トップページ > ニュース速報+ > 2012年05月31日 > 0wmu+KeT0

書き込み順位&時間帯一覧

204 位/24988 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000001858341000311340



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
名無しさん@12周年
【経済】 "欧州債務危機への懸念高まり、円買い加速" ドル3カ月半ぶり78円台、ユーロ4カ月半ぶり97円台
【社会】河本準一 妻の母も生活保護を受給★3
【北海道新聞】 「生活保護問題…タレントの例だけをもって制度改正にまで踏み込むのは、乱暴過ぎないか。安全網の役割忘れずに」
【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
【社会】広がる「日本脱出」、中流や若年層も また起こるかも知れない震災と、国の財政破綻の不安が引き金
【論説】 「石原都知事の尖閣購入で、『寄付するのは日本人の義務』という人も…危険だ。過去の戦争の歴史に学べ」…笹幸恵
【政治】 橋下市長 「大飯原発再稼働、事実上の容認。ただし限定的」
【大飯原発再稼働】 橋下市長 「大飯以外は絶対に動かさない」
【政治】中国スパイ疑惑 農産物の対中輸出促進事業に「副大臣なぜ深入り」、疑問広がる
【大飯原発再稼働】 地元おおい町長に4億円受注疑惑 「息子が社長、本人も取締役の会社」で原発関連工事

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【経済】 "欧州債務危機への懸念高まり、円買い加速" ドル3カ月半ぶり78円台、ユーロ4カ月半ぶり97円台
50 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 00:01:13.34 ID:0wmu+KeT0
消費税増税しても税収は増えない。
その間に国債が暴落すれば日本経済は破綻、
社会は大混乱になる。

日本売りヘッジファンド日本国債に警告
http://up.menti.org/src/upfl2226.zip

日本の国債暴落、銀行破綻、経済大混乱をさけるためには、インフレにするしかない、
1%とか言っていないで、10%ぐらいのインフレにして、それから押さえ込めばいい。
1980年代にはどこの国も10%前後のインフレだったんだから、インフレで国が潰れることはない。

インフレにするには 円安にするのが一番だが、
円高では インフレが進行するばかり。

円高は国益と円高誘導して 誘導した水準よりさらに円高になっているのに何にもしないバカ糞民主政権。
そのうえ、ガラクタでしかない再生可能エネルギーを増やして、電気料金まで上げようとしている。

現状(2010年度の発電割合)で電気料金が月に9,990円の家庭をモデルに資産すると、
2030年に原子力をゼロにした場合の電気料金の試算は2万3100円になるってさ。

2030年 日本の電力、電気料金どうなる
http://www.youtube.com/watch?v=RJNlxxVLrNo


早く政権から引きづり降ろさないと大変なことになるよ。
【社会】河本準一 妻の母も生活保護を受給★3
318 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 01:52:30.86 ID:0wmu+KeT0
イギリスでも同じようなことあるらしいな。
原住イギリス人は生活保護をもらうことに抑制的であるが、
移民は貰えるものは貰わなければ損という考えでどんどんもらうという。

【北海道新聞】 「生活保護問題…タレントの例だけをもって制度改正にまで踏み込むのは、乱暴過ぎないか。安全網の役割忘れずに」
65 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 10:46:03.67 ID:0wmu+KeT0
組織に医者がいるところは簡単だろ。
診断書を書いてもらえばいいから。 

俺の知っているのでは、
離婚して 妻、夫、息子がもらっていて
超一等地の都営住宅に住んでいる家族がいるが、
懇意な医者がいるらしい。
【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
6 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 11:17:15.59 ID:0wmu+KeT0
安全資産 日本の国債? 
ヘッジファンドが 日本の国債は2年で暴落するってさ。

日本売りヘッジファンド日本国債に警告
http://up.menti.org/src/upfl2226.zip

【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
14 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 11:23:28.61 ID:0wmu+KeT0
>>5
今の円高は 民主の政策だよ。
民主党が政権を取ったときに、民主初代の財務大臣になった藤井は、記者会見で、
もう輸出企業が稼いでその金が国内に回って景気が良くなるという時代ではない、
これからは内需と金融の時代、
    円高は国益  と言った。

日銀の白川総裁も、その翌日だったかの記者会見で、
自分も円高は国益と考えている と述べた。

それにより、1ドル100円から1ドル80円にまで円高が進んだ。

1ドル80円ぐらいになってからは、野田財務大臣は、
実態経済を繁栄しない投機的な円高は容認できない、
容認できない円高には断固とした対応策取ると言いながら 何もしなかった。
1ドル80円は日本政府が容認しているレベルということだよ。

【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
22 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 11:30:41.63 ID:0wmu+KeT0
>>7
円高は 韓国の国益。

慶応大学の金子先生は、昔 雑誌「世界」に、韓国の経済学者と共著で
「日本は景気回復のために円安政策を採るべきではない、韓国経済に悪い影響を与えるから」
という論文を書いておられる。

また韓国政府も、円安が進むたびに、日本に文句を言ってきた。

【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
29 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 11:34:05.99 ID:0wmu+KeT0
姜尚中先生も 日本の円安 には反対をしておられる。
日本製品を安売りすることになる とね。
でも 韓国のウォン安政策の批判はなさらないが。
【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
41 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 11:43:47.90 ID:0wmu+KeT0
>>31
それでもウォン高よりは良いってこった。
国全体としては、
売るものが売れなきゃ、買いたい物を買う金が 手に入らない。
【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
51 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 11:50:42.21 ID:0wmu+KeT0
>>38 民主とか書いてるバカの書き込みなんて全くデタラメ。

じゃ、藤井が鳩山内閣の財務大臣になったときの就任の記者会見、
その翌日か翌々日の日銀の白川総裁の記者会見
なんと言っているか調べてみろや。

百パーセント確実に、14に書いてあるとおりのこと話している。

【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
56 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 11:54:26.37 ID:0wmu+KeT0
>>53
日本国債の暴落の危険性については
藤巻健氏がずっと警告しておられる。

ヘッジファンドは売りから入るってさ。

【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
58 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 11:57:35.98 ID:0wmu+KeT0
日本の国債暴落、銀行破綻、経済大混乱をさけるためには、インフレにするしかない、
1%とか言っていないで、10%ぐらいのインフレにして、それから押さえ込めばいい。
1980年代にはどこの国も10%前後のインフレだった。
インフレで国が潰れることはない。

今やってはいけないことは消費税の増税、
やるべきことは 物価を上げる方向に働く 円安誘導だ。
【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
63 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 12:04:50.93 ID:0wmu+KeT0
>>59
じゃ、あんたは、日本の国債が、この先ずっと 日本国内で消化できると
考えているのか?

【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
70 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 12:10:31.63 ID:0wmu+KeT0
>>64
円高が続く間に
 輸入で儲ける業界の勢力が強くなった、
しかし輸入は基本的に日本の雇用を流出させる方向に働く。

歴史を見ると、通貨安で儲けた国は、
通貨高で 貯めた金を 有利に使いながら 衰退に向かうんだよ。


【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
75 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 12:21:53.93 ID:0wmu+KeT0
>>72
頭わるそうだね。
日本国債の根元の不安は、
今のような経済状態、政府の金の使い方、人口動態などから、
日本国債を この先ずっと、日本国内だけで消化できるか ということだ。



【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
84 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 12:40:52.81 ID:0wmu+KeT0
>>78
固唾を呑んで タイミングを見ている状態。


【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
85 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 12:49:33.38 ID:0wmu+KeT0
>>82
榊原なんかが盛んに言っていることだな。
だがある時期の通貨レートを基準にして、
各国の物価の推移に基づいて今のレートの高い安いを言ってもあまり意味がない。
国際的な競争力が変化しているんだから。
【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
93 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 13:05:05.25 ID:0wmu+KeT0
>>88
国債だけやっているわけでないだろ、
頭が悪いのは在日か?
【社会】広がる「日本脱出」、中流や若年層も また起こるかも知れない震災と、国の財政破綻の不安が引き金
108 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 13:12:32.13 ID:0wmu+KeT0
外国の機関投資家が日本国債を買って円高に、
その円高を利用して日本の個人投資家が海外に投資、
やがて財政破綻で国債は暴落、超円安に、
日本の個人投資家が海外の資産を売却して円に戻して大儲け、
ってなれば 日本の勝ちなんだけどな。

【論説】 「石原都知事の尖閣購入で、『寄付するのは日本人の義務』という人も…危険だ。過去の戦争の歴史に学べ」…笹幸恵
134 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 13:14:51.42 ID:0wmu+KeT0
インターネットの時代になったら
新聞社の論説委員とか、記者とか、ジャーナリストとかが
バカに見えて仕方がない。
【政治】 橋下市長 「大飯原発再稼働、事実上の容認。ただし限定的」
264 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 13:33:48.45 ID:0wmu+KeT0
日本海に大地震が発生して、
 その地震により大津波が発生して、
   大津波により若狭湾沿岸の原発が浸水して、
     浸水により緊急冷却装置が故障して、
       燃料棒がメルトダウンして、
         大量の放射能が放出されて、
          大阪市民が避難しなければ ならなくなる確率より、
東海、東南海、南海3連動地震が発生して大津波が大阪市に押し寄せ、
  大阪市に 数千人の死者と数万の家屋の流出が発生する確率
の方が遥かに高い。

それに、大阪市には、上町断層とかいう大きな活断層がど真ん中を通っている。

橋下は、原発のことには異常に関心が高いが、大阪市を襲う可能性のある大災害については、まったく無関心。

もう原発のことは国にまかせて、大阪市の防災対策に全力を投入しろや。 文系のクソ阿呆が。


上町断層帯地震の脅威
  ずれ動く可能性が高まっているとして政府が発表した活断層のリスト
    http://up.menti.org/src/upfl2232.jpg
  上町断層帯
    http://up.menti.org/src/upfl2233.jpg
  上町断層帯地震の被害想定
    http://up.menti.org/src/upfl2234.jpg

【政治】 橋下市長 「大飯原発再稼働、事実上の容認。ただし限定的」
295 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 13:43:07.32 ID:0wmu+KeT0
>>271
本音を言えば、俺は、
日本列島が 太平洋プレートに引き込まれて 沈没する恐怖があるけどな。
だけど そんなの予測できない。・・・・・・・
【政治】 橋下市長 「大飯原発再稼働、事実上の容認。ただし限定的」
308 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 13:46:30.65 ID:0wmu+KeT0
橋下って法律バカだから、
原発止めて日本の電気代が上がったって
再生可能エネルギー増やして安全安心になるんだから
何が悪いのって 意識だろ。

社会の多様な知識を知らない法律家は 政治家として 最も不適な職業。
【政治】 橋下市長 「大飯原発再稼働、事実上の容認。ただし限定的」
324 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 13:49:20.86 ID:0wmu+KeT0
現状(2010年度の発電割合)で電気料金が月に9,990円の家庭をモデルに資産すると、
2030年に原子力をゼロにした場合の電気料金の試算は2万3100円になるってさ。

2030年 日本の電力、電気料金どうなる
http://www.youtube.com/watch?v=RJNlxxVLrNo

【政治】 橋下市長 「大飯原発再稼働、事実上の容認。ただし限定的」
342 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 13:52:47.43 ID:0wmu+KeT0
アメリカはシェールガスの採掘でエネルギーコストが大幅に下がって、
製造業の競争力が増し、勢いを盛り返しているっていうのに、
逆に、電力不足や電気料金の値上がりを招き、製造業の競争を弱めることをする関西の知事や市長たち、
景気を良くして、雇用を増やし、住民の所得を増やすことに もっと熱心になれや。
http://up.menti.org/src/upfl2231.zip

【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
106 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 14:00:25.24 ID:0wmu+KeT0
>>104
性格 粗そうだね。
キムチの食い過ぎかwww
【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
117 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 14:20:28.39 ID:0wmu+KeT0
>>113
他国の品質も上がってきているからだろ。
だから、値段の差を納得させるだけの品質の差がなくなったってことさ。
つまり国際的な競争力が変化したってことだよ。
【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
123 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 14:31:03.76 ID:0wmu+KeT0
>>118
陳腐化した分野でなら負けてもいいのか?
国家間の雇用の奪い合いで
最初からこの分野は雇用を奪われてもいい
なんて言っている国はないし、
そんなことを言う者がいる国もんない。
日本ぐらいだ、その多くが朝鮮人。
【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
139 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 15:30:23.61 ID:0wmu+KeT0
日本国債の暴落の予想は、
地震予知と同じでいつ来るかまでは予想できない、
だから来る、来ると言うばかりでいっこうに来ないじゃないかと
いう批判がでる。
では来ないかというと、地震と同じで 確実にくる。

その兆候を敏感に感じ取ったものが勝つ。
【政治】 橋下市長 「大飯原発再稼働、事実上の容認。ただし限定的」
606 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 15:38:49.62 ID:0wmu+KeT0
>>583
それでも、いったん空中に飛び出せば そこはどこでも重力で墜落するところ
の飛行機よりましだろ。
その飛行機も ほとんど墜落しないレベルまで達しているんだよ。
水で冷やしさえすればいい原発が 安全にできないわけがない。
【大飯原発再稼働】 橋下市長 「大飯以外は絶対に動かさない」
456 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 15:43:43.34 ID:0wmu+KeT0
日本海に大地震が発生、
 その地震により大津波が発生、
   大津波により若狭湾沿岸の原発が浸水、
     浸水により緊急冷却装置が故障、
       燃料棒がメルトダウン、
         大量の放射能が放出、
          大阪市民が避難しなければ ならなくなる確率より、
南海地震、あるいは東海・東南海・南海3連動地震が発生、
 大阪市に大津波が来襲、
  大阪市に大災害が発生  する確率の方が
遥かに高い。
それに加えて、大阪市には、上町断層という大きな活断層がど真ん中を通っている。

たかが1市長の分際で、国が判断することに口出しするなや。他市の市長、大津市長や京都の市長が、
ここまで口出ししてるかよ。何様だと思ってるんだ。
もう原発のことは国にまかせて、大阪市の防災対策に全力を投入しろや。 文系のクソ阿呆が。

【大飯原発再稼働】 橋下市長 「大飯以外は絶対に動かさない」
510 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 15:56:23.28 ID:0wmu+KeT0
上町断層帯地震の脅威

ずれ動く可能性が高まっているとして政府が発表した活断層のリスト
http://up.menti.org/src/upfl2232.jpg

上町断層帯
http://up.menti.org/src/upfl2233.jpg

上町断層帯地震の被害想定
http://up.menti.org/src/upfl2234.jpg

【大飯原発再稼働】 橋下市長 「大飯以外は絶対に動かさない」
571 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 16:12:09.84 ID:0wmu+KeT0
大阪府の松井知事は、泉大津市沖の、埋め立て地に
出力1万8000キロ・ワットのメガソーラー(大規模太陽光発電所)を誘致する考えを明らかにした。

これ入札なしでソフトバンクだったら、完全に談合だろ。背任罪の可能性がある。
大阪府民は 厳しく追及しろよ。
【政治】中国スパイ疑惑 農産物の対中輸出促進事業に「副大臣なぜ深入り」、疑問広がる
498 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 20:12:56.05 ID:0wmu+KeT0
>>491
そして輸出を促進する財団に、商標料とかで5%払う仕組みだったらしい。
ピンハネ団体を作るつもりだったんだよ。
【経済】 "欧州債務危機への懸念高まり、円買い加速" ドル3カ月半ぶり78円台、ユーロ4カ月半ぶり97円台
577 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 20:37:43.47 ID:0wmu+KeT0
しかし今5%とかのインフレになったら、
国債持っている銀行はどうなるの?
【経済】欧州懸念で「安全資産」日本の国債に買い 長期金利0.81%、8年11カ月ぶりの低水準[12/05/31]
171 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 20:44:51.84 ID:0wmu+KeT0
今年率5%のインフレになったら、
国債を大量に持っている銀行はどうなるの?
【大飯原発再稼働】 地元おおい町長に4億円受注疑惑 「息子が社長、本人も取締役の会社」で原発関連工事
45 :名無しさん@12周年[]:2012/05/31(木) 21:00:16.62 ID:0wmu+KeT0
そりゃ、地元だから受注もするだろうが。
原発再稼働を妨害するために、こういうのいくら出しても無駄だよ。
原発再稼働させなきゃ、日本経済に数兆円の大打撃なんだから。
【原発問題】懲りない菅前首相、「脱原発」を提言 野田首相の再稼働推進に逆行
22 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 22:48:40.00 ID:0wmu+KeT0
菅の野郎、原発止めて、再生可能エネルギーを増やして、電気代が上がることを
どう考えているんだ? 

2030年 日本の電力、電気料金どうなる
http://www.youtube.com/watch?v=RJNlxxVLrNo

【原発問題】懲りない菅前首相、「脱原発」を提言 野田首相の再稼働推進に逆行
95 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 23:11:33.14 ID:0wmu+KeT0
菅の脱原発というのも、
孫とか、イタリアの原発反対過激派のジャーナリストとか、
カカアとか、辻元とか、そういう連中に吹き込まれたもんだろ。

孫が、菅さんには十年間総理をやって欲しいとか持ち上げた脱原発集会のニュース見たけど、
集まっている連中の顔みたら、ネットで朝鮮人と言われている連中がどっさり、
朝鮮人にはこんなネットワークがあるのかと びっくりしたわ。
【原発問題】懲りない菅前首相、「脱原発」を提言 野田首相の再稼働推進に逆行
124 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 23:22:00.17 ID:0wmu+KeT0
海江田が九電の玄海原発の再稼働に後一歩のところまで手はずを整えたのに
菅が急にストレステストとを持ち出して再稼働を妨害したんだよ。
そのため玄海原発は再稼働できなくなった。

菅は総理大臣でありながら、日本経済のことをまったく考えなかった阿呆。
【原発問題】懲りない菅前首相、「脱原発」を提言 野田首相の再稼働推進に逆行
140 :名無しさん@13周年[]:2012/05/31(木) 23:30:47.77 ID:0wmu+KeT0
>>70
そのころには、ドイツも、再生可能エネルギーに対する補助金は打ち切られているだろう。
太陽光パネルや風力発電機の発電効率がよほど高くなっていなければ、
再び 太陽光パネルや風力発電機を 設置するだろうか?

太陽光パネルや風力発電機が再び設置されなければ、
ドイツの再生可能エネルギーの割合なんて 一挙に下がってしまう。

日本だけが再生可能エネルギーの割合を高めるために頑張るのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。