トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年06月19日
>
L3NNYhjw0
書き込み順位&時間帯一覧
274 位
/20172 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
12
5
1
3
1
0
27
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【科学】スパコン「京」2位に 米国の新鋭機に王座を明け渡す[12/06/18]
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★26
【社会】 JASRAC・菅原理事長、違法ダウンロード刑事罰化に「反対はしない」
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑★2
書き込みレス一覧
【科学】スパコン「京」2位に 米国の新鋭機に王座を明け渡す[12/06/18]
175 :
名無しさん@13周年
[]:2012/06/19(火) 00:12:52.33 ID:L3NNYhjw0
一位になるとはセコイですね
二位じゃ駄目なんですか?
【科学】スパコン「京」2位に 米国の新鋭機に王座を明け渡す[12/06/18]
197 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 00:17:24.28 ID:L3NNYhjw0
>>170
気象予測が正確になる事でどれだけ経済が潤うか分かってるのか
気象と売り上げが連動している商品やサービスが
腐るほどあるんだぜ
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★26
606 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 15:35:13.81 ID:L3NNYhjw0
俺は最近「著作権」というもの自体が無い方が良いんじゃないかと思うわ
創作なんて全部パロディやパクリの延長なわけだし
無料でコピーできた方が利用者も便利だし、創作もしやすい
著作権なんて邪魔なだけだよ
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★26
696 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 15:54:21.00 ID:L3NNYhjw0
>>621
本当にそう思う
他人の著作物がパクり放題になった場合、どんどん改良が施されて
いろんな著作物がどんどん合成されて大作や良作が生み出されるんじゃないかと
思う
ニコニコ動画とか見ててそういうイメージが俺の中で出来てきた
それに、いちいち視聴者側も著作権におびえずに好き勝手に
視聴やコピーや配布が出来る
埋もれた作品を心置きなく紹介も出来る
デメリットは儲けられなくなるという事だけだけど、
儲けられなくても素人がパクリを駆使して大作を作れば良いんじゃないかと思うわ
それに無料でも「なんちゃらP」とか呼ばれて信者がついてたりするから
なんらかの方法でお布施を貰えるシステムさえ構築されれば
儲ける方法もあるんじゃないかと思うぞ
【政治】 "音楽業界、大喜び" 違法ダウンロード罰則化・リッピング違法化、成立秒読み…議論されないまま2013年元旦施行へ★26
978 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 16:54:34.80 ID:L3NNYhjw0
日本に海賊党は出来ないのか?
ドイツみたいにある程度支持を集めそうだけどな
【社会】 JASRAC・菅原理事長、違法ダウンロード刑事罰化に「反対はしない」
452 :
名無しさん@13周年
[]:2012/06/19(火) 18:08:55.36 ID:L3NNYhjw0
「業界がおまんま食えないだろ!」とか言うけど、で?って感じなんだが
業界がおまんま食えないなら、おまんま食わなきゃ良いだろ
そうやって技術は新しい物へと発達してきたんだ
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑
417 :
名無しさん@13周年
[]:2012/06/19(火) 18:16:43.67 ID:L3NNYhjw0
万引きとコピーを同一視してるのが間違い
ようはドラえもんの道具かなにかで店頭にある物品をコピーしてコピーの方を持って帰ったということ
これは万引きではない
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑
473 :
名無しさん@13周年
[]:2012/06/19(火) 18:19:40.96 ID:L3NNYhjw0
>>449
なら、この件に関しては「韓国人」とやらの方が正しいんだろうな
言い返せなくなると、相手に韓国などのレッテルを貼って攻撃する
おなじみの手口だね
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑
600 :
名無しさん@13周年
[]:2012/06/19(火) 18:27:00.53 ID:L3NNYhjw0
>>523
同時にそのドラえもんの道具は道具として単純に便利でもある
便利な道具が技術の発達によって登場したのに、これを規制していると
いう側面もあるわけだ
俺は、総合的に考えて実はコピーし放題で良いと思う
それが嫌なら作品を作らなければ良い
それでも作品は生まれ続けると思うし、むしろコピーを活用して派生作品を作る
ことによって今より作品が生まれると思う
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑
636 :
名無しさん@13周年
[]:2012/06/19(火) 18:29:40.97 ID:L3NNYhjw0
>>609
そっちの方が単純に良い音楽が生まれるだろうな
ニコ動のように派生作品を自由に作れるようにすれば
もっと良い音楽が生まれると思う
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑
697 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 18:33:28.46 ID:L3NNYhjw0
>>654
ところが、音楽で食えない人を中心にして音楽をする人が増えてるんだよね
デジタルの発達で音楽が手軽に作れるようになり、人の作品を加工して
ボーカルを乗せたりPVをつけたりとか派生作品を簡単に作れるようになったのが大きいと思う
コピー技術の発達によって音楽を作る人が増えているんだよ
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑
764 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 18:36:55.29 ID:L3NNYhjw0
>>704
相場がめちゃくちゃになったのはむしろ良いことだと思う
様々な音楽が生まれ誰でも無料で好きな音楽が手に入るようになった
一部の稼いでいたクリエイターは犠牲になったかもしれないが
そのかわり、みんな幸せになったんだよ
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑
811 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 18:40:17.85 ID:L3NNYhjw0
>>788
そもそも、商業的には一流の料理よりもジャンクフードの市場の方が大きい
採算度外視な音楽が増えることでレベルはむしろ上がると見ている
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑
860 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 18:43:19.33 ID:L3NNYhjw0
>>831
オレンジレンジも著作権という悪の法律の被害者だな
創作なんて全部「パクリ」で出来てるのにね
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑
929 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 18:47:08.01 ID:L3NNYhjw0
>>887
反対
権利なんて全部なくしてしまえば良い
ようは、みんなが幸せになればいいだけの話だ
良い作品がたくさん生まれ、無料でみんなが作品を聞けるのが一番みんなが幸せになる
利益が拡大しようが縮小しようが、それは二の次だ
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑
968 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 18:49:41.39 ID:L3NNYhjw0
>>727
アイディアなんてもともとすべて「派生」だ
新しく生み出したなんて思ってるのは
錯覚で間違いだと思う
「オマージュ」「パロディ」「インスパイア」「様式」「ジャンル」
いろいろごまかす言葉はあるが、全部過去の物から得られた派生だ
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑
991 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 18:51:52.07 ID:L3NNYhjw0
>>949
あってもいいけど、それは法律で無理やり作らなくても良いと思う
皆を幸せにできるなら価値があるということなのだから、それをお金に変える方法は必ず存在する
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑★2
387 :
名無しさん@13周年
[]:2012/06/19(火) 19:26:06.02 ID:L3NNYhjw0
>>301
それ以前に、窃盗はコピーじゃないから、物体が消えて他の人に売れなくなる
違法DLはコピーだから依然としてデータは消えず、他の人に販売できる
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑★2
455 :
名無しさん@13周年
[]:2012/06/19(火) 19:31:16.59 ID:L3NNYhjw0
>>403
窃盗の話だよ
窃盗というのは複製することではない
物を移動すること
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑★2
498 :
名無しさん@13周年
[]:2012/06/19(火) 19:34:23.82 ID:L3NNYhjw0
>>478
ただで仕事をするのが嫌なら
しなければ良い
趣味で余暇にえも作ってれば良かろう
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑★2
528 :
名無しさん@13周年
[]:2012/06/19(火) 19:36:35.00 ID:L3NNYhjw0
>>509
俺は窃盗と違法DLの違いについて言っている
損害の発生だとか権利の侵害の話ではない
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑★2
564 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 19:38:45.81 ID:L3NNYhjw0
>>530
やる気は無くなってないんじゃないかな
ボカロで次から次へと「素人」の新曲が生まれてるし
【社会】 JASRAC・菅原理事長、違法ダウンロード刑事罰化に「反対はしない」
567 :
名無しさん@13周年
[]:2012/06/19(火) 20:53:28.59 ID:L3NNYhjw0
コピーフリーの音楽を作れば良い
JASRACに登録しなければ良い
アーティストはレコード会社とも契約せずにGumroadで直接売る
プロモーションはYoutubeやニコニコ動画でやる
これでいいだろ
【社会】 JASRAC・菅原理事長、違法ダウンロード刑事罰化に「反対はしない」
573 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 21:23:59.71 ID:L3NNYhjw0
本来は、無料でコピーできるような価値のない物なのに
値段を付けることの方が間違ってる
生活できなくなって困るならば、勝手に困れば良い
価値のない物しか作れないんだから、生活に困って当然だろ
もし、その人物が生活に困ったら、作品が無くなってユーザーが困るというならば、
ユーザーは金を払うよ
ユーザーが金を払うだけの価値がある正当なビジネスモデルを構築すれば良い
できなければ勝手に困ってればいい
法律で無理矢理金を払うようにしむけるなんて言語道断だろ
【社会】 JASRAC・菅原理事長、違法ダウンロード刑事罰化に「反対はしない」
579 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 21:37:44.58 ID:L3NNYhjw0
>>578
「価値のないものに金を払わなくてよい仕組み」が実現することには
ものすごい価値があるからな
【社会】 JASRAC・菅原理事長、違法ダウンロード刑事罰化に「反対はしない」
584 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 21:56:46.23 ID:L3NNYhjw0
>>583
一般論だから俺がどうしているとかいう話は意味のない話だが
平均的な一般人の話をするとすれば、もちろん金を払うだけの価値があるからこそ
金を払っている人もいるんだろうし、価値がないから違法ダウンロードして金を払わない人も
いるんだろう
問題は、法律によって無理やりその価値が作られはじめているところだ
現状、違法だから買うという状況にもなっているわけだ
今度は刑罰化だから買うという状況を作り出そうとしている
法律によって無理やり作られた価値などいらない
【社会】 JASRAC・菅原理事長、違法ダウンロード刑事罰化に「反対はしない」
586 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/06/19(火) 22:17:47.54 ID:L3NNYhjw0
そもそも、著作権法という法律が時代にそぐわない悪い法律なんだよ
創作なんてパクリで出来ている
それなのにパクるのが違法になっていて、パクリが悪いことだという認識がある
から、創作活動の妨げになっている
趣味で全国に作品を作る素人が一杯いる時代で、金を儲ける必要すらもない
金が儲けられなくなったって作品作る人はいくらでもいて、むしろ
創作の妨げにしかなっていない
儲ける必要もないんだが、儲けたければ儲ける方法だってあるしな
ライブをやって著作権の切れたクラシックで金を得ている楽団もある
自分たちへの握手券や選挙権を同梱して売る方法もある
良い音楽をyoutubeの一つのアカウントで発信し続けて信者を集めて、
寄付金をもらうとか、Gumroadなどで販売して寄付金のような感じで
お金をもらうとかいう方法もある
例えばサントリーと一定金額で契約して、サビで「モルツ!モルツ!モルツ!モルツ!」と叫ぶ
音楽を作るとかって方法もあるだろうw
俺が思いつかないいろんな方法も当然たくさんあるだろう
本当に儲けたいのなら、そういうのを思いついて行動に移せば良いだけの話だ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。