トップページ > ニュース速報+ > 2012年05月26日 > 90ojnkMQ0

書き込み順位&時間帯一覧

256 位/22156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000001020000479630



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【話題】河本準一生活保護受給の記者会見 河本「15年間生活保護受けて昔も今も正しかったと認識してる」(動画アリ) ★7
【生活保護】麻生政権〜政権交代後に激増!民主党・鳩山内閣下の「速やかな生活保護決定」通知で若年層の受給者膨らむ
【日刊ゲンダイ】 河本は極悪人なのか! 河本はそこまでワルなのか! 河本バッシングはやりすぎだ!
【政治】 「入れ墨アンケート、正直に答えた者がバカを見る」 橋下市長、無回答職員の昇進認めない方針★3
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
【話題】 「プロポーズ成功率100%」を誇るディナープランが名古屋にある・・・利用者は300組を超え、すべて成功
【河本生活保護】 宮台真司氏 「実名を挙げて特定の個人に批判を集中させた片山さつきという自民党の議員の資質には大きな疑念がある」

書き込みレス一覧

【話題】河本準一生活保護受給の記者会見 河本「15年間生活保護受けて昔も今も正しかったと認識してる」(動画アリ) ★7
511 :名無しさん@12周年[]:2012/05/26(土) 01:01:26.17 ID:90ojnkMQ0
ナイナイの矢部は親が生活保護を申請しようとしたら
「恥ずかし事するなや」と言って辞めさせたそうだが
本当だろうか
【生活保護】麻生政権〜政権交代後に激増!民主党・鳩山内閣下の「速やかな生活保護決定」通知で若年層の受給者膨らむ
562 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 13:27:29.69 ID:90ojnkMQ0
貧困ビジネスで有名な派遣村村長が麻生邸にデモしようとした
ニコ動だったかで見たが、仲間が逮捕されても本人は逃げたようだった

年末になり派遣村村長が、国と都をカツアゲしていた
(トヨタ派遣がいた)当時厚労副大臣で愛知選挙区の現知事が涙目で応対していた
都が就職あっせんやら保護やらで、職員は正月出勤で大迷惑

派遣村に渡ったお金に不明朗なものがあったと、のちにインターネッツで知る
マスコミが応援した民主党が勝ち政権交代したら、派遣村村長が内閣参与になっていた

河本になるくらいなら、派遣村村長のような行動力ある男になりたい

【日刊ゲンダイ】 河本は極悪人なのか! 河本はそこまでワルなのか! 河本バッシングはやりすぎだ!
347 :名無しさん@12周年[]:2012/05/26(土) 15:34:06.57 ID:90ojnkMQ0
メディアはやりすぎというよりやらなすぎだろ
昨日までのほぼスルーはどういうこちゃ
【日刊ゲンダイ】 河本は極悪人なのか! 河本はそこまでワルなのか! 河本バッシングはやりすぎだ!
551 :名無しさん@12周年[]:2012/05/26(土) 15:43:52.11 ID:90ojnkMQ0
国会でこんなに大きく取り上げるなんてビートたけし以来じゃないか
おまけに官房長官が直接言及するなんて大物だな河本は
【政治】 「入れ墨アンケート、正直に答えた者がバカを見る」 橋下市長、無回答職員の昇進認めない方針★3
508 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 20:17:56.36 ID:90ojnkMQ0
>>505
現時点では自己申告の受け付け。
でも申告後に虚偽申告がバレたらペナルティはあるだろうから
市民からの密告は大歓迎だろう。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
72 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 20:23:30.27 ID:90ojnkMQ0
>>61
市長と教員の立場も違うけど?
【話題】 「プロポーズ成功率100%」を誇るディナープランが名古屋にある・・・利用者は300組を超え、すべて成功
164 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 20:41:17.32 ID:90ojnkMQ0
ライバル企業が100%の成功率を潰すためだけに、自作自演の失敗したりして。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
156 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 20:44:04.93 ID:90ojnkMQ0
>>139
市長命令じゃなくて、市議会や府議会で条例が採択されたら独裁とは言わないね。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
260 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 21:09:01.88 ID:90ojnkMQ0
>>249
消すまでは担任とか、外部の人と接する業務には就かせられない。
つまり消さない限り、担える業務が著しく限定されるので評価は低くなって
低評価が続けば、分限免職もありえることになる。

消せば、その時点から通常業務に戻す可能性はあるけど、従わないならねぇ。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
271 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 21:13:37.20 ID:90ojnkMQ0
>>266
そういう方向になるんじゃないかという「予想」
【河本生活保護】 宮台真司氏 「実名を挙げて特定の個人に批判を集中させた片山さつきという自民党の議員の資質には大きな疑念がある」
839 :名無しさん@12周年[]:2012/05/26(土) 21:15:07.39 ID:90ojnkMQ0
母親が生活に困窮して生活保護を貰わないといけない
状態になったら普通なら芸人をやめて母親を助ける
まぁ、母親を見捨てられるような奴だから芸能界で成功したんだろうな
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
367 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 21:39:29.22 ID:90ojnkMQ0
>>314
その都度処分しようとすると、甘い処分になるように脅迫する団体があるから
処分する側の身辺警護が必要になる。
コスト的にも、危険に晒される人数を減らす意味でも、刺青である程度はまとめて処分するのは
税金の使い方として合理的。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
393 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 21:43:51.63 ID:90ojnkMQ0
>>376
見えない範囲にあって、見られないように配慮してる人は処分されないという話だったと思う。
うっかり見られたらアウト(配慮が足りない)かも知れないが。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
440 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 21:53:18.59 ID:90ojnkMQ0
>>404
>独立性を保って、反論できる機関がどこにもない。

議会で反対の意見を述べる機会はあるし、その人達が増えるように応援することはできるだろ?
議会制民主主義ってそういうことだよ。
反対意見の人達が当選しないような妨害行為をしてるなら大問題だけどさ。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
466 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 21:58:56.62 ID:90ojnkMQ0
>>448
それだけ「恐ろしい団体」にケンカを売ってるということだよ。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
486 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 22:04:53.20 ID:90ojnkMQ0
>>469
刺青を入れてる教師に、生徒、保護者が威圧感を受けるなら
教職と関係ある調査だろ?
威圧感を受けるかどうかは、威圧する側じゃなくてされる側の主観だし
管理職なら、威圧されるという前提でリスク管理して当然。
教育委員会が調査の必要性そのものは否定していないよね。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
506 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 22:09:22.81 ID:90ojnkMQ0
>>491
同様の存在であったはずの児童相手の公務員で、この問題が起きた。
水平展開で再発防止と、現状の調査は当たり前だよ。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
526 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 22:13:28.47 ID:90ojnkMQ0
>>519
職員が刺青してる事も誤報だったんだっけ?
「恫喝ではなかった」という報道は見たけど、脅迫されたのかも知れないよ?
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
581 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 22:23:50.15 ID:90ojnkMQ0
>>483
教育に全てをささげるつもりなら、生徒や保護者に威圧感を与える刺青は消してください。
自分への戒めのために消さないというなら、それは相手よりも自分の気持ちを優先していることの証明です。
全てをささげているなんて言葉は矛盾してますよ?
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
597 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 22:28:04.60 ID:90ojnkMQ0
後だしの最たるものは、社内公用語が英語になるなんて会社だろうな。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
614 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 22:32:04.50 ID:90ojnkMQ0
>>602
教育委員会は市長の部下ではないから、直接命令を受ける立場ではない。
依頼に応じたり、意向を受けて率先して行動する場合もあるだろうけど
依頼を拒否することも可能。

ただし公務員全体への条例となったら、従わなきゃならなくなる。
今はまだ市長が命じた職務命令ってだけ。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
647 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 22:41:47.91 ID:90ojnkMQ0
>>621
でもアートメイクはアンケートでも除外だし、それすら問題視する人は極少数だと思う。
同様に図柄とか位置や大きさ次第では、威圧感に繋がらないこともあるだろうし
それはケースバイケースでいいんじゃないかな?
茶髪が許容されるようになったのと同じで、時代とともに感覚は変わるよ。

とは思うけど、そこに裁量を認めると、恫喝怖さになんでも「これならOK」になるだろうから
アートメイク以外は一切不可にするしかないだろうね。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
669 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 22:47:35.56 ID:90ojnkMQ0
>>652
風貌で処分すると裁判で負けると思われるので、処分できない。
刺青なら裁判で勝てるという判断なんじゃないの?
銭湯でも拒否されるというのが、現状での公序良俗に反するというひとつの例なんだし。

別に刺青を入れてなくても、証明できるような威圧行為があるなら
処分するだろうし裁判でも勝てるでしょ。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
685 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 22:51:51.90 ID:90ojnkMQ0
>>665
でもうやむやにしようと調査を先送りしてる間に、刺青教師が発覚したり
不祥事を起こす可能性があるから、そうなるリスクも教育委員会の人は計算しなきゃならん。
さて教育委員会の人は、現場の教師の全員がシロ(or隠してる)と信用してるんだろうか?
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
718 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 23:01:30.97 ID:90ojnkMQ0
>>701
刺青を入れてる人が消さなかったら維新の会から破門というだけだろ。
一教師や一公務員に刺青が発見されたとき、行政関係のトップが切腹しろって主張だったっけ?
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
771 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 23:13:20.08 ID:90ojnkMQ0
>>735
イジメがあっても発覚しなきゃ、何も問題がないという主張になりかねないよ。
本当の優良教師か、威圧して黙らせてる不良教師かは分からない。
刺青が暴力団を連想させるものである以上、管理職はその扱いに悩むはずだし
その時点で「優良」教師ではないと思う。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
806 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 23:20:35.63 ID:90ojnkMQ0
>>790
>刺青を法的に、常識的に、どういう位置にするか
そもそも位置付けできるのか

交通局では平松時代に内規になったんでしょ?
市の職員としても服務規程にすることは出来るだろうし
条例で可決されても不思議はないと思う。

何の規定も条例もなく処分するには反論も多いだろうけど、規定や条例にできないという話じゃない。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
860 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 23:31:21.83 ID:90ojnkMQ0
>>833
条例化を目指してて、賛成多数を得るためのパフォーマンスかもよ。
まぁメディアに取り上げられないと、民意なんかダイレクトには分からんし
民意がどこにあるのかってのには凄く敏感なようだしね。

停電話で期間限定の再稼動を言い出したように、最初の発言とは違っても
民意に近づけることは出来る。
刺青調査でも、対象者じゃなくて民意からの反発が多かったらひっこめるだろうけど
この調査に反対する一般人は少数派。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
887 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 23:40:28.05 ID:90ojnkMQ0
>>877
だから今はただの調査だし「刺青あり」が即処分という訳じゃなくて
消すように指導したり、配置転換(これは処分とは違う)したりって段階。

いつまでも消さないなら処分される可能性はあるだろうけど。
【大阪】 橋下市長「もし教員に入れ墨があった場合は誰が責任を取るのか」 市教委の対応を批判
899 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/26(土) 23:43:50.72 ID:90ojnkMQ0
>>884
電力話はスレチになるんで、掘り下げるのはここではヤメておきます。
刺青話なら、民意はアンケートに賛成(というか反対してない)と思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。