トップページ > ニュース速報+ > 2012年03月14日 > HT7VfQ+o0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/24254 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000048198385558020066



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者
【話題】 薄型テレビの値崩れが止まらない・・・32型、約2万3千円、40型、約3万8千円
【調査】 20〜21歳女性の4人に1人が彼氏から暴力受けたことあり…「デートDV」、言葉も意味も知らない55%
【USA】 アメリカで貧困層が2倍に拡大 ミシガン大学の研究では4910万人 全人口のおよそ15.2% 複数の調査から判明 
【話題】 フジテレビ内にリストラの嵐が吹き荒れている・・・安藤優子キャスター降板説★2
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
【企業】 シャープ、新型iPadの液晶ディスプレイ生産へ!→ところがアップルの品質基準満たせず→代わりにサムスンが単独供給へ
【USA】 イスラムに入信する人の数、米国で激増 モスクに集まる人の数、12年で75%増 理由は「平和を強調する」から 
【話題】 「次はリストラか配置転換か」・・・電機メーカーの社員から、生活への不安の声

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
48 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 09:31:02.93 ID:HT7VfQ+o0
>>40
でも、ゴクミは結婚してもらえてないよ
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
52 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 09:34:11.64 ID:HT7VfQ+o0
>>42
日本が異常なんだよ
それは全部女の都合だろ?
付き合って簡単(円満)に別れるなんて普通にできないよ
最初から断固拒否するならいいけど、女が拒否してないからストーカー事案になるんだ
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
61 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 09:42:17.06 ID:HT7VfQ+o0
>>56
それは男も同じ
恋愛の揉め事は世の中の揉め事の中でも一番程度のキツイ揉め事
どちらかが本気になったら殺傷沙汰になっても文句はいえない
だから簡単に「付き合っては捨て」を繰り返せる人の度胸は信じられない
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
63 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 09:44:38.16 ID:HT7VfQ+o0
>>60
それは拒否していないから
最初から冷たく当たっていればストーカーにまとわりつかれる可能性は限りなく小さい
いわゆる八方美人タイプは危ない
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
78 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 10:01:07.19 ID:HT7VfQ+o0
>>69
だからキッカケを与えるなよ
女がその気にさせなければストーカーなんか生まれないのさ
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
80 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 10:03:17.13 ID:HT7VfQ+o0
>>73
なんで好きでもない男とデートするんだよ
その時点でおかしいと思わんの?
勘違いされたら一生付きまとわれるよ?
ちなみに海外ではこのお試しデートの習慣はないから
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
83 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 10:06:43.92 ID:HT7VfQ+o0
>>79
それは逆
もっと恋愛は怖いものと教えたほうがいい
そんなドラマみたいにキレイに付き合えたり別れたりできるもんじゃない(特に女の一存で別れたりなどできない)
海外の女はその点よくわかってるよ
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
84 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 10:09:28.75 ID:HT7VfQ+o0
>>82
ストーカーっていうのは、女のほうが都合よく作りだした想像上の産物だろうが
木嶋に殺された3人の男だって、女から言わせればストーカーになるんだろう
だって別れてくれないんだからな
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
91 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 10:15:29.60 ID:HT7VfQ+o0
木嶋力士エも男に付きまとわれてるって警察に相談すればよかったのにな
日本では付き合うのは合意がいるけど、別れる際には女の一方的な意思表示でできるらしいから
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
94 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 10:23:40.40 ID:HT7VfQ+o0
>>92
結婚したり、長い間付き合ったら、(ストーカーにならなくても)諦めるのに時間がかかるのは当たり前じゃん。
宅○の池田小無差別殺傷事件も直接の動機は、妻との離婚だぞ?
女が下手に結婚したから、結婚したのに逃げたから、小学生が殺されることになってしまった。
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
102 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 10:31:56.29 ID:HT7VfQ+o0
>>98
>>ID:aLq/weS3O
恋愛の本能は恐ろしい
一度火がついたら本人ですら止められない
そんな簡単なことがわからないのがストーカーされる人。ただそれだけ。
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
113 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 10:54:37.75 ID:HT7VfQ+o0
>>109
その例えでいえば、銀行の貸金庫の中に入ってる金塊と、公園に野ざらしにされてる金塊があるとする。
後者が盗まれても仕方がないという立場が俺、後者であっても盗むなというのがあなたの主張。
大事なものはしまっとけ、というのと、女は勘違いさせないような態度行動を取れというのは同じ常識。
【社会】海を越えたストーカー…米国男、女性待ち伏せ
122 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 11:16:56.71 ID:HT7VfQ+o0
>>121
だから、ストーカーされてる人も自分の感情が優先されると信じてるから困るんだよ
自分が嫌いになった(最初から嫌いだった)からって、相手の(好きな)感情はどうするのさ?
モテる人間なら、別れる際にまず相手の好きっていう感情を無くすところから始めるよ
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者
369 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:20:15.00 ID:HT7VfQ+o0
女が社会進出した(機会費用仮説)→男が社会進出した女に安定した職を取られた(ミスマッチ仮説)
バブル時までの少子化の原因は前者、それ以降(団塊ジュニア)の少子化の原因は両者。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者
462 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:29:02.53 ID:HT7VfQ+o0
結局、男女共同参画の失敗なんだよ。
女が男の安定した職を奪っておいて、安定した職同士でしか結婚しない。
公務員2馬力、医者2馬力、弁護士2馬力。
昔は、1馬力で家族を養っていたのに。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者
511 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:34:06.80 ID:HT7VfQ+o0
>>481
それは違う。
日本で100万円出しても出生率が上がるところは限られている。
フランスの出生率の高さの原因は、男がマトモに働かないから。
男が働かない→貧乏→女が働いて金稼ぐ・金目当てに出産する。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者
548 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:37:33.36 ID:HT7VfQ+o0
>>520
団塊ジュニアの時に、バブルの煽りで新卒を一気に絞った。
しかも、女性も男の代わりに新卒として結構雇った。
この2つが原因。
バブル世代(43歳から上)まではいいけど、その下の出生率は壊滅的。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者
601 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:43:26.84 ID:HT7VfQ+o0
>>565
日本には正社員と非正規社員っていう身分制度があるし、
大企業社員・公務員とそれ以外という身分も存在している。
経済格差はないけど、普通に身分格差が存在している。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者
670 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:49:52.24 ID:HT7VfQ+o0
バブル時と、それ以降は様相が異なる。
バブル時までは、貞操観念はあったし、(一部のキャリアウーマン以外)腰掛け就職・寿退社が主流。
よって、一部のキャリアウーマン以外は皆結婚した。
氷河期以降は、女の貞操観念も無くなったし、女も一生働くことがも求められるようになった。
よって、半分の女が結婚しないことになった。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者
685 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:52:00.79 ID:HT7VfQ+o0
>>674
ドイツは少子化だよ。
そういう身分格差をすると、同じ身分でしか結婚しないから、少子化はすすむ。
出生率の高い地域っていうのは、(雇用も人も制度も)流動性の高い地域。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者
713 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:54:49.62 ID:HT7VfQ+o0
菅○美穂だって、米倉○子だって、結婚していない。
吉永小○合がいい例だが、女にヤリガイのある職を与えると(辞めるのが嫌だから)結婚出産を避けるようになる。
一番の少子化対策は、女にヤリガイのある職を与えないこと。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者
765 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 12:59:30.24 ID:HT7VfQ+o0
>>748
イスラムを見習えばいい。
女に権利を与えれば与えるほど出生率は下がる。
これは当たり前のこと。
女に厳しく当たれば当たるほど出生率は上がる。
これからは、結婚、出産、仕事をさせるように、女に厳しく教育していけばいいだけ。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者
856 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:10:10.34 ID:HT7VfQ+o0
>>827
そうだよ。
男差別禁止と騒ぐ人がいつも出てくるほど、これまでの結婚や(旦那の)終身雇用は女に有利な制度。
デート代ぐらいでセックスさせて、しかも自分が一生働かされて、今の女は損な時代に生まれたっていうのを、
女自身が認識してないのが女が馬鹿たる証拠。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者
891 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:14:39.85 ID:HT7VfQ+o0
>>859
まず、働く=幸せ、が第一の洗脳。
そして、家庭に入る=不幸、が第二の洗脳。
この2つの洗脳を女が真に受けると、資本家の奴隷が新たに出現する。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者
953 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:22:06.65 ID:HT7VfQ+o0
>>894
そういうのが本来の人間の本能であればいい。
ただ、その価値観(要は消費は美徳)をアマゾンの原住民に説明して理解されるかどうか。
もし理解されなければ、へんな価値観を(メディアによって)洗脳されたってことだ。
【話題】 薄型テレビの値崩れが止まらない・・・32型、約2万3千円、40型、約3万8千円
629 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:27:12.90 ID:HT7VfQ+o0
需要よりも供給のほうが多いんだから当たり前の話。
でも、電機メーカーはテレビ事業に携わる人をリストラできないから、テレビ事業から撤退できない。
【調査】 20〜21歳女性の4人に1人が彼氏から暴力受けたことあり…「デートDV」、言葉も意味も知らない55%
34 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:39:44.51 ID:HT7VfQ+o0
>>32
デートDVも、DVも、レイプも、ストーカーもフェミが騒いでるだけだろ。
【調査】 20〜21歳女性の4人に1人が彼氏から暴力受けたことあり…「デートDV」、言葉も意味も知らない55%
43 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:50:28.26 ID:HT7VfQ+o0
>>40
あれも殺したから問題になっただけで、騙して金を巻き上げるのは女様には許されてる(風潮を作ってる)はずですけどね。
要は女が有利な社会をつくるように、フェミが工作してるだけだろ。
【USA】 アメリカで貧困層が2倍に拡大 ミシガン大学の研究では4910万人 全人口のおよそ15.2% 複数の調査から判明 
76 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:54:03.86 ID:HT7VfQ+o0
共働きが主流になると格差社会になる。
なぜなら、給与格差が2倍になるから。
専業主婦政策が一番の格差是正。
【USA】 アメリカで貧困層が2倍に拡大 ミシガン大学の研究では4910万人 全人口のおよそ15.2% 複数の調査から判明 
81 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 13:57:48.07 ID:HT7VfQ+o0
>>71
それは違う。
白人でも中間層から落ちまくったのがここ30年のアメリカ。
給与格差が大きくなり、しかも共働きによって、富める層と貧乏な層が完璧に分かれた。
日本と違うのは、貧乏でもちゃんと子供を残すとこかな。
【話題】 フジテレビ内にリストラの嵐が吹き荒れている・・・安藤優子キャスター降板説★2
424 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 14:01:33.28 ID:HT7VfQ+o0
女性様のリストラはフェミが許しません
【USA】 アメリカで貧困層が2倍に拡大 ミシガン大学の研究では4910万人 全人口のおよそ15.2% 複数の調査から判明 
100 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 14:08:16.54 ID:HT7VfQ+o0
>>85
アメリカは教育(受験勉強)すればいい職業につけるってわけでもないから。
いい大学は学費が高いし、ブッシュなんかを見てるとコネもありそうだからな。
富裕層が世襲していくというのがアメリカの本質なんだろう(日本でも石○の娘がAO入試→東○入社だったけど)
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
163 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 14:52:43.68 ID:HT7VfQ+o0
そろそろ、女は専業主婦になれるという願望を捨て去るべき。
なぜなら、専業主婦を養える男の割合はそう多くないから。
実際に専業主婦・扶養内パートを許さない(怖くてできない)ような社会制度にしていくことが、最大の少子化対策になる。
具体的には、終身雇用の廃止(解雇規制廃止)、3号被保険制度・扶養制度の廃止、が必要。
【企業】 シャープ、新型iPadの液晶ディスプレイ生産へ!→ところがアップルの品質基準満たせず→代わりにサムスンが単独供給へ
183 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:13:17.15 ID:HT7VfQ+o0
どうしてこうなってしまった!!
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
255 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:14:32.24 ID:HT7VfQ+o0
>>242
結局、女性が経済力をつけたことが少子化の原因なんだよ。
女性の経済力(というか職がある女性)が向上すればするほど少子化になる。
【企業】 シャープ、新型iPadの液晶ディスプレイ生産へ!→ところがアップルの品質基準満たせず→代わりにサムスンが単独供給へ
201 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:15:28.11 ID:HT7VfQ+o0
いやどうしてこうなった?
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
290 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:21:43.38 ID:HT7VfQ+o0
>>276
いや女性。
男性の経済力っていうのはあんまり関係ない。
要は、結婚しないでも食えていける環境(教師や医者の女)が(まず)生まれ、(下の女性にも)広がっていったってこと。
団塊世代の未婚女性がどういった女か、を見れば分かる。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
333 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:29:25.79 ID:HT7VfQ+o0
>>322
じゃあ早く結婚すれば?
実際晩婚化してるのは確かなんだから。
そのうち未婚者が多数派になっちゃうよ。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
349 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:32:32.11 ID:HT7VfQ+o0
>>340
実際そうでしょ。
国は能力のない日本人は減らしたい、と本気で思っている。
【USA】 イスラムに入信する人の数、米国で激増 モスクに集まる人の数、12年で75%増 理由は「平和を強調する」から 
211 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:35:31.32 ID:HT7VfQ+o0
日本でもイスラム教が流行れば出生率が上がるぞ?
資本家が仕掛ける拝金主義や労働教っていう宗教よりは、イスラム教やキリスト教のほうが幸せになれるしな。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
446 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 15:54:07.61 ID:HT7VfQ+o0
>>429
だから、そういう結婚=永久就職っていう考えから抜けきれてないから、未婚化になるんしょ。
女もその親も、男の経済力を非常に気にする。
そして、要求する水準(一生専業主婦かパートで食わせろ)と現実の水準(フルタイム共働きが前提)に隔たりがある。
結果、この未婚化。

【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
515 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 16:10:51.22 ID:HT7VfQ+o0
>>511
実際、既婚女の9割が専業主婦か扶養内パートの寄生女だよ?
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
590 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 16:30:16.40 ID:HT7VfQ+o0
>>576
「自分も一生働くから結婚しよう」でOK
昔みたいな「結婚」(3食昼寝つきの結婚)は男はしたくない。
今は女の学歴、職業も厳しく見られる女にとってはキツイ社会(フェミが作ったんだけど)
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
624 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 16:40:21.97 ID:HT7VfQ+o0
>>610
貞操観念に疑問があると、男は結婚してくれないぞ。
処女じゃないっていうのは、思いのほかでかい。
あとは、女の職業だな。
非正規とかなら結婚する必要はないと考えるだろう。
公務員や医者だったらすぐに結婚してくれるはず。
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
688 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 16:54:27.37 ID:HT7VfQ+o0
>>654
40代の婆でも専業主夫を養う覚悟があれば結婚できる
http://www.news30over.com/archives/3745648.html
マラソンオリンピック代表の無職の奥さんも7歳年上の女医だったな
30代の非正規女は医学部入学でも狙ったら?
【論説】 「日本の若者はなぜ結婚しなくなったのか…それは、女性が結婚したくても『いい男』がいないから。経済が原因」…識者★2
710 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 16:59:00.77 ID:HT7VfQ+o0
>>687
それは外人の男も一緒で、
日本に来てる外人や、日本人と結婚する外人男はあっち(本国)では最底辺のレベル(自国の女には相手にされないレベル)だよ。
【話題】 「次はリストラか配置転換か」・・・電機メーカーの社員から、生活への不安の声
62 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 17:12:16.07 ID:HT7VfQ+o0
>>48
給料下がると嫁さんに怒られて家での立場がなくなります。
海外だと旦那の給料が下がると嫁が働きにでますが、日本だと嫁が働きに出たくないがために給料が守られています。
そして、運の悪い中高年がリストラされて、また運のない若者が新卒抑制によって、自殺するはめになります。
【話題】 「次はリストラか配置転換か」・・・電機メーカーの社員から、生活への不安の声
72 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 17:20:48.03 ID:HT7VfQ+o0
>>64
賃金の下方硬直性という美名のもとに、組合が既存の社員の給与を守ってるだけ。
まあ、今の高給は新卒の採用を10年間ぐらいゼロにして、非正規に置き換えたとしても、ペイしないぐらいの高水準だけど。
【話題】 「次はリストラか配置転換か」・・・電機メーカーの社員から、生活への不安の声
79 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 17:29:36.22 ID:HT7VfQ+o0
>>77
物価の一番の要素は人件費だから、
安く使える労働力があるうちはインフレにはならんよ。
つまり、ガソリンの原価が上がるだけなら、多少のインフレにはなっても本格的なインフレにはならん。
でもガソリンスタンドの兄ちゃんたちの給料が上がり始めたら本格的なインフレになる。
【企業】 シャープ、新型iPadの液晶ディスプレイ生産へ!→ところがアップルの品質基準満たせず→サムスン、LGが供給へ★2
736 :名無しさん@12周年[]:2012/03/14(水) 17:35:18.48 ID:HT7VfQ+o0
だから、高齢社員の給料が高いからダメ。
給料が高いし、中高年の数も多過ぎる。
組合は、既存の社員さえ守れれば会社が潰れてもいいと思っている。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。