トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年05月06日
>
DY5KPXJ10
書き込み順位&時間帯一覧
127 位
/21269 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
7
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
3
7
6
0
3
4
0
6
8
3
49
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃? ★9
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★10
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
【国際】猫耳は国境を越える!エストニアに猫耳メイド寿司屋
【話題】 消費者庁 「コンプリートガチャ商法に問題あり」・・・昔から似たような商法はあった!
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
書き込みレス一覧
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃? ★9
128 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 02:12:54.33 ID:DY5KPXJ10
こんな客を舐めたクソゲーを作らされるゲーム屋も可哀想なんだよな。
アイテム課金とガチャの組み合わせで
ネットゲームはここ10年間、進化が止まっているのが現実。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃? ★9
140 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 02:18:05.79 ID:DY5KPXJ10
>>115
普通はまず国民生活センターに苦情が行くからなあ
消費者庁に58件って何にも意味が無い数字だと思うよ
>>118
別に子供がメインターゲットな訳じゃないし、そもそも額の問題じゃない。
過度に射幸心を煽る抽選方法に問題があるのと賭博性の問題。
問題を子供にミスリードして事態を矮小化させようとしてるの?
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃? ★9
152 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 02:21:49.61 ID:DY5KPXJ10
>>135
確率が操作されているかどうかなんて、
プログラム次第で如何様にも操作出来ちゃうんだけどね。
実際、いくら引いてもレアが出たって話が全く無くて
運営に聞いてみたら「バグでレアが出ないようになってましたーテヘペロ」
って言われて問題になったケースだって一度や二度じゃない。
パチと違って監査なんて無いし。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃? ★9
173 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 02:28:42.26 ID:DY5KPXJ10
>>154
なんでスマートフォンに限定するんだろうね?
ガラケーやPCのネトゲでもガチャだらけで苦情が行ってるのに。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃? ★9
192 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 02:33:52.82 ID:DY5KPXJ10
>>168
そういうことだね。
まあ、実際にやってるかどうかはさておき、
そういうイカサマをしても事実は運営会社にしか解りようがないってのと
イカサマが莫大な利益を産むという事実が問題だわな。
っつか、これだけモラルの低い企業がやってない訳がない。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃? ★9
205 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 02:39:25.36 ID:DY5KPXJ10
>>175
哀しいことに、この国のオジサンは
パチンコやビックリマンシールに例えないと
アイテム課金のガチャを理解出来なんだよ。
あとは解りやすい未成年ネタにしか反応できない。
問題の本質まで頭が回らない人で日本社会は構成されている。
だからGreeとモバゲーがこれだけ儲かる。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃? ★9
286 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 02:57:26.77 ID:DY5KPXJ10
>>218
現実問題、焼け石に水なんだろうなあ。
ただ今後の方向性の指標にはなると思うよ。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★10
524 :
名無しさん@12周年
[sage]:2012/05/06(日) 12:04:10.81 ID:DY5KPXJ10
>>521
強い弁護士もガチャで出るようにすればいいのにな
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★10
535 :
名無しさん@12周年
[sage]:2012/05/06(日) 12:07:35.79 ID:DY5KPXJ10
>>532
むしろ反社会的だよね
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
98 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 14:42:10.61 ID:DY5KPXJ10
ユーザーに所有権もないただのデータが
ユーザーが得るべき「景品」であると認められたことが大きい。
今まで「データはあくまで運営会社の所有物」という前提で行われていた議論が一変する。
これを機にソーシャルゲーム業界が転落する可能性は十分にある。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
127 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 14:51:03.23 ID:DY5KPXJ10
>>115
仮に確率を明示したとして、その正当性は誰が評価するんでしょうか。
つまり第三者機関(天下り先)が出来るってことですね。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
146 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 14:57:04.84 ID:DY5KPXJ10
>>129
データそのものは貸し玉と同じで運営会社の所有物。
ただしデータを利用する権利(サービスを受ける権利)はユーザーにある。
会計的取り扱いはわからんな。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
170 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 15:06:01.46 ID:DY5KPXJ10
>>157
ちなみにゲーム仕様的に、
ゲーム上のカードを他人に渡せるかどうかはそのゲーム次第でまちまち。
ゲームによってはカードがeBayやヤフオクで現金取引されているし、
専門の売買業者も雨後の筍の如く出てきている。
三店方式によるパチンコと同じ賭博だよ、これは。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
180 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 15:09:28.63 ID:DY5KPXJ10
>>164
もちろん、そうなんだけどね。
不思議なことに第三者機関だから安心って理屈は
至るところで使われているんだよな。
だから駄目なんだ、日本は。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
192 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 15:12:32.52 ID:DY5KPXJ10
>>179
社会性を考慮せずに自己責任論だけで語るなら
麻薬もガチャも同じじゃないかって意味でしょうに。
そこで害悪の程度を比べるのは阿呆としかいいようがないぞ。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
276 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 15:41:06.93 ID:DY5KPXJ10
>>233
困ったことに、そもそも「標準的なガチャの確率」が明示されてないんだよね。
当時使用されたプログラムが証拠として提出されることになるのかな?
手を加えてた所がガクブルだろうね。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
294 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 15:45:02.98 ID:DY5KPXJ10
>>266
ふつーに稼いでる人もいるし、専門業者だっていくらでもありますから・・・
前にバグでレアを増殖出来たときは4000万稼いだ人もいたんだっけ?
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
307 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 15:47:25.47 ID:DY5KPXJ10
>>289
「子供の使いすぎ」っていう解りやすい矮小な問題にミスリードしてるんでしょ
多いよね、そういう単発
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
341 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 15:54:01.48 ID:DY5KPXJ10
>>293
最近で言えば、hangameのドラゴンネストってゲームで
ゲーム中に「○○さんがレア当選しました」的なアナウンスが流れて
調べてみたら○○さんは運営のアカウントだったってことが判明して祭になったケースもある。
そのレアは現金換算すると1000万以上になる代物。
「ドラゴンネスト 運営 自演」でぐぐると色々出てくる。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
374 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 16:02:35.50 ID:DY5KPXJ10
>>350
ちなみに運営サイドは「セキュリティの脆弱性突かれちゃいましたテヘ」
ってことで運営の人間がやった事じゃないと言い張ってお咎め無し。
結局ウヤムヤ。
そんなもんだよ、日本のオンラインゲーム業界は。
こんなの序の口で表沙汰になってない事が山ほどある。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
385 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 16:08:02.17 ID:DY5KPXJ10
まあ、普通のゲームファンの立場で言えば、
詐欺まがいのガチャとかそういうのは枝葉末節でどうでもいい。
「結果的に面白いゲームが無くなる」ってのが一番の問題なんだ。
射幸性を煽ることに特化したゲームしか生き残れない、
そんなゲーム業界にはなってほしくないんだよ。
普段ゲームをやらない外野はそこが解ってない。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
438 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 16:28:34.18 ID:DY5KPXJ10
>>394
その記事でみたら、ソーシャルゲーム含むオンラインゲームの
国民生活えセンターへの相談事例は3000件超えてるんだよね。
けど、ゲーム運営会社に苦情を言うと「警察に言ってください」と言われる。
じゃあ警察・国民生活センター・消費者庁と色々ある窓口を合わせた統計は
誰が取っているかって言うと、誰も取ってない。
>>1を見ると「なんだたった58件か」と言いたくなるけど、
明らかに氷山の一角なんだよ。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
454 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 16:33:17.81 ID:DY5KPXJ10
>>420
暇を潰しているんじゃなくて、
有意義に使えたはずの貴重な人生が削られていると理解すべき。
まあ有料無料問わず
ゲームなんて人生の無駄であることには変わりないけど、
それにしたって程度ってものがある。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
467 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 16:38:19.57 ID:DY5KPXJ10
>>458
前日まで無料だったボタンを
間違えやすい形で有料のボタンに差し替えた事例もあるよ
って言うか自己責任が全てなら
射幸心を過度に煽ることを制限した風営法は存在意義無くすよね
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
521 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 16:54:04.94 ID:DY5KPXJ10
>>462
面白さは考慮せず、射幸性を煽り、競争を煽り
連帯感を煽り、中毒性を引き起こすのに特化したアプリなので
お金を払う羽目になるんです。
金回りもいいから莫大な宣伝量があるし、
スマホ市場の拡大も後押ししてる。
ゲームの面白さなんて関係なし。
っつか、「良い物しか売れない、良い物なら売れる」とでも思ってるの?
世の中そんな風に回ってないことは高校生以上なら解りそうなもんだよね。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
812 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 18:11:25.25 ID:DY5KPXJ10
>>801-802
ちょっと話は逸れるけど、そういう新卒のエンジニアって使い物になってるのかね。
基本設計もコード書きも結局は末端の派遣プログラマって落ちじゃなくて?
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
829 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 18:16:59.31 ID:DY5KPXJ10
>>819
そんなもん、尚更新卒がこなせる仕事じゃないような気がするけど。
だからゲームのクオリティがアレなのか・・・
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
922 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 18:59:05.94 ID:DY5KPXJ10
>>916
日本でもマネーロンダリングに利用されてるって言われてるね
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
989 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 19:44:16.33 ID:DY5KPXJ10
>>949
ネトゲの武器強化とか、方法は幾らでもあるから
そういう方法にシフトしていくだけだろうね
【国際】猫耳は国境を越える!エストニアに猫耳メイド寿司屋
199 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 19:48:33.36 ID:DY5KPXJ10
>>1
二次元じゃない時点で解っちゃいない
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11
997 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 19:52:30.45 ID:DY5KPXJ10
>>993
んな面倒なことしなくても、
ありがちな強化保護と強化確率アップアイテムでいいやん
実際PCネトゲはそれで儲けてるし、
ガチャと同じように使い古された商法が
PCネトゲからもしもしゲーに移されるだけ。
【話題】 消費者庁 「コンプリートガチャ商法に問題あり」・・・昔から似たような商法はあった!
976 :
名無しさん@12周年
[sage]:2012/05/06(日) 19:58:25.12 ID:DY5KPXJ10
誰も>>3の間違いを正しく指摘出来なかったのか
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
325 :
名無しさん@12周年
[sage]:2012/05/06(日) 21:13:27.81 ID:DY5KPXJ10
>>4
面白いゲームを作ると沢山売れて儲かる?
そんな時代はもう終わった。
儲けるために特化したゲームだけが生き残ったのが今の日本のゲーム業界。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
392 :
名無しさん@12周年
[sage]:2012/05/06(日) 21:27:43.78 ID:DY5KPXJ10
まあ、ガチャ以外にもネタは沢山あるし
コンプガチャが違法と判断されたくらいじゃ
ソーシャルゲーム業界は揺るがないでしょ。
ある程度オンラインゲームをやったことある人ならそれくらい解る。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
421 :
名無しさん@12周年
[sage]:2012/05/06(日) 21:32:51.45 ID:DY5KPXJ10
>>386
それは確かプリカ法がらみの法改正に対応する為じゃなかったかな
どこのオンラインゲーム運営もそうなってるはず
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
437 :
名無しさん@12周年
[sage]:2012/05/06(日) 21:37:03.14 ID:DY5KPXJ10
>>386
>>421
ごめん自己レス。資金決済法だったかもしれん。
細かいことは忘れた
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
446 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 21:41:42.38 ID:DY5KPXJ10
まともなオンラインゲームを日本で運営すると
客単価3000円は無いと維持が難しいと言う。
ゲームロジックもコンテンツも薄いもしもしゲーなら客単価500〜1000円ってところだろう。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
473 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 21:49:20.64 ID:DY5KPXJ10
>>466
面白いからプレイしているんだと思ってるなら、
お前さんは騙される素質アリなんだけどね
そこらへん理解出来てないでしょ
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
540 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 22:01:13.79 ID:DY5KPXJ10
>>482
桁が違いますがな
ガチャは最低1回300円程度でモノによっては1回数千円
ヤフオクでの取引は数万は当たり前でモノによっては100万超え。
RMTで稼ぐ人は数千万稼いでるし、当たり前のように脱税してる。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
559 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 22:05:36.83 ID:DY5KPXJ10
>>545
本格的に稼いでる人はバグや運営の横流しでレア量産してるので
経費なんてかかってませんがな
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
580 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 22:08:46.12 ID:DY5KPXJ10
>>550
業界の出方次第でしょ
電子データのカードが「景品扱い」になったんだから
業界の自浄作用が働かなければ今度は「確率の表示を指示」が来るよ
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
613 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 22:14:37.86 ID:DY5KPXJ10
>>572
もちろんゲームタイトルにもよるだろうけど、
基本的にレアなカードは期間限定で、期間を過ぎると手に入らなくなる。
だから値段は上昇し続けるので、転売すること前提で値が付く。
50万で買ったとしても60万で売ればいいと考える人が複数いて、
それが繰り返された結果、100万という値が付く。
どこまでも値が上昇するかといえばそうでもなくて、
気まぐれに運営が「再販」すると暴落する。
最後に持ってた人が損をする、いわばババ抜き状態。
ちなみに運営サイドの人間は再販で暴落する時期を知っている訳だから
転売するだけで稼げる。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
643 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 22:20:38.73 ID:DY5KPXJ10
>>606
売りは引退が主だろうね。
ゲームを始める前から
「このぐらいカネかけてもヤフオクで売り抜けば幾ら戻せるからガチャ回す」
って感じでやる。
んで売り抜けたカネで次のゲームのガチャをする。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
763 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 22:42:32.49 ID:DY5KPXJ10
>>736
ゲームアイテムの換金性については
UltimaOnlineが流行りだしたおよそ15年前から問題視されているし、
アイテム課金やガチャについても10年前から問題視されている。
それでもなお、日本という国は一切の規制をしなかったんだよ。
企業のモラル低下も問題だけど、俺は立法府の機能不全を疑うわ。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
803 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 22:49:07.89 ID:DY5KPXJ10
>>742
まあ、実際そんなには痛くないだろうね。
違法な絵合わせ以外にも
ネタは既存のオンラインゲームから輸入出来るから。
法律は各商法を現行法に当てはめるのがせいいっぱいで追いつけてない。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
859 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 22:57:52.60 ID:DY5KPXJ10
>>769
最近のオンラインゲームはそんな下手な売り方をしない。
まず勇者の剣がゲーム内で得られるようになっている。
サーバー上に数本しかないほどレアなので、それをゲーム内マネーで買うために
有料アイテムを売ってゲーム内マネーを稼ぐ羽目になる。
勇者の剣を買うと、それを使うために「武器強化」しなくてはならない。
強化は確率で成否が決められ、成功率がアップする有料アイテムを買うことになる。
また強化に失敗すると武器は壊れて無くなるので、「アイテム保護権」という有料アイテムを使う。
(ちなみに1回1000〜2000円程度)
そしてゲーム内のプレイヤーの多くが「強化済み勇者の剣」を持つようになったら
スーパー勇者の剣が出現するようになり、今までの勇者の剣がゴミになる。
以後繰り返し。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
959 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 23:19:29.85 ID:DY5KPXJ10
>>937
日本国内で言えばそれが初出だね
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
965 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 23:22:26.14 ID:DY5KPXJ10
>>960
詐欺罪や窃盗罪の適用は難しいとは思うけど、
法解釈に影響が出ることは確かだろうね。
今後は面白い判例が出そうだ。
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★12
989 :
名無しさん@12周年
[]:2012/05/06(日) 23:32:02.90 ID:DY5KPXJ10
>>970
違法なんだから返金があり得ないことは無いでしょ。
裁判次第だからあるとも言えないけど。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。