トップページ > ニュース速報+ > 2012年03月14日 > vWbcTBQe0

書き込み順位&時間帯一覧

147 位/24254 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000021215880000000046



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【事件】有楽町のマリオン前で、民主党議員の街宣内容を批判する女性を民主党職員が暴行 警察が事情聴取★2
【民主党】年収94万円で民主決着 パートの年金、新規45万人
【調査】 "都市の競争力ランキング" 1位はNY、東京6位、大阪47位…英誌エコノミストなど発表
【政治】 維新の会「船中八策」に3点の疑問 1.少子化対策が不十分 2.地方にどういったメッセージを送る? 3.成長戦略が見えない
【毎日新聞】 伊藤智永「日本は沖縄を差別しながら、思いやりとすり替えて自覚がない。沖縄は自ら被差別を主張しない」
【政治】知られざる危険性…近く閣議決定されるとの情報がある亡国の法案=“人権救済機関法案” 自民・稲田議員が警告★2
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
【論説】 「女性は、お金にならない趣味に労力使う男性が嫌い。アニメのフイギュア集める男性などにドン引き」…識者★2
【USA】 アメリカで貧困層が2倍に拡大 ミシガン大学の研究では4910万人 全人口のおよそ15.2% 複数の調査から判明 
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2

書き込みレス一覧

【事件】有楽町のマリオン前で、民主党議員の街宣内容を批判する女性を民主党職員が暴行 警察が事情聴取★2
605 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 02:05:27.00 ID:vWbcTBQe0
この女性、もちろんコテ持ちさんだよね。
【民主党】年収94万円で民主決着 パートの年金、新規45万人
277 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 11:48:53.26 ID:vWbcTBQe0
>>270
それは矛盾した話だなあ
実際に長期間働いて能力も高いなら
月額10万以下に抑えるより月額15万稼いで社会保険料払った方が手取りは増えるはずだが
【調査】 "都市の競争力ランキング" 1位はNY、東京6位、大阪47位…英誌エコノミストなど発表
581 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 11:54:58.83 ID:vWbcTBQe0
>>574
実際はいまどき許認可目当てに東京にいるのは銀行くらいのもんだけどね

人が多い=客が多い、BtoBの企業が多い=企業にとって便利なサービスも顧客も多い、求人が多い=求職者が多いで
東京かどうかに関わらず大都市に集まったほうが有利なんだ
実際に大阪だって名古屋だって50年前より人も企業も増えてるだろ?
【民主党】年収94万円で民主決着 パートの年金、新規45万人
282 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:02:46.10 ID:vWbcTBQe0
>>280
ん?
パートだからって月15万稼いじゃいけないって事はないだろう?
深夜なら地方の最低賃金でも850円くらいだから
>>270の通り実力があるから時給上げたいと思ってるなら月15万なんて無理でも何でもない
【政治】 維新の会「船中八策」に3点の疑問 1.少子化対策が不十分 2.地方にどういったメッセージを送る? 3.成長戦略が見えない
129 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:05:39.04 ID:vWbcTBQe0
>>127
もともと地方分権って考え方自体が大阪の大阪による大阪のためのものなので
辺境なんか議論しても仕方ない
大事なのは大阪が発展し、大阪が東京を超え、大阪人がホルホルできるかどうかだけだ
【政治】 維新の会「船中八策」に3点の疑問 1.少子化対策が不十分 2.地方にどういったメッセージを送る? 3.成長戦略が見えない
134 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:15:05.06 ID:vWbcTBQe0
>>133
試みとして日本をもう一度焦土にしてみるのはどうだろう?
第一次ベビーブームは餓死者が10万人を超えてた昭和21年に起きた
日本の優先順位が1位女性の社会進出、2位少子化対策なら試してみる価値はあるはず
【調査】 "都市の競争力ランキング" 1位はNY、東京6位、大阪47位…英誌エコノミストなど発表
584 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:23:15.37 ID:vWbcTBQe0
>>583
高炉メーカって何だ?鉄鋼か?

ぶっちゃけて言えば政府の入札は東京に本社を置いて有利になることなんかない
ゼネコンなんか準大手クラスになれば東京本社の方が少ないし
地方自治体が負担金取られるような公共投資だと事業が行われる自治体に事務所がないと参加できないから分散した方が有利

地方分権論の言いだしっぺである堺屋太一は元通産官僚で
許認可事業以外と接した経験が無いから霞が関を過大評価してるが
実際にはいまどき大阪で受けられない政府許認可なんて存在しないし
霞が関目当てで東京に集まってる産業なんて微々たるものだ
【政治】 維新の会「船中八策」に3点の疑問 1.少子化対策が不十分 2.地方にどういったメッセージを送る? 3.成長戦略が見えない
139 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:27:48.68 ID:vWbcTBQe0
>>137
1975年、日本で児童手当制度が創設された翌年に日本の合計特殊出生率は2.0を下回ったんだよ
少子化対策に成功した例としてよく引き合いに出されるフランスも手当増額3年後には出生率がまた低下しはじめたし
【民主党】年収94万円で民主決着 パートの年金、新規45万人
288 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:30:03.52 ID:vWbcTBQe0
>>285
ほとんどのパートは社会保険適用されるの嫌がってるんだけどな
社会保険に入りたがってるのは小宮山洋子の周囲だけじゃないか
【毎日新聞】 伊藤智永「日本は沖縄を差別しながら、思いやりとすり替えて自覚がない。沖縄は自ら被差別を主張しない」
56 :名無しさん@12周年[sage]:2012/03/14(水) 12:32:41.98 ID:vWbcTBQe0
>>48
対馬は東シナ海のシーレーンから外れてるから
移転するなら代わりの軍隊を沖縄に置かなきゃ
【調査】 "都市の競争力ランキング" 1位はNY、東京6位、大阪47位…英誌エコノミストなど発表
589 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:44:42.60 ID:vWbcTBQe0
>>586
だからなぜ鉄鋼だ?
1、2年どころか高炉自体の生産量は5年前でも調整できんぞ
鉄鉱石メーカーは世界に7社しかない完全な寡占状態で
どこかの鉄鋼メーカーが潰れたりしなければ購入量を増やす事もできない
鉄屋は公共事業が決まったら商社への割り当てを調整するだけで
割り当てを決めるのは国と自治体の予算案が出た1月か2月だ

中央省庁が公表前に政府開発の情報を漏らしたら犯罪で
政府通達が出た1996年以降は官僚が業者と食事することすら許されていない

官僚陰謀論を信じるなとは言わないが
現実ともう少しちゃんと向きあった方がいい
【政治】知られざる危険性…近く閣議決定されるとの情報がある亡国の法案=“人権救済機関法案” 自民・稲田議員が警告★2
763 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:47:16.29 ID:vWbcTBQe0
>>755
もともと現行の司法制度(証拠に基づいて裁判所が判断)では駄目だってのがこの法案の論拠だから
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
566 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:51:07.32 ID:vWbcTBQe0
>>550
全然ソースになってないけど
なんで貼ったの?
【政治】 維新の会「船中八策」に3点の疑問 1.少子化対策が不十分 2.地方にどういったメッセージを送る? 3.成長戦略が見えない
157 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:54:24.51 ID:vWbcTBQe0
>>148
都道府県の事業を道州に集約すればスリム化できるとは思っても
国でやってる事を道州に拡散すれば肥大化するとは考えてないんだよね
国の経費が削減できたって日本全体で経費が増えるなら意味ないだろうに
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
578 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:57:54.81 ID:vWbcTBQe0
>>573
解散で財務省のメリットって何?
マスコミも2ちゃんねらも財務省が今回の消費増税の黒幕だと信じて疑わないけど
社会保障が増えて財政再建につながらない一体改革なんて
財政規律狂の財務省にはどうでもよさそうなもんだぞ
【民主党】年収94万円で民主決着 パートの年金、新規45万人
291 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:02:40.96 ID:vWbcTBQe0
>>290
単純に手取りが減るからだよ
普通のパートさんは3号がどうだなんて考えてない
【政治】 維新の会「船中八策」に3点の疑問 1.少子化対策が不十分 2.地方にどういったメッセージを送る? 3.成長戦略が見えない
168 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:08:59.84 ID:vWbcTBQe0
>>166
二重行政なんちゃらは平松と険悪になったから叩くための方便でしょ
大阪都で大阪市が無くなる代わりに行政区を特別区に格上げするんだし
大阪堺以外の市町村とだって二重行政は発生してるはずだけど無視
そんなんで経費削減できるとは橋下さんも本気で考えてはいないだろうさ
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
597 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:11:47.48 ID:vWbcTBQe0
>>595
財政再建のための消費増税を掲げる自民ならともかく
増税分を社会保障拡大に充てる民主の増税を財務省がなぜ望むんだ?
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
604 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:18:45.36 ID:vWbcTBQe0
>>603
だからなんで財務省は消費税上げたいの?
財政規律厨の財務省にとってはやってもやらなくてもどうでもいい増税だよね?
【論説】 「女性は、お金にならない趣味に労力使う男性が嫌い。アニメのフイギュア集める男性などにドン引き」…識者★2
438 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:20:55.56 ID:vWbcTBQe0
> (恋愛コラムニスト・五百田達成さん)

男性はまずこの肩書にドン引き
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
611 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:26:42.40 ID:vWbcTBQe0
>>606
手段の目的化は財務省が財政規律に拘る姿勢そのもの
さらに消費税を目的にするなんて目的多すぎだろう

>>608
なら民主党内で社会保障拡大の議論やってるのは何?
あっちで2000億、こっちで7000億って景気のいい話がばんばん出てるけど
あれは財務省の命令で演劇やってるの?
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
617 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:32:17.66 ID:vWbcTBQe0
>>614
そうなの?
近年の事務次官は主計局出身ばかりの印象だけど
平成以降で国税庁上がりが事務次官になったことあったっけ?
【USA】 アメリカで貧困層が2倍に拡大 ミシガン大学の研究では4910万人 全人口のおよそ15.2% 複数の調査から判明 
37 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:36:43.33 ID:vWbcTBQe0
リフレ厨が「アメリカの政策をマネろ」「FRBと同じことをしない日銀を許さない」って叫んでるんだけど
これはどう解釈したらいいの?
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
624 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:39:25.15 ID:vWbcTBQe0
>>618
主計局は歳出を減らすのが仕事で税務はノータッチ
他省庁と敵対し、政治家に押し切られるのが常だけど
税収は国税庁だよ
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
628 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:43:02.09 ID:vWbcTBQe0
>>626
予算配分ったって各省庁から出た予算要求を叩くだけ
連中に配分自体を決めるような能力は無いよ
2ちゃんでは景気対策できる事になってるみたいだけど
【政治】 維新の会「船中八策」に3点の疑問 1.少子化対策が不十分 2.地方にどういったメッセージを送る? 3.成長戦略が見えない
180 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:45:12.90 ID:vWbcTBQe0
>>175
>>178
>>179
偽装結婚すればいいって事だな
要は籍さえ入れればいいわけだろ?
見合いと偽装結婚の斡旋も厳密に区別は難しいだろうしさ
【USA】 アメリカで貧困層が2倍に拡大 ミシガン大学の研究では4910万人 全人口のおよそ15.2% 複数の調査から判明 
66 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:50:21.44 ID:vWbcTBQe0
>>50
>>1の調査は「4人家族で年収が2万2300ドルを下回る」が基準
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/11/post-2323.php

3人家族だと単純計算で月1437ドル、12万円くらいだね
【USA】 アメリカで貧困層が2倍に拡大 ミシガン大学の研究では4910万人 全人口のおよそ15.2% 複数の調査から判明 
70 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:52:30.49 ID:vWbcTBQe0
>>59
メディケアって受けられる医療の制限がきついんじゃなかったっけ
民間の健康保険と比較できるレベルではなかったはず
【USA】 アメリカで貧困層が2倍に拡大 ミシガン大学の研究では4910万人 全人口のおよそ15.2% 複数の調査から判明 
79 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:55:49.76 ID:vWbcTBQe0
>>75
アメリカの物価は日本の半分なの?
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
639 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:58:53.78 ID:vWbcTBQe0
>>630
知ってるよ
旧大蔵省から金融局(現金融庁)を切り離すために一時期盛んに喧伝された方便だよね
アメリカの財務省とは比較にならないほど歪な組織を作るために
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
645 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 14:07:44.07 ID:vWbcTBQe0
>>642
もちろん知ってる
明治時代に大蔵省として創設されたときから財政規律を叫ぶしか能が無いくせに
毎年毎年政治に押し負けて財政赤字拡大しやがって
有能無能以前に仕事らしい仕事をしてない
【USA】 アメリカで貧困層が2倍に拡大 ミシガン大学の研究では4910万人 全人口のおよそ15.2% 複数の調査から判明 
104 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 14:12:05.18 ID:vWbcTBQe0
>>97
特に価格差の大きい物を拾ってくるんじゃなくて
購買力平価の基準値とかそういう話はないの?

>>98
自動車工の給料は州によってかなり違うらしいよ
アメリカ全体しては社会保険負担が無いから州によって企業の負担がマチマチだとか
少子化はアメリカでも沿岸部や都市部は日本と変わらないけどね
子供が多いのは貧乏な内陸部ばっかり
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
653 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 14:16:11.99 ID:vWbcTBQe0
>>646
とりあえず経済としての是非以前に

財務省設置法
第三条 (任務)
「 財務省は、健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現、税関業務
 の適正な運営、国庫の適正な管理、通貨に対する信頼の維持及び外国
 為替の安定の確保を図ることを任務とする。 」

財政の健全化は財務省の存在理由の一番最初に掲げられてる
財政赤字が拡大していいなら財務省の存在自体がいらない
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
662 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 14:35:15.04 ID:vWbcTBQe0
>>659
正気ですか?
財政赤字が問題ないとすると無税国家が実現できる派?
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
666 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 14:38:39.74 ID:vWbcTBQe0
>>664
金利が自由化されると財政赤字が必須?
そっちのほうが意味が分からない

財政赤字が問題ない=歳出と歳入の相関関係を切り離して良いなら
無税国家だって実現できるだろう?
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
670 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 14:44:46.85 ID:vWbcTBQe0
>>668
なるほど
元ネタはバーナンキの背理法に関するヨタか
バーナンキの主張は「無税国家が実在しない以上、国債を発行し続ければいつか必ずインフレになる」だ
【USA】 アメリカで貧困層が2倍に拡大 ミシガン大学の研究では4910万人 全人口のおよそ15.2% 複数の調査から判明 
141 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 14:50:16.87 ID:vWbcTBQe0
>>137
90年代末から2000年代半ばのアメリカの好景気で一番平均収入が増えたのは
実は高所得層でも中間層でもなく底辺層だって話があるんだけど
(これがヒラリー・クリントンを将来の大統領候補にしている人気の源泉だとされる)
人柱となった共産主義国ってどこ?キューバあたり?
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
193 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 14:58:20.37 ID:vWbcTBQe0
高度成長期もバブル期にも晩婚化・非婚化は進みまくってたんだが
【USA】 アメリカで貧困層が2倍に拡大 ミシガン大学の研究では4910万人 全人口のおよそ15.2% 複数の調査から判明 
157 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:01:45.53 ID:vWbcTBQe0
>>150
中南米の貧乏人も楽しそうだよね
ボロボロの服で掘っ立て小屋に住んでても陽気なイメージ
少なくとも年金問題で悩んだりはしてなさそう
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
242 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:11:10.76 ID:vWbcTBQe0
>>228
ところがアメリカは貧乏な内陸部が早婚&子だくさんで
比較的裕福な沿岸部と都市部が非婚化してるんだよ

そういや日本も平均所得の低い田舎の方が出生率高いね
一番平均所得の高い東京人が一番結婚しない
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
253 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:13:58.76 ID:vWbcTBQe0
>>244
なんだかんだ価値観変わってると思うよ
バブルの頃は「クリスマスイブの女」とか言って24歳で焦ってたじゃん
今は40前ならいいかくらいのイメージでしょ
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
276 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:17:18.95 ID:vWbcTBQe0
>>255
女性とは限らないんじゃない
日本の出生率は昭和22年をピークに高度成長期もバブル期も下がり続けたけど
女性の社会進出が騒がれたのは80年代になってから(男女雇用機会均等法は85年施行)
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
293 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:21:55.95 ID:vWbcTBQe0
>>275
アメリカ内陸部は白人多いよ
政治的にいうとティーパーティー運動をやってたりする人達
田舎だから人種差別が激しくて黒人も追い出しちゃったし
農業以外の仕事もないから移民も入ってこない
ラテン系と中国人は都市部のダウンタウンで増殖中
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
320 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:26:45.52 ID:vWbcTBQe0
>>305
それも自称だった可能性高いけどね
バブル時代は三高なんていって年収1000万はなきゃ駄目とかいう女がたくさんいたけど
当時だって未婚の20代で年収1000万なんて芸能人とヤクザだけだったし
【政治】 財務省のキャリア官僚 「野田総理は小泉元首相の郵政解散、よろしく、消費増税で国民に信を問うと言って、消費税解散を行う」
684 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:35:21.19 ID:vWbcTBQe0
>>683
たぶんこれだね
平成24年度公務員人件費(政府案)
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
国家公務員人件費5兆944億円
地方公務員人件費21兆円
国家公務員以外で国が負担してる人件費2兆3573億円

【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
391 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:43:24.24 ID:vWbcTBQe0
>>377
やってたねえ
「正社員は社畜」「派遣社員という自由な生き方」「深夜まで残業の正社員とプライベートが充実してるフリーター」とか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。