されるのは当然だし
むしろそうだからこそ特定の団体の意向が強く働くようなことはないようになってる
これが独任制の機関だったらその一人を籠絡すりゃそれまでなんだぜ?
【民主党】人権救済法案、民主党やどこかの国の悪口書いて牢屋はまっぴら御免 現代の治安維持法づくりに熱心な民主党 産経抄★3
304 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 00:39:50.15 ID:N1+6NngU0
>>297
「職務上の義務違反」は必ずしも犯罪とは限らない
【民主党】人権救済法案、民主党やどこかの国の悪口書いて牢屋はまっぴら御免 現代の治安維持法づくりに熱心な民主党 産経抄★3
324 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 00:54:04.72 ID:N1+6NngU0
>>317
仲裁や調停って3人の合議で行われるんだが?しかもそのうち一人は必ず弁護士資格が必要
その三人が全員同じバックグラウンドってのはあり得ない
仮にそうだとしたら当事者として仲裁や調停を拒否すりゃいいだけの話
【民主党】人権救済法案、民主党やどこかの国の悪口書いて牢屋はまっぴら御免 現代の治安維持法づくりに熱心な民主党 産経抄★3
341 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 01:03:02.95 ID:N1+6NngU0
>>329
最新の案による定義では人権侵害とは,
1 特定の者に対して,
2 その有する人権を侵害する行為であり,
3 司法手続においても違法と評価される行為 をいう。

という定義だからまったく曖昧なところはない

http://www.moj.go.jp/content/000082631.pdf
【民主党】人権救済法案、民主党やどこかの国の悪口書いて牢屋はまっぴら御免 現代の治安維持法づくりに熱心な民主党 産経抄★3
361 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 01:13:53.76 ID:N1+6NngU0
>>343
三条委員会による規則制定権なんてのは今さら憲法違反なんて言うやつはいない
現に運輸安全委員会設置法や公害等調整委員会設置法などに同趣旨の条文があり何十年も運用されてる

「科料」というのは過料の間違いだろうが、
これは調査拒否の事実を裁判所が認定して課すもので人権委員会が固有に持つ権能ではない
つまり裁判所の判断なしに人権委員会が勝手に制裁することができるというのは間違い

ネトウヨは無学だからこんな簡単なこともわからない
【民主党】人権救済法案、民主党やどこかの国の悪口書いて牢屋はまっぴら御免 現代の治安維持法づくりに熱心な民主党 産経抄★3
382 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 01:28:01.79 ID:N1+6NngU0
>>378
どっちもならんよ
俺が気に入らないAという名前の人物はチョンに決まってる!
みたいな趣旨の書き込みは人権侵害になり得るがな
【民主党】人権救済法案、民主党やどこかの国の悪口書いて牢屋はまっぴら御免 現代の治安維持法づくりに熱心な民主党 産経抄★3
397 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 01:37:33.70 ID:N1+6NngU0
>>386
おかしいね
「他人」というのは「人」という以上は漠然とした集団(A県民、B国人など)ではなく特定の自然人か法人のことを言うから
【社会】きゃりーぱみゅぱみゅとミスチルが侵害された!著作権法違反の疑いで左官業(51)を逮捕 香川県警生活環境課と坂出署
6 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 17:40:16.92 ID:N1+6NngU0
アップロードは大昔から違法
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
937 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 18:00:34.60 ID:N1+6NngU0
>>931
男は皆殺しだが、女は生かした
【日本中世史】 「秀頼は豊臣秀吉の実の子ではない」 九州大教授が提唱 誕生日から逆算 新解釈も
993 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 18:13:35.45 ID:N1+6NngU0
>>987
潰さない場合もある
司馬昭とか趙匡胤は殺さなかったろ
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望
161 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 18:46:15.32 ID:N1+6NngU0
「家康」というビッグネームで釣っておいて
単独では到底大河の主人公にはなり得ない三河武士たちに焦点を当てるというならアリ
【静岡】「徳川家康を大河ドラマに」 川勝知事らがNHKに要望
189 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 18:48:50.16 ID:N1+6NngU0
>>149
脚本家の能力次第
三河一向一揆とか三方原とか伊賀越えとか面白いシーンはいくらでもある
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
129 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 19:18:18.79 ID:N1+6NngU0
小泉内閣でも法案の閣議決定はしてるだろ
所詮無駄な抵抗
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
223 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 19:27:35.79 ID:N1+6NngU0
>>212
内閣法制局のチェックを通ったものが憲法違反になることは99.9%あり得ない
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
263 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 19:32:10.19 ID:N1+6NngU0
法案に反対してるのがほかでもない差別主義者なんだからどうしようもない
まともな識者を味方につけられない時点でお前らの負けは決まっている
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
328 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 19:37:33.30 ID:N1+6NngU0
>>285
法案の具体的に何条何項の規定が憲法違反なのかなあ?
こんな簡単な質問にも答えられないからただの妄想だとバカにされるんだよ?
閣法であっても憲法違反とされる例もごく稀に存在するが、それこそ10年に一度くらいの本当に稀なケースでしかない
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
382 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 19:42:11.29 ID:N1+6NngU0
>>351
無効であることは誰でも主張できるが、裁判所はそんなもんをホイホイ認めたりはせんよ
極力立法者を尊重するのが裁判所の立場だからな
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
455 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 19:48:15.37 ID:N1+6NngU0
>>407
いっておくが、ネトウヨが問題視している部分はほとんど過去の判例で合憲だって確認されてるからな
行政調査には令状は必ずしも求められないとか法学部で学んだやつなら誰でも知ってる
知らないのは無学なネトウヨだけ
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
534 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 19:54:58.67 ID:N1+6NngU0
>>474
とりあえず現行の実務では憲法違反だと認定される可能性は低いと理解できたようだな
もちろん憲法違反だと主張するのは自由だが、ネトウヨ以外の賛同者を求めるのは困難だということだよ
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
589 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 19:58:55.35 ID:N1+6NngU0
>>514
そうそう。
日本国憲法下では人権擁護法案が合憲である可能性は99.9%程度だが
ネトウヨが大好きな大日本帝国憲法だと人権擁護法は100%合憲だと断言できるし
もっともネトウヨは無学だから法律の留保なんて知らないか
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
615 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:00:23.02 ID:N1+6NngU0
>>567
小泉内閣で一度閣議決定されて議会に提出されてるんだよ?知らなかったのか?
もちろん閣議決定されてるということは内閣法制局のチェックを通ってるということ
素人がつくった議員立法とはわけが違う
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
656 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:02:51.82 ID:N1+6NngU0
>>620
「逮捕」とか言ってる時点で法案なんか本当は読んだことないんだろ?
ネトウヨコピペとか素人がつくったまとめサイトとか読んで知った気になってるだけなんだろ?
だからネトウヨは自民党議員にもバカにされるのさ
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
703 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:06:19.72 ID:N1+6NngU0
>>665
人権擁護法案(第154回閣第56号)権擁護法はお前らも大好きな平沼赳夫先生も賛成してますが?
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
795 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:14:55.57 ID:N1+6NngU0
>>761
人権擁護法案を提出した第一次小泉内閣の経済産業大臣であった平沼が賛成してないわけがないんだよ?
ちゃんと現実を直視しような
ついでにいうと今自民党で幹事長をやってる石原伸晃も同様だ
規制改革担当大臣としてやはり賛成している
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
827 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:18:04.81 ID:N1+6NngU0
国籍法改正のときにそうだったようにネトウヨは
「法案の内容をよく理解せずに署名してしまっただけだ」とか強弁するんだろうがね
まあとにかく署名したというのは動かしようがない事実なわけよ、わかる?
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
893 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:24:16.66 ID:N1+6NngU0
>>861
今さら反対したって過去に賛成していた事実は消えない
少なくとも反対はしなかった
郵政解散の閣議決定に反対して小泉に罷免された島村宜伸みたいに抵抗した素振りもない
【政治】 人権救済法案、7日にも閣議決定…滝実法相
973 :名無しさん@13周年[]:2012/09/03(月) 20:30:38.26 ID:N1+6NngU0
>>913
最大判昭和53年10月4日があるのでまったく問題にならない




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。