トップページ > ニュース速報+ > 2012年06月19日 > O0+L/wP80

書き込み順位&時間帯一覧

144 位/20172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数77360000000510101100000335



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★5
【秋田】プーチン大統領に秋田犬を贈呈すると発表-佐竹知事
【消費増税】 自民・谷垣総裁「野田首相がやろうとしていることは、マニフェスト違反。直ちに国民に信を問わなきゃいかん」★5
【政治】一体改革譲歩で谷垣氏「借金残し成仏できない」
【グルメ】ファミレス不況の中、業績伸びる「回転すし」 秘訣は「原価率の高さ」★2
【マスコミ】 「青少年に見てもらいたい番組」選定…日本民間放送連盟
【衆院選】 維新幹事長の松井大阪府知事 「全国に数百人規模の候補者を立てる」

書き込みレス一覧

【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
108 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:35:16.66 ID:O0+L/wP80
@IAEAの警告を受けた麻生内閣が後に予算を組めば対策は可能だった
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%86%85%E9%96%A3#.E6.94.BF.E7.AD.96
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300372664/

A麻生は例年通り安全対策予算を計上しただけで逆に減額している
ttp://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh20.html
ttp://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh21.html

B仕分け対象は地震・津波対策とは関係無い天下り法人の収益などで、
反映されるのは震災後に成立した2011年度予算から
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1029/kekka/A13.pdf
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032900691&m=rss

C事故は自民党政権時に稼動延長が認可された期間内に起きた
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
133 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:39:46.05 ID:O0+L/wP80
689 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 04:40:34.69 ID:5jJvU08M0 [2/2]
ちなみに正しい情報はこれ

誤解「民主が原発対策費を仕分けたから事故が起きた」
民主による原子力関連の予算仕分けは、今回の事故防御と関係ない。
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51686216.html

誤解「民主が老朽炉の使用を延長させたから事故が起きた」
今回の事故は、自民の責任の範囲内。

1号機は1971/3/26に誕生。2001/3/25で高経とされる30年
自民 1999/2/8に申請認可。2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
民主 2011/3/26〜10年間稼働延長

21 :名無しさん@涙目です。(東海) : 2011/03/21(月) 20:21:39.61 ID:+9ZTZjk2O
原発の災害対策に関連する中で
民主党が削減したもの↓
・原子力施設等防災対策等委託費(うち環境放射能水準調査等委託費)
 →原発が無い県での放射線量調査の費用
・原子力施設等防災対策等委託費(うち防災訓練実施調査)
 →原発の防災対策の委託費(1社のみへの委託を禁止し、他社と競争させることで、委託費用削減)
あとこれらはまだ予算に反映してないんだっけ?
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
150 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:42:12.25 ID:O0+L/wP80
59 :名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/03/21(月) 20:35:49.33 ID:Wa/t+9tK0
>>1
原発安全対策予算はずっと計上されてる、で勧告された後麻生は減額してる
総務省の公式サイトより
■ 平成20年度予算書関連
http://www.bb.mof.go.jp/server/2008/dlpdf/DL200811001.pdf (59ページ)
原子力安全対策費 3,769,000(千円)
■ 平成21年度予算書関連
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf (59ページ)
原子力安全対策費 3,627,972(千円)

仕分けは
(3)原子力施設等防災対策等委託費(うち環境放射能水準調査等委託費)
 (4)原子力施設等防災対策等委託費(うち防災訓練実施調査)

(3)は平常時にやる環境放射能水準調査
(4)は防災訓練実施調査
を一般会計にして経費の流れを見えやすく効率的にってこと
何の関係もない
そもそも来年度の話で今回の事故に影響の仕様がない
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
164 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:44:56.17 ID:O0+L/wP80
原子力安全委、自民政権下の1990年に「電源喪失は考慮不要」 原発対策遅れの原因か (2011/04/06)
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040601000162.html
自民党政権時代、共産党議員が複数回国会で警告していた「外部電源喪失」そして「炉心溶融」
当時、政府は危険性を国会で認めながら放置 (2011/04/04)
http://www.j-cast.com/2011/04/04092153.html?p=all
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
政府の委託で2010年10月原子力安全基盤機構「電源喪失で圧力容器破損」と報告書 東電対策とらず (2011/04/04)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110404-OYT1T00076.htm
「専門家の警告が無視されたという点で、福島はチェルノブイリと同じ原因を共有している」 農水副大臣 (2011/04/22)
http://www.asahi.com/politics/update/0422/TKY201104220302.html
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
184 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:48:57.52 ID:O0+L/wP80
自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
ttp://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
安倍内閣が「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、野党から原発の津波対策への不備を指摘され改善を約束するも放置
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
自民党、国際原子力機関による日本の古い原発耐震指針への警告を無視
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
自民党、米原子力規制委員会が日本の原発の冷却機能について警鐘を鳴らすが黙殺
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
自民党、東京電力からの献金の見返りに原発の甘い耐震設計を認可
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、福島原発の定期検査の間隔を最大13ヶ月から24ヶ月に延長
ttp://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
自民党、炉心隔壁や配管にヒビ割れが見つかっても運転継続を可能にする法案を通す
ttp://homepage3.nifty.com/ksueda/ijikijyun.html
福島第1原発で機器の点検漏れ続出(2011年3月1日)
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
自粛したはずの献金 北海道電力 役員個人がいっせいに 自民と道知事の団体へ
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-13/2007111315_01_0.html
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/422015/
電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
204 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:52:20.40 ID:O0+L/wP80
谷垣 禎一
   
原子力委員会委員長 1997年9月11日 - 1998年7月30日  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A  
   
平成12年 原子燃料サイクル特別 委員会委員長  
http://www.tanigaki-s.net/profile/index.php  
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
211 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:54:55.06 ID:O0+L/wP80
>>200

338 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 22:42:37.14 ID:9eS8uv1c0
枝野がやった仕分けを論点シートから抜き出して、書いてみました。

(1)電源立地地域対策交付金(23年度要求78億円):

<<仕分け理由>>
・空港駐車場、公民館・美術館等公共施設の人件費、
小中学校の外国人英語教師などに使われている例が存在。 ←注目!
・使途が比較的エネルギーと関係性のある地元住民・施設への光熱費還元分は、使途全体の6割程度。

(2)原子力・エネルギー教育支援事業交付金及び原子力教育支援事業委託費(9億円)

<<仕分け理由>>
・学校の理科教材買上げや社会施設見学費用への充当について申請されているが、
原子力についての理解と関係がないものも含まれているのではないか。

(3)原子力施設等防災対策等委託費のうち「環境放射能水準調査等委託費」(9億円)

<<仕分け理由>>
・全都道府県と(財)日本分析センターへ委託(一社入札)しているが、入札方法の改善、
直接の関連地域以外は複数年持ち回りにする。
・特に事故があるときに集中する等、一層効率化することができるのではないか。

(4)原子力施設等防災対策等委託費のうち防災訓練実施調査(2億円)

<<仕分け理由>>
(財)原子力安全技術センターへ委託(一社入札)しているが、入札方法の改善、事業の規模の絞込み等により効率化できないか。
また、文部科学省内での訓練が行われているが(約0.5億円)、真に訓練が必要な場に特化すべきではないか。

結論として、枝野の仕分けは平成23年度からですし、内容的にも全く今回の事故に関係ないです。
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
245 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:00:45.13 ID:O0+L/wP80
●「原発献金」 自民7億 民主2300万
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316349461/l50
 政治資金収支報告書(09年)によると、原産協会の会員企業から
自民党の政治資金団体である「国民政治協会」への献金は、
原子炉メーカーの東芝、日立製作所が各3850万円はじめ、
原発建設に使われる鉄鋼を供給する新日鉄2000万円、
原発を建設するゼネコンの大成建設1226万円など、
総額7億815万4000円にのぼっています。
 一方、民主党の政治資金団体「国民改革協議会」には、
原子炉メーカーの三菱重工業500万円、
核燃料の調達をする住友商事200万円など計2350万円です。
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
299 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:09:48.92 ID:O0+L/wP80
>>266

339 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/21(土) 23:17:23.44 ID:WkA+8qoi0
>>337
2006年、IAEAの指摘にもかかわらず、「原発事故防災範囲拡大は必要なし」と結論 - 原子力安全委 (2011/05/19)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051901001029.html
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
320 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:13:17.85 ID:O0+L/wP80
@民・社・共が経産省から保安院を分離独立させる法案を提出 → 自民が廃案に追い込む
↓http://www1.dpj.or.jp/news/?num=1628
↓http://www2.dpj.or.jp/news/?num=11267
↓http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g14701006.htm
↓http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15501004.htm
↓http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15601029.htm
↓http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/gianrireki/155_155_shuho_4.htm?OpenDocument
↓http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/gianrireki/156_156_shuho_29.htm?OpenDocument

AIAEAが規制当局(保安院)の独立性確保を要求 → 自民が華麗にスルー
↓http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CN/science_environment/456132.html
↓http://megalodon.jp/2011-0601-1131-04/www3.nhk.or.jp/news/html/20110601/t10013241981000.html

B「保安院の切り離しは妥当でない」と自民党 (平成17年8月2日「わが国原子力の基本政策」より)
↓>一次規制を行っている原子力安全・保安院が、原子力政策を担当している経済産業省の中にあることについて、
↓>推進と規制を同じ大臣のもとで行うのでは地域の理解が得にくいので、これを分離独立すべき、との意見も一部にあった。
↓>これについては、◇原子力政策の推進にあたっては常に安全に十分配慮しながら行うべきであり、安全と切り離した推進は妥当ではない
↓http://www.jimin.jp/election/results/sen_san22/seisaku/2005/pdf/seisaku-008.pdf
↓http://www.47news.jp/CN/200508/CN2005080201003860.html

C福島第一原発事故

D民主党が原子力安全庁を発足させ保安院を独立させると発表
↓http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120105/t10015058851000.html

E原子力安全庁で自民が対案 独立確保し権限強化 ←←←←←←←←←←←←←←←お前が言うな
  http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012010301000860.html
  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325748606/l50
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
380 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:25:59.35 ID:O0+L/wP80
>>333
>>警告無視ネタの元ソースは、ウィキリークスのものを記事に乗せた英デーリーテレグラフ
>>こんなデタラメな内容が元ソースだ
>>残念だったな、ガセを真に受けてたおマヌケさん

http://blog.goo.ne.jp/truenews/e/ba889764c3c56efc80699a8c293b2490
米外交公電16日付の英紙デーリー・テレグラフは、
国際原子力機関(IAEA)の当局者が約2年前に、日本の原発の耐震安全指針は時代遅れで、
巨大地震が発生した場合は持ちこたえることができない可能性があると警告していたことが分かったと、
内部告発サイト「ウィキリークス」が入手した米外交公電を基に伝えた。
>>米外交公電を基に
>>米外交公電を基に
>>米外交公電を基に
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
405 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:34:06.71 ID:O0+L/wP80
麻生が無視したというよりは東電・保安院全体で結託して無視したという感じだな
特別予算を組まなかったのは麻生だが
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
421 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:38:52.14 ID:O0+L/wP80
>>404
デタラメだという証拠も無いのに思い込みでデタラメと断言するから馬鹿って言われるんだよ
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
459 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:51:27.16 ID:O0+L/wP80
>>444
wikileaksに掲載されていた記事がデタラメだとする根拠を述べよと言ってるのだ。

>>何と、日本政府は警告を受けて対策を行ったことになっており、それが不十分だったとされている

>>こんなデタラメな内容が元ソースだ
ここんとこ
どこがデタラメなのか簡潔に述べよ
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
492 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 02:07:26.87 ID:O0+L/wP80
>>467
日本政府が警告を受けて行った対策というのは、毎年計上されている無意味な原子力安全対策予算のことだろう。
IAEAから警告を受けた政府が、毎年計上されている安全対策予算をさもその警告に対応した安全対策であるかのように提示して、
対策が完了した事にした、ということだろう。さも何かするように見せかけて何もしないというのは、原発関連ではよく見られる手口だ。
何か間違いでもあるか?
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
584 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 02:38:54.66 ID:O0+L/wP80
>>521
>>While it responded to the warnings by building an emergency response centre at the Fukushima plant,
警告に応えるために免震重要棟を建てたってことだろ?

wikiより
免震重要棟設置(2010年7月運用開始)
災害発生時等に発電所の対策本部を設置するため建設

確かに警告受けてwikileaksの言ってる通りに建ててるわ。
何かおかしいこと言ってるか?
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
612 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 02:49:02.04 ID:O0+L/wP80
>>521
免震重要棟を建てたが、津波対策にはならなかったということだな
まあそりゃ津波が来るって言ってるのに免震重要棟なんか建てても意味無いわ
結果的に無視したということになるわな
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
648 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:06:04.10 ID:O0+L/wP80
アメリカの支援受けようが何しようが、
津波で非常電源がさらわれる時点で論外なんだな
やはりIAEAの警告を無視した事が原因といわざるを得ない

【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
661 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:09:53.26 ID:O0+L/wP80
自民党が原発というクレジットカードで無軌道に買い物したツケを
我々がこれから払わされるというのはあまりに馬鹿げている
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
672 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:14:17.47 ID:O0+L/wP80
馬鹿民主が自民党の吹き込んだ安全神話を信じちゃったんだよな
地雷原を知的障碍者に歩かせて爆死させた責任は免れないよな
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
685 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:22:49.48 ID:O0+L/wP80
まあ老朽化した原発の廃炉という仕事は、
長期的かつ安定的に政権を担ってきた自民党の仕事ではあるよな
自民の負債の後片付けと仕分けで忙しい民主政権のたった2年間で廃炉を考える事が可能であったかというと、
あの使えない保安院のことも勘案し不可能であったと言わざるを得ない。
民主に政権を渡す前に自民党が廃炉にしておくべきだったのだ。
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
694 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:28:52.69 ID:O0+L/wP80
>>686
まさにそれが本質だろう
当の自民党の手にさえあまるシロモノだったのに、
原発素人の民主党の手に負えるものではない
また、稼動延長には保安院が許可を与えたということにも注目したい
東電とズブズブの保安院(小泉総理就任の年に誕生)という機能不全のシステムを作り上げた昨今の自民党の責任は重大である
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★4
712 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:36:42.77 ID:O0+L/wP80
>>703
爆発と菅は関係ないだろうね
非常電源が駄目になった時点で何をしようがメルトダウンは時間の問題だった
これは間違い無い
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★5
358 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 11:27:44.72 ID:O0+L/wP80
@IAEAの警告を受けた麻生内閣が後に予算を組めば対策は可能だった
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%86%85%E9%96%A3#.E6.94.BF.E7.AD.96
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300372664/

A麻生は例年通り安全対策予算を計上しただけで逆に減額している
ttp://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh20.html
ttp://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh21.html

B仕分け対象は地震・津波対策とは関係無い天下り法人の収益などで、
反映されるのは震災後に成立した2011年度予算から
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1029/kekka/A13.pdf
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032900691&m=rss

C事故は自民党政権時に稼動延長が認可された期間内に起きた
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★5
366 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 11:30:47.80 ID:O0+L/wP80
689 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 04:40:34.69 ID:5jJvU08M0 [2/2]
ちなみに正しい情報はこれ

誤解「民主が原発対策費を仕分けたから事故が起きた」
民主による原子力関連の予算仕分けは、今回の事故防御と関係ない。
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51686216.html

誤解「民主が老朽炉の使用を延長させたから事故が起きた」
今回の事故は、自民の責任の範囲内。

1号機は1971/3/26に誕生。2001/3/25で高経とされる30年
自民 1999/2/8に申請認可。2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
民主 2011/3/26〜10年間稼働延長

21 :名無しさん@涙目です。(東海) : 2011/03/21(月) 20:21:39.61 ID:+9ZTZjk2O
原発の災害対策に関連する中で
民主党が削減したもの↓
・原子力施設等防災対策等委託費(うち環境放射能水準調査等委託費)
 →原発が無い県での放射線量調査の費用
・原子力施設等防災対策等委託費(うち防災訓練実施調査)
 →原発の防災対策の委託費(1社のみへの委託を禁止し、他社と競争させることで、委託費用削減)
あとこれらはまだ予算に反映してないんだっけ?
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★5
389 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 11:46:46.23 ID:O0+L/wP80
原子力安全委、自民政権下の1990年に「電源喪失は考慮不要」 原発対策遅れの原因か (2011/04/06)
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040601000162.html
自民党政権時代、共産党議員が複数回国会で警告していた「外部電源喪失」そして「炉心溶融」
当時、政府は危険性を国会で認めながら放置 (2011/04/04)
http://www.j-cast.com/2011/04/04092153.html?p=all
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
政府の委託で2010年10月原子力安全基盤機構「電源喪失で圧力容器破損」と報告書 東電対策とらず (2011/04/04)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110404-OYT1T00076.htm
「専門家の警告が無視されたという点で、福島はチェルノブイリと同じ原因を共有している」 農水副大臣 (2011/04/22)
http://www.asahi.com/politics/update/0422/TKY201104220302.html
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★5
399 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 11:51:45.65 ID:O0+L/wP80
自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
ttp://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
安倍内閣が「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、野党から原発の津波対策への不備を指摘され改善を約束するも放置
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
自民党、国際原子力機関による日本の古い原発耐震指針への警告を無視
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
自民党、米原子力規制委員会が日本の原発の冷却機能について警鐘を鳴らすが黙殺
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
自民党、東京電力からの献金の見返りに原発の甘い耐震設計を認可
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、福島原発の定期検査の間隔を最大13ヶ月から24ヶ月に延長
ttp://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
自民党、炉心隔壁や配管にヒビ割れが見つかっても運転継続を可能にする法案を通す
ttp://homepage3.nifty.com/ksueda/ijikijyun.html
福島第1原発で機器の点検漏れ続出(2011年3月1日)
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
自粛したはずの献金 北海道電力 役員個人がいっせいに 自民と道知事の団体へ
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-13/2007111315_01_0.html
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/422015/
電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★5
404 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 11:58:15.47 ID:O0+L/wP80
自民党が原発というクレジットカード使って高い買い物しまくったツケを我々国民が払うというのは馬鹿らしい
【原発事故】菅直人前首相「自民党は今回の事故を反省しているのか?」★5
411 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 12:04:34.17 ID:O0+L/wP80
福島第一原発
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)

運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっています。

福島第一原発一号機は1971年3月26日に運転開始
2001年3月26日で運転開始30年を迎えました。
2001年3月26日から2011年3月25日まで一号機は10年間運転延長する措置が取られました
その申請は1999年2月8日に認可されています
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf

一号機だけでなく二〜六号機すべて、原発事故は自民党が延長認可した期間中である3月11日に起こっています

【秋田】プーチン大統領に秋田犬を贈呈すると発表-佐竹知事
156 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 14:08:14.60 ID:O0+L/wP80
三蔵っていう名前つけて渡せ
【消費増税】 自民・谷垣総裁「野田首相がやろうとしていることは、マニフェスト違反。直ちに国民に信を問わなきゃいかん」★5
336 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 16:35:07.63 ID:O0+L/wP80
こいつは震災翌日に嬉々としてここぞとばかりに増税話を口に出した鬼畜
【政治】一体改革譲歩で谷垣氏「借金残し成仏できない」
519 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 17:44:08.17 ID:O0+L/wP80
ダニゴキにとって税収が増えようが減ろうがどうでもいいんだよ
貧乏人から削り取れればなんでもいいんだよ
このさだまさしを世間知らずにしたような顔をした無能世襲にとってはな
【グルメ】ファミレス不況の中、業績伸びる「回転すし」 秘訣は「原価率の高さ」★2
806 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 23:09:11.39 ID:O0+L/wP80
寿司は回らずに、客席のいす・テーブルが、ベルトコンベアーで回る
"逆"回転寿司があったら面白い・・・失礼しました。
【マスコミ】 「青少年に見てもらいたい番組」選定…日本民間放送連盟
726 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 23:14:05.31 ID:O0+L/wP80
┌─┬─┬─┬─┬─┐             ,, -――-、
│ 1│ 2| 3| 4|ノノ.|            //ヾソ)),il|,);r、.
├─┼─┼─┴─┘..彡|          /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
│ 6| 7|       i....|           i;彡   _ _   ミ. i
├─┴─┘⌒' '⌒  | |         ,i;;;彡 ,.,._ .  :_..、ヾ/
│ .r-/   <・> < ・> |. |         i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
│...l .     ...ノ( 、_, )ヽ .| |         ヽ`i  、 _;ノ,: i、:_,. !
│ ー'    ノ、__!!_,.、|. |         `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′ 今日は、ある人物を当てて
├─┬─┐ ヽニニ┌─┤        /r´.三ミD‐-;→;ソ   いただきます。 VTRスタート!
│21|22|   .....│25│    , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
└─┴─┴───┴─┘  /::::::::::::::::ヽノ   )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
【衆院選】 維新幹事長の松井大阪府知事 「全国に数百人規模の候補者を立てる」
618 :名無しさん@13周年[]:2012/06/19(火) 23:33:10.92 ID:O0+L/wP80
某選挙区にて

当 自民候補 5000
   民主候補 4500
   共産候補  500

維新候補が立候補すると・・・

当 民主候補 3500
   自民候補 3000 ┬ 票が割れる可能性
   維新候補 3000 ┘
   共産候補  500


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。