トップページ > ニュース速報+ > 2012年06月19日 > Yt2kpaGh0

書き込み順位&時間帯一覧

425 位/20172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000002200350004522



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【民主党】 消費増税反対・中間派に温度差も 川内議員「採決は欠席しよう」と主張も小沢Gは「反対で固まっている」と一蹴
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
【話題】 「平成の龍馬」 京都大職員逮捕・・・不正B-CASカード作成し、自宅のテレビに差し込んだ疑い

書き込みレス一覧

【民主党】 消費増税反対・中間派に温度差も 川内議員「採決は欠席しよう」と主張も小沢Gは「反対で固まっている」と一蹴
160 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 01:45:37.72 ID:Yt2kpaGh0
川内いくじねーな
そんなことだと次落ちるぞ
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
170 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 13:40:21.78 ID:Yt2kpaGh0
>>167 なんで? 国防システムのハッキングコンテンストのために自分で研究してたら逮捕?
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
185 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 13:48:41.92 ID:Yt2kpaGh0
>>183 あ・・・バカが直接的な表現で煽ってたのか
じゃあ逮捕されるわな

【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
277 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 14:48:41.58 ID:Yt2kpaGh0
あきばおーとかも捕まるの?
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
290 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 14:56:00.46 ID:Yt2kpaGh0
無闇に無料放送にカードくっつけてきてて、入らない電波を人のうちに飛ばしてきてるんだから
家の中では何されても仕方ないだろ。べつにBcas社と契約したわけじゃないし。
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
448 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 17:02:06.92 ID:Yt2kpaGh0
>>445 嘘を通せば道理が引っ込む
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
455 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 17:06:17.42 ID:Yt2kpaGh0
そもそもB casと契約すら交わしてないしw
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
483 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 17:21:30.86 ID:Yt2kpaGh0
政権与党が民主主義冒涜してるから仕方ないだろ
「通ったら何やってもいい。文句があるなら次落とせ。」だから。
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
556 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 18:02:20.54 ID:Yt2kpaGh0
>>555 民事は放置でおけーだが、刑事はだめ。
大きな違い。
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
567 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 18:07:36.44 ID:Yt2kpaGh0
>>560 契約厨だよ。
金払ってきて自我崩壊しかけてるひと。必死ですよもう。
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
571 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 18:12:15.11 ID:Yt2kpaGh0
>>570
役人は責任負わない組織だから。おとしまいを市民に押し付けて収束させる定石にのっとって動いてるだけ。
その定石が今回は効かなそうだがw
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
577 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 18:16:25.96 ID:Yt2kpaGh0
>>572
他者の所有物ならでしょ?
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
678 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 18:43:49.14 ID:Yt2kpaGh0
>>640
> 人の事務処理を誤らせる目的で、
そうじゃない目的なら大丈夫。

>その事務処理の用に供する権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録を不正に作った者は
そもそもこのカードは使用者の所有物なので事務処理の権利は主張できない。

>義務又は事実証明に関する
そもそも証明しなければいけない義務や事務証明に関する同意契約をB casと交わしていない。

【話題】 「平成の龍馬」 京都大職員逮捕・・・不正B-CASカード作成し、自宅のテレビに差し込んだ疑い
63 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 22:31:05.46 ID:Yt2kpaGh0
見られたくなければ電波を飛ばさない、暗号を書き換えるこれが経済活動を行うものの責務。

オンデマンド放送のパスワードを客が他人に漏らした→垢BANで処分。
ゲームのDLL書き換えチートを客がやった→アンチハック更新
B CASの暗号解読された→暗号化手法の変更

これが法治国家における経済活動の方法。 アンチハックやパス漏れにかかるコストなんて
事業始めるときから考えることなんだから、黙ってそのコストをかければいいだけ。
それで事業が破産するならその程度の破綻した事業モデルだったってこと。市場の原理からして
淘汰されるモデルだったってこと。これで、新しくて効率がよく競争力の高い事業モデルが生まれる。
【話題】 「平成の龍馬」 京都大職員逮捕・・・不正B-CASカード作成し、自宅のテレビに差し込んだ疑い
136 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 22:39:34.48 ID:Yt2kpaGh0
そもそも、テレビ買ったときに、契約書類に店頭で個人情報を記入してないので
B-CASのレンタル契約が成立してない。つまりテレビにくっついてきたカードは
テレビ購入者の所有物とみなされる。

買ってテレビつけたときにB-CASの使用許諾に同意したとみなしたとする言い分が
あるかもしれないが、これも適当じゃない。なぜなら、自分で自ら店頭で購入した
ソフト自体の使用許諾ですら、パッケージを開けてインストールしただけではそれが
認められていないから。況や、購入者の意向の有無に関係なくくっついてきたカードにそれが
当てはまるはずも無いのは言わずもがなである。
【話題】 「平成の龍馬」 京都大職員逮捕・・・不正B-CASカード作成し、自宅のテレビに差し込んだ疑い
272 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 22:54:03.68 ID:Yt2kpaGh0
っていうか、レンタル契約も締結してない相手がなんで人のテレビで勝手に
事務行為をする権利の正当性主張してるの?
【話題】 「平成の龍馬」 京都大職員逮捕・・・不正B-CASカード作成し、自宅のテレビに差し込んだ疑い
305 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 22:56:51.71 ID:Yt2kpaGh0
実は・・・・このスレ開いただけで逮捕なんだぜ・・・・
【話題】 「平成の龍馬」 京都大職員逮捕・・・不正B-CASカード作成し、自宅のテレビに差し込んだ疑い
350 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 23:00:43.54 ID:Yt2kpaGh0
>>274
銀行の場合は、カードの情報書き換えることで他人のカードに成りすまして人の金を引き出すことが罪でしょ。
その窃盗目的でその行為を行うこと自体の罪を問うためのもの。残高自体は銀行鯖で管理してる。
あと、カード作成時には一応、契約締結書面を確認しさせて、契約者に印鑑まで押させてる。B-casは違う。
【話題】 「平成の龍馬」 京都大職員逮捕・・・不正B-CASカード作成し、自宅のテレビに差し込んだ疑い
398 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 23:08:16.66 ID:Yt2kpaGh0
前田恒彦検事や田代検事みたいな豪腕がいるから余裕で起訴するんだろ
恐ろしい粛清国家だわ
【話題】 「平成の龍馬」 京都大職員逮捕・・・不正B-CASカード作成し、自宅のテレビに差し込んだ疑い
433 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 23:12:13.61 ID:Yt2kpaGh0
>>415
事務処理の同意とらせてないから無効だよ、その主張は。
【話題】 「平成の龍馬」 京都大職員逮捕・・・不正B-CASカード作成し、自宅のテレビに差し込んだ疑い
449 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 23:14:22.76 ID:Yt2kpaGh0
>>442 いやーヒッピーだったジョブズが天国から、
【話題】 「平成の龍馬」 京都大職員逮捕・・・不正B-CASカード作成し、自宅のテレビに差し込んだ疑い
684 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 23:53:50.59 ID:Yt2kpaGh0
>>458 
まさしく君が言うように、
テレカやプリペイドは、偽造カードで、偽の情報を他者の財物に送信することによって、財・サービスを盗み取る行為だよね。
この偽造カード、の部分だけでは刑事事件化するのは不可能でしょ。なぜなら、個人の財産であるカードを折ろうと傷つけよう自由。
目的犯でなければ、偽造できたとしてもここでは犯罪未成立。つまり、「偽の情報を他者の財物に送信することによって、財・サービスを盗み取る行為」が
事実行われた時点で、事務処理を妨害するために偽造した、という犯罪が成立するわけ。

一方で、b-casは、偽造カードで、偽の情報を自己の財産に送信すること。これが"間接的"に、他者の財・サービスを盗み取る行為につながる。
そこで問題なのは、ケース1:自己の財産であるカードを折ったり、傷つけたり、改変すること自体が法律的に問題があるかどうか。そしてケース2、この「自己の財産の
改変により、偽の情報を自己の財産に送信すること」が事務処理を妨害するために偽造した、ことになるかどうかである。

プリペードカードの事例と照らし合わせると、ケース1では、この時点では目的犯にはならない。さて、ケース2は、プリペードカードの場合と決定的に違うことがひとつある。
それは偽の情報の送信先も自己の財産であること。そして、この自己財産内の活動の副次的影響として、他者の財・サービスを盗み取る行為につながってしまう連動性である。
この連動性をB-casは、事務処理という言い方によって表現しているようだが、仮にそうであるなら、個人の財産であることが自明な
テレビとその付属品を、半永久的にB-casの財物に法律上変更させているわけで、このことを事前に購入者に細かく説明し、これに承諾の上で「事務処理を行い、B-CAS社の財物として
テレビを使わせていただいていたか」どうかが大いに重要じゃなかろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。