トップページ > ニュース速報+ > 2012年06月19日 > DhWczywa0

書き込み順位&時間帯一覧

159 位/20172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数87268200000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO

書き込みレス一覧

【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
477 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:11:16.00 ID:DhWczywa0
>>462
そんなことしたら、本来売れるはずだったものが売れなくなっちゃうじゃん。
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
487 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:13:58.03 ID:DhWczywa0
>>478
そもそも、ベーシックインカムなんていう現代日本じゃぜったいに不可能な
制度持ちだしてくる時点でかなり意味不明なのよね。
あんなもん、超巨大油田(現実的に採掘できるとして)でも見つからなきゃ無理。
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
539 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:27:21.46 ID:DhWczywa0
>>532
それを実際にやると余計に酷いことになるのがわかりきってるからだろ。
具体的に言うと、治安が悪くなったり、格差が余計に広がったりする。
まー、本音と建前ですわな。

人間ってのはある程度濁ったところに住む生き物だし
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
574 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:35:19.36 ID:DhWczywa0
>>552
マスコミが生活保護の不正受給を針小棒大に伝えたお陰で、
河本とかキングコングみたいなのがウヨウヨいるとか思ってる人が
増えたんでないの?
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
608 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:43:57.24 ID:DhWczywa0
>>591
>薬剤師がオリジナルと比較して効能がオリジナルと同等と認められる場合はジェネリックでないとダメにする。
んなことできる薬剤師なんかおらんわ。
そういうのは臨床に臨床を重ねて初めてわかることなの。

っつーか、臨床もやらんし、開発費もほとんどかからんから
ジェネリックってのは安い。
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
621 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:46:59.55 ID:DhWczywa0
>>612
維新の行動力は否定しないんだが、
その方向性がちょっと、ねえ。
絶対に不可能そうな政策ばっか掲げてるから、ああいうの支持する人の気がしれない。

まあ、今なんか比べ物にならんくらい世の中が混乱してたら
ああいう政党も存在価値があるのかもしれないが。
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
631 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:51:18.58 ID:DhWczywa0
>>605
劣るよ。
大抵のものはちょっと劣る。
なぜかというと、ジェネリックに使用されている「薬の成分の特許」と、
「薬の製法の特許」は別物だから。そこら辺を別にしても、
薬の有効成分以外の部分についてもノータッチだから、
なんだかんだで効果は変わってくる。
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
649 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 00:58:31.87 ID:DhWczywa0
>>638
つまり、ジェネリックでも臨床をしろと?
ついでに、オリジナルより効果が劣るという臨床結果が出まくってる薬は
たくさんある。

ジェネリックなんて、いわゆる自分で薬の開発ができないような
2流、3流メーカーが作ってるケースも少なくない。
そんなメーカーがオリジナルと同じような効果のある薬を作ろうとしたら
余計にコストが嵩みそうな気がするんだが。
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
665 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:03:45.31 ID:DhWczywa0
>>654
そりゃ、オリジナルの薬作ってる、つまり難関の医薬品の特許を取れるような
1流メーカーは試行錯誤に試行錯誤を重ねて一番効きのいいような
作り方を開発できるが、ジェネリック作ってる会社がそーとは限らんからな。
当然特許じゃ公開されない秘密の部分もあるんだから、
そこら辺を多く持ってるオリジナルのメーカーが高品質なケースが多いのは当たり前。

こーやって頭使って稼いで、次の開発のための資金を貯めるのよ。
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
690 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:09:38.03 ID:DhWczywa0
>>664
何を持って「最低限度」とするのかどうかわからん。
どの程度効果があるかどうかさえ実証されてないのが
ジェネリックだぞ。
証明されてんのはオリジナルの方。

>>668
「ジェネリック」が一体どういうものだかわかってないから
そういう発言ができるんだよ。
そういう部分をすっ飛ばしてるからこそ、ジェネリックってのは安いの。
どうしてもやる、というのなら国が金出すしか無いし、
そんなことしたら製薬会社いじめになるから、各国から圧力がかかることになる。
>ちなみに生保はジェネリック推奨する。今のところ劣るということは証明されてないんだから。
そりゃそーだろ。
ま、最終的に判断すんのは薬局の方だな。
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
708 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:16:00.05 ID:DhWczywa0
>>697
元生活保護が働けるような職場ってどこにあんの?
自分から積極的に生活保護を脱する決意をした人ならまだしも。
お前の働いてる職場にそういう人がキても平気?
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
723 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:18:45.42 ID:DhWczywa0
>>703
>医療に関しては、混合医療認めりゃいいんだよ。
そんな、自ら魔界に赴くような真似をするわけない。
ホメオパシーみたいなのが蔓延するだけ。
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
745 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:23:27.87 ID:DhWczywa0
>>737
月1万の小遣いでパチンコなんて、あんま現実的じゃねーと思うんだが。
せいぜい、一回10円のメダルゲーム、良くてゲームセンターじゃね?
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
860 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:52:54.95 ID:DhWczywa0
>>776
炊き出しなんてやったら浮浪者が集まってきて苦情のオンパレードになるだろ。
炊き出しを現実的にやろうと思ったら、そのための施設の建設なんやらで
えっらいコストがかかる
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
878 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 01:57:50.73 ID:DhWczywa0
>>874
>アメリカのマネをするなら、当然、日本は、世界一を誇る治安の良さを犠牲にして捨てる事になるよ。
まー、ある程度はしょーがないべ。
貧しくなるってことは、そのぶん何かを諦めるってことだ。
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
944 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 02:13:52.67 ID:DhWczywa0
>>925
カジノなんてのは、ある程度裏の金が動かせる地域じゃないと繁盛しないよ。
具体的に言うと、今世界一のカジノ地域であるマカオは、
お上に金の動きを監視されたくない金持ち中国人の銀行としての
役割も果たしてる。
そういうことができる地域じゃないとカジノなんて無理無理。
100%新東京銀行以下の惨状になる。
【政治】生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ★8
973 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 02:19:50.48 ID:DhWczywa0
>>965
あれはジャラジャラ出てくる玉一個が1円です、って意味らしいぞ。
自分はやったことないんだが、仕事の同僚がよく行くらしい。
最低でも一回で3000円は飛ぶんだとさ。
こんなもん月1万の小遣いじゃ無理でしょ。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
39 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:20:14.37 ID:DhWczywa0
>>32
そりゃ向こうのほうが教育水準高いからね。
民主主義って考え方自体、本来向こうの持ち物なんだから
向こうのほうが上手く運用すんのも、まあ自然なことですわな。

ついでに、日本は間接民主制。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
49 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:23:46.55 ID:DhWczywa0
>>43
サービス残業なら残業として統計に反映されないんだから、
統計的には時間単位あたりの労働生産性は落ちるんじゃね?
まー、こんなこと言っても意味ないのはわかった上で言うが。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
63 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:29:19.84 ID:DhWczywa0
>>58
しかし、そんなだと経済回らないべ。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
128 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:44:48.77 ID:DhWczywa0
>>89
「権利」とはなんぞや?
ココらへんを勉強するとこから始めんと。
そもそも、こういった考え方って元々日本のものじゃなかったわけだし。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
173 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:52:59.81 ID:DhWczywa0
>>160
あくまでそういう建前的な決まりがあります、程度に抑えておいたほうがよさそうだけどな。
というか、高校生にそんなこと教えこんだところで就職できなくなるだけだべ。
>義務教育でも高校でも、労働者の権利とか適当にしか教えてないからな。
公務員予備校に行けばココらへん物凄く詳しく教えてもらえるよ
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
201 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 03:58:33.93 ID:DhWczywa0
>>190
別にいいんじゃね?
日本の店員は正直やたらとうるさい。
体育会系が多いからああいう接客方法が考案されるんだろうか。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
264 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 04:09:45.27 ID:DhWczywa0
>>245
スイスって日本より金持ちな国なんだけど。
まー、稼いでるタネが違いすぎるから簡単には比較できんが。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
289 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 04:15:40.71 ID:DhWczywa0
>>270
武器を輸出するだけでここまで豊かになれるんだったら
誰だってやってるべ。
武器の生産なんて国家としては思うほど儲からない。
儲かってるところは何らかの国家と癒着してたり、
相当売れる要素のある武器を作ってたりする。
んで、そういう売れる要素のある武器ってのは大抵偽造されまくるし、
武器の生産には相当の開発コストがかかる。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
313 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 04:18:58.63 ID:DhWczywa0
>>291
コンビニの真の客は、買い物客じゃなくて店長だからなw
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
377 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 04:32:47.24 ID:DhWczywa0
>>364
そこら辺は金持ちのアジア人が有難がって買ってるよ。
具体的に言うと、中国人とか、東南アジア人。
まあ、東南アジア人も現地で金持ちになった華僑が多いんだが。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
400 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 04:37:16.04 ID:DhWczywa0
ま、スイスにはスイスのやり方が、日本には日本のやり方があるべ。
日本人がこういう働き方してんのも、こういう働き方が日本人には合っているからだろう。
それが嫌だから俺は公務員(地方)になったわけだけど。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
421 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 04:41:38.96 ID:DhWczywa0
>>355
リアルな外国に行くっていうことはそういうことだべ。
ココらへん許容できるかどうかで、旅行好きになるかどうかが決まる。
高いカネを出せば、外国のそういった都合の悪いことを塗りつぶした旅が
できるんだが。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
447 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 04:47:46.91 ID:DhWczywa0
>>438
こういうのはスイスだからできるんだよ。
直接民主制だし。
直接民主制なんてのは日本には絶対に無理だね。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
458 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 04:50:20.50 ID:DhWczywa0
>>441
っつーか、冷蔵庫代や電気代が人件費と同じくらいかかるわけねーからな。
夜勤の場合、最低でも二人は雇わなきゃいかんし、
夜間だから、賃金も割増になる。
最低でも1時間2000円はかかるわけだ。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
513 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 05:04:34.53 ID:DhWczywa0
>>490
まー、ネットの世界ならいくらでも好きに言えるからなあ。
実際は、徴兵制になんてなったら、ネットが趣味です、っていうような
人間から搾取されてくってのに。
脳内官僚が多いんだろ。
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO
549 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/19(火) 05:14:09.23 ID:DhWczywa0
>>545
大人になると金を使わない遊びが難しくなるからねー。
それに、大人が子供と同じような遊びしてたら不審者扱いされるじゃん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。