トップページ > ニュース速報+ > 2012年05月30日 > nfhAkZa00

書き込み順位&時間帯一覧

164 位/24989 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数020411259001012102000000141



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
名無しさん@13周年
【ネット】ブラマヨ吉田、河本擁護ツイートでカス呼ばわりされ「食物連鎖の一番下の人」と返し→批判殺到→「申し訳ありません」謝罪★5
【米】 全裸男、生きているホームレスの顔を食いちぎりむさぼり食う・・全裸男は射殺 ホームレスは顔の75%を食いちぎられ重体 ★2
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
【欧州】 バイトマン独連銀総裁「ユーロ圏各国がリスクの共有を望むのならば、予算をめぐる主権を一部放棄せよ」
【福岡】探検に行ったら人の手が…廃屋にミイラ化遺体
【話題】 「富士山を爆撃しろ」 日本の軍事誌の内容に中国ネットユーザーが激怒
【論説】 米紙 「中国人にとって一番の敵は日本だ。中国は米国のことが大好き」
【河本・生活保護】 橋下市長 「公金を使う以上、家族で支えあうルール作るべき」「扶養義務者から回収する仕組みも」★2
【政治】 厚労相 「生活保護でパチンコなど…望ましくない」→松浪氏「どう考えてもダメでしょ」→厚労相「使途は限定されてない…」
【金融】 世界皇帝ロスチャイルドと石油帝王ロックフェラー、ついに資産運用事業で資本提携!

書き込みレス一覧

【ネット】ブラマヨ吉田、河本擁護ツイートでカス呼ばわりされ「食物連鎖の一番下の人」と返し→批判殺到→「申し訳ありません」謝罪★5
388 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 01:06:12.20 ID:nfhAkZa00
吉田の年収5000万
お前らの年収600万

食物連鎖の1番下の人と言われても言い返せないな。
【ネット】ブラマヨ吉田、河本擁護ツイートでカス呼ばわりされ「食物連鎖の一番下の人」と返し→批判殺到→「申し訳ありません」謝罪★5
661 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 01:38:31.72 ID:nfhAkZa00

もう吉本は芸人のツイッター禁止にしとけよwww

河本の一件でツイッター上で問題発言する吉本芸人多すぎだろwww
どいつもこいつもあまりにも軽率杉、自分が人気商売で飯食ってるって自覚無さ杉だろwww
【米】 全裸男、生きているホームレスの顔を食いちぎりむさぼり食う・・全裸男は射殺 ホームレスは顔の75%を食いちぎられ重体 ★2
240 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 03:02:36.41 ID:nfhAkZa00
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <  顔食うとか狂ってんだろ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
【米】 全裸男、生きているホームレスの顔を食いちぎりむさぼり食う・・全裸男は射殺 ホームレスは顔の75%を食いちぎられ重体 ★2
248 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 03:05:45.87 ID:nfhAkZa00
>>242
目とか鼻とかどうなってるの?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
【米】 全裸男、生きているホームレスの顔を食いちぎりむさぼり食う・・全裸男は射殺 ホームレスは顔の75%を食いちぎられ重体 ★2
270 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 03:10:50.37 ID:nfhAkZa00
>>254
うぎゃああああああああ、想像するだけで怖すぎるうううううう(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




・・・常に水中メガネが必要だね。

【米】 全裸男、生きているホームレスの顔を食いちぎりむさぼり食う・・全裸男は射殺 ホームレスは顔の75%を食いちぎられ重体 ★2
365 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 03:34:14.33 ID:nfhAkZa00
>>278 >>281
なんで顔から食うんだろうな?
人間もクスリで本能が目覚めるとチンパン化して顔を食らうんだろか・・・オソロシス

>>280
そっか・・・んじゃこまめに目薬するぐらいしかないかー><
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
294 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 04:57:00.90 ID:nfhAkZa00
>日本民主青年同盟(民青)は28日、東京都内の国際労働機関(ILO)駐日事務所に
>日本の若者の仕事と生活の実態を調べたリポートを提出しました。

このアプローチはグッジョブ。日本の企業社会は外圧でもない限り変わろうとしないからな。

国際社会に日本の非人間的な劣悪な雇用環境を訴えてその是正を促すべきだな。
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
299 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 05:01:53.37 ID:nfhAkZa00
>>287
>資本主義だから、賃金が下がるのは当たり前

それはそのとおり。
飽くなき利潤追求にひた走る資本の論理は、
ひたすら合理化、生産性の向上を追求する以上、労働力を必要としなくなっていく。

が、労働者=消費者だぜ?

そのことが意味する資本主義の経済的帰結をよくよく考えるんだなw
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
307 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 05:06:04.48 ID:nfhAkZa00
>>273
企業が収益をどのように分配するか(労働分配率)は企業が、経営サイド、資本サイドが決めるわけだが?

見てる者(資本家)と持たざる者(労働者)、分配率交渉でどちらが有利かは自明。

おまえはまず↓の現実を見てからモノを言え。


企業の現預金、過去最高200兆円突破 使い途なく積み上がる
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110110/fnc11011021390217-n1.htm

日銀が17日発表した2010年7〜9月期の資金循環統計(速報)で、民間企業の手元資金である「現金・預金」が9月末時点で、
前年同期比5・0%増の205兆9722億円となり、過去最高に達したことが分かった。

 円高や先行き不安を背景に、企業が設備投資や雇用の拡大に慎重となり、お金の使い途がなく、手元に置いておき、積み上がった。
日銀は、「包括緩和」で市場に大量の資金を供給しているが、お金の流れは停滞しており、効果を発揮できていない実態を浮き彫りにした格好だ。




【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
317 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 05:12:13.76 ID:nfhAkZa00
>>306
まったくおめでたい資本サイド、経営サイドの欺瞞に満ちた詭弁だな。

消費者が安さを求めるのは労働賃金が下がり続けてるからだ。可処分所得が減れば安いものを求めざるを得ないのは自明。

だいたい、企業は、そう言いつつ、役員報酬や株主配当は温存あるいは増加させてきただろうが。



それとおまえは俺の指摘した資本主義の帰結をまったく理解してないようだな。おめでたいヤツだ。
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
322 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 05:15:23.17 ID:nfhAkZa00
>>316
自己資本比率を高めることと、現預金として資産を持つことは違う。
現預金として溜め込む限りそれは死に金。経済の血液たる金の流れを停滞させることは、貨幣経済においては社会悪であると同時に、
市場の縮小によって結局企業は自分で自分の首を締めるだけだ。(合成の誤謬)
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
324 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 05:17:42.41 ID:nfhAkZa00
>>318
それはそのとおり。だが、その資本主義の論理が帰結する経済的帰結を考えろと言ってるんだが。

その経営サイド、資本サイドの論理で行けば、際限なく需要は縮小し、行き着く先は 「大 恐 慌」 だ。
【欧州】 バイトマン独連銀総裁「ユーロ圏各国がリスクの共有を望むのならば、予算をめぐる主権を一部放棄せよ」
139 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 05:20:22.46 ID:nfhAkZa00

これはひどい。さすがドイツ。あのロスチャイルドの母国、金融資本の犬国家。

今にドイツはユーロ圏で孤立するだろう。


金貸し栄えて国滅ぶ。そんなことを国民国家が容認するはずない!!



くたばれ!!金貸し、国際金融資本!!m9( ゚д゚)、ペッ
【欧州】 バイトマン独連銀総裁「ユーロ圏各国がリスクの共有を望むのならば、予算をめぐる主権を一部放棄せよ」
147 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 05:30:12.19 ID:nfhAkZa00
下のリンク必見。
>>1のような金融支配層の目的と、奴らが支配する欺瞞に満ちた金融通貨システムの本質がよくわかるよ。


Money As Debt 動画版
知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771


Money As Debt テキスト版
http://www.anti-rothschild.net/material/animation_01b.html
(なぜか最近サイトごと消えちゃったんでgoogleのキャッシュも貼っとく)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://www.anti-rothschild.net/material/animation_01b.html


『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
詐欺的な手口で世界を支配する国際金融資本を告発しています!
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en#
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
336 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 05:34:58.52 ID:nfhAkZa00
>>327
まともに反論もできずにそういうくだらん認定レスしか返せない金融資本の犬が一匹( ´,_ゝ`)プッ


>>328
やっぱおめでたいヤツだなw

その資本サイドの救いがたい奢りと盲目こそが資本主義を自滅に導くのだ( ´,_ゝ`)プッ
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
341 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 05:38:02.08 ID:nfhAkZa00

労働者=消費者であることを忘れた資本主義は、遠からず経済的に取り返しのつかない大きなツケを払わされるだろう

同時に・・・

労働者=有権者であることを忘れた資本主義は、遠からず政治的に取り返しのつかない大きなツケを払わされるだろう

(1%の利益を追求する少数派原理の資本主義は、本質的に、99%の利益を追求する多数派原理の民主主義とは矛盾し対立するのだ)



賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い!m9( ゚д゚)、ビシッ
【欧州】 バイトマン独連銀総裁「ユーロ圏各国がリスクの共有を望むのならば、予算をめぐる主権を一部放棄せよ」
155 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 05:43:58.31 ID:nfhAkZa00
このドイツ連銀総裁の発言が露骨に物語るように、
1%資本家(金貸し)の利益を追求する少数派原理の資本主義は、
99%の最大多数の最大幸福を追求する多数派原理の民主主義とは本質的に矛盾し対立するのだ。

ヤツらは金貸しの利益を守るためならこうして平然と民主主義国家の主権すら侵害することを厭わない( ゚д゚)、ペッ
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
352 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 05:50:49.72 ID:nfhAkZa00
【コピペ】経済人 語録今昔
http://current-affair.blog.so-net.ne.jp/2007-05-10

【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」


【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
355 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 05:53:04.58 ID:nfhAkZa00
【コピペ】経済人 語録今昔
http://current-affair.blog.so-net.ne.jp/2007-05-10

【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていける」

【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
365 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 06:02:33.41 ID:nfhAkZa00
>>351
おいおいwwwダブスタは自民だろ(正確にはバブル崩壊後主流派を占めるようになった清和会系手動の自民)www

バブル崩壊後、90年代半ば以降分けても小泉政権以降、
財政危機を煽り財政再建優先で大不況にもかかわらず緊縮財政路線(そのくせ法人税や金持ちに対しては減税)を推し進め、
共産党始め左派政党が社会保障の拡充等を訴えればバラマキだ、財源はどうするんだと批判してきたくせに、
ここにきて突如として200兆円の公共事業ブチ上げってwwwそれこそ財源はどうすんだよとwwwまさにダブスタご都合主義の極みだろwww



ちなみに、俺自身は別に公共事業は否定してないし
(それこそ3.11以降復興事業や防災対策事業は待ったなしだ、だが同時に社会保障政策の拡充が必要だが)、
財源なんて金が無ければ刷ればいいという立場だが、
これまでさんざんバラマキと批判してきた近年の自民に、今更これまでの新自由主義的政策の反省もなく、
手のひら返して積極財政路線を掲げる資格など無いわ!!m9( ゚д゚)、ペッ
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
376 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 06:18:27.39 ID:nfhAkZa00
>>359
そういうレスはさ、おまえ自身がまずどの程度の経済学の素養があるのか示してから言おうぜ( ´,_ゝ`)プッ

ま>>349のレスから察するにおまえは日銀が金さえ刷れば解決すると考えてるマネタリストのようだが、
(もちろんデフレ今日の今、日銀の金融緩和政策は必要だが)、
それだけじゃ景気はよくならない。なぜなら、今の日本経済の状況はいわゆる「流動性の罠」に陥ってる状態だからだ。

すなわちデフレ経済にあっては、インフレ期待が高まらない限り実質金利は高止まりしたままで、
金融緩和したところで金融市場にカネは滞留するばかりで、金融機関の融資は拡大せず、借り手サイドの資金需要も拡大せず、
結果、実体経済に金は流れずインフレ期待は高まらない・・・という負の連鎖にハマりこんでるからだ。
そして民間部門は自力でその連鎖を断ち切ることは不可能だからだ。
(なぜなら民間の個々の経済主体はミクロの論理で己の利益を守るべく合理的行動を取ろうと更に支出を抑え債務縮小に動くからだ)

よって、このような経済情勢にあっては、マクロの視点からその負の連鎖を断ち切るべく、政府による財政出動が必要になる。
政府による財政出動(公共事業・社会保障いずれにせよ)によって始めて、有効需要が創出され、実体経済に生きたカネが流れるようになる。
そうして始めて、需要拡大期待とともにインフレ期待が高まり、その負の連鎖は生の連鎖に転じるようになる。


こんなもんで満足か?( ´,_ゝ`)プッ
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
381 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 06:23:00.04 ID:nfhAkZa00
>>368
不景気対策?字句だけからは意味不明だが、福祉は不景気を加速させるっていいたいのか?

だったらアホだな。
今の日本は需要不足なんだぞ?その需要の大半を担う個人消費が停滞してる理由は、将来不安が大きいからだ。
ならば、福祉・社会保障の拡充を図ることは、将来不安を解消ないし緩和させることに他ならず、
消費意欲の足かせを解き放つ最善の方法だろうが。


【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
404 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 06:40:11.82 ID:nfhAkZa00
>>375
自民のやったことをクソと云いつつも民主主義だから間違ってないって言い訳がましいぞw
(そもそも現状の日本の選挙制度や公約に反して民意とは乖離し財界の顔色ばかり伺った政策が容易に推進される政治制度は、
とても民主主義と言えたもんじゃないが。小泉政権時の選挙の大勝も得票率で言えば圧倒的な支持を得ていたわけでもない)

ま、それはいい。


共産党について言えば、たしかに共産党をして財政問題を懸念してる点は、共産党の日本の財政認識の欠如を感じる。
日本は別に財政危機でもなんでもなく今の経済情勢にあってはなんら国債増発を躊躇する理由はないからだ。
が、それでも、共産党をしても無駄な公共事業ならともかく、防災復興対策のための公共事業なら別に否定はしないだろうし、
あくまで社会保障拡充や雇用対策のための国債増刷ならなおさら否定はしないだろう。
もっとも、共産党なら、同時にまず、大企業や富裕層に対する増税を掲げるだろうが。
すでに>>307でも指摘したように現状、企業はジャブジャブの現預金を使い道もなく持て余してる。
ただでさえこんな状況で財界はさらなる法人税減税を要求するわけだが、そんなことをすればさらに死に金が企業部門に溜め込まれるだけだ。
むしろ、今のような経済情勢にあっては、法人税を引き揚げるべきだ。そうすれば税金で取られるぐらいなら使ったほうがマシと、
人件費や設備投資を増やすようになるだろうから。
金持ちに対しても累進課税強化をするべきだ。さらに過剰な投機抑制のために禁輸取引税や金融資産税も導入強化するべきだろうな。
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
420 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 06:53:38.54 ID:nfhAkZa00
>>395
それ賛成w

本当なら共産党あたりに真っ先にその政策を掲げて欲しいんだが、
どうも共産党はベーシックインカムに対しては現状否定的というか懐疑的みたいなんだよな。

つまり、下手をすると社会保障の縮小になりかねないと懸念してるらしい。
完全に社会保障制度がベーシックインカム一本になって一定額のカネを給付したらあとは勝手にしろとなれば、
本当に重い病気や障害にかかってる人たちはどうなるんだっていう・・・
ま、その懸念は妥当だけど、それはやり方しだいだろうなと。


そんな訳で俺は共産党は評価しつつも、古い歴史のある政党だからか単に堅物なのか知らんけど、
柔軟性がないというか腰が重いのが共産党の難点だなw

その点で言えば、弱小政党だけど、フットワークの軽い新党日本に期待してる。新党日本は明確に公約にBI導入を掲げてるからなw

とはいえ、BIはともかく、政府紙幣の発行と言う、資本主義の中枢金融資本の支配力の根源にメスを入れ得るとすれば、
やっぱそこはおそらく共産党しかいないだろうなw
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
426 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 07:05:12.84 ID:nfhAkZa00
>>411
カネが無ければ刷ればいいだけ、国債発行すればいいだけの話だ。

デフレ不況下、”流動性の罠”に陥ってる状況下では、なんら政府が国債発行を躊躇する理由はそもそもなにもない。
なぜなら、まさに現状の金利水準が物語るように、日本は財政危機でもなんでもなく、
資金は運用先もなく金融市場に滞留してる状態なんだから。日銀が金融緩和を行ってるならなおのこと。
国債発行によるクラウディングアウトが指摘されたりもするが、このような経済情勢下においてはそれはあり得ない。


もっともこれは現実的なアプローチであって、

よりラディカルにいっそ金融通貨システムのあり方に根底から変革を図ろうと思うなら、
政府紙幣を発行すればいい。

そうすればあらゆる経済問題は解消するだろうなw
【欧州】 バイトマン独連銀総裁「ユーロ圏各国がリスクの共有を望むのならば、予算をめぐる主権を一部放棄せよ」
198 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 07:15:27.70 ID:nfhAkZa00
Money As Debt テキスト版
http://www.anti-rothschild.net/material/animation_01b.html
(なぜか最近サイトごと消えちゃったんでgoogleのキャッシュも貼っとく)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://www.anti-rothschild.net/material/animation_01b.html

『アメリカの実業界において 超大物の何人かの人々はある事を恐れている
彼らは知っている
どこかに とても巧妙に 用心深く かしこく 完全に連結され
邪道な 組織化された恐ろしい力があることを。
そして それを糾弾する声を出してはならないことも わかっている』
---ウッドローウイルソン 元アメリカ大統領---

『いつのあらゆる時代でも 銀行はローンを作っている
新しい信用貸し
新しい預金
真新しいお金がつくられている』
--- グラハム・F・タワーズ カナダ銀行(1934-54)---

『銀行がお金をつくるプロセスは 心が拒否してしまうほど
簡単で受け入れがたい』
--- ジョン・ケネス・ガルブレイス 経済学者 ---

『通貨の発行と管理を私に任せてくれ
そうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない』
--- マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド 銀行家 ---
【欧州】 バイトマン独連銀総裁「ユーロ圏各国がリスクの共有を望むのならば、予算をめぐる主権を一部放棄せよ」
200 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 07:17:38.63 ID:nfhAkZa00
『誰もが潜在意識では
銀行がお金を貸していないことに気づいている。
あなたが貯金をおろすときに
銀行はあなたに言わないでしょう
あなたはお金をおろすことはできません。
なぜなら そのお金は誰かに貸してしまっていますから』
--- マーク・マンスフィールド 経済学者 作家 ---

『私が残念なのは
一般市民は銀行がお金を創ることができるのを
知らされていないことである。
そして国家のクレジットを管理する彼らが政府の政策を指揮し
人々の運命を奴隷のように握っていることを』
--- レジナルド・マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長 ---

『私たちの国家通貨は、銀行の思いのままに操られている。
銀行はお金を貸すのではなく
自分たちが持っていないお金の供給をただ約束するにすぎない。』
--- アーヴィング・フィッシャー 経済学者 作家 ---

『私たちの貨幣システムというのは
そのシステムの中に借金がないとしたら
そこにはお金が存在しないのです。』
--- マリナー・S・エクルズ 連邦準備理事会 会長 ---
【欧州】 バイトマン独連銀総裁「ユーロ圏各国がリスクの共有を望むのならば、予算をめぐる主権を一部放棄せよ」
202 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 07:20:54.01 ID:nfhAkZa00
『これはよろめくような現実です。
私たちは完全に商業銀行に依存しています。
現金であれ、クレジットであれ
我々の使っているドルは
誰かしらが借りなければ生まれないのです。
もし銀行が充分なお金を創造したなら私たちは繁栄するでしょう。
そうでなければ私たちは飢えます。
私たちは恒久的な借金によるマネーシステムなしでは、
絶対生きられないのです。
誰かがこの状態を完全に理解したとしても、
このバカげた悲劇的で絶望的な私たちの立場を
ほとんど信じられないでしょう。
でもここにあるのです。』
--- ロバート・H・ヘンフィル
アトランタ連邦準備銀行クレジットマネージャー ---

『私たちの準備預金制度について、
ひとつ十分に理解しなければならないことは
子供の椅子取りゲームのように 音楽が流れている限りは
そこには敗者は生まれないことです。』
--- アンドリュー・ゴーズ 歴史家 ---

『これを実現するには、実物経済の永久的な成長が必要で
それには世界の資源とエネルギーを永久に拡大して消費する必要があります。
さらに 自然資源から取られた原料が毎年毎年永遠にゴミになっていきます。
貨幣システムを崩壊から防ぐためにです。
とんでもない成長が この世界で永遠に続くと信じているものは
キチガイか経済学者ぐらいでしょう。』
--- ケネス・ボーディング 経済学者 ---
【欧州】 バイトマン独連銀総裁「ユーロ圏各国がリスクの共有を望むのならば、予算をめぐる主権を一部放棄せよ」
206 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 07:28:31.79 ID:nfhAkZa00
『論理と根拠を持って連邦政府が自分のお金を
借りていることを正当化できる人間にあったことはない
人々がこれを変えることを要求する日がやってくることを
私は信じる。
この国において
バカげたシステムが続いていることを許しているくせに
怠惰に座っている議会員
あなたや私が責められる日がやってくると私は信じる』
--- ライト・パットマン 民主党議長 1928-1976
銀行通貨委員会 1963-1975 ---

『お金は奴隷の新しい形です。
それは 人格を持たないことから 特別扱いされてきました
主人と奴隷の間に 人間的関係などないのです』
--- レオ・トルストイ ---

『自分は自由だと誤って信じている者は 奴隷以下である』
--- ゲーテ ---

【欧州】 バイトマン独連銀総裁「ユーロ圏各国がリスクの共有を望むのならば、予算をめぐる主権を一部放棄せよ」
209 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 07:38:30.79 ID:nfhAkZa00
『近代の銀行システムは何もないところからお金を創造します。
その過程は、おそらくかつて発明されたものの中で
最もビックリ仰天するような巧妙なものです
銀行は不正の中で妊娠し罪の中で生まれました。
銀行は地球を所有しています。
彼らからそれを取り上げよう
彼らからお金を創造することをやめさせよう
しかし 彼らはペンをちょっと走らせるだけで
またそれを取り戻す充分なお金を作るでしょう
この強力な力を彼らからもぎ取ろう
そうすれば鉱山のような大きな財産は消えるでしょう。
彼らは消え去るべきなのです
そうすればより良い より幸せな世界になります
しかし
もしあなたがこのまま銀行に対し支払いを続け
奴隷のままでいるなら
銀行家たちはお金を創造し続け
クレジットを支配し続けるでしょう』
--- ジョシア・スタンプ卿 イングランド銀行総裁(1928〜1941)
当時イギリスで2番目の財産家 ---

『植民地の無力な人たちが ジョージ三世の手から
永久に自分たちのお金の発行権を獲得しようとして
国際銀行家たちとの間で起こったのが
独立戦争の主な理由だったのです』
--- ベンジャミン・フランクリン ---
【欧州】 バイトマン独連銀総裁「ユーロ圏各国がリスクの共有を望むのならば、予算をめぐる主権を一部放棄せよ」
211 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 07:40:42.75 ID:nfhAkZa00
『私はもっとも不幸な人間です
私はうっかりして 私の国を滅亡させてしまいました
大きな産業国家は その国自身の
クレジットシステムによって管理されています
私たちのクレジットシステムは一点に集結しました
したがって 国家の成長と私たちのすべての活動は
ほんのわずかの人たちの手の中にあります
私たちは文明化した世界においての支配された政府
ほとんど完全に管理された最悪の統治の国に陥ったのです
もはや自由な意見による政府 信念による政府
大多数の投票による政府はありません
小さなグループの支配者によって拘束される
政府と化しました』
--- ウッドロー・ウイルソン ---

『アメリカで起こる紛糾 貧苦 混乱のすべては
憲法や連邦の欠陥ではなく
美徳や名誉を欲することから来るものでもなく 紛れもなく お金
クレジット 流通手形の本質を知らないことが原因なのです』
--- ジョン・アダムズ アメリカ憲法の父 ---

『私たちの国において、お金をコントロールする者が
産業や商業の頭となっています
あなたがシステムの頂点にいるほんのわずかな力ある人間によって
とても簡単に管理されていることに気づく時
如何にしてインフレや不況が起こされてきたかを知るでしょう』
--- ジェームズ・A・ガーフィールド 元アメリカ副大統領 ---
【欧州】 バイトマン独連銀総裁「ユーロ圏各国がリスクの共有を望むのならば、予算をめぐる主権を一部放棄せよ」
218 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 07:53:05.66 ID:nfhAkZa00
『政府は消費者の購買力と政府の消費力を満足させるために
必要とされるすべての通貨やクレジットを
創造 発行 そして流通させるべきであります
これらの法則の採用によって 納税者は
膨大な金利の支払いから救われるでしょう
通貨の創造・発行の特権は 唯一政府の至高の特典である
だけではなく 政府による最も偉大な有意義な機会なのです』
--- アブラハム・リンカーン 暗殺された元アメリカ大統領 ---

『通貨とクレジットの管理が政府に返還され そしてそれが
もっとも際立った神聖な責任として認められるまで
議会主権と民主主義について話すことは
無効で無益なものである
一旦 国がクレジットの管理を手放したなら
国の法律を誰が作るとかは問題ではない
一度 高利貸しの手に入ってしまったら
どんな国でも破壊されてしまうだろう』
--- ウイリアム・リオン・マッケンジー・キング 元カナダ首相
(カナダ銀行を国営化した) ---
【欧州】 バイトマン独連銀総裁「ユーロ圏各国がリスクの共有を望むのならば、予算をめぐる主権を一部放棄せよ」
220 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 07:58:15.56 ID:nfhAkZa00
『ほぼ40年にわたって ワシントンポスト ニューヨークタイムズ
タイムマガジン そしてその他偉大なる出版社の取締役が
我々のミーティングに参加してくれ 公表しないで
静かにしくれていたことに感謝している
それらの年月の間 もし我々が世間の注目の明るい光の中に
出ていたなら 我々の計画を発展させることは不可能だったろう
しかし世界は今さらに洗練されて
世界政府に向けて行進する準備は整っている
その超国家的な知的エリートと国際銀行家の支配力は 確かに
過去の世紀の国家が自分で決めていたやり方より望ましいものだ』
--- デヴィッド・ロックフェラー 1991年三極委員会の演説にて ---

『唯一 小さな秘密は保護される必要がある
とても大きな秘密は 大衆の疑い深さによって
公開されず保たれるものだ』
--- マーシャル・マクルハン・メディア 導師 ---
【福岡】探検に行ったら人の手が…廃屋にミイラ化遺体
194 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 10:13:34.53 ID:nfhAkZa00
そういや、あるある探検隊って消えたな・・・(; ・`д・´)ゴクリ
【話題】 「富士山を爆撃しろ」 日本の軍事誌の内容に中国ネットユーザーが激怒
260 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 12:22:57.96 ID:nfhAkZa00
また中国のおまいらか。
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
598 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 13:23:29.56 ID:nfhAkZa00
>>545

バカだろ。その理屈だと政治は必要がないことになるなw
【しんぶん赤旗】若者に人間らしい労働を 地方は時給600円台 民青がILOにリポート
602 :名無しさん@12周年[]:2012/05/30(水) 13:29:29.62 ID:nfhAkZa00
現代の資本主義体制である限り、個々の企業、経済主体は弱肉強食の過当競争に生き残るために、
好むと好まざるとに関わらず「他がやってるならうちも」と雇用環境の劣悪化を推し進めざるを得ないだろう。


であればこそ、政治の力でその弱肉強食の資本の論理にタガをはめる必要があるのだ。
【論説】 米紙 「中国人にとって一番の敵は日本だ。中国は米国のことが大好き」
711 :名無しさん@13周年[]:2012/05/30(水) 14:36:49.98 ID:nfhAkZa00
>マサチューセッツ工科大学の中国問題専門家テイラー・フラベル(Taylor Fravel)准教授は「1949年以降、
>中国が解決した領土問題の大半は中国側が大きく譲歩している。
>過去10年、武力行使で領有権を主張したり、国力の向上を良いことに新たに主張したりしたことはない」と指摘する。

>中国は国連平和維持活動への参加や世界貿易機関(WTO)への加盟など、
>問題の平和的解決に積極的だ。急激な変革は求めていないし、過激な手段を用いたこともない。
>もちろん、過去の結果は未来の行動を保証するものではないが、今は平和な状態が保たれている。
>そして、それは今後も続いていくとみてよいだろう。


   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O


【河本・生活保護】 橋下市長 「公金を使う以上、家族で支えあうルール作るべき」「扶養義務者から回収する仕組みも」★2
83 :名無しさん@13周年[]:2012/05/30(水) 16:32:14.13 ID:nfhAkZa00
ん?それで吉本や河本や梶原については?
在日外国人への支給とか何も触れず?
そんな程度か、ガッカリするな
【政治】 厚労相 「生活保護でパチンコなど…望ましくない」→松浪氏「どう考えてもダメでしょ」→厚労相「使途は限定されてない…」
364 :名無しさん@13周年[]:2012/05/30(水) 16:42:11.08 ID:nfhAkZa00
在日への支給をやめろ
【金融】 世界皇帝ロスチャイルドと石油帝王ロックフェラー、ついに資産運用事業で資本提携!
29 :名無しさん@13周年[]:2012/05/30(水) 23:19:39.17 ID:nfhAkZa00

「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。」
                                  マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド(1790年の発言)

「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。」
                                  マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド(1790年の発言)

「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。」
                                  マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド(1790年の発言)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。