トップページ > ニュース速報+ > 2012年05月15日 > a9iaLZaI0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/22453 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000061010000005135210011247



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
質疑の後の総括で黒川委員長
読売が隠しておきたい不都合な真実
【話題】 「コンプガチャ」高額課金は訴訟をすれば取り返せるのか? 弁護士 「成人が自身の判断で決済したなら、難しい」
【政治】菅首相(当時)の視察は処理妨げに・・・国会事故調で東電会長[12/05/14]
【論説】政治の中身は自民党政治の継承でしかない民主党政権 3年前の政権交代とは一体何だったのだ 元首相・中曽根康弘
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
【原発問題】海江田元経産相を17日に参考人招致 国会の原発事故調 菅、枝野両氏も近く招致[5/11]
【社会】「事実と異なる」財務省が東京新聞への抗議文公表…「訂正・謝罪には応じない、今後も正確な報道に努めてまいります」東京新聞
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3

書き込みレス一覧

【話題】 「コンプガチャ」高額課金は訴訟をすれば取り返せるのか? 弁護士 「成人が自身の判断で決済したなら、難しい」
970 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 05:12:45.33 ID:a9iaLZaI0
Q2は何か紙に書いてNTTに申請したら
NTTが総代理で拒否するから支払いを逃れられたけど
これは直接徴収だから無理だろうな
携帯電話会社が代わりに課金するシステムにしとけばよかったんだろうけど
Q2ダイアルで各方面学んでるからな
【話題】 「コンプガチャ」高額課金は訴訟をすれば取り返せるのか? 弁護士 「成人が自身の判断で決済したなら、難しい」
977 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 05:22:14.79 ID:a9iaLZaI0
法律が存在するから、と
その法律が実際に適用されるのか、は違う
最終的に判断するのは裁判所だろう
やってみなきゃ分からん、蓋を開けてみるまでは分かりません、何事も
【政治】菅首相(当時)の視察は処理妨げに・・・国会事故調で東電会長[12/05/14]
845 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 05:29:03.29 ID:a9iaLZaI0
これ本当に勝俣ののらりくらりした発言を聞いてたのか
とは思えない記事だな
勝股は管の責任について水を向けられても不自然なくらいに
擁護してたろ

むしろ読売は電事連のことに関してはスルーすんの?
【政治】菅首相(当時)の視察は処理妨げに・・・国会事故調で東電会長[12/05/14]
867 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 05:36:49.36 ID:a9iaLZaI0
最初から経済界を代表したような民間事故調ならば
全ての責任を管に押しつけて終わらすことも可能だろう
しかし、いくら黒川が安部元首相の息がかかってるような人物だとしても
自民から共産までの政党の付託を受けてる国会事故調は
勝手連の民間事故調とはちがう

こんな適当な結論ありきの誘導記事書かれたら国会事故調で
まじめに追求してる委員が気の毒だ
【政治】菅首相(当時)の視察は処理妨げに・・・国会事故調で東電会長[12/05/14]
880 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 05:43:19.92 ID:a9iaLZaI0
国会調査権を行使し偽証罪にも問うことが出来る国会事故調で
めったな事をいえないはずであって、従って勝股は自分以外の様々なところの責任の
所在を匂わせていたが、一つだけ一貫して濁らせてたところがあって
それが管なのに、書いてることが逆なんだから
【政治】菅首相(当時)の視察は処理妨げに・・・国会事故調で東電会長[12/05/14]
894 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 05:49:19.19 ID:a9iaLZaI0
やはり最後に黒川清委員長が総括で語ってた、

電 気 事 業 連 合 会 が パ ブ リ ッ ク リ レ ー シ ョ ン ズ に お い て
ロ ビ イ ン グ し て た こ と の 所 在 を 、 勝 股 東 電 会 長 か ら 言 質 を
取 っ た 、 と い う の が 何 に も 勝 っ た 重 要 な 事 ら し い な  
【政治】菅首相(当時)の視察は処理妨げに・・・国会事故調で東電会長[12/05/14]
949 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 06:03:40.55 ID:a9iaLZaI0
しかし、いつもは東電関係は科学に押し込めててて、政治枠で出てきたかと思えば
読売は酷いもんだな
同じ原発推進側の産経もタイトルは下のとおり


平成18年に電源喪失リスク指摘文書 東電会長「私には届かず」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120515/scn12051500420000-n1.htm

次回かに海江田が出てくるんだからそれまで待って、読売はちゃんと内容と符合した
報道が出来ないのかね
【論説】政治の中身は自民党政治の継承でしかない民主党政権 3年前の政権交代とは一体何だったのだ 元首相・中曽根康弘
157 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 08:52:09.18 ID:a9iaLZaI0
おまえがいうのかって話は置いておいて、その通り
ぶっちゃけ米国党、中国党ともっとはっきり旗立ててやればいいのに
さもなくば米国党a、米国党bでやるなら一党独裁の恒久政治やっておいて
見せ掛けでしかない選挙に使う金で飲み食いしたお祭りやってたほうがまし
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
717 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 15:41:16.47 ID:a9iaLZaI0
勝俣呼んで管がどうのなんて大した話ではない
電事連からカネもらってる読売と電事連スポンサーで
番組作ってる日テレがミスリードしてんだよ

電事連からマスコミ別で読売グループに流れてるカネが一番多いんだからw


2012年05月15日(火)
【NEW】第12回委員会 黒川清委員長 コメントを掲載しました。
http://www.naiic.jp/blog/2012/05/15/12thcomment/

総括の大部分は、東電の対応の部分の話
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
731 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 15:46:10.51 ID:a9iaLZaI0
>>718
東電あるいは勝俣は、では無く、この場合、まさに読売ガーだよ
web版で読売はいつもはこの手の話は「科学」に押し込めてるのに
それが「政治」に躍り出てきたとおもったらこの様


ちなみに産経のタイトルはこう

平成18年に電源喪失リスク指摘文書 東電会長「私には届かず」2012.5.15 00:39
http://www.naiic.jp/blog/2012/05/15/12thcomment/
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
742 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 15:49:22.57 ID:a9iaLZaI0
そこで行われた内容を正確に伝えようとしない、
読売がやってることは、国会=立法府の信託を受けた国会事故調の設立意義さえ、
自分らの都合が良いようにミスリードする暴挙
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
761 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 15:54:08.89 ID:a9iaLZaI0
東京電力福島原子力発電所事故調査委員会第12回委員会 
黒川清委員長コメント

本日の第12回委員会では、東京電力取締役会長であり、電気事業連合会元会長の勝俣恒久氏に
参考人としての聴取を行った。勝俣氏は東京電力のトップとして、2002年10月から社長、また、2008年2月
から会長として、その経営にあたり、福島原発事故にも対応された。さらに、2005年6月 から2008年6月までの
三年間、電気事業連合会の会長を勤められた。本日は、原子力安全の当事者である東京電力ならびに
電気事業連合会と原子力規制機関における原子力安全に対する取り組みの在り方と事故当時の対応について
聴取した。

本日の参考人聴取では、今まで分からなかった、事故の原因に結び付く可能性のあ
る重要な点が明らかになった。

1. 原子力事業者としての責任と当事者意識
  略)
2. 津波に関する重要なポイント
  略)
3. 規制に関する点
  略)
4. 全体について
いま振り返ってみれば津波対策あるいはシビアアクシデント対策など、対応を講ずべき点は多かったとの
言葉はあったが、具体的な点については明言を避け続けた。
今回の議論を通じて果たして原子力を担う巨大な電力会社の経営トップとしての覚悟があったかどうかは
皆様が判断することだ。

私は、原子力の安全に責任を持つというのはどういうことなのか、当事者にその理解と覚悟があるのか
どうか、という視座をもって、常に確認しながら、今後も調査に臨みたい。国会、政府においても、事故の
再発防止の観点からも、国民の疑問に十分にこたえるオープンな議論をお願いしたい。
われわれ国会事故調は、政府から独立して、独自に調査を行い、最終報告書において事故の原因解明に
つなげる報告を6月に行うよう引き続き努力して参りたい。 

以上
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
775 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 15:59:28.02 ID:a9iaLZaI0
>>766
国会事故調を福島で開催して、地元からの意見を聞いたりして
事故原因の解明する意思があっても、伝える側の読売がそこから出てくる内容を
歪曲して伝えるようにしてるんじゃ無理だろうね
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
785 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 16:02:43.84 ID:a9iaLZaI0
国会事故調の委員長と委員&読売以外のマスコミ
「東電勝俣会長の事業者当事者意識はいかがなものか?」

読売
「管ガー」
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
801 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 16:10:20.84 ID:a9iaLZaI0
国会事故調の委員が参考人を呼んで話を聞く場合

ーそれどれの立ち位置と発言とをてらし合わせて検証しようとする

読売、国会事故調で誰を呼んでも

ー管ガ〜


強い原発推進側に立って読売さんがやらかした過去は過去でもういいから
事故後は黙ってみててくれないものかね
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
828 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 16:19:58.25 ID:a9iaLZaI0
>>814
だから大きいのか小さいのかを検証してる最中だろうよw
管が大きいというのなら最初に結論ありきの一種の決め付けだろ
決め付けて有罪だというなら国会事故調なんかやっても無駄だよ
それを事故調の委員や福島に向かって言えるのか

内容に即さないで同じことを繰り返す読売がやってることはそういうことだ
せめて誰を呼んでそこで質問に使われた時間と指摘内容に即した
事を伝える義務あるって黒川委員長の総括みて思わないのかねw
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
842 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 16:24:13.39 ID:a9iaLZaI0
6月にも出される報告書で、管の責任が大だというのなら
文句は無いけど、それを決める途中で何が語られていても
管ガ〜の繰り返しであって、
そこにあるのは伝える側も一員となった隠蔽だろ

勝俣東電会長を呼んで聞いたことは電気事業連合会の会長という
まさにその部分なんだよ
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
851 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 16:28:59.43 ID:a9iaLZaI0
【NEW】第12回委員会 黒川清委員長 コメントを掲載しました。
平成24年5月14日

東京電力福島原子力発電所事故調査委員会第12回委員会 
黒川清委員長コメント
http://www.naiic.jp/blog/2012/05/15/12thcomment/



ニコ動で全部見ろとはいわんが(見たらイラつくことうけあいだろうが)
せめて委員長の総括で語られてることからの推測で、読売が伝えてることが
果たしてメインのことがらだったのか、あるいはそういったことを導き出されるのか
よく考えろ
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
859 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 16:32:17.89 ID:a9iaLZaI0
>>844
それはおまえ個人の意見だろ
今回の国会事故調で勝俣東電会長兼元電気事業連合会会長を呼んで聞いた
内容とは大したつながりがある訳ではない

そうミスリードしてんのが今回、読売だってこと
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
868 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 16:36:44.15 ID:a9iaLZaI0
>>857
今回の事故調の内容からそう見るのは読売の意図するものにのっかってるだけのバカ
読売もおまえみたいなバカにある意味迎合してんだろう
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
874 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 16:39:48.82 ID:a9iaLZaI0
内容をミスリードする読売、
次回誰が来るのか伝えるだけで内容は一切スルーする朝日
どちらもおかしいのだな

朝日の関連記事
勝俣・東電会長を14日招致へ 国会の原発事故調(5/8)
放射能情報遅れ、地元が批判 福島で国会事故調(4/21)
東電の武黒フェローが謝罪 国会原発事故調で(3/28)
前・東電副社長、事故対応の甘さ認める 国会事故調で(3/14)
「原発安全審査、不十分だった」 班目・寺坂両氏が謝罪(2/15)
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
880 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 16:42:01.17 ID:a9iaLZaI0
>>872
勝手にストーリー作って独自理論構築ですか?
ヤレヤレ
やっぱりおまえのような思い込みの激しい特定の層を相手に記事つくってんだ、読売もw
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
901 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 16:48:30.19 ID:a9iaLZaI0
>>883
国会事故調は既に話を聞いてるのではなかったかな
その辺のこととビデオの音声のことになると
黒川委員長もはぐらかしてる印象があるけど
国会ってことは民主党の付託をも受けてることを意味するから
何かあるのかもな
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
907 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 16:50:45.51 ID:a9iaLZaI0
>>893
田中隆作乙w

そのへんになると、この事故調を好きか嫌いかの嗜好の話になって
他の2つの事故調から選べとしか
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
918 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 16:56:17.90 ID:a9iaLZaI0
>>911
内容を通して見れば分かるが
逆に呼ばれた勝俣は、あちこちのせいにする習性の発言をしてるけど
政府の責任となるとはぐらかしてかばってるようにも見うけられ
勝俣が政府や管のせいのようにし、その話がいかにも大部分を占めるものだった
かのように見せるのは
読売のミスリードなんだよ
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
928 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 16:58:47.92 ID:a9iaLZaI0
>>912
なら裁判すればいいんでね
被告を管か東電か、あるいはその他にして
ぶっちゃけここで終始強調してんのは読売の事
今回は電事連のことも語られた
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
944 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 17:06:21.55 ID:a9iaLZaI0
いくら勝俣が電事連元トップだからといっても現任ではなく過去の事であって
聞かなくても良かったはずなんだろうが、

退任後しばらくしてるからぶちゃけるだろうという目論見で聞いた意図は、
評価するべきだろう
そのとおり国民に果たす役割として広報活動のロビイングに機能してた証言は
はぐらかされつつ取れたようなものだ

その電事連からマスコミ別で一番多くカネが流れたのが読売クグループであって、
探られたくない腹を隠すために暴挙と思えるミスリードもしなきゃならない理由があるのさw

なんならまたフジにデモを仕掛けんのかな
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
959 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 17:12:12.51 ID:a9iaLZaI0
>>937
国会事故調が好き嫌いの話だな
他にも政府事故調、民間事故調があるからそっちで見ていけばいいんじゃん

少なくとも議会政治始まっての立法府の付託を受けた
独立調査機関のハコとしての意義は認めるべきだと思うけどね
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
967 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 17:14:57.57 ID:a9iaLZaI0
あー勝手に作ってやってる民間事故調なんか
東電側は誰一人来ないらしいけどねw
そういった東電側に立って管ガーっていってるのもいいじゃないのかなw
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
985 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 17:20:34.12 ID:a9iaLZaI0
>>958
典型的なスケーブゴートってやつだろ
バカのひとつ覚えのように、何が行われても
誰が来て何が話あわれてもそっちにいくってことは
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2
993 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 17:24:31.25 ID:a9iaLZaI0
おいしいおいしい電事連からのお金w
これを諦めたほうから冷静にABCC出来る
【原発問題】海江田元経産相を17日に参考人招致 国会の原発事故調 菅、枝野両氏も近く招致[5/11]
49 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 18:20:07.91 ID:a9iaLZaI0
国会事故調、勝俣を呼びました

読売報道 管ガー

国会事故調、海江田、枝野を呼びました

読売報道 管ガー

国会事故調、黒川委員長がコメントを出しました

読売報道 管ガー
【原発問題】海江田元経産相を17日に参考人招致 国会の原発事故調 菅、枝野両氏も近く招致[5/11]
51 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 18:57:46.12 ID:a9iaLZaI0
でわあ読売新聞だけが、真実追求のクオリティペーパーって事ですかw
【社会】「事実と異なる」財務省が東京新聞への抗議文公表…「訂正・謝罪には応じない、今後も正確な報道に努めてまいります」東京新聞
42 :名無しさん@12周年[]:2012/05/15(火) 19:06:31.02 ID:a9iaLZaI0
これ「チーム仙谷」が再稼動を決めたまでは合ってると思う
東電の会長人事を決めたのと同じ頃に、仙谷は一家心中するつもりかとか
脅すようなこといってたわけだし
そこからどういう訳か、財務省につなげるのが中日くおりてぃだろう
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3
341 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 22:57:34.51 ID:a9iaLZaI0
国会事故調が勝俣呼んで2時間程度公開形式の聴取で
管がどうのなんて大した話ではない
電事連からカネもらってる読売と電事連スポンサーで
番組作ってる日テレがミスリードしてんだよ

電事連からマスコミ別で読売グループに流れてるカネが一番多いんだからw


2012年05月15日(火)
【NEW】第12回委員会 黒川清委員長 コメントを掲載しました。
http://www.naiic.jp/blog/2012/05/15/12thcomment/

総括の大部分は、東電の対応の部分の話
うそだと思うならツイッターでまとめたものとかあるし
ニコ動でもみれるから見ればいいさ
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3
349 :質疑の後の総括で黒川委員長[sage]:2012/05/15(火) 23:00:08.47 ID:a9iaLZaI0
東京電力福島原子力発電所事故調査委員会第12回委員会 
黒川清委員長コメント

本日の第12回委員会では、東京電力取締役会長であり、電気事業連合会元会長の勝俣恒久氏に
参考人としての聴取を行った。勝俣氏は東京電力のトップとして、2002年10月から社長、また、2008年2月
から会長として、その経営にあたり、福島原発事故にも対応された。さらに、2005年6月 から2008年6月までの
三年間、電気事業連合会の会長を勤められた。本日は、原子力安全の当事者である東京電力ならびに
電気事業連合会と原子力規制機関における原子力安全に対する取り組みの在り方と事故当時の対応について
聴取した。

本日の参考人聴取では、今まで分からなかった、事故の原因に結び付く可能性のあ
る重要な点が明らかになった。

1. 原子力事業者としての責任と当事者意識
  略)
2. 津波に関する重要なポイント
  略)
3. 規制に関する点
  略)
4. 全体について
いま振り返ってみれば津波対策あるいはシビアアクシデント対策など、対応を講ずべき点は多かったとの
言葉はあったが、具体的な点については明言を避け続けた。
今回の議論を通じて果たして原子力を担う巨大な電力会社の経営トップとしての覚悟があったかどうかは
皆様が判断することだ。

私は、原子力の安全に責任を持つというのはどういうことなのか、当事者にその理解と覚悟があるのか
どうか、という視座をもって、常に確認しながら、今後も調査に臨みたい。国会、政府においても、事故の
再発防止の観点からも、国民の疑問に十分にこたえるオープンな議論をお願いしたい。
われわれ国会事故調は、政府から独立して、独自に調査を行い、最終報告書において事故の原因解明に
つなげる報告を6月に行うよう引き続き努力して参りたい。 

以上
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3
366 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 23:02:44.19 ID:a9iaLZaI0
>>355
そんなことが今回の国会事故調で
調査された事なのかね
少なくとも検証作業はそれが一致したときに精査すべきじゃないの?
それが知性ってものじゃないの?
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3
377 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 23:06:15.89 ID:a9iaLZaI0
まず勝俣東電会長を呼んだ、事故調の質疑に対するミ読売のミスリードがまずあって
それに乗っかってるバカの多さをみたら、読売のやってることの罪の大きさよ
そうする動機も分かってるのだけど、まだやるってんだから悪事も相当なレベル
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3
392 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 23:11:35.56 ID:a9iaLZaI0
>>374
再稼動ありきの誘導みたいなものだろうね
ま、経団連や同友会の意図を受けてるといえばそれまでだろう
でも管の対応については大した突込みは入れてなかった気がする
一番入れてるのが政府事故調だって話
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3
397 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 23:13:48.35 ID:a9iaLZaI0
>>391
反東電w

そりゃ呼んでも来ないんじゃ欠席裁判になるだろうけど
それにしてはそんなに東電非難はしてないと思うよ
中間報告書を全部読んだ訳じゃないけどねw
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3
419 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 23:21:51.03 ID:a9iaLZaI0
>>395
武黒が呼ばれたのは前々回だったっけ
そのときに管ガーというのならまだ分かるのだけどね
かなり具体的に突っ込んでた話が出てたのは確かだ

勝俣を呼んだ、読売のミスリードに乗っかってるバカは見てない事がモロバレw
勝俣は碌に現場のことなんか知っていないってことが判明したのが今回の国会事故調なのに
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3
430 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 23:26:30.72 ID:a9iaLZaI0
黒川清委員長も安部に近いらしいから
原発推進派だとか政府に遠慮してるとか文句言われてるけど
そこまで腐ってるとは思わない

少なくとも読売あるいはまったく内容に触れない朝日の腐り方のほうが
深刻なんじゃないのかね、伝える側の態度としてね
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3
437 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 23:30:07.59 ID:a9iaLZaI0
>>431
いや、一番腐敗してるのは電力会社、電事連から多額の広告費を受け取って
いまだに知らん顔してる、読売を始めとした(なぜなら電事連の広告費は
系列別で読売がもっとも多い)、マスゴミなんじゃないかって気もするね
いつもの如くだろう
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3
461 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 23:35:40.26 ID:a9iaLZaI0
>>444
自分も時と場合によっては管ガーをやるよw
ただ今回はご遠慮しておきたい
無知のバカと思われたくないからな


黒川清氏のコメント

私は、原子力の安全に責任を持つというのはどういうことなのか、当事者にその理解と覚悟があるのか
どうか、という視座をもって、常に確認しながら、今後も調査に臨みたい。国会、政府においても、事故の
再発防止の観点からも、国民の疑問に十分にこたえるオープンな議論をお願いしたい。
われわれ国会事故調は、政府から独立して、独自に調査を行い、最終報告書において事故の原因解明に
つなげる報告を6月に行うよう引き続き努力して参りたい。 
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3
472 :読売が隠しておきたい不都合な真実[sage]:2012/05/15(火) 23:39:31.29 ID:a9iaLZaI0
勝俣氏はどういう肩書きで呼ばれたのか?

本日の第12回委員会では、東京電力取締役会長であり、
電 気 事 業 連 合 会 元 会 長 の勝俣恒久氏に
参考人としての聴取を行った。
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3
486 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 23:44:30.19 ID:a9iaLZaI0
電 気 事 業 連 合 会 元 会 長の肩書きでも参考人として呼ばれていたなんて
読売報道のどこにも書いてないよね
端折りすぎだよね
でも電気事業連合会から最も金入れてもらってたら、そうせざる得ないよね

これらから読売とあるいは内容を全てスルーする朝日にとって、
電気事業連合会の存在はいまだにタブーなことがわかるよね
【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★3
508 :名無しさん@12周年[sage]:2012/05/15(火) 23:49:26.68 ID:a9iaLZaI0
バカ読売のミスリードに乗っかるバカのほうがもっと深刻かもなw
読売もそういった層を当てに何が出ても、誰が呼ばれても、行われてることが何で
あっても管ガーってやってんだろうから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。