トップページ > ニュース速報+ > 2012年06月04日 > jMAxU5fF0

書き込み順位&時間帯一覧

181 位/22732 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001000007932635000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【災害対策】皇室や文化庁、京都へ移転を/首都機能バックアップ検討委が提案
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
【生活保護】 「民法の扶養義務を親族に果たさせるよう法律に訴えると、親族の精神的な支援さえ断ち切ってしまう」と札幌市幹部
【論説】 扶養義務の厳格化に違和感 親族の暴力や虐待で絶縁を望む人もいる 生活保護不正は減ったが、孤立死は増えたでは困る
【毎日新聞】普天間爆音訴訟副団長(74)「森本氏は沖縄に日米安保の犠牲押しつけたヤマト論客」 沖縄に警戒する声と毎日新聞★2
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授

書き込みレス一覧

【災害対策】皇室や文化庁、京都へ移転を/首都機能バックアップ検討委が提案
788 :名無しさん@13周年[]:2012/06/04(月) 07:37:14.80 ID:jMAxU5fF0
天皇は早々に京の都へ還御するべきだゼッ!!!!!!!
分かったナッ!!!!!!!







【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
161 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 13:24:31.03 ID:jMAxU5fF0
>>118
オバマはブッシュ政権のゲーツ国防長官を続投させたけどな(今は代わってるけど)
ちなみにゲーツは民主党員でも共和党員でもない。
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
270 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 13:38:22.77 ID:jMAxU5fF0
>>244
逆に聞きたいが、現行の文民統制における「文民」の定義を言ってもらえないか?
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
296 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 13:41:26.41 ID:jMAxU5fF0
>>250
アメリカとか非議員大臣(長官)は普通にいるけど?
自分たちが選んだ代表達が選んでるんだから、何か不都合でもあるのか?

憲法上も、過半数の大臣は国会議員から選ぶって規定になってるだけで
民間人の登用を妨げるもんじゃない。
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
340 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 13:46:10.41 ID:jMAxU5fF0
>>300
総理大臣が自衛隊の最高指揮官である以上、文民統制上問題ないわな(総理大臣は必ず議員から出るんだから。)
で、その総理大臣が選んだ防衛大臣なんだから問題ないだろ。
(大臣の力量として)問題があるなら更迭すればよいこと。
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
376 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 13:49:48.36 ID:jMAxU5fF0
>>332
一応、自民党政権時代に防衛大臣補佐官になってるんですけどね。
すぐに政権交代があってやめちゃったんですけど。
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
390 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 13:52:06.58 ID:jMAxU5fF0
>>382
アメリカのゲーツ国防長官みたいに続投したら面白いと思うんですけどねw
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
424 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 13:56:06.15 ID:jMAxU5fF0
>>388
民間人大臣だろうと問責決議は普通に出せるけどな
たとえば竹中平蔵が経済財政政策担当大臣で出されたことがある(当時はまだ議員じゃなかった)
このときは否決されたけどな。

まあ、民間人大臣で問責されたら、普通は辞任だろうね。
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
484 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 14:02:22.39 ID:jMAxU5fF0
>>452
総理大臣は規定からして国会議員限定だが、他の大臣は過半を議員から選ぶ規定はあるだけで他に規定は無いよ。
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
543 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 14:08:26.82 ID:jMAxU5fF0
>>510
しかもB777みたいな大型旅客機が普通に飛ぶからなw>伊丹
普天間だと大型はC-130くらい(旅客機で言うとB-737位)で、極稀にC-17が飛んでくるかな?くらいだからな
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
614 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 14:16:23.19 ID:jMAxU5fF0
>>576
大きさを出したのは、事故った時の被害予想を考えると、伊丹の方がヤベェって話でw
大阪の真上が着陸コースなんだからなw

ヘリは機構的にうるさいからねぇ・・・
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
677 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 14:25:26.10 ID:jMAxU5fF0
>>660
羽田雄一郎のことはよく知らんからわからんw
これからにご期待といったところか・・・

羽田っていうから親父さんの方を思い出しちゃったじゃないかw
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
698 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 14:27:41.45 ID:jMAxU5fF0
>>649
何それ見たい!
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
714 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 14:30:27.49 ID:jMAxU5fF0
>>689
ヒゲ隊長には、議員として自衛隊のことを考えてほしいと思うな。
大臣になっちゃうと、大臣としてやらなきゃいけないこととかも出てきちゃうしね。
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
733 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 14:32:49.45 ID:jMAxU5fF0
>>721
そこは厚木と横田が出てくるべきですよw
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
898 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 14:51:07.72 ID:jMAxU5fF0
>>869
>「元自衛官は文民でないと解釈すべき」と主張していた民主党議員はどう反応するのでしょう?
これはしっかりやってほしいなぁ、マスコミの皆さんも、国会議員も。
【沖縄】 森本氏の防衛相起用に憤り 「安全保障論が専門の森本氏は沖縄に日米安保の犠牲を押しつけてきたヤマト(本土)の論客の一人だ」
924 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 14:54:04.76 ID:jMAxU5fF0
>>897
嘉手納と普天間の規模が違いすぎるから、完全な代替とは言えない。
近くに別な飛行場があること自体は、緊急時に代替できるって点で評価できるが。

何より、嘉手納を管理する米空軍が拒否ってるのがな…
【生活保護】 「民法の扶養義務を親族に果たさせるよう法律に訴えると、親族の精神的な支援さえ断ち切ってしまう」と札幌市幹部
82 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 15:33:31.76 ID:jMAxU5fF0
>>77
「うちは三親等だから二親等のあっちからもらってよ」とか
「うちはお金出したのに、同じ等親のあの人は出して無いのはおかしい」とかそういうやつか?
なんとなくわかった。
【論説】 扶養義務の厳格化に違和感 親族の暴力や虐待で絶縁を望む人もいる 生活保護不正は減ったが、孤立死は増えたでは困る
647 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 15:51:18.02 ID:jMAxU5fF0
>>633
その自分の生活によって他人に直接迷惑かけてるならともかく
普通に生活することをエゴ呼ばわりはおかしくね?
【毎日新聞】普天間爆音訴訟副団長(74)「森本氏は沖縄に日米安保の犠牲押しつけたヤマト論客」 沖縄に警戒する声と毎日新聞★2
31 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 15:57:46.85 ID:jMAxU5fF0
>>26
世耕弘成 @SekoHiroshige
森本敏新防衛大臣。人物・識見とも防衛相にふさわしい人物だと思います。
しかし2001年小泉内閣時に中谷元議員(自衛隊出身)が防衛庁長官に就任した際、
「元自衛官は文民でないと解釈すべき」と主張していた民主党議員はどう反応するのでしょう?

民主党は本気でどう言い訳するつもりなんだろう?
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
62 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 16:42:38.76 ID:jMAxU5fF0
>>47
ゲルはこの人事に不満有りの模様。
ヒゲ隊長は好意的だけど。

ちなみに既に出てるけど志方さんも既に防衛大臣補佐官なので、
結構面白いw
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
113 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 16:53:14.20 ID:jMAxU5fF0
>>91
役人はまとまるだろ、田中よりかは話が通じるんだから。
民主党をまとめるのは野田さんや幹事長の輿石あたりの仕事だよ。

てか、この人事は明らかに普天間移設の強行突破が目的だから
民主党が支えないなら、何のための起用かわからんわw
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
210 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 17:09:00.14 ID:jMAxU5fF0
>>202
いやいや、確実に普天間問題のケツ拭き役なんで、「大臣やりたかったんですぅ」でやるようなポストじゃねぇw
野田も森本さんもその辺割り切っての登用だと思うよ。
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
270 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 17:23:58.08 ID:jMAxU5fF0
>>266
ちなみに防衛大臣補佐官は志方さんですw
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
291 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 17:28:38.56 ID:jMAxU5fF0
>>276
「お宅の国には徴兵制がありますけど、あなた方の国防大臣は徴兵未経験者ってことでいいんですね?」
とか言ってほっときゃいいんだよw
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
319 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 17:37:45.78 ID:jMAxU5fF0
>>308
アメリカのゲーツ元国防長官のように留任したら面白いと思う。
てか、普天間の後始末をやらせるならその方が適切かと思う
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
331 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 17:41:07.01 ID:jMAxU5fF0
>>322
中谷さんのときに民主党がゴネたんだよ?
なのに、今回はOKなのかよ?ってことかと。
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
392 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 17:54:22.59 ID:jMAxU5fF0
>>361
文民統制に関して
「元自衛官を文民として扱ってよいか」という問題と
「議員でない人を文民統制を預かる防衛大臣に据えてよいか」という問題があるんよ。
日本における文民統制での文民は”国民の信託を受けた”国会議員という解釈が根強いんだよ。
後者の問題では、確かに問題にはなるんだよね。

個人的には、総理大臣が指名している以上、間接的に信託を受けてるとみなしうるとは考えているけど。
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
448 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 18:05:41.08 ID:jMAxU5fF0
>>439
大臣としては初だな。
防衛庁時代に中谷さんっていう前例はある。
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
465 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 18:08:28.21 ID:jMAxU5fF0
>>436
「元自衛官を文民とみなすか否か」という問題と
「選挙を経ていない民間人を文民統制を預かる防衛大臣として登用して良いか否か」という問題の違いなんだが。
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
477 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 18:12:02.52 ID:jMAxU5fF0
>>468
アメリカだと非議員の国防長官は多いぞ。
元軍人ってのは多いけど。
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
727 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 19:15:44.14 ID:jMAxU5fF0
>>725
既に防衛大臣補佐官ですw
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
765 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 19:23:50.46 ID:jMAxU5fF0
>>738
そういうことね>繰り上がり

個人的には、次政権が森本さんを留任させたら面白いと思うw
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
776 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 19:26:36.00 ID:jMAxU5fF0
>>759
ついでに言うと、オーストラリア海軍のP-3C(AP-3C)と空軍のC-17も来てるよ。

那覇基地に。
台風で大変だろうな。
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
819 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 19:36:04.27 ID:jMAxU5fF0
>>810
あ、そうだったん?勘違いしとったわ・・・ありがとう。
【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授
891 :名無しさん@13周年[sage]:2012/06/04(月) 19:52:35.23 ID:jMAxU5fF0
>>868
いや、政権与党のお前らが支えないと、この人事アウトやで?
野田首相の指名っていう後ろ盾しかないんやで?
森本さんがちゃんと仕事できるかは、
お前ら政権与党がどれだけ彼をバックアップできるかにかかってるんやで?

ひとごとや思っていい加減なことぬかすなや。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。