- 【社会】河本準一 妻の母も生活保護を受給★7
732 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 04:21:31.69 ID:5br4qlmj0 - すげえ\\\\\
確信犯じゃん。 詐欺師だ。 逮捕決定だな。
|
- 【社会】河本準一 妻の母も生活保護を受給★7
780 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 04:24:10.03 ID:5br4qlmj0 - 梶原の件も、こいつの入れ知恵だろ。
もっと、吉本からでてくるぞ。 大変な事態になるな。
|
- 【社会】河本準一 妻の母も生活保護を受給★7
843 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 04:27:15.65 ID:5br4qlmj0 - 片山議員を叩いてたコメンテーターとか、さて、どんな反応をするんだろか。
|
- 【社会】河本準一 妻の母も生活保護を受給★7
947 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 04:33:17.47 ID:5br4qlmj0 - >>928
事件になった場合、収録した分が放送できなくなってしまうから、慎重になるだろ。
|
- 【河本・梶原・生活保護】 在日中国人が激怒 「僕たちの納めた税金ってこういう寄生虫のために使われてるのか!」★2
725 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 04:53:47.90 ID:5br4qlmj0 - お前ら騙されるな。
利息が高くて短期で返す前提のローンが月40万の返済額の前提で貸し出すってことは 梶原は少なくとも1000万以上の自己資金を元に毎月40万の数倍、4-5倍の収入があるってことだぞ。 収入の上下があってもその金額をとりっぱぐれがない金額しか銀行は貸さないからな。 安定した収入があるサラリーマンが安定した銀行から借りたって月収は支払額の4倍ないと貸してくれない。 月40万払ってるからカツカツでしたは真っ赤な嘘だ!!
|
- 【金融】 ロスチャイルドとロックフェラー、資産運用事業で資本提携へ ★2
111 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 04:59:42.92 ID:5br4qlmj0 - ジョン・モルガン 1837年4月17日 - 1913年3月31日
アンドリュー・カーネギー 1835年11月25日 - 1919年8月11日 ジョン・ロックフェラー 1839年7月8日 - 1937年5月23日 岩崎弥太郎(三菱財閥) 1835年1月9日 - 1885年2月7日 安田善次郎(安田財閥) 1838年11月25日 - 1921年9月28日 アメリカと日本の主要財閥の創業者の誕生日を注目。 他にも沢山いるが、全員、1830年代。 つまり、アメリカはゴールドラッシュと南北戦争の終了の時期で、 日本は幕末から明治の近代化の時代だが、 その時代に30才位の働き盛りだったとはいえ、現代まで続く資本財閥がこの時代の創業者から始まる。 起業家が出ないとか言われるけど、つまり、時代なんだよ。 戦後も同じだし、今ならITだろうけど、 発展性のある時代に雨後の竹の子の如く、会社が沢山生まれ、生き残って大きくなったのが財閥になるわけで、 時代がダメな時は、起業なんかしない方がいいの。
|
- 【河本・梶原・生活保護】 在日中国人が激怒 「僕たちの納めた税金ってこういう寄生虫のために使われてるのか!」★2
729 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 05:09:30.50 ID:5br4qlmj0 - >>728
ノンバンクが危ない貸し方して相手が倒れて共倒れなんてするかよ。 危ない貸し方はしない、危なくない程度しか貸さないだけ。 月収が50万しかない奴に月40万支払いをOKするか?
|
- 【河本・梶原・生活保護】 在日中国人が激怒 「僕たちの納めた税金ってこういう寄生虫のために使われてるのか!」★2
734 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 05:18:15.46 ID:5br4qlmj0 - >>732
グループ企業だってなんだって梶尾が潰れたら回収できないだろ。 収入知ってるからって大金貸せる訳が無い。 ブラマヨのぶつぶつみたいに食物連鎖発言みたいなことして 干される奴もいるんだから。 騙され過ぎだよ…
|
- 【社会】河本準一 妻の母も生活保護を受給★8
527 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 05:22:44.91 ID:5br4qlmj0 - 国や自治体の財政破綻がなきゃ、別に大した問題じゃないんだよ。
だけど、税収より借金が多い予算になってしまって、今、1000兆円の借金があるわけだろ。 もう、何年も持たず、ギリシャのように破綻する。 こういう輩がシロアリになって、食い潰そうとしてる。 倹約して真面目に働いてる人は、それじゃ困るわけじゃん。 国の屋台骨が揺らいで、倒れたら、どうする。 怒りが公務員や生保に向かってるのに、指摘されるまで放っておく神経がわからない。
|
- 【社会】河本準一 妻の母も生活保護を受給★8
705 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 05:33:23.04 ID:5br4qlmj0 - ブラマヨ吉田のスレは、おもしろい奴なのにとか、あれは芸の内いう残念さが所々、あるけど。
確かに吉田はおもしろい。 河本と梶原のは、一切ないな。 確かにおもしろいと思った事ない。 だから、テレビ離れが起きてるかも。 どーして、こいつらがテレビに出てるのかすら、分からない。
|
- 【社会】 「時給1000円で8時間・週5で働くより、『生活保護』の方がお金もらえる制度」…NHK取材班★4
689 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 05:39:59.85 ID:5br4qlmj0 - >>687
何処かの党の政権のおかげで運用がかわったのが原因なんですがね? 政権交代直前に上がったのはリーマンショックの最中に散々景気対策の 足引っ張ったからだからな。勘違いすんなよ。 しかも政権交代後もなんの景気対策も打てずに全てのマニフェストを捨てて 今や増税内閣だよwww
|
- 【社会】河本準一 妻の母も生活保護を受給★8
993 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 05:49:00.15 ID:5br4qlmj0 - >>928
収入のない身内を集めて住まわしたのが、西川きよしだろ。 自分のと奥さんの、両方の親を同居させ、めんどうみたのがヘレンだとか。
|
- 【河本・生活保護】 橋下市長 「公金を使う以上、家族で支えあうルール作るべき」「扶養義務者から回収する仕組みも」★3
462 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 05:53:39.45 ID:5br4qlmj0 - ケースワーカーとかの、公務員にやらせるのは限度があるかもな。
自治体の税金を支出するんだから、自治体の各地域から委員を出して、委員会を作って、 そこで監視というか、必要な人と不正を区別できるんじゃないのか。 そういう形なら、必要な人に差別は生まれないし、不正はすぐ分かる。
|
- 【河本・生活保護】 橋下市長 「公金を使う以上、家族で支えあうルール作るべき」「扶養義務者から回収する仕組みも」★3
476 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 05:59:30.06 ID:5br4qlmj0 - >>471
河本が普通のサラリーマンや収入の少ない底辺なら、誰も叩かないんだけど。
|
- 【ネット】カルビーがブラックマヨネーズのCMをサイトから削除 吉田の「食物連鎖の一番下の人♪」不謹慎ツイートが原因 ★10
558 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 06:03:26.61 ID:5br4qlmj0 - バカが。
数千万は入るであろうスポンサー収入をなくしやがった。 後悔してるだろな。
|
- 【政治】石原都知事「都民はぜいたく。自分のことしか考えない」関心低い五輪招致で★2
420 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 06:10:09.40 ID:5br4qlmj0 - 都民だけど、東京でオリンピックなんて見たかねえわ。
どこか外国でやった方が、その地域の特徴や色々見れて楽しい。 東京じゃ、変わり映えしない風景が中継されるだけ。
|
- 【民団新聞】 「ネトウヨは、中卒ヤンキー上がりと、高卒底辺ニートが、愛国者気取りでアイデンティティーを保っている」★7
674 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 07:06:51.53 ID:5br4qlmj0 - 効いてる効いてるw
|
- 【生活保護】 キングコング梶原雄太 「マンションが担保に入っていたので(返済額の)切り替えが難しかった」
47 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 08:10:21.78 ID:5br4qlmj0 - 不安定な収入の奴が40万のローンをくめるかよw
高金利ならなおさら奴の収入はもっと多いってことになる。 あほか。
|
- 【生活保護】 キングコング梶原雄太 「マンションが担保に入っていたので(返済額の)切り替えが難しかった」
159 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 08:20:32.63 ID:5br4qlmj0 - へぇ、家族間のトラブルとかそういう細かい事があれば
ちょっとした収入減を補うために生活保護ってうけられるんだ。 もっと最後の砦とかもっと厳格なモンだとおもってたけど そりゃ便利で柔軟な制度なんだなぁww なわけねーだろ!!
|
- 【河本・生活保護】 橋下市長 「公金を使う以上、家族で支えあうルール作るべき」「扶養義務者から回収する仕組みも」★3
896 :名無しさん@13周年[sage]:2012/05/31(木) 12:39:49.14 ID:5br4qlmj0 - まぁお人よしな貧乏人だけが支援させられる結果になるんだろうな。
いつの時代もチンピラでゴネる奴が一番得するよな。
|
- 【政治】民主党・外国人の地方参政権付与について、在日韓国人中心の「特別永住者」に限定する方向で検討★3
983 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 13:18:17.41 ID:5br4qlmj0 - 民主の票田を自民がネジレで認めるわけないから、民主の正体が世間にばれて終わり。
|
- 【リストラ】 パナソニック 1000人削減へ・・・対象は、子会社のモバイルコミュニケーションズと、システムネットワークスの従業員
172 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 13:28:13.18 ID:5br4qlmj0 - 所詮、自業自得だろ。
リーマンショックの時、冷酷に大量の派遣切りをした結果、多くの国民は恐怖に陥った。 明日はわが身か・・と自民党政権を信用できなくなり、正論を吐く民主党に任せ、 政権交代を招いて、日本は明治以来、ダメな日本に陥った。 素人集団が政治をし、円高でも対策は一切しないまま、今に至るのも、パナソニックを始めとしたメーカーが招いた事態。 内部留保を切り崩して、嵐の通り過ぎるのを待ち、あんな大量の首切りを世間に見せつけなきゃ、今頃、日本は快調で、こんな日本になってないのに。
|
- 【政治】自民が公約「生活保護不正受給者には厳格対処」「尖閣諸島国有化」「自衛隊を国防軍と位置づけ」など保守色鮮明に
562 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 13:32:23.98 ID:5br4qlmj0 - 原発をどうするかって事だと思うけどな。
相変わらず、頓珍漢なことばかり。
|
- 【北海道新聞】 「生活保護問題…タレントの例だけをもって制度改正にまで踏み込むのは、乱暴過ぎないか。安全網の役割忘れずに」
823 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 17:55:29.65 ID:5br4qlmj0 - 東京から補助金をせびらず、北海道が自分で全部まかなって、生保を支給するなら文句はないんじゃないの。
|
- 【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
647 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 17:59:59.10 ID:5br4qlmj0 - コンビにはセブンが一番良いよ、やっぱり。
100店舗じゃ終わらんだろな。 セブンイレブンは出店し始めたら、あっという間に増える。
|
- 【政治】「平和憲法はアジア諸国の共通財産だ」 憲法9条改正めぐり賛否―衆院憲法審
21 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 18:04:08.29 ID:5br4qlmj0 - 改正して、ちゃんと自衛隊が機能する憲法にしておかないと、いざって時、機能しなかったら、侵略された時、泥沼の戦争になってしまう。
平和は、戦争が起きないよう、起きてもスグ、終わるよう、用意しておくのが大事で、 平和をうたえば平和なら、世界中の国が全部、習えば良いのに。 どこも真似しないな。
|
- 【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
669 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 18:14:37.41 ID:5br4qlmj0 - >>650
二番目の人を呼ぶのは確かに間違ってる。 優先させたいんだろうけど、気分悪くなることは何度もある。 どーぞって言ったレジの近くにいた人がレジに行こうとした時、どっちが先か、わかりにくいから。 こちらのレジもどうぞというだけで、客同士に任せれば、あ、どーぞと、互いに譲り合うのにな。
|
- 【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
679 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 18:28:03.85 ID:5br4qlmj0 - >>676
開いてて良かった
|
- 【政治】民主・小沢氏「国民の理解と支持は我々にある」 増税に反対
226 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 18:32:03.34 ID:5br4qlmj0 -
理解はあるけど、支持はない!
|
- 【生活保護】テレビで「夫の会社を潰す」発言、片山氏妄言で自爆か…自民関係者「大阪は片山バッシングがひどいので、形勢逆転狙い」
160 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 18:35:20.16 ID:5br4qlmj0 - まだ、謝罪してないのか。
|
- 【訃報】 津川雅彦、死去した新藤兼人監督に贈る言葉「おめでとう」
27 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 18:41:19.92 ID:5br4qlmj0 - 人間はいつか死ぬわけだから、必ず。
死ぬまで大した病気もせず、やりたい仕事が出来て逝ったと言うことは、最後まで幸せでよかった。 人生を長い旅行に例えれば、事故もなく、無事、あの世にいけておめでとうって意味だよね。
|
- 【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
708 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 18:48:19.33 ID:5br4qlmj0 - >>694
セイコーマートって北海道以外は知らないけど、カンブリア宮殿でやってた。 セブンよりコンビニ経営は早かったんだってな。 セブンイレブンが最初だとみんなが思ってるけど。 過疎地でも出店してて撤退しないシステムがあって、中々、いいコンビニみたいだな。
|
- 【国際】 韓国メディアが韓国人の明治神宮参拝を批判 「明治天皇は朝鮮を侵略し、韓国人に大きな被害をもたらした張本人だ」
387 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 19:01:28.72 ID:5br4qlmj0 - 韓国人だって、歴史くらい、知ってるわけだろ。
ロシアが南下して来て、シベリア鉄道を敷いて、半島を支配しようとしていたことくらい、知ってるだろうし。 いくら歴史を捻じ曲げて解釈しても、事実は事実としてあるわけで。 それを日本と協力して、押し返した歴史であることくらい、普通の知能なら分かって当たり前。 併合したのは、押し返しても、日本の支配下にしておかないと、ロシアが責めてくるからだろ。 半島で日本が搾取してきたというなら、言われても仕方ないが、逆で、半島には日本の税金を注ぎ込んで、近代化した。 挙句、日本の経済が悪化し、226事件が起きたわけじゃん。
|
- 【秋田】 セブンイレブン秋田県初出店
747 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 19:23:54.70 ID:5br4qlmj0 - >>718
コンビニって言うと、都会のシステムで若い層が利用する店だと考えてしまうけど、 カンブリア宮殿でやってたセイコーマートのスタートは逆で、田舎で、不便だから始めたんだとか。 農家が作った野菜や肉を流通に載せると、普通のスーパーに行くわけだが、北海道あたりだと非常に不便。 なら、セイコーマートが農家から仕入れ、加工し、惣菜や弁当にしてコンビニで売ったら、消費者は特に高齢者が買い物に便利。 農家も安定した経営が出来て、新鮮な野菜や肉を使った地産地消が出来て地域経済も安定するとか。 今、問題になってることやシステムを40年前に発想して、作り上げたんだとな。 40年前って言ったら、全国は高度成長の時期で、ダイエーやヨーカドーのようなスーパーが躍進した時代だからな。 40年後も成り立つ、よく考えられた合理的な発想。 ただ、まったく知られてなかった。 田舎は田舎のやり方があるから、むしろ、セイコーマートが東北をエリアにしたら良いのかも。
|
- 【政治】後期高齢者医療制度廃止案を決定 民主党
103 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 19:46:27.94 ID:5br4qlmj0 - 名称が評判悪かったわけだろ。
後期高齢者とはなにごとかと。 長生きしちゃダメなのかと。 官僚がつけた名称っぽいのを、そのまま、付けちゃったんだろ。 長寿高齢者とか、他にまともな名称もあるだろに。 自民党も民主と同じ、官僚のいいなりだったからな。
|
- 【社会】女性86・3歳、男性79・55歳…平均寿命
117 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 22:52:49.33 ID:5br4qlmj0 - たぶん民主党とかに投票しちゃうような人達なんだろな、知性が低くて学習能力も乏しそう。
|
- 【話題】 競馬は不況に強くない! 売上げはピーク時の半分に・・・日本中央競馬会(JRA)54年ぶりの赤字 「馬券が複雑すぎる」
303 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 23:59:04.90 ID:5br4qlmj0 - 1レース目にファンが1億円掛けたとして、75%の払い戻しで7500万円バック。
2レース目に払い戻された7500万円をまたレースにかけるとまた75%バックで、5600万円払い戻し。 3レース目に5600万円を全額掛けたら、4200万円バック。 4レース目に4200万円を全額掛けたら、3150万円バック。 5レース目に3150万円を全額掛けたら、2360万円バック。 7レース目に2360万全額で、1800万円バック。 8レース目に1800万円を全額で、1350万円バック。 9レース目に1350万円全額で、1000万円バック。 10レース目で、750万円バック。 10レース目にして、1レース目の馬券を買った人間たちのお金はほとんど財布にない。 JRAが90%以上吸い取ってる構図で、この仕組みの中で、残り1割ほどの払い戻しを財布の中に入れてる奴だけが勝者。 とはいえ、翌日、次の週・・と馬券を買ってしまうのがj競馬好きで、勝者だから、 結局、勝ち続けることは不可能。 儲けることはありえないと、負けを覚悟で、ハラハラドキドキを楽しむものだよな。 これを永遠に繰り返すわけだから、オケラ街道を歩くしかないのは当然なのに、なにを今更。
|