トップページ > ニュース速報+ > 2012年05月31日 > lBUWh+8ei

書き込み順位&時間帯一覧

158 位/24988 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000514103830100044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店

書き込みレス一覧

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
111 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 13:46:05.90 ID:lBUWh+8ei
>>94
意外じゃないだろ。
あらゆるお店が最後の方に出店する県だぞ。
青森秋田鳥取島根高知鹿児島宮崎あたりは。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
130 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 13:48:47.79 ID:lBUWh+8ei
>>108
なんだかんだ言ってローソンが強いと言われた関西でも1店舗当たりの売り上げではセブンイレブン>ローソンになったからね。
結局どの地域でもセブンイレブンに勝てるコンビニはなかったね。
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
158 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 13:52:10.21 ID:lBUWh+8ei
しかし四国にここまでいろいろチェーン店が進出しないのも不思議だな。
高知とかならともかく香川や徳島は本土からそれほど物流悪くないと思うし。
瀬戸大橋とか明石海峡の通行コストってまだまだ重荷なのかな?

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
170 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 13:54:41.87 ID:lBUWh+8ei
>>143
ローソンは元々は大阪の会社だったからね。
関西にセブンイレブンが進出する時はローソンのお膝元では厳しいって意見が結構あった。
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
186 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 13:57:07.62 ID:lBUWh+8ei
>>167
それってしょっちゅうなの?
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
214 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:01:07.84 ID:lBUWh+8ei
実は秋田県は青森県よりも人口少ないんだけど、トラックを基準に考えた物流では青森県よりはマシという判断かな。
横手とか岩手寄りの場所に限るんだろうけど。青・5
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
240 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:04:43.24 ID:lBUWh+8ei
>>225
へえ、そう考えると物流は厄介だなあ。
やっぱり本州とは違うんだね。


【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
251 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:07:27.36 ID:lBUWh+8ei
>>232
高知は何時の間にか沖縄にも平均所得抜かれちゃったね。
高知は本当に何もかもが遅れてる。


【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
265 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:10:58.55 ID:lBUWh+8ei
>>260
ついでに言うと西武百貨店も閉店したいとゴネてるらしいww
秋田県が「頼むから閉店しないで」と頼んでるけどw
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
270 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:13:38.11 ID:lBUWh+8ei
鹿児島宮崎にセブンイレブン出来たのっ数年前じゃなかった?
最近までなかったよね?
北陸も少し前までセブンイレブンなかったよね。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
304 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:20:15.34 ID:lBUWh+8ei
>>285
あれ凄いよな。
インパクトあった。
昭和の高度成長期から全く進歩してないし、低層だもんな。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
314 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:23:00.76 ID:lBUWh+8ei
>>288
岩手の三陸に進出したくない理由は分かるよな。
盛岡から車で3時間かかるとか普通だもんな。
三陸はセブンイレブンだけじゃなくありとあらゆるチェーン店が進出してないね。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
330 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:26:34.12 ID:lBUWh+8ei
>>320
マックでパニックは凄いw
冷戦終了後のロシアでは凄かったらしいね。
スタバはまあマックほど歴史ないし、分からんでもない。
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
338 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:29:18.40 ID:lBUWh+8ei
>>329
宮古に大戸屋あるんだw二ヶ月前に宮古行ったけど気付かなかった。
でも、過疎ってる印象だったなあ。三陸全体が。



【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
353 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:36:04.51 ID:lBUWh+8ei
>>348
イトーヨーカドーって案外東日本ローカルなんだよね。
西日本にもないわけじゃないが店舗数少ない。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
377 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:40:56.96 ID:lBUWh+8ei
>>363
青森市はコンパクトシティ構想に限界あるね。
あんなことやっても全然市街地は活性化しないよね。
あれならまだ郊外にバンバン大型店舗作った方が便利だわ。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
397 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:44:56.31 ID:lBUWh+8ei
>>383
山形も密かにいろいろチェーン店の進出が遅かったりした。
山形の場合は企業が避けたというより、地元財界が閉鎖的で進出を認めなかったりあったと聞くが。
大%8
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
417 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:54:36.47 ID:lBUWh+8ei
>>384
ついでに言うと高速道路も青森県はボロい。
通行量も少ないから仕方ないけど、あれも馬鹿にされてると思う。
道路修理工事もしないんだな。
企業だけじゃなく国からも馬鹿にされてる。


【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
428 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 14:57:26.47 ID:lBUWh+8ei
>>411
四国行ったことあるよ。
松山や高松は仙台以外の東北の主要都市よりは明らかに都会だと思う。
確かにセブンイレブンはないけどね。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
447 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 15:05:53.95 ID:lBUWh+8ei
>>439
でも、瀬戸内海沿岸って栄えてない?
海の側だけ限定だけど。
坂出とかあのへん通って思った。
造船とか石油系ガス系の工場っぽいものが乱立してた。
ああいう光景ってあんまり東北にはないからね。
仙台港周辺やいわき周辺以外は。
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
452 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 15:09:29.57 ID:lBUWh+8ei
>>449
ぶっちゃけセブンイレブンが青森出店を躊躇ってるのは物流やマーケット規模だけじゃなく雪もあるんじゃないの?って思ってしまうww

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
463 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 15:14:00.59 ID:lBUWh+8ei
>>456
だよね。
四国の内陸はよく知らないから四国の田舎な部分は見てないww
ただ、地図で見る限りは大きな町は内陸になさそうね。
東北は郡山福島山形盛岡弘前と内陸でそこそこの規模の街結構あるからね。
岩手や福島はむしろ内陸の方が栄えてるし。
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
470 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 15:16:37.06 ID:lBUWh+8ei
>>460
いや、そっちは説明できる。秋田市や新潟市や酒田市などと比較しても青森市の積雪量はぶっちぎってるぞww
まあ、でも北海道にセブンイレブンが出店してるな。むしろこっちの方が説明できないww
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
472 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 15:19:11.71 ID:lBUWh+8ei
>>464
新潟の海沿いじゃなく津南でもセブンイレブンあるのか。
やっぱり雪とは無関係かw
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
478 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 15:22:58.97 ID:lBUWh+8ei
>>471
俺は行ったことないけど、南予(高知寄りの愛媛)とかって凄い田舎らしいね。
高知県が沖縄県を脱いて県民所得ワーストになってしまったけど、その高知県よりも南予は所得が低いと聞いた。
宇和島あたりかな。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
485 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 15:26:14.02 ID:lBUWh+8ei
>>476
どうやら君が正しいみたいだ。新潟県津南町にもセブンイレブンあるみたいだし。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
492 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 15:33:45.49 ID:lBUWh+8ei
>>491
横手も青森市と大差ない雪の量?
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
501 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 15:39:49.16 ID:lBUWh+8ei
>>499
んー、そりゃ凄いなw

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
508 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 15:46:57.99 ID:lBUWh+8ei
>>505
北上も積雪量多いの?
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
530 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 16:05:35.88 ID:lBUWh+8ei
>>524
なるほどね。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
537 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 16:17:26.76 ID:lBUWh+8ei
ところで大館行った時に街の区画や商店街が案外広いと思った。
広いってだけでシャッター街で歩行者もいないけど。
元々は大きな街だったのかな?って思った。
秋田はこういう街が多いんじゃない?

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
550 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 16:40:26.22 ID:lBUWh+8ei
>>547
そうなんだ。結構大きな区画な街だと思った。
商店街は広いもんね。昔栄えてたのは納得。Wikipedia見たらピーク時から2万ぐらい人口減ってるね。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
569 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 17:10:01.02 ID:lBUWh+8ei
>>567
あそこなんてある意味四国より物流は不便なんだけどな。
島みたいなもんだし。
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
576 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 17:15:20.44 ID:lBUWh+8ei
>>574
意外と遅くてダメだったのがハンバーガーとか牛丼のチェーン店だな
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
595 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 17:26:01.45 ID:lBUWh+8ei
>>579
というか結局薩長土肥ってなんだんたのかな?って思ってしまう。
経済指標とかみてもそうだし、山口も政治家多い割には公共事業盛んな県じゃないし。
地元利益誘導型じゃないんだよな、昔から。案外故郷を面倒見なかったから、栄えてないもんな、その四つ。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
598 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 17:28:53.85 ID:lBUWh+8ei
>>590
福島県なんかは30年前から伝統的にセブンイレブン王国。
関東以外では一番ぐらいに出店早かったんじゃないかな。
少し遅れて宮城にセブンイレブン出来た。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
613 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 17:35:55.62 ID:lBUWh+8ei
>>594
真面目な話、店員と会話できるコンビニって作ったら流行るかもw
JKの親がコンビニアルバイトに反対しそうだけどw
ほとんど水商売扱いw

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
621 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 17:40:17.60 ID:lBUWh+8ei
>>616
個人的には島根が鳥取の先を行った理由がイマイチ分からないw
鳥取の方が関西(と岡山)からの物流もよさそうなのにね。
広島あるいは山口に工場あるとか?
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
632 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 17:48:26.13 ID:lBUWh+8ei
>>626
なるほど、そっちに行ってたのかw
いや、仙台中心部在住だけど、都内と同じ事情だったようだw


【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
640 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 17:54:08.29 ID:lBUWh+8ei
>>633
それもあるけど、セブンイレブンは関東に隣接してる県をまずしっかり抑えたね。具体的の言うと静岡長野山梨新潟福島。ここが完全にガッチリ固めた。
で、少し経って宮城県に進出した。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
670 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 18:15:17.87 ID:lBUWh+8ei
>>668
やはり歴史的な日なんだなw
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
699 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 18:44:53.31 ID:lBUWh+8ei
>>682
秋田新幹線と山形新幹線は新幹線と呼んでいいか微妙だよな
【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
717 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 18:58:08.84 ID:lBUWh+8ei
>>713
スパーって結局日本には根付かなかったね。
生協みたいな感じでしょ?あれは。
ヨーロッパじゃ人気らしいね。

【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
789 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 20:00:44.77 ID:lBUWh+8ei
>>780
何気に四時間強いって遠くないか?
東京から広島と変わらんぞ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。