- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
163 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:03:54.51 ID:vI42lQPh0 - >>151
ハッブル宇宙望遠鏡とはなんだったのか
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
190 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:09:12.52 ID:vI42lQPh0 - >>158
二番煎じの着陸に何らかの具体的価値があれば予算が下りるだろうな。 だからJAXAにもっと予算よこせよ。 月周回衛星「かぐや(SELENE)」の地形カメラによるアポロ15号の噴射跡の確認について http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
211 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:12:35.69 ID:vI42lQPh0 - >>206
じゃあ何で地球から夜空を眺めると火星は赤く見えているんだ?w
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
228 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:16:24.69 ID:vI42lQPh0 - >>217
お前どういう脳の構造しているんだ? ハヤブサに月周回軌道を回る機能などないのだがw それでどころか、>>12に書いたようにハヤブサには アポロ15号で得られた情報がフィートバックされて いるのだがw
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
246 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:19:29.48 ID:vI42lQPh0 - >>224
なぜググることすらしないのか >>190 >>237 ISSに持っていった宇宙食ラーメンは普通に不味そうだったなw
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
255 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:21:57.28 ID:vI42lQPh0 - >>248
次から次へと屁理屈を…w http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%9D%A1%E7%B4%84
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
273 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:25:51.01 ID:vI42lQPh0 - >>263
行って何の利益があるんだ? アポロ15号には人類初という意味があったが、その次の二番煎じでは 「別の価値」が必要となるのだが。 JAXAほどではないが、NASAもお前らみたいなアホどものせいで 予算がカツカツで、火星探査機にしても予算が無いから非常に苦労 したのだが。
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
285 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:30:10.96 ID:vI42lQPh0 - なんかこいつら全員釣りなんじゃないかと思えてきたw
流石にありえんだろw
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
299 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:32:38.77 ID:vI42lQPh0 - >>289
説明しても無駄かとw そもそも何言っても屁理屈で難癖つけてくるうえに、答えられない 内容はスルーだしなw
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
359 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:44:19.23 ID:vI42lQPh0 - このスレ見て一つ解った事がある。
世の中には、自分の理解の範囲を超えるものは全て捏造と 考えるやつもいるんだなw
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
373 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:47:22.81 ID:vI42lQPh0 - >>367
地球上で太陽風による宇宙風化を再現するって可能なんだろうか?
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
391 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:50:28.76 ID:vI42lQPh0 - 否定しているやつはさ、>>12に合理的な説明をしてくれよ。
「実際に見なきゃ解らない」ことをどうやってJAXAは知ったんだ?
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
408 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:52:50.06 ID:vI42lQPh0 - >>389
俺はアポロ着陸の頃にまだ生まれていないどころか、両親が 結婚すらしていなかったが、それでも周辺情報から 客観的事実と十分に把握できるのだが。 嘘だというのなら、>>391に合理的な説明をしてくれよ。 大気圏外の物質に、太陽風の影響で変質があるなんて、天体望遠鏡 では絶対に確認できないぞ。
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
432 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 00:57:32.71 ID:vI42lQPh0 - >>427
どっちにしろ現物を検査しなければわかりようの無いことだが、 お前の言うとおりならばどうやって月の物質のサンプルを 手に入れたんだ?
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
457 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 01:01:50.89 ID:vI42lQPh0 - >>442
太陽風が存在するのが解っているのと、太陽風の影響でサンプルの 調査結果に影響が出るなんて発想が出てくるのとは全く別次元の 話だが? そのあたりを混同しないように。 お前のは、太陽風が物質にかなりの影響を与えると知ったからこそ 出てくる発想なのだが。
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
468 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 01:04:38.73 ID:vI42lQPh0 - >>459
あの当時の技術で無人機を遠隔操作することのほうが よほどオーバーテクノロジーなんだが。 それと、もう一度書くけど太陽風が存在している事と、太陽風が 天体の物質にかなりの影響を与える事が解るのは=ではない。
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
483 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 01:07:59.08 ID:vI42lQPh0 - >>473
あのな、ラジコンってのは目視できる範囲で操作するからこそ 成り立つものだろ?
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
497 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 01:10:27.10 ID:vI42lQPh0 - >>492
現在と半世紀近く前の技術を同列に比較して何がしたいんだ?
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
508 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 01:13:02.41 ID:vI42lQPh0 - >>498
当時のコンピューターでそんなの無理です 当時は無人機の方が有人機よりも技術的に困難だったしな。 もしそれが可能なら、当時の兵器技術はもっと発達していないと おかしいから。
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
519 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 01:15:11.59 ID:vI42lQPh0 - >>506>>509>>510
>>190
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
539 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 01:19:59.30 ID:vI42lQPh0 - >>526
不可能です。 中継できたのは「人が撮影していたから」だ。 そもそもカメラの中継だけじゃなく、着陸しサンプルを採取し 離陸するってのを全て自動でやらないといけないわけだが、 そんな高度な遠隔操作&自動化技術は当時無いわけだが。 さっきも書いたが、それが出来るならあの当時で既に 現在のMDレベルの迎撃ミサイル技術があるはずだから。
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
555 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 01:24:10.40 ID:vI42lQPh0 - 無人探査機でサンプル採取可能って書いてるやつって何
なんだろうな。 ハヤブサでやっと技術的に理論上可能ってなったクラスの 代物だぞそれ。
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
571 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 01:27:27.71 ID:vI42lQPh0 - >>557
ありゃ砂だろ? アポロ15号はかなりの数の「岩」を持ち帰っているのだが。 ハヤブサも当初の目的では岩石のサンプルを持ち帰る 予定だったしな。
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
583 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 01:29:36.51 ID:vI42lQPh0 - >>559
無作為に足元にある砂をちょこっと持ち帰るのと、岩を複数持ち帰るのとでは まるで技術の次元が違うが。 「持ち帰る」ってことだけに視点を置きすぎ。
|
- 【宇宙】月面着陸地点は「立入禁止」 NASAが指針★2
609 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 01:34:15.35 ID:vI42lQPh0 - >>604
冷戦時代の技術力の誇示。 あの技術があるってことは、それだけ兵器にその技術を転用 できるってことだしな。
|
- 【経済】ドコモ、ロンドン五輪日本代表選手団に最新スマホを提供 サムスン電子製の[12/05/25]
652 :名無しさん@12周年[]:2012/05/26(土) 10:45:18.35 ID:vI42lQPh0 - うわ…これ選手の個人情報ダダ漏れフラグじゃん…。
トレ記録とか作戦とかも入れてたら危なそう。
|
- 【経済】ドコモ、ロンドン五輪日本代表選手団に最新スマホを提供 サムスン電子製の[12/05/25]
653 :名無しさん@12周年[]:2012/05/26(土) 10:46:53.13 ID:vI42lQPh0 - >>583
すでに対馬はあちこち土地が買収されてて完全にチョン国の一部だよ。
|
- 【民主党】長崎県連会長の山田正彦「謝罪や訂正などをすれば」 長崎県知事が政権批判したら、民主党が長崎県の陳情拒否★3
186 :名無しさん@12周年[]:2012/05/26(土) 10:49:25.75 ID:vI42lQPh0 - 民主主義を無視する恫喝政党。
|
- 【社会】 渋谷駅で男性刺した男 「ぶつかったのでサバイバルナイフで刺した。殺意はない」…男性、偶然居合わせた医師の処置で助かる★4
351 :名無しさん@12周年[]:2012/05/26(土) 10:52:07.71 ID:vI42lQPh0 - 「殺意はなかった」は減刑に尤も有効なキーワードです!
|