トップページ > ニュース速報+ > 2012年07月04日 > jYOTx9jy0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/22442 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010001128018980057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【話題】 37歳女性 「男が夢を語る姿が魅力的なのは30歳まで」…男が夢を語る姿、女性はどう思うのか
【ネット】 松村香織 「2ちゃんねるにスレ立てするアンチはアンチなのに見てる。不思議。スレ立てアンチさん コメントしてよ〜」
【滋賀】自殺の練習をさせられる。雀や蜂の死骸を食べさせられる。恐喝、暴行…中2男子飛び降り自殺で、生徒にアンケート-大津市★4
【滋賀】自殺の練習をさせられる。雀や蜂の死骸を食べさせられる。恐喝、暴行…中2男子飛び降り自殺で、生徒にアンケート-大津市★5
【社会】 「自殺の中2男子、毎日昼休みに自殺の練習させられていた」発覚で、抗議殺到…滋賀・大津市教委★2
【社会】 「自殺の中2男子、毎日昼休みに自殺の練習させられていた」発覚で、抗議殺到…滋賀・大津市教委★3
【滋賀】自殺の練習をさせられる。雀や蜂の死骸を食べさせられる。恐喝、暴行…中2男子飛び降り自殺で、生徒にアンケート-大津市★6
【研究】 "神の粒子" ヒッグス粒子とみられる素粒子発見…欧州合同原子核研究機関が発表
【医療】インド人のアルツハイマー発症率が低い理由はカレーか?

書き込みレス一覧

<<前へ
【研究】 "神の粒子" ヒッグス粒子とみられる素粒子発見…欧州合同原子核研究機関が発表
750 :名無しさん@13周年[]:2012/07/04(水) 21:04:08.55 ID:jYOTx9jy0
>>733
>ヒッグス粒子が、
>空間に固定されてる仕組みが分からないんだが。


ヒッグズ粒子は  粒子の形で 空間にいるわけではない。

「ここにヒッグズ粒子がいる!」ってのは、確率100%でそこにいるわけだが、
そうじゃなくて、「ここは確率30%、少し離れたところでは20%」とかいう 「確率の雲」みたいな状態で存在している。

その「確率の雲」が宇宙全体に広がっている、ということだな

【研究】 "神の粒子" ヒッグス粒子とみられる素粒子発見…欧州合同原子核研究機関が発表
785 :名無しさん@13周年[]:2012/07/04(水) 21:09:31.26 ID:jYOTx9jy0
>>767

いや、違う。

たとえば、磁石を低温で一方向に磁化したときは、「磁力」を持つでしょ、
あれが「エネルギー最低点」になってるわけ。

端的に言うと、その磁力にあたるのが「ヒッグズ粒子」。

温度が高くなったら消えてしまう。


【研究】 "神の粒子" ヒッグス粒子とみられる素粒子発見…欧州合同原子核研究機関が発表
798 :名無しさん@13周年[]:2012/07/04(水) 21:13:26.39 ID:jYOTx9jy0
>>788
>エネルギー革命が起きる可能性はあるの?


そうだな。

 空間に満ちている「ヒッグズの海」を モーゼ みたいに二つにわって

  海の水がない部分をつくれば、 
  
  そこではほとんど重力も働かず、猛スピードで移動できるよ。

 UFO完成だね

 ただし、UFO本体の近くだけはヒッグズを残しておかないとまずいかな
【研究】 "神の粒子" ヒッグス粒子とみられる素粒子発見…欧州合同原子核研究機関が発表
826 :名無しさん@13周年[]:2012/07/04(水) 21:21:36.31 ID:jYOTx9jy0
>>801
「素粒子」っていうけど、実態は「場の励起」なんだ。だから実在というより「励起」にすぎないんだよ。
たとえば、弦が振動すると音が出るけど、音という実態があるわけじゃない。単なる振動だ。
それと似たようなもの。

「弦」だと一次元だけど、空間に得体の知れない「何か」が広がってるとしよう。
それが振動して励起を生む。

ところがその「得体の知れない何か」の温度が十分あがると、真空ポイントがズレてしまって
現れる励起自体が違ってしまう。

気体のように素粒子が飛び交っていて、その飛び交う運動エネルギーがあがることにより
温度があがって相転移、とかいうことじゃないんだ。
それよりはるかに高く、「素粒子」そのものの種類が変わってしまうくらいの温度、ということかな。


もっと端的にいえば、ヒッグズの効果がまったく無視できるくらいの高エネルギーで加速してしまうと
ヒッグズの効果はないと同じ、全部質量ゼロと同じ。

それより遅い粒子の場合は、ヒッグズの効果が現れてしまう、みたいに捉えてもいいかもね



【研究】 "神の粒子" ヒッグス粒子とみられる素粒子発見…欧州合同原子核研究機関が発表
877 :名無しさん@13周年[]:2012/07/04(水) 21:33:18.44 ID:jYOTx9jy0
>>854
>成る程、じゃあやっぱり温める、冷すで状態が遷移してるのね。

そうです。冷やした状態が普通の今の宇宙ということで。



>高速で飛ばした=高温って事でいいんですかね???


とも言えないかも。てのは、空気の分子を全部一方向に飛ばしたら高温かというとそんなことないし。
温度だとエントロピーとかも関係するから

でも、高速で飛ばした=高エネルギーってことではあるので、
高温のときと似たような現象がおきてくるということだと思います。


ちなみに、相転移でヒッグズが現れる(低温になるとヒッグズが現れる) が、
 高温にして(高速で飛ばして)やったら、今度はヒッグズが出てこない。 ないと同じだから。

>>1は低温の範囲内でやった実験ということ。
ヒッグズが関係しなくなるのはヒッグズの質量より十分大きなエネルギーで飛ばしたときで、
素粒子が全部そういうエネルギーで飛び交ってる世界 ⇔ 低温の世界 が相転移ということじゃないかと


【医療】インド人のアルツハイマー発症率が低い理由はカレーか?
148 :名無しさん@13周年[]:2012/07/04(水) 21:35:54.39 ID:jYOTx9jy0

 >インド人がアルツハイマー病に発症する確率はアメリカ人の4分の1。

ああ、これ面白いね。

でも、インドみたいなところでアルツハイマーにかかっても、放置されて死んじゃうような例が多くて
統計に表れてこないだけでは・・・という気がする

【医療】インド人のアルツハイマー発症率が低い理由はカレーか?
158 :名無しさん@13周年[]:2012/07/04(水) 21:40:01.54 ID:jYOTx9jy0

ああ、今日カレー食おうかなw

タマネギをキツネ色になるまでいためて、トマトを刻んで

 クミン コリアンダー カルダモン シナモン クローブ ベイリーフ チリペッパー にんにく しょうが 
 オールスパイス ブラックペッパー ホワイトペッパー 

のスパイスを使う。

いいや、めんどくせーから違うメニューにしよっw
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。