- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
7 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 01:41:50.21 ID:nKFzfQG+0 - 橋本キモすぎだろ。ってか調子乗りすぎ
昔は生徒に君が代拒否を押し付けるブサヨ教師をキモイと思ってたけど 逆にこういう連中もウザすぎる。
|
- 【調査】 野田内閣支持率33% 震災対応“評価する”39% 原発対応“評価する”18% 大阪維新の会に“期待する”63%…NHK
43 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 01:46:48.72 ID:nKFzfQG+0 - >>42
BI導入とか、TPP参加支持とか、増税支持とか、相続税100パーよか 何かヤバそうな政策ばっか並べてるんだが、維新…どこがまともなんだ… どの程度本気か知らんが、これを実行する気でいるなら、第2の民主確定だぞ この辺の具体的な公約が明らかになってきたら、支持を維持できるとは思えんな 政権交代までは誤魔化せても、その後の迷走が目に見えてる。
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
21 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 01:52:06.04 ID:nKFzfQG+0 - >>16
ってか、いちいち職員の口のチェックまでして君が代徹底する この校長のが粘着質というか基地外じみてるわ… 俺が生徒の頃は、一々生徒に君が代歌うなと強要する左翼教師がいて、ウザイと思ってたが 今度は逆の方向に現場が暴走してんな。 何にせよ、思想信条とか、いちいち強要されるのが一番ウザイ。
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
26 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 01:55:03.17 ID:nKFzfQG+0 - いちいち市長が一教育現場に口出しするんじゃないよ。
何か君が代が急に歌いたくなくなってきた。愛国心とか国家への愛着とか 自然に滲み出るもんでいいんだよ。強要されると、逆に嫌になる
|
- 【調査】 野田内閣支持率33% 震災対応“評価する”39% 原発対応“評価する”18% 大阪維新の会に“期待する”63%…NHK
48 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 01:59:09.15 ID:nKFzfQG+0 - >>46
いやいや、ここまで極端な自由主義政策は、民主でさえやらんよ。 この面じゃ維新が間違いなく最先鋭。みんなの党と組んでる時点で想像ついたがな BI導入が特にヤバイ。ってか絶対実現不可。やっても欲しくないが 維新の中の連中も、果たしてこの辺の政策の実態を理解してるのか怪しいんだよな これを公約にして選挙出たら、間違いなく後でやるやる詐欺罪に問われるぜ。 行動力は評価するとか、そういうのは民主党政権だけでお腹いっぱいです
|
- 【調査】 野田内閣支持率33% 震災対応“評価する”39% 原発対応“評価する”18% 大阪維新の会に“期待する”63%…NHK
51 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 02:05:44.88 ID:nKFzfQG+0 - >>49
瓦礫の撤去が進まない一番の原因は、重機を動かす予算が現場に届いて無い事に尽きる 民主党政権は予算組むにせよ何やるにせよ、もたもたしすぎて、全然予算が届かない。 そして瓦礫の受け入れ困難なんて最初から予想できたし、被災地にいくらでもある空き地に さっさと集積所用意しとくべきだった。1年もたつのにやってない。 自分達の不手際を逆ギレして国民に責任押し付けてるクズ共が、民主党政権
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
44 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 02:10:30.27 ID:nKFzfQG+0 - >>32
国家斉唱を生徒に指導するなんてのが、そもそもの間違いだと思うんだがな 政治的な思想信条が絡む問題は、本来任意にすべきだと思うわ。 これじゃ、君が代の拒否を生徒に押し付けてたブサヨ教師と変わらん そして、市長が一々教育方針に口出しするのもな。
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
55 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 02:14:51.92 ID:nKFzfQG+0 - 君が代には愛着ある方だけど、こういうのは何か違うよな。
強要もせずに自然な形で歌いたい奴が斉唱する形でいいと思うわ。 橋本も一々現場の問題に口挟むなよ
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
67 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 02:19:08.50 ID:nKFzfQG+0 - >>54
君が代は政治問題だからなあ、実際の話 基礎教養で童謡や校歌斉唱させるのとは、意味が違うと思うわ むしろ生徒自身で考えさせて、歌うかどうか決めさせる方が、よほど教育にいいんじゃね 親としてはそう思う。教師に義務づけるのもね。その時点で生徒にも半ば強要してるのと同義だから
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
80 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 02:24:47.30 ID:nKFzfQG+0 - >>69
いや政治問題になってるだろ、市長が口を挟んで、政治家の間でも議論される時点で。 私も君が代は個人的に問題無いと思うが、実際反発もってる人だっているんだからな。 だから問題化してるんだろ。 ブサヨだろうが、ウヨだろうが、こういう問題を義務化とか強要するのは、違うと思うね 生徒にも教師にも、任意で考えさせるべき。市長がこの問題で現場に口出すのも反対だわ。 それこそ、昔の日教組の連中とやってる事変わらん
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
85 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 02:28:12.14 ID:nKFzfQG+0 - >>81
しないんじゃね?俺の知り合いの左巻きの人は、実際しなかったな。 まあ人それぞれでいいけど。俺もめんどくさかったから、その時はしなかったw
|
- 【調査】 野田内閣支持率33% 震災対応“評価する”39% 原発対応“評価する”18% 大阪維新の会に“期待する”63%…NHK
56 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 02:32:57.00 ID:nKFzfQG+0 - >>54
だから、被災地で少しづつ処理する形にすればいいんだよ。 それよりも、現場の土建屋の数が圧倒的に少ないほうが問題だろ 野田豚はさも国民に責任あるかのように言ってるがな あの一連の民主の対応を評価する奴とか、それこそ被災地を何も知らん、なり済ましだろw
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
93 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 02:36:48.54 ID:nKFzfQG+0 - こういう現場のグダグダを生徒の前で見せるのは、教育上も良くないと思うんだがねえ
やっぱ橋本のやり方は強引すぎ。 国歌斉唱の普及はもっと自然な形で広まるのが理想だわ。
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
101 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 02:40:31.41 ID:nKFzfQG+0 - >>94
その時の相手国の方が起立してない奴だらけだった。会場のノリがいまいちだったせいもあるが 良い意味でも悪い意味でも、日本人は実にまじめだと思う
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
110 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 02:43:20.65 ID:nKFzfQG+0 - 左右関係無く、やっぱ教育に政治が絡みすぎるとロクな事が無いな
日教組の次は橋本か、って感じ。
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
140 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 02:52:33.06 ID:nKFzfQG+0 - >>121
大阪民国人に政治の何たるかを語られてもなあ…w 実は俺も大阪民ですが。
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
149 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 02:55:07.73 ID:nKFzfQG+0 - >>136
自分の考えを述べるなら、政治家がこんなミニマムな問題ばかりを気にかけるから 日本政治は3流なんだと思う。橋本もスケール大きそうで、そうは見えないな。 大阪の小役人どもをこづきまわすには良い人材かもしれんけど。
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
166 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 03:01:37.31 ID:nKFzfQG+0 - >>148
民主主義は、多数派による少数への独裁である その比率が5分5分に近くても、多数は多数なんだよな。 しかしそれを守るのは基本というのは、政治やその組織内のルールであり、社会のルールじゃないよ そしてそのルールが正当かどうかは、常に客観的な評価は必要。 東電の社内論理が絶対正義とは程遠かったのと同義。 教育現場では、多数決を絶対の是とはすべきでは無いと思う。何であれ。
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
173 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 03:06:12.47 ID:nKFzfQG+0 - >>165
政治家が口出したら、教育や報道の質が上がるとは到底思えないんだが… 政治家なんて、それこそ自分の世界しか見てない連中ばかりだし。 そういう連中にしか出来ない事もあると思うが、橋本の教育現場への粘着ぶりは、何か違うと思うわ
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
195 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 03:14:59.88 ID:nKFzfQG+0 - >>183
君が代なんかどうでもいいから 生徒のイジメを的確に見抜いてくれる先生と、英語のヒアリングを上手く教えられる先生が欲しい
|
- 【調査】 野田内閣支持率33% 震災対応“評価する”39% 原発対応“評価する”18% 大阪維新の会に“期待する”63%…NHK
65 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 03:19:14.53 ID:nKFzfQG+0 - >>64
TPPは相続税100パー以上にヤバイと思うぜ。もっとヤバイのがBIだな 維新の船中8策は中を開ければ爆弾だらけだな この辺の具体的な中身が世間に広がるのはいつなんだろね。 広がったら、支持を維持できないと思うが
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
203 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 03:22:34.27 ID:nKFzfQG+0 - TPPは確かに日本の既得権益を大量に破壊できる
そしてそれをそっくり外国に売り渡す。根拠はISD条項と、非関税障壁の例外化 それで満足なんかね、TPP信者は
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
208 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 03:26:24.72 ID:nKFzfQG+0 - TPPは農業だけの問題じゃない、っていうか
ってかTPPにとって農業なんか小さな問題だよ 日本の殆ど全産業が影響を半永久的に受ける、危険な話なんだがな とりあえず、医療の自由化問題だけとっても、ヤバイ。
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
225 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 03:29:13.29 ID:nKFzfQG+0 - >>200
それは、校長と、歌わなかった教師と、橋本 誰を批判してるんだw 確かに下らん問題だわ。政治家まで口を挟んで大騒ぎして 誰も子供の事なんか真剣に考えてないだろ
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
228 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 03:32:19.08 ID:nKFzfQG+0 - >>218
こういうの見ると、当時反抗期だった厨房の俺は、絶対逆らいたくなるなー。 昔は、一々国歌斉唱時に不起立を強要してくる左巻き教師に反発してたが 時代は変わったもんだ。
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
242 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 03:39:01.23 ID:nKFzfQG+0 - >>233
いいなー、放送部かー。 漫研だった俺には、自作漫画に教師登場させて、全員爆死させたり 教科書に落書きしまくるくらいしか出来なかった…
|
- 【教育】 君が代斉唱、口を見て歌ってない先生を校長が発見→橋下市長「素晴らしいマネジメント。やり過ぎというなら命令変更必要」★5
280 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 03:53:04.13 ID:nKFzfQG+0 - >>255
まじめっつーか、ちょっと変質的なレベルだな まあ橋本による縁故採用だから、歩調を合わせる意味でも 粘着質なくらい監視強化したんだろけど。 しかし、政治が絡むと、ほんとくだらない話が多くなるな。
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
228 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 04:05:06.11 ID:nKFzfQG+0 - >>219
単純に所得格差の問題。貧乏人が日本に大量に押し寄せたら、 ただでさえ減ってる在来日本人の雇用がさらに減らされる アメリカは文化的に格差を受け入れてるから 一部の金持ちの為の使い捨て貧乏人が増える事は気にしないが 日本人はそんな社会に耐えられないだろな。 古来から歴史上、どの国も不況時には鎖国、保護主義を好むもんです
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
234 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 04:08:54.29 ID:nKFzfQG+0 - >>229
国内に仕事が無いのに、人ばっか増えたら 街は街でもスラムが広がるだけじゃねえの。都合が良いのは、やはりどう考えても 派遣やバイト使い捨ての大企業だけだな
|
- 【がれき処理】 野田首相 「日本人の国民性が試されている」★4
155 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 04:15:26.54 ID:nKFzfQG+0 - とうとうコクミンガーか
瓦礫の撤去が遅々として進まない理由を、国民に押し付ける気まんまんだな
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
242 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 04:20:36.97 ID:nKFzfQG+0 - >>237
え、全部事実じゃん。いやまだTPP決まったわけじゃないけどさ でも非関税障壁の例外規定と、ISD条項、これがある限り、確実に悪い予言が当たるよ そしてとてもじゃないが、交渉でどうにかなるもんじゃない リスク高すぎるから、参加パスでいいよね。 デマうんぬん言うなら、参加のメリットを具体的に説明できない方が問題じゃね? 試算では、GDPが年0.2%くらい増えるんだっけ?w すごいめりっとだなw
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
247 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 04:23:29.53 ID:nKFzfQG+0 - >>243
>そのありえないTPPになぜ10ヶ国近い国々が参加を表明してるか考えたことある? NAFTA諸国とか、アメリカ様に逆らえない雑魚や属国ばかりだからだろ まともな先進国がISDだの非完全障壁の原則撤廃だの、不平等条約喜んで受け入れるかね
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
251 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 04:29:06.24 ID:nKFzfQG+0 - >>249
そりゃー、アメリカにとって移民問題以上のメリットがあるからだろう TPPってそもそも農業や移民だけの問題じゃない事を理解してるんかい 「障壁の原則撤廃」の意味解ってんのかね。例外除いてほぼ全分野の開放だぞ。 アメリカというより、自由主義者には夢のような環境だろうが、ISDと合わせれば 政治力のある国が一方的に有利になりかねない、超不平等条約だな。
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
269 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 04:39:48.46 ID:nKFzfQG+0 - >>252
ISD条項なんか喜んで受ける国は無いだろな。豪州は拒否っても、参加するなら最終的に受け入れざるをえないだ 例外なんか認められるわけない ぶっちゃけ締結国内でも後で問題になるんじゃないかと思うわ。 TPPの一番ヤバイ所は、一部の例外除いて、あらゆる分野(将来的に誕生する新分野も含めて)を 原則開放するという取り決め。開放しない分野こそ例外扱いする そんなむちゃくちゃで大雑把な開放を強行して、それぞれのあらゆる分野でどんな事態が起きるか その影響を総合的に責任もって判断できる奴いるんかね?アメリカも含めて誰もいないだろな お前さんも無理だろ?世界中の誰も無理。だから危ないんだよアメリカ様の考えたTPPは 農業なら農業、移民なら移民と、個別の分野を個別に交渉する従来のFTA交渉じゃなぜ駄目なんかねえ。 そのほうが国情に合わせた例外も定め易いだろうに 10カ国が参加してるからなんだよw 国の数でいうなら、参加してない先進国が圧倒的多数なのにw
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
278 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 04:45:44.25 ID:nKFzfQG+0 - >>266
>自由貿易のメリットを否定できたらノーベル経済学賞とれるくらい凄いことなの知ってる?w 知らんがな。新自由主義マンセーのアメリカがリーマンショック引き起こし やはり新自由主義のモデルとなったEUがボロボロなのは皆知ってる。 ノーベル経済学賞(笑)ってやすいよな。 確かリーマンショックの元凶の一人となったどこぞの学者も、賞もらってたね
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
283 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 04:52:06.95 ID:nKFzfQG+0 - >>277
技術って、どこのどの分野の技術の話?はっきり言えよ 何度も言うけど、TPPは、将来的に誕生する分野も含めて、あらゆる分野の原則全面開放だぞ その一つ一つ、それぞれの分野がどんな影響起こすか、責任もって説明できるのか? お前さんのようなTPP論者の意見は、本当に安っぽいんだよ。
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
299 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 05:03:36.29 ID:nKFzfQG+0 - ID:7pxO9zCz0はノーベル経済学賞を信奉したり権威に弱そうだなー
たぶん数字的な具体的なメリットとかそういうのは無視して 「10カ国も参加してるから、バスに乗り遅れるな」程度の考えで、TPP参加推してるんだろな 本当にその程度の考えしか見えんわ。 何でFTAじゃなくて、リスクの高いTPPに拘るのやら。
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
307 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 05:10:11.50 ID:nKFzfQG+0 - >>294
>日本の製造業はドイツと比肩して高い技術力を有してると思われますがw だから何だってんだよ。この世の産業は、ごく一部の製造業だけでできてると思ってんの? 製造業の一分野の話じゃなくて、一部除いて、TPPは全分野の開放なんだぞ 将来誕生する分野も含めてな その一つ一つの影響を責任もって説明できるのかといってるんだよ。 誰にもできないだろうが。だから危ないと言ってるんだよ、TPPは。
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
322 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 05:16:09.17 ID:nKFzfQG+0 - >>296
ISD条項、全障壁の原則撤廃は確実 これだけで頭から拒否する理由は充分だ そもそも、今TPP交渉しようとしてる政府が、情報公開や国内議論ロクにしてないのに 全項目を前提にした交渉挑もうとしてる。 国民の未来が、全然知らない所で勝手に決められてる感じだな
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
332 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 05:22:26.17 ID:nKFzfQG+0 - >>317
日本が不利な理由は、全分野が交渉対象なのに、その影響を 政府もお前さんも含めてちゃんと説明できない所 リスクの可能性は山ほど考えられるが、それを大丈夫と言い切れる説明が出来てないこと そりゃ出来るわけないわな。全分野が対象の話なんだから そんな曖昧な話なら、もうスルーが懸命だろうと。 そもそもデフレの今関税開放にどんな意味があるか、そこから説明が必要なんだが で、消費税の話なんかしてないわけだが。改めて聞くが TPPであらゆる分野が例外除いて開放となった場合、どんな影響が起きるか 丁寧に説明してくれ。それからメリットに関しても、具体的な成長率の数字で頼むは 期待してないけどな
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
337 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 05:28:11.88 ID:nKFzfQG+0 - >>334
>輸出するにも数%だろうがメリットはあるじゃんw 数%もねえな。TPPを推す経産省の発表じゃ、年0.2%くらいの成長率への貢献とあるが 反論するなら、具体的な根拠と数字よろしくね。 「数%」とか曖昧な話じゃなくて。 ここでフルボッコされてるお前さんにまず必要なのは 「数字を含めて具体的なメリットの説明」だと思うぜ
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
342 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 05:33:39.43 ID:nKFzfQG+0 - >>338
未来のことは解らないなら、とりあえず参加は見合わせるでいいだろう。 メリットに関しては、TPP賛成派筆頭の経産省の発表では「GDP年率0.2%成長」と無視してもおkなレベルだし リスク無視して、虎穴にわざわざ入るような話じゃない、で納得だろ。 終了だな。 何でお前さんは、自分で良く知りも解りもしない話に、こんなに拘ったんだ。野田豚首相にも同じ質問したいわ。
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
347 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 05:37:35.55 ID:nKFzfQG+0 - >>339
年率0.2%の+じゃ、今確実にわかってる、農業分野の損失分にも足りないぞ この時点で「農業潰してもメリットがある」という推進派の意見が破綻してるんだが… もちろん、TPPが農業だけの話じゃないのは言うまでもないな 終了だな。もう寝たらどうだ?
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
351 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 05:41:46.57 ID:nKFzfQG+0 - >>345
経産省が余程の馬鹿でなければ、想定される為替の差益分くらい考慮して数字出してるんじゃないか? 余程の馬鹿かもしれないがなw もっとも経産省さんがどういう基準でこの数字出したのか、不明なんだけどね TPP推進派の経産省だから、誤差があったとしても、推進派寄りの相当甘めな数字な可能性は高いけどねw
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
358 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 05:48:54.95 ID:nKFzfQG+0 - >>352
知らんよ。為替を考慮しての0.2%かどうかを説明するのは 推進派の経産省とお前さんとみんなの党で、この根拠曖昧なうんこみてーな数字を もとにTPPを推進するなら、馬鹿なアメポチ扱いして、当然反対、 それより確かに確定ではないが、起きるかもしれない移民や医療、金融自由化のデメリットがが怖い 以上 なんかおかしな所あるかな?終了だな
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
379 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 06:10:20.81 ID:nKFzfQG+0 - >>365
お休み >>369 その勘違い多いけど、デフレで起こる差益のギャップをうけるのは、主に消費者より企業だからな。 デフレが進行しても、実際企業はそう安易には値下げして薄利多売には踏みきれない。 その代わり従業員の給料やクビで損失を補う。ますますモノが売れなくなる。 それがデフレ不況だよ 実際、デフレといっても、それほど物が安くなった実感無いだろ? もし安い外国製品が売れて、国内企業のものが売れなくなったら、ますますその傾向が進む そういう事だ
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
387 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 06:17:34.99 ID:nKFzfQG+0 - >>377
デフレは、必ずしも単純に消費者物価にのみ反映されない 有効需要の損失により、モノを作る生産側そのもののコスト つまりは従業員の給料やクビに大きく反映される。 いくら物が売れないからって、企業側もそう簡単に商品の利益を減らす大幅値下げはできない まず従業員のコストから損失を補おうとする。それがデフレ不況 外国産が売れて、国内産が駆逐されればどうなるか、言うまでもない
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
393 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 06:27:12.43 ID:nKFzfQG+0 - >>390
語ったのはデフレではなく、「デフレ不況」です デフレの悪影響とはなんぞやとを説明しただけだよ。教科書的な広義の貨幣現象だけ取り上げてごちゃごちゃいうのも どうかと思うけど。重隅に近いよ。 ってか横レスでしつこいなw せっかく見逃してやったのにw これ以上絡むと、本気でTPPのメリットを追求するぞw
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
396 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 06:31:51.97 ID:nKFzfQG+0 - >>391
デフレでもインフレでも、極にふれれば悪影響が出るよ。 日本はデフレが極端。それだけの事だろう。デフレの悪影響否定する根拠になってないぞ
|
- 【経済】「国民だます背信行為」=TPP反対集会に1200人―JA
403 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 06:40:35.71 ID:nKFzfQG+0 - >>397
はいはい、経産省がTPP加盟後10年の試算で出した数字は、前出のクソみたいな数字でございます 君の好きなみん党さんも、それを元にTPP推してます。ここのスレや国民の多数がTPP否定するのも当然だな それが全て もういいだろ。絡んでくるなよ…
|