トップページ > ニュース速報+ > 2012年05月30日 > d+1heBJA0

書き込み順位&時間帯一覧

1108 位/24989 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000210410000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」

書き込みレス一覧

【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
221 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 09:41:32.41 ID:d+1heBJA0
>>1
>若手社員の上から目線は、組織内コミュニケーションを疎外するため、いまや社会問題です

記者が何を言ってるのかわからない…
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
238 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 09:45:06.61 ID:d+1heBJA0
>>236
それ愛国心とちゃうん
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
329 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 10:02:40.65 ID:d+1heBJA0
>>294
確かにそうだよな
年上の威厳でもって20代の軽率な発言は徹底的に論破してやらな
踏みつぶしちゃっても意味無いから加減とフォローが必要だけど
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
350 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 10:07:52.74 ID:d+1heBJA0
>>335
そうか?
下手な評論すると冷ややかな目で見られるだけの現実より
逆に叩かれる仮想世界の方がよっぽどシビアだと思うが
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
383 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 10:13:31.36 ID:d+1heBJA0
>>352
平気かどうかは置いとくとして
評論家気取りとしての実地訓練の場にはなってると思うが

つまりネット漬けの若い世代の方が
説得力のある意見を自信満々に言える素養はあるはずなんだよ

それを無根拠に否定するのが非ネット世代(団塊)というイメージなんだが
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
441 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 10:23:20.11 ID:d+1heBJA0
>>404
そりゃ人によるがな
でもネットで意見を言う人は「説得力の無さ」に
一定のリスクが生じることを理解してる

そういう意味で説得力のある論点のみで評論する術に長けてると言える
もちろん知識も経験も不十分だから言えることは限られてるはずなんだが
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
475 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 10:31:06.81 ID:d+1heBJA0
>>463
普通の人は謙虚さを持ち合わせ
賢い人は謙虚さを装えるもんだよ
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
487 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 10:33:34.84 ID:d+1heBJA0
>>477
年下に「なんで〜さんは年下の自分に敬語なんすか?」
って言われまくって、なぜかぐぬぬってなったわw
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
502 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 10:36:47.38 ID:d+1heBJA0
ロンゲ・腰パン・顔黒・ルーズ
一世を風靡した三十代前半世代が何か面白いことやらかさないか
密かに期待してるんだが
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
542 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 10:43:32.87 ID:d+1heBJA0
>>466
説得力とは矛盾入る余地が入ることが無い論理展開ね

相手が中学生だろうが20代の若造だろうが、納得せざるを得ないだろ
仮に上記のような本当の説得力を持たせられればの話だけど
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
566 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 10:49:01.78 ID:d+1heBJA0
>>557
矛盾があった時点で論理破綻してるんだから
まったく説得力が無いわけなんだけど…

論理展開に物珍しさや将来性を感じたのなら
褒めて上げるのは双方にとって良いことなのかもね
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
605 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 10:55:53.21 ID:d+1heBJA0
>>576
>>383でネット云々言ってるのは
意見や議論の前提となる情報を求めるための場ではなく
意見や議論を戦わせる実地訓練の場として有用と言ってるだけであって
2chのレスとかコピペとか、アホー知恵遅れとかはどうでもいいよ
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
647 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 11:06:03.34 ID:d+1heBJA0
ID:xoLaZGey0 みたいな
レス乞食の構ってチャンもいるから
評論家気取りの20代を上から目線と非難するのは少し狭量なのかもなw
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
691 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 11:15:15.10 ID:d+1heBJA0
>>652
 無駄かもと思いながらそれを指摘
→これこれこういうことだからやれ、と怒られる
→納得して渋々やる

こういう工程を踏んでから指示には素直に従うようになったw
意識改革として上司に噛み付いたことは無駄でなかったと思いたいw
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
723 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 11:22:48.79 ID:d+1heBJA0
>>702
確かに言われるより
実際やってみて無駄と思われる失敗という経験をした方が
後の作業の効率化に繋がるね
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
787 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 11:39:24.08 ID:d+1heBJA0
>>770
>無能なバカを演じないと
>生意気ってことになる。

無能や無知を演じた上で情報を引き出すということもできるけどなぁ
馬鹿の振りしたら本当にバカにされるリスクはあるんだけど
相手(年上)をノせるテクは割と重要
【話題】 30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」
885 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/30(水) 12:03:46.58 ID:d+1heBJA0
>>813
就職というのは既得権益みたいなもんでね
保障された身分を簡単に獲得できた世代と
それが難しくなった世代とは明確に区別されるのは仕方ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。