- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
31 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 01:37:07.05 ID:ILzMdNiP0 - [別姓にする理由がない]← 同姓は改名を周知するコスト、記載変更のコストがかかる。大したコストじゃないなどと言う者は、日本中の改姓コストを負担しろ
[姓は家の名前だ]← 法律上そんな規定は無い。 そもそも明治以前の日本は夫婦別姓だった [仕事では旧姓使えばいい]← 戸籍上の本名が必要な仕事もある。 そもそも2種類の名前を管理するのは無駄
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
33 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 01:39:52.67 ID:ILzMdNiP0 - [事実婚・同棲・内縁でいい]← 事実婚には法律の保護が無い。 別姓婚にそのような不利益を伴わせるべき正当な理由が無い
[結婚しなければいい]← 姓を変えたくない者の結婚を禁ずべき正当な理由が無い [姓が変わった方が結婚した実感がある]← そう思う者だけ姓を変えればよい
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
37 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 01:43:56.14 ID:ILzMdNiP0 - [家庭が崩壊する]← 根拠なし。ソース不明のヨタ話は根拠にならない
[離婚しやすくなる]← ”婚氏続称”は30年前から認められています [親子の姓がバラバラになる]← それで何の問題があるのか具体的に言え。家族を姓で呼ぶことなど無い
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
44 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 01:48:16.09 ID:ILzMdNiP0 - [同姓を望む者の方が多数派だ]← 選択肢が増えるだけの問題は、どちらが多数派かは関係ない
[在日の陰謀だ]← 現行制度で日本人と外国人との結婚は別姓がデフォルト。当然在日外国人を含む [他にすべき事がある]← むしろ反対するバカのせいで無駄に時間がかかっている
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
51 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 02:10:24.45 ID:ILzMdNiP0 - >>35
”コストを払いたくて払っている人”なんて居ると思うのか? コストの具体的な数字がどうであれ、人名を一貫させられない不合理なシステムは改めるのが当然
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
55 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 02:14:59.99 ID:ILzMdNiP0 - >>38
子供の嫡出推定と相続権の問題がある。 事実婚に認められた権利についても、事実婚状態の証明が必要になる。 そもそも法律婚と事実婚が法的に同等なら、法律婚が存在する意味が無い
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
62 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 02:28:51.95 ID:ILzMdNiP0 - >>46
別姓論者が、その他の関係無い権利(例えば自由に姓を決める権利)まで擁護しなければならない理由は何も無い 「別姓論者は○○の権利も要求するハズだ → ○○は認められない → だから別姓も認められない」とかいう論法は詭弁
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
63 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 02:33:06.76 ID:ILzMdNiP0 - >>57
[姓が変わった方が結婚した実感がある]← そう思う者だけ姓を変えればよい 名前は出来るだけ変えない方が良いのは当然。違うと思うなら、明日から別の名前で生活してみりゃいい
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
65 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 02:35:37.71 ID:ILzMdNiP0 - >>60
法律婚主義全否定ですか? 別姓論は、当然法律婚が必要だという前提で語られる。そもそも法律婚なんて必要無いとか言う人とは、議論の土台が違う。
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
68 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 02:39:35.47 ID:ILzMdNiP0 - >>64
それじゃ逆に夫の側が姓を変えなきゃならないじゃん ”夫婦両方ともそのままの姓で結婚できるようにすべき”という話なんだよ
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
72 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 02:50:54.74 ID:ILzMdNiP0 - >>66
別に矛盾は無い。別姓論者は別姓での法律婚だけ要求すればよいだけ。その他の権利は、その権利が欲しい人間が要求していればよい 同姓論者が別姓論を擁護する理由なんて、最初から無いだろ
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
73 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 02:55:30.66 ID:ILzMdNiP0 - >>67
明日から別の名前で生活してみれば、何で名前を変えない方が良いかは一発で解ると言うとろうに 「法律婚」と「氏名の一貫」の両立を法で禁ずべき理由は無い
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
76 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 02:58:14.95 ID:ILzMdNiP0 - >>70
同姓には、改名を周知するコストや記載変更のコストがかかるという問題がある
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
80 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 03:00:47.07 ID:ILzMdNiP0 - >>71
事実婚には、子供の嫡出推定と相続権の問題がある 事実婚に認められた権利についても、事実婚状態の証明が必要になる。
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
84 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 03:07:48.25 ID:ILzMdNiP0 - >>74
同姓には、改名を周知するコストや記載変更のコストがかかるという問題がある 他者の権利を侵害するような要求をするのがエゴ。別姓が誰のどんな権利を侵害するというのか?
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
87 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 03:14:39.61 ID:ILzMdNiP0 - >>77
単に追記すればよいだけ
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
89 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 03:24:25.79 ID:ILzMdNiP0 - >>78
現在の日本国の法律では、別姓での法律婚は認められていないわけだが、君こそどこの国の話をしてるの? 人名の一貫性のために夫婦別姓は必要
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
91 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 03:31:30.69 ID:ILzMdNiP0 - >>81
もちろん具体的な数字は出てないが、年間30万人以上の人間の人名を変更する個人や行政のコストが膨大になることは明らか 当人が姓を変えたいと思おうが思うまいが、人名の変更は社会的コストを発生させる
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
92 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 03:35:38.23 ID:ILzMdNiP0 - >>83
”他人の姓を変えさせたい”などという妙な要求のために、何で関係ない人間が不必要な手間をかけねばならんのか
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
96 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 03:44:18.74 ID:ILzMdNiP0 - >>85
嫡出と相続権は遺言でなーんも問題ない = 法律婚は必要無い 私は法律婚は必要だと思うが、もし君が法律婚なんて必要無いと思うなら、結婚廃止運動でも勝手にやっていればいい
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
104 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 04:02:44.64 ID:ILzMdNiP0 - >>86 >>93
具体的な数字は出てないが、年間30万人以上の人間の人名を変更する個人や行政のコストが膨大になることは明らか 単に採算の問題なら、高速道路のように使用者が料金を払うシステムにすれば良いだけ
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
107 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 04:07:30.48 ID:ILzMdNiP0 - >>90
つまり君は、『別姓婚は”認められていない”だけで”禁じられている”わけじゃない』と言いたいわけか?面白い言葉遊びだ。 たとえ全員の名前を一貫させる制度でなくとも、職務上特にそれが必要な人間が別姓を選べることには意味がある
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
110 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 04:12:47.17 ID:ILzMdNiP0 - >>94
同姓の方が外国人に付け入る隙与えるじゃん。詳しくは『 姓 偽装結婚 』で検索
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
114 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 04:20:03.33 ID:ILzMdNiP0 - >>98
じゃあ法律婚が何のために必要なのか言ってみろって 少なくとも相続や嫡出問題は関係ないんだろ?愛があれば解決できる問題以外で、法律婚の必要性を説明できんのか?
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
119 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 04:26:44.01 ID:ILzMdNiP0 - >>100
姓(氏)が家の名前であるとする法律上の規定は無い そもそも明治以前の日本は伝統的に夫婦別姓だった。 事実婚は法律婚と法的に同じでは無いし、同じにすべきでもない。
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
123 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 04:33:05.77 ID:ILzMdNiP0 - >>103
これまでフルネームで生活してきた人間が名前だけに変えるのは、実質改姓するのと変わらないし、個人名だけじゃ同名のリスクが高い ミドルネームを付けても、フルネームが変更されることに変わりは無い上に、無意味に長くなるので問題
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
133 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 04:40:00.01 ID:ILzMdNiP0 - >>105
そういう由来とかの問題ではなく、それまで使っていた氏名が使えなくなることの損失が問題
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
141 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 04:46:13.98 ID:ILzMdNiP0 - >>106
いやいや、反対の人達だって、”夫婦別姓反対”って思いっきり言ってるでしょ。
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
152 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 04:52:32.28 ID:ILzMdNiP0 - >>111
はいはい、『別姓婚は”認められていない”だけで”禁じられている”わけじゃない』と言いたいんだろ?それはもう解ったから 具体的な数字が無くとも、年間30万人以上の人間の人名を変更する個人や行政のコストが膨大になることは明らか
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
154 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 04:54:46.29 ID:ILzMdNiP0 - >>112
少なくとも”邪魔する人”よりは、”応援するフリだけの人”の方が、遥かにマシだと思うなぁ
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
160 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 04:59:15.36 ID:ILzMdNiP0 - >>115
だからさ、別に同姓は日本の伝統でも何でも無いんだってば
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
168 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 05:04:29.19 ID:ILzMdNiP0 - >>120
だからさ、お前は別姓婚したい人間は事実婚でいいと言うわけだろ? で、事実婚でも何ら不足が無いということは、法律婚の存在は単に無駄で不要だと言ってるのと同じなわけよ 改姓で喜んだり新しい人生が始まっちゃう人は、単に自分だけ同姓選べばよいと前にも言った。
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
174 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 05:09:06.79 ID:ILzMdNiP0 - >>126
だからこそ、伝統とか歴史的経緯とかで同姓別姓を語ることはおかしい、という結論になる 日本の伝統が同姓だろうが別姓だろうが、夫婦別姓は認めるべき
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
184 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 05:23:47.46 ID:ILzMdNiP0 - >>128
結婚に掛かるコストは改性作業のみではありません ← だから何?他のコストがどうあろうが、改姓のコストが無駄なことに変わりは無い 別姓化して夫婦で2重の姓の管理が必要です ← 結婚したからって、下の名前だけ書くようになるわけじゃない。姓の管理はどっちみち夫婦それぞれでやっている
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
188 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 05:27:37.70 ID:ILzMdNiP0 - >>128
結婚はおいしいとこ取りの制度ではないのです ← 別姓と法律婚の両立を認めない理由について、何ら反論していない 同棲と結婚の間には厳然とした差がある ← 結婚に姓の変更を伴わさせるべき理由が無い
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
192 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 05:31:04.11 ID:ILzMdNiP0 - >>128
同棲・事実婚カップルの破綻率は明確に上です ← それが別姓と何の関係があるの?単に事実婚カップルが自動的に同姓になってるだけだろ 家庭内だけの問題ではありません ← 何の問題だと言うのか、具体的に書け
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
197 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 05:36:21.05 ID:ILzMdNiP0 - >>132
人名の一貫性のために夫婦別姓は必要、同姓は改名を周知するコスト、記載変更のコストがかかる 年間30万人以上の人間の人名を変更する個人や行政のコストが膨大になることは明らか ”数字になってないコストは存在しない”などという屁理屈は通らない
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
202 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 05:39:05.79 ID:ILzMdNiP0 - >>140
人名が一貫しないことは、本人のみならず周囲も混乱させる。同姓こそ社会悪 ついでに言えば、意味不明な理由で別姓に反対する者も社会悪
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
209 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 05:42:24.26 ID:ILzMdNiP0 - >>140
人名が一貫しないことは、本人のみならず周囲も混乱させる。同姓こそ社会悪 ついでに言えば、意味不明な理由で別姓に反対する者も社会悪
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
215 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 05:45:29.03 ID:ILzMdNiP0 - >>142
仕事で戸籍上の本名が必要になる場合もある。もしも通称名だけで仕事が出来るなら、全く使わない戸籍上の本名を行政が管理しているのは、単なる無駄なので止めるべき
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
227 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 05:51:39.13 ID:ILzMdNiP0 - >>145
姓を変更しない者の結婚を認めるべきでないとする合理的な理由が無い 相手の側の姓を変えさせるのは、単に問題が相手側に移っただけで、何ら解決になっていない
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
236 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 06:01:51.46 ID:ILzMdNiP0 - >>146
典型的な"滑り坂理論"だな
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
240 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 06:05:04.84 ID:ILzMdNiP0 - >>157
産経とかのアンケートでも4割とか行ってたろ<希望者 少なくとも活用する人間が全く居ないなどという状態にはならん
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
244 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 06:07:46.79 ID:ILzMdNiP0 - >>158
だからさ、今の日本の法律だと、国際結婚はむしろ別姓が基本なんだってば
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
252 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 06:13:05.92 ID:ILzMdNiP0 - >>164
筆箱には必ず筆が入ってないといけない、とおっしゃるので?
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
257 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 06:16:05.09 ID:ILzMdNiP0 - >>165
ふむ、つまり明治以来150年の同姓の文化は既に日本の伝統であると言いたいわけだ なら次の150年で、より合理的な別姓の文化を伝統に戻せばよいだけのことだね
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
265 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 06:24:00.25 ID:ILzMdNiP0 - >>166
制度変えて発生するという、今以上のコストって何?無視なんてしないから、具体的に言ってみな
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
270 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 06:26:17.85 ID:ILzMdNiP0 - >>167
そう感じる人間だけ同姓を選択すればよい
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
281 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 06:33:29.49 ID:ILzMdNiP0 - >>170
その苗字とか屋号とかが有ったのは、男だけなんだよ
|
- 【裁判】別姓訴訟「運動を拡大」 塚本さん支える会 富山、発足1年総会
288 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 06:37:02.93 ID:ILzMdNiP0 - >>171
・別姓婚を望む人→事実婚では嫡出推定と相続権、事実婚状態の証明の問題があるので、別姓の法律婚が必要
|