- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
407 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 09:35:11.41 ID:ysuRj8yU0 - 米提供の汚染地図「避難に生かさず反省」 保安院 朝日新聞 2012年6月19日8時1分
http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201206180585.html 東京電力福島第一原発事故の直後、米国から提供された実測に基づく汚染地図を政府が放置していた問題で、 避難計画づくりを担う経済産業省原子力安全・保安院の山本哲也首席統括安全審査官が18日に記者会見し、 「住民避難に生かさなかったことは誠に遺憾で、反省している」と謝罪した。経産相や保安院の幹部職員にも データの存在は伝わっていなかった可能性が高いとしている。 (略) 一方、放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長は「必要なら保安院が公表すると思っていた。 文科省の不手際はなかった」と記者団に説明した。
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
408 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 09:39:20.27 ID:ysuRj8yU0 - 米提供の汚染地図「避難に生かさず反省」 保安院 朝日新聞 2012年6月19日8時1分
http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201206180585.html 連絡ミスで空からの放射能測定できず 震災翌日 朝日新聞 2012年2月24日3時1分 http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202230825.html?ref=reca 東電、1号機でも通報遅れ 水素爆発の前日に兆候つかむ 朝日新聞 2011年6月26日4時3分 http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY201106250580.html 「原発安全審査、不十分だった」 班目・寺坂両氏が謝罪 朝日新聞 2012年2月15日21時1分 http://www.asahi.com/politics/update/0215/TKY201202150593.html?ref=reca
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
410 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 09:43:45.35 ID:ysuRj8yU0 - >>407
放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長 放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長 放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
413 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 09:46:34.87 ID:ysuRj8yU0 - >>409
自民党議員ソース乙 電話一本で諦めておしまいかよww
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
419 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 09:57:20.08 ID:ysuRj8yU0 - >>418
禿同
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
437 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 12:19:48.10 ID:ysuRj8yU0 - >>428
>菅は現場からの電話に出なかった。 >何か指示を出すと自分の責任になるのが嫌だったんだと。 だからそう書くお前の根拠となるソースは?ww
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
440 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 12:27:13.13 ID:ysuRj8yU0 - >>438
空気って何だよ? いわゆる太平洋戦争において軍部官僚が“空気”を呼んで自分の意見を述べず ずるずると戦争を長引かせ後戻りできなくなってしまったという研究がある。
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
442 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 12:38:12.98 ID:ysuRj8yU0 - >>441
原子力安全委員会は保安院の中にも“危険じゃないかな〜”と思いつつ、 原発安全神話が支配している空気の中で、その空気を読んで、すぐには 危険はないだろうと、意見を述べるのを控えていたという証言もある。 ソース:例えばNHK特集
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
447 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 12:50:57.24 ID:ysuRj8yU0 - >>443
何か面白い(興味深い)質問だな〜 独特の臭いがする >安全神話って、現場の人間は言わないよ。 >外の人間の評価だからねぇ。 俺は外の人間だから“安全神話”って言葉を使って伝えただけなのに… それとNHK特集のタイトルが確か“原発安全神話はどうしてつくられたか?” というものだったと思う。
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
453 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 13:27:37.82 ID:ysuRj8yU0 - >>450
新幹線が開業以来、人身事故がないことに対して“新幹線の安全神話”とは言わないでしょう。 いわゆる“安全神話”とはむしろ例えばマインドコントロールされている宗教の信者が、 事実でもないのに“安全”だと思い込んでしまっている状況に対して、部外者がそれは“神話”だよ、 と揶揄する時に通俗的には使うのでは?宗教学的には違うんだけれど…。
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
454 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 13:30:52.34 ID:ysuRj8yU0 - “菅リスク”“教科書”“歴史に残る”というレスはいつものように例によって
仕込だよ
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
461 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 13:46:12.46 ID:ysuRj8yU0 - >>436
それまで原発に対して危機意識がなかった当時の状況において形式的アリバイ工作的な 避難訓練など忙しい首相がいちいち心に留めておくはずがない。自民党のヤツらが国会で 質問していたけれど、それより、こっちのヤツのほうがよっぽど酷いよ ↓ 質問(吉井英勝):地震により冷却系の電源は失われないか? 答弁(安倍晋三):そのような事態が発生することは考えられない 質問(吉井英勝):事故が起きた場合の被害規模を想定しているか? 答弁(安倍晋三):事故が起きないよう万全を期しているのでしていない http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
463 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 13:54:35.89 ID:ysuRj8yU0 - >>459
あ、そう? “原発は絶対安全だ”という前提に立てば、そこで事故が起こった有事の際の 対策を予めたてることは論理矛盾になってしまう。実は“理性的合理性”が 思考停止させてしまった。>>461
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
464 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 13:57:14.85 ID:ysuRj8yU0 - >>462
君は間接話法と直接話法の伝聞形式について、もっと理解したほうがいいよ。
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
470 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 14:07:54.45 ID:ysuRj8yU0 - >>467
ごめんなさい。面倒くさいので自分でぐぐってみて下さい。 とりあえずは>>461の国会答弁で元首相が含意し前提としていたことを考えて下さい。
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
471 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 14:10:42.59 ID:ysuRj8yU0 - >>469
お前はしつこいな〜ww
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
486 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 16:27:31.04 ID:ysuRj8yU0 - 広告大手の電○の業績上昇が著しい。その売上増加の大部分を占めているのが、
インターネットの「監視ビジネス」である。依頼を受けた企業・人物の名前を24時間 ネット上で検索するソフトを使い、万一、その人物・企業に対する批判記事があった 場合には、コンピューターが自動的に反論記事、または批判と正反対の内容の記事・ 意見を作成し、ネット上で数万、数十万件、大量に流し、「世論を誘導する」ビジネス である。 時には反論記事作成のプロが、反論を書き、また「法的措置を取る」と相手に 脅迫・威圧を加える担当者も常駐している。批判記事の内容が「事実であるか、どうか」 は関係が無い。金を払ってくれた企業の「良いイメージ」だけを大量に流し、「批判を封殺 する世論誘導」ビジネスである。 (以上引用) 電○が販売している「電○バズリサーチ」
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
509 :禿同[age]:2012/06/19(火) 22:16:18.54 ID:ysuRj8yU0 - 697 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:31:47.93 ID:6EoBkuZU0
だから、対応の是非と 事故原因とその責任は別問題だって話をしてるんだけど わざとごっちゃにしてる様に見えるんだよね 民主が政権取って2年半、ろくな対応してなかった責任は当然あるよ でも、震災起きた当時、民主政権だからっつって、全部民主のせいって論は有り得ないよ 【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4 710 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:36:04.03 ID:6EoBkuZU0 あとは 民主が政権取って2年半、ろくな対策を講じていなかった事と 自民が50年近くかけて、日本中を原発だらけにして、 これは安全だっつった上で、民主に引き渡した事 しかも、その原発が津波食らうとメルトする、時限爆弾状態だった事 どっちが、責任重いのかって話をするなら 後者だというのがオレの考え
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
510 :禿同[age]:2012/06/19(火) 22:20:02.09 ID:ysuRj8yU0 - 【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
719 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:40:55.45 ID:6EoBkuZU0 >>716 どっちでもいいんじゃない 墜落する運命の飛行機の中で暴れた奴がいたからっつって、そいつ叩いてなんの意味があるの? 安全だっつって飛行機引き渡したアメリカの整備会社放って置いてどうすんのさ 【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4 725 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:43:36.15 ID:6EoBkuZU0 >>723 どっちでもいいと答えてるだろ、アホか 【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4 732 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:47:56.88 ID:6EoBkuZU0 だから、墜落する運命の飛行機の中で暴れた事がどんな罪だってのさ どっちにしろ墜落するのに 菅がちゃんと対応してれば、メルトが防げたというなら、ちゃんと断罪したらいいと思うよ 【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4 738 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:50:32.09 ID:6EoBkuZU0 >>733 菅がしっかり対応してたら、事故が防げていたというなら、ちゃんと断罪するべきだと思うよ 【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4 747 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:53:14.70 ID:6EoBkuZU0 >>740 オレの答えは、このスレで他の人が散々書いてくれてるな 首相がどんな対応しようが、メルトダウンして水素爆発してるというのが、オレの意見
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
512 :禿同[age]:2012/06/19(火) 22:24:52.51 ID:ysuRj8yU0 - 775 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 04:06:59.14 ID:6EoBkuZU0
>>769 順に行くぞ まず、津波が来る前に1号は手動で復水器を止めてる、結果、4時間後には空焚きが始まっていたとされる この時点で、ベントをしたら電源が復旧しない限りは爆発を防げない 建屋には水素爆発を防ぐ排気システムが備えてあったのだが、停電で動いて無い 【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4 783 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 04:09:55.74 ID:6EoBkuZU0 3号は1号の爆発を受け、早めのベント&注水が行われている 結果は、ご覧の通りの大爆発 積極的にベントをした結果がこれ(ベントをすると、内圧が下がる為に空焚きが早まる) 原因の主たるは、注水能力の欠如、ベントをしたはいいが、高出力のポンプが停電で機能しない為 消化用ポンプで代用、結果、水位が上がらず
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
514 :禿同[age]:2012/06/19(火) 22:27:52.44 ID:ysuRj8yU0 - >>512のつづきは>>485でどうぞ
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
516 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 22:36:30.71 ID:ysuRj8yU0 - >>515
↑ こういう単発が>>486による仕込み
|
- 【原発問題】「菅リスク」排除 首相が介入して作業を妨げないように指示権を限定 原子力規制委法案で民自公合意★2
520 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 23:40:42.77 ID:ysuRj8yU0 - 【原発問題】資源エネルギー庁、新聞やネット上の原発関連記事を監視 4年で1億3000万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311521141/
|
- 【原発事故】 米が詳細な「汚染地図」を提供も、日本政府は公表せず 文科省「米の情報を報告する立場にはなく、対応に不手際はない」★3
462 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 23:47:16.60 ID:ysuRj8yU0 - 米提供の汚染地図「避難に生かさず反省」 保安院 朝日新聞 2012年6月19日8時1分
http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201206180585.html 東京電力福島第一原発事故の直後、米国から提供された実測に基づく汚染地図を政府が 放置していた問題で、避難計画づくりを担う経済産業省原子力安全・保安院の山本哲也 首席統括安全審査官が18日に記者会見し、「住民避難に生かさなかったことは誠に 遺憾で、反省している」と謝罪した。経産相や保安院の幹部職員にもデータの存在は伝わ っていなかった可能性が高いとしている。 (略) 一方、放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長は「必要なら保安院が 公表すると思っていた。文科省の不手際はなかった」と記者団に説明した。 >放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長 >放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長 >放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
|
- 【原発事故】 米提供の汚染地図放置 枝野、平野両大臣「政府内で共有や活用されなかったのは大変残念」 細野大臣「大きな問題だ」
51 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 23:49:35.02 ID:ysuRj8yU0 - 米提供の汚染地図「避難に生かさず反省」 保安院 朝日新聞 2012年6月19日8時1分
http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201206180585.html 連絡ミスで空からの放射能測定できず 震災翌日 朝日新聞 2012年2月24日3時1分 http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202230825.html?ref=reca 東電、1号機でも通報遅れ 水素爆発の前日に兆候つかむ 朝日新聞 2011年6月26日4時3分 http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY201106250580.html 「原発安全審査、不十分だった」 班目・寺坂両氏が謝罪 朝日新聞 2012年2月15日21時1分 http://www.asahi.com/politics/update/0215/TKY201202150593.html?ref=reca
|
- 【原発事故】 米が詳細な「汚染地図」を提供も、日本政府は公表せず 文科省「米の情報を報告する立場にはなく、対応に不手際はない」★3
468 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 23:52:35.23 ID:ysuRj8yU0 - 米提供の汚染地図「避難に生かさず反省」 保安院 朝日新聞 2012年6月19日8時1分
http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201206180585.html 連絡ミスで空からの放射能測定できず 震災翌日 朝日新聞 2012年2月24日3時1分 http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202230825.html?ref=reca 東電、1号機でも通報遅れ 水素爆発の前日に兆候つかむ 朝日新聞 2011年6月26日4時3分 http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY201106250580.html 「原発安全審査、不十分だった」 班目・寺坂両氏が謝罪 朝日新聞 2012年2月15日21時1分 http://www.asahi.com/politics/update/0215/TKY201202150593.html?ref=reca
|
- 【原発事故】 米提供の汚染地図放置 枝野、平野両大臣「政府内で共有や活用されなかったのは大変残念」 細野大臣「大きな問題だ」
64 :名無しさん@13周年[age]:2012/06/19(火) 23:56:30.59 ID:ysuRj8yU0 - 米提供の汚染地図「避難に生かさず反省」 保安院 朝日新聞 2012年6月19日8時1分
http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201206180585.html 東京電力福島第一原発事故の直後、米国から提供された実測に基づく汚染地図を政府が 放置していた問題で、避難計画づくりを担う経済産業省原子力安全・保安院の山本哲也 首席統括安全審査官が18日に記者会見し、「住民避難に生かさなかったことは誠に 遺憾で、反省している」と謝罪した。経産相や保安院の幹部職員にもデータの存在は伝わ っていなかった可能性が高いとしている。 (略) 一方、放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長は「必要なら保安院が 公表すると思っていた。文科省の不手際はなかった」と記者団に説明した。 >放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長 >放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長 >放射線測定を担う文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長
|