- 【政治】衆院比例の投票先「維新」がトップ 16%…読売世論調査
130 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 00:05:42.17 ID:16x8dK1s0 - 自民党と維新
民主党と維新 全然違うだろ。 これを同じとしか考えられない奴は相当な馬鹿かレッテル貼りだぞ。 維新の政策は基本的にポスト団塊世代の政治であり 利益配分ではなく不利益配分政治だから。 維新の会が与党になって大阪のどこが良くなったかという書き込みを見るたび こういう古い利益配分誘導政治じゃないのにと思う。
|
- 【政治】衆院比例の投票先「維新」がトップ 16%…読売世論調査
165 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 00:11:29.95 ID:16x8dK1s0 - >>155
>保守派なら地方分権なんて言わないだろ >日本は伝統的に中央集権 そういう形にはめたやり方で国家が発展すれば問題ないがね。 中央集権の時代って経済的にうまく廻っていたか?
|
- 【政治】衆院比例の投票先「維新」がトップ 16%…読売世論調査
192 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 00:15:36.78 ID:16x8dK1s0 - 関西以外の奴に維新の実績を言っても無駄かも。
ネット依存している奴が工作員の書き込みだけを信じて維新はオワコンとかw あの情報公開と議会内容をしるよしもなく。 結局ネットも偏るんだよな。 維新16%は実感があるな。
|
- 【政治】衆院比例の投票先「維新」がトップ 16%…読売世論調査
263 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 00:27:25.13 ID:16x8dK1s0 - >>216
そうだよ、本来は大阪の地域政党。 だから日本の大枠が同じようなら地域は別でよい。 例えば関西は生活保護は現物とか、四国は年金特区だとかね。 以前はその方向だったんだが、地方に有力なリーダーがいないんだよ。 松山は成功した例だが。
|
- 【政治】衆院比例の投票先「維新」がトップ 16%…読売世論調査
282 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 00:30:38.41 ID:16x8dK1s0 - 完全なアンチ工作員が紛れ込んでいるな
維新は大阪では30〜40代の現役労働者に絶大の支持があるんだが。 逆に指示が無いのは60〜70代の高齢者。 自民民主とは逆だな。
|
- 【政治】衆院比例の投票先「維新」がトップ 16%…読売世論調査
300 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 00:34:33.66 ID:16x8dK1s0 - >>188
中央集権とは国家の仕組みが何層にも重なること。 国の仕組みは形作られるがコストが増大する。 大昔から中央集権は財政破綻してきた。 江戸時代も明治大正も国家運営は非常に金欠。 なぜなら公務員が多すぎるから。
|
- 【世論調査】 次期衆院比例選の投票先、自民党21%、大阪維新の会16%、民主党11%・・・読売新聞
67 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 00:38:10.34 ID:16x8dK1s0 - 松浪も維新に行きたい熱視線むんむんだったからな。
5人確保したが小物ばかり。 しかし立候補予定のひとはこの5人より有名です。
|
- 【政治】衆院比例の投票先「維新」がトップ 16%…読売世論調査
376 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 00:48:54.39 ID:16x8dK1s0 - >>348
維新の会は(特に橋下は)不利益配分政治。 だから維新八策の中身が実行されれば不利益は免れない。 自民(経済界、土建、農家)や民主(公務員、組合員)は利益配分政治。 だから公約が実施されれば利益を被る団体に利益が流れる。 どちらにかけるか、選択は国民にある。
|
- 【世論調査】 次期衆院比例選の投票先、自民党21%、大阪維新の会16%、民主党11%・・・読売新聞
79 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 00:53:43.68 ID:16x8dK1s0 - >>75
自民党の石原幹事長が10日に橋下と会談したらしいが 本当はこの移籍をどう扱うかというものだったんじゃないかな。 表向きは解散と石原新党の話だったというが。
|
- 【世論調査】 「衆院解散、秋までに」53%・・・読売新聞
43 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 01:14:15.95 ID:16x8dK1s0 - 大阪維新の会の全国版はどういう名称になるの。
国会議員は5人そろったらしいが。
|
- 【政治】衆院比例の投票先「維新」がトップ 16%…読売世論調査
538 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 01:18:46.33 ID:16x8dK1s0 - 小泉改革が無ければ日本経済は沈没していたよ。
銀行が死んだだろうから。 構造改革なくして経済成長なしとは バブル清算なくして経済成長なしだから。 バブル清算をやったんだよ、低金利で銀行に富を集中させてね。 あの手しかなかったんだよ。
|
- 【世論調査】 次期衆院比例選の投票先、自民党21%、大阪維新の会16%、民主党11%・・・読売新聞
88 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 01:23:26.41 ID:16x8dK1s0 - >>87
無批判に自民党を支持出来るもんだな。 国家運営が悪くて作ってきたシステムが壊れて政権を明け渡した自民党が 次にやった民主党が酷いから元に戻ればうまくやれるとでも。 国会議員のブログ読めよ。 民主党は無茶苦茶で国家運営を放棄、自民党は分裂気味。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
112 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 08:10:09.87 ID:16x8dK1s0 - 始まったな。
団塊の世代を中心とした利益配分政治から若者これからの世代のための不利益配分政治をお願いします。 現状だと高齢者が財産を持ち尚且つ若者から搾取する社会が続く。 BIも相続税100%もそのための話。 相続税100%は下ろしたんだが。 橋下頑張ってくれ。
|
- 【政治】 新党の結成も視野に入れる民主党議員・・・「このままでは次の衆議院選挙は戦えない」
73 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 08:16:40.11 ID:16x8dK1s0 - つまり民主党はさらに衰退して自民党に抱きつく。
自民党は議席が欲しいから民主と合併。 ところが中身がさらにぐだぐだになってしまう。 政界再編というより政界崩壊。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
163 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 08:23:40.40 ID:16x8dK1s0 - 自民党の石原幹事長が週末に橋下と極秘会談したのはこの件だろうな。
松浪が自民を離党して維新に入るが 自民党はどう処理するのか、選挙でどう戦うのか、選挙後はどうするのか。 明確に決まっているわけではないが、完全に敵対する雰囲気じゃなさそう。 それだけ自民党が維新を怖がっているのか。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
174 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 08:28:20.87 ID:16x8dK1s0 - >>162
レンタル移籍。 大阪維新の会が政党要件を満たすため一時的にみんなから維新へ移籍する。 その後、本人が居座るか戻るかは不明。 引き換えに大阪維新の会の880人の塾生のうち首都圏などみんなの党が候補者が足りない場所は 維新の会がみんなの党に融通するという取引だと思うよ。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
197 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 08:38:38.12 ID:16x8dK1s0 - 松浪って大阪都法案を自民として推進した人でしょ。
よく今まで維新に行かなかったと思うけど、国会議員だから動けなかっただけだね。 大阪じゃ知名度もあるし良いんじゃないの。 政党要件さえ満たせば、全国的には著名人も出馬するらしいし。 現在は国会議員じゃない政治家も維新から出るだろ。Wひろしとか。
|
- 政府、数兆円にもおよぶ福島第一原発の廃炉費用を財政支援するため、現行法の改正や新法制定を検討
81 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 08:43:29.13 ID:16x8dK1s0 - これって原発の電気代に算入する必要があるな。
原発は電気が安いってどこの誰が言ったんだ。 橋下が原発0でも電気代は変わらないというのは、これが入っているのか。 国家予算ぐらい必要になるだろ。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
229 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 08:50:05.92 ID:16x8dK1s0 - >>222
そうそう、松浪のライバルは売国辻元あご女。 大阪10区は注目だが、注目された時点で維新の勝ち。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
241 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 08:56:02.96 ID:16x8dK1s0 - 自分は片山さつきに来て欲しいけど、佐藤ゆかりの秘書は維新の塾生だよな。
二人とも来ないかな。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
269 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 09:08:37.84 ID:16x8dK1s0 - 片山さつきってネトウヨみたいなところがあるけれど
経済政策では物凄くまともだぞ。 ただ官僚的な部分もあるのでリーダーが必要なのだ。 その点でも橋下と小泉は似ているし経済政策も近い。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
323 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 09:35:13.39 ID:16x8dK1s0 - >>309
おまえそこまで言うなら、維新が政権を取った後の経済界はどうなるか予想しろよ。 日本にだけ投資が集中することになるぞ。 円高にもなるだろうが。 IMFを中心としたやつらは橋下を買っているからな。
|
- 【世論調査】 次期衆院比例選の投票先、自民党21%、大阪維新の会16%、民主党11%・・・読売新聞
465 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 09:43:38.63 ID:16x8dK1s0 - >>456
政党要件はクリアしただろ、選挙が近いな。 政治家になろうとする奴に5千万は大きな金額じゃないぞ。
|
- 【世論調査】 次期衆院比例選の投票先、自民党21%、大阪維新の会16%、民主党11%・・・読売新聞
467 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 09:47:05.17 ID:16x8dK1s0 - >>457
>・在日参政権賛成 おまえの情報源は2chだけだろ、維新の会は完全に外国人参政権反対と明言している。 橋下の数年前のTVでのリップサービスだけが根拠の参政権賛成論は2ちゃんだけにしか存在しない。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
389 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 10:02:00.20 ID:16x8dK1s0 - もうネットも白兵戦の様相を呈してきたな。
嘘や捏造なんて当たり前。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
396 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 10:04:37.31 ID:16x8dK1s0 - >>388
外交は決まっていない。 もともとが自民党の改革派だから親米TPP賛成経由で自主独立だろうね。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
470 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 11:04:38.86 ID:16x8dK1s0 - 俺は先の衆院選では民主党の危険性を唱えて自民党に投票した。
案の定、民主党は国を無茶苦茶にした。 2年ぐらいは自民党を応援した、民主に勝てるのは自民党しかなかったからだ。 野党時代に自民党の悪い部分を切り捨ててくれればよいと思った。 しかし自民党は変わらないぐだぐだ度が増しただけ、民主が自滅していく現在は維新の会一本。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
480 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 11:13:01.05 ID:16x8dK1s0 - >>474
不可能だと思われることを突破してきたから。 統一地方選過半数、大阪W占拠で民主自民共産連合軍相手に勝利、大阪都構想実現 そして衆院選全国に300人擁立し政権奪取(これは風呂敷が大きいが)。 一番は団塊の世代以上が行なってきた政治を若い世代に向けてくれそうだから。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
494 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 11:21:39.52 ID:16x8dK1s0 - >>484
おまえ維新の反原発が無茶苦茶だと考えているだろ。 俺は腹をくくったと感じたけどね。 経済界と大戦争を覚悟したんだろ。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
502 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 11:24:55.26 ID:16x8dK1s0 - >>491
片山さつきも同じようなことを書いていたね。 民主党で野田の側近は15人ほどしかなく、他は全く違うことを考えている。 もはや野田は自民党にもたれすがって延命しているに過ぎない。 だから谷垣は強く解散をせまらねばならないのに腰抜け。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
510 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 11:30:54.42 ID:16x8dK1s0 - >>504
橋下の長期戦略は自民党の乗っ取りだよ。 汚い利権部分を切り取ってから乗っ取る。 維新の新人が300人当選して政権を担うという筋書きじゃない。 言わないだろうけどね。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
522 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 11:35:15.15 ID:16x8dK1s0 - 維新が政権を取れば原発縮小だが、電気料金はいままで原発立地に補助金として出していた金を当てるだろ。
原発容認はつまり問題の先送り、ところが先に送った時点で手遅れ。 早く舵を切って慎重に進めるというのが一番良い。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
533 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 11:41:39.73 ID:16x8dK1s0 - >>527
>こんな茶番までしたのは、消費増税法案を自民党の方が通したかったのだろう。 そのとおり、自民党の公約でもある消費増税をライバルがやって人気を落とし自民党が政権に就くというばら色の筋書き。 でもその筋書きに維新の会という不確定要素が入っていない。
|
- 【社会】 福島県で唯一オープンしたのに…海水浴場、客が「震災前の96%減」で早くも終了
51 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 11:53:13.12 ID:16x8dK1s0 - 放射性汚染水を海に駄々流ししてその海で泳がないのは風評被害とは。
あきらめて東電に保障請求すれば。
|
- 【社会】 福島県で唯一オープンしたのに…海水浴場、客が「震災前の96%減」で早くも終了
131 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 12:03:34.07 ID:16x8dK1s0 - お盆には死んだ人が帰ってくるから、東北の海で泳ぐ奴の気がしれない。
水の中から手が伸びてくるだろ。
|
- 【政治】 民主・自民・みんなの議員5人、大阪維新の会が「政党化」なら参加検討
787 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 20:42:27.14 ID:16x8dK1s0 - >>784
維新は反財政の手段として公務員人件費削減を第一としているので共産、社民、民主とは絶対に組まない。 小沢も維新の会との連携だけを目標に同じような公約を掲げたが、単にそれがばればれ。 関西で維新の会の支持率が30%もあるので簡単には協力しない。 地域政党として立ち上がってくれば政策内容の是々非々になるだろうが。
|
- 【調査/NHK】野田内閣支持28% 不支持56%
39 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 21:00:06.22 ID:16x8dK1s0 - 同時に行なった政党支持率調査で自民党23.9%、民主党14.4%という結果だ。
維新の会の国政参加が大いに期待する20%←政党支持率20%と言うに近い 自民24% 維新20% 民主14% 最近の調査はほとんどがこの順番と数字になっているな。 民主
|
- 【世論調査】 次期衆院比例選の投票先、自民党21%、大阪維新の会16%、民主党11%・・・読売新聞
849 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 21:06:58.71 ID:16x8dK1s0 - >>847
NHKの世論調査がさっき出たけど、自民党が23.9%、民主が14.3% 公明が3.0%、みんなが2.1%、共産が2.4% 小沢の国民の生活は0.6%だった。 共産党の4分の1だから当選議員数は3〜5人ぐらいだろ。
|
- 【調査/NHK】各党の支持率(%) 民主14.3(-0.9) 自民23.9(+4.1) 特になし45.9(-6.1)
85 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 21:16:17.94 ID:16x8dK1s0 - もう一つのNHKの調査では維新の会への期待比が出ている。
大いに期待するというものが20%あり、これは政党支持率と見てよい。 自民>維新>>民主>>>公明>共産>みんな>>>生活>その他
|
- 【調査/NHK】各党の支持率(%) 民主14.3(-0.9) 自民23.9(+4.1) 特になし45.9(-6.1)
114 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 21:29:49.30 ID:16x8dK1s0 - >>105
今までの自民党民主党共産党などの団塊世代以上の高齢者優遇政策から転換するだろ。 世代間格差を正面捉えた政策を出してくる。
|
- 【世論調査】 次期衆院比例選の投票先、自民党21%、大阪維新の会16%、民主党11%・・・読売新聞
860 :名無しさん@13周年[]:2012/08/13(月) 21:48:36.71 ID:16x8dK1s0 - >>854
その記事の中で > 調査では、次期衆院選後の政権のあり方に関し、望ましい枠組みも聞いた。「民主党と自民党が連立する政権」と「民主党と自民党以外の政党が中心の政権」がともに31%で並んだ。 >7月の前回調査で最多の34%だった「民自連立政権」は、今回調査で3ポイント減。一方、「民主党中心の政権」は2ポイント増の9%、「自民党中心の政権」は1ポイント増の19%だった。 >既成政党離れが加速するなか、比例投票先として「その他の政党」を挙げた人も24%を占めた 自民民主以外の政党、これは維新の会のことだよね。 生活が5%で中心はありえない。
|