- 【新潟】凍結スリップ、17台多重衝突 新潟西バイパス
25 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 00:19:32.48 ID:4VlGWF4v0 - >>22
うーん、たしかに雪には慣れっこだが凍結にはけっこう無防備な俺w @上越
|
- 【国際】オハイオ州高校で銃乱射…生徒4人負傷 - アメリカ
17 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 00:21:54.34 ID:4VlGWF4v0 - >>1
>シャードンは同州の主要都市クリーブランドの東約50キロ。 親切な説明なんだろうが、そもそもクリーブランドの場所を知らんw
|
- 【国際】オハイオ州高校で銃乱射…生徒4人負傷 - アメリカ
43 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 00:34:32.32 ID:4VlGWF4v0 - つか、人を撃つための道具である銃の所持を認めていて、
撃ったら犯罪ってどうなのよ? 出刃包丁で魚を捌いたら逮捕みたいなもんだよな?
|
- 【国際】オハイオ州高校で銃乱射…生徒4人負傷 - アメリカ
52 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 00:40:44.71 ID:4VlGWF4v0 - >>49
「シャードン 映画」で検索したら、『ユーコンの侠児』ってのが出てきたw
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
196 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 19:18:37.10 ID:4VlGWF4v0 - >>171とか
つか、ユーラシア大陸のどんづまりの弓状列島なんだから、 時代を問わず南から北から西から人が来るよね。んでワイワイやってるうちに なんとなく日本人になtったと。てなわけで、たしかに南方色が濃いけど、 たとえば日本語は「語彙は南方、文法は北方」と言われているように、 ごちゃ混ぜこそがアイデンティティな気がする。 >>166の後半の精霊流しのように、「異界=海の向こう」という世界観は、沖縄の ニライカナイみたいに東南アジア・北太平洋的だけど、一方で、記紀神話の本筋 (天孫族の神話では)「天津国−中津国−根の国」という鉛直構造で、これは 東北アジアだよね。 ついでにアマテルについては、俺は対馬とかの東シナ海文化圏出身だと思うが、 そこはそれw
|
- 【社会】 「お父さん、お母さん、ありがとう」 線路に横たわり自殺した小6女児、遺書のようなメモ。線路近くには携帯電話…東京
179 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 19:22:39.17 ID:4VlGWF4v0 - 2月は自殺が多い・・・
これから春になって心が不安定になる人も多いだろう。 なにがGKBだ!!! こいつらが死ねばいいのに
|
- 【政治】 前原氏が産経新聞記者の会見出席認める
203 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 19:27:53.38 ID:4VlGWF4v0 - 上杉さ―――――ん
なんでこの件で怒らないんすか―――――!? 自由な報道が侵されていますよ!!! あれっ?
|
- 【企業】 "シャープ、大ピンチ" 過去最悪の最終赤字…テレビの消沈で生存の岐路★2
284 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 19:30:48.06 ID:4VlGWF4v0 - >>258
IT業界だけじゃない ワタミの従業員も同じだよ。 人材を無駄にしている。
|
- 【社会】 「お父さん、お母さん、ありがとう」 線路に横たわり自殺した小6女児、遺書のようなメモ。線路近くには携帯電話…東京
287 :名無しさん@12周年[]:2012/02/28(火) 19:37:39.85 ID:4VlGWF4v0 - >>220
ああ、またいつものアレが始まったかと思ったら 本当に飛び降りて死んだ人が身近にいるんだよ だからいくら狂言でも全力で止めるわ。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
202 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 19:45:49.38 ID:4VlGWF4v0 - さすがに、あちこち移動する国じゃない気がするぞ。
租税を徴収して倉があるし、そもそもふらふら移動してる国に 「南の狗奴国と仲が悪い」とか書かんじゃろと。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
210 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 19:59:35.02 ID:4VlGWF4v0 - >>204
稲作が主なら、移動はまずないよね。水田の真骨頂は連作障害がないことだし、 そもそも初期コストが膨大にかかる。 漁労が主でも、倭人伝に書かれているように潜水漁法だから定住だし、 焼畑ならローテーションで動くけど、7万戸もの「クニ」は形成できん気がする。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
232 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 20:25:20.82 ID:4VlGWF4v0 - >>218
ということは、庶民はそこらへんで狩猟採取生活をやってたってこと? それはさておき、移動する国だった場合、瀬戸内のいろんな遺跡 との関連はどうなるんじゃろ。 >>220 初期の板付遺跡からして灌漑施設を作りこんでるわけで、 まず土木工事から始まるわけだな。そんだけ初期投資をしているから、 稲作農民というのは土地への執着がひときわ強い。 もっとも、力のかけ具合は米への依存度が関係するわけで、 畑作主体の南九州だったら自然の地形を生かした不定形の水田 だったりする。こっちは初期投資は少ないけど、逆にそういう地形を 見つけるが難しいという理由で、やはり執着が強いのだ。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
241 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 20:34:43.75 ID:4VlGWF4v0 - >>236
おお、すげー! やっぱり 魏の使者「ここはどこですか?」 地元の人「山笠があるけん博多たい(略してヤマタイ)」 説は正しかったのだな。 狗奴国の王様の卑弥弓呼さんは、何て発音するんじゃろ。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
273 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 21:11:07.42 ID:4VlGWF4v0 - >>262,>>258
うーむ、それなら南じゃなくて東に伸ばすじゃろと。「東夷伝」なんだから。 俺は、古代中国の地誌に関する姿勢は「まじめ一筋だ」という立場だな。 世界帝国を自負する彼らにとって、周辺世界の把握と記述はプライド みたいなもんだと思う。 んで、ここからは俺の持論だけど、魏志倭人伝の距離が変だというのは、 筑後平野の湿地帯を「水行」したせいじゃないかと。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
305 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 21:32:01.33 ID:4VlGWF4v0 - >>282
中華思想は、「俺たちは世界の中心で、その徳であまねく世界を照らす」てなノリだから、 無関心ということはない気がする。中心であることに価値を置くためには、 中心であることの確認が不可欠なのだ。 まあ、東京人が「地方に引っ越すなんてありえないw」と言う感覚と同じ意味では 無関心かも知れんけどw >>292 そこで「不都合だ」と思う気持ちが強いか、世界帝国を継いだという自負が強いか、 という話だよね。俺は後者だと思う。そもそも情報操作して保身を図るにしても、 その騙す相手は誰なのかって気もするぞ。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
322 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 21:41:20.90 ID:4VlGWF4v0 - >>306
宮崎あたりの田舎の貧乏人の三男坊が、地元で腐ってるのもなんだし 仲間と旅に出て畿内にたどり着いて細々と会社を始めて、いろいろあって 数代後に大企業まで発展して、「ここらで社史を作っておこう」とできたのが記紀。 そりゃ、多少の脚色はしかたないべさw
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
332 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 21:46:52.89 ID:4VlGWF4v0 - >>326
現代だって、重さあたりの価格は宝石の方が断然高いもんなw
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
352 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 21:58:38.01 ID:4VlGWF4v0 - >>341
まあ「天津罪・国津罪」を見れば明らかなように、 天孫族は水田稲作命の人らだわな。 >>196の世界構造の違いも含めて、異質かどうかはさておき、 縄文人の末裔とは違う出自ではある。
|
- 【気象】関東南部も 29日未明から雪に
31 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 22:02:04.81 ID:4VlGWF4v0 - 東京の女の子の間では、エスキモーの靴みたいなブーツがはやってるそうじゃん。
ついに本領発揮だな。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
365 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 22:06:39.24 ID:4VlGWF4v0 - >>353
末盧国から伊都国の間に、「前を行く人が見えない」みたいな記述があるよね。 どんだけクソ田舎なのかとw
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
381 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 22:13:53.05 ID:4VlGWF4v0 - >>374
だからちゃんと「末盧国から伊都国の間に」って書いとるやん。 ちなみに後で出てくる「水行」については>>273説なのだ。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
393 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 22:19:52.77 ID:4VlGWF4v0 - >>380
俺も邪馬台国九州説だが、伊勢湾を舟で渡るのはアリじゃないかと。 http://www.musublog.jp/blog/fuhgetsu/?entry_id=2969 ヤマトタケルも東京湾を舟で渡ってるよね。 つか、そもそも東海道が上総→下総だし。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
410 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 22:28:57.10 ID:4VlGWF4v0 - >>402
たぶんそうだと思う。 オロッコ(ウィルタ)とギリヤークだよね。彼らはアイヌがアイヌじゃなかったころ (続縄文文化の時代)からずっとオホーツク沿岸で暮らしていた。 んで、北海道旧土人保護法ではいっしょくたに扱われちゃったわけだが、 そこはスレ違い。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
424 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 22:40:23.96 ID:4VlGWF4v0 - >>425
お札シリーズでいけば、聖徳太子もそっち系だなw
|
- 【気象】関東南部も 29日未明から雪に
74 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 22:42:41.28 ID:4VlGWF4v0 - >>61
ほほおと思って気象庁のページを開いたら、 奄美地方のとんでもないレーダーエコーに驚いたw
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
442 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 23:01:33.32 ID:4VlGWF4v0 - >>437
日本人の遺伝子の地域差が保存されているのは、幕藩体制の影響が強い気がする。 身分の上下での隔離は、イギリスほどにガチガチじゃないよね。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
444 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 23:03:00.12 ID:4VlGWF4v0 - >>438
>天の岩屋戸へ入ったのは卑弥呼、出たのは壱与。 マジシャンだったのか…w
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
468 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 23:31:50.20 ID:4VlGWF4v0 - >>450
イヌのバリエーションを見ればわかるように、人為淘汰はとんでもなく 早いペースで進むってことだよね。 >>453 中に風鈴みたいな“舌”を垂らして、鳴らしてたことは間違いないよね。 舌が当たった部分が磨り減っている。問題は「どういう場面で鳴らしていたか」 ということだけど、こちらは表面の模様から推定されている。 描かれた動物のモチーフの中で、鹿が最も多いのだ。それも角のない春鹿。 鹿の角は毎年生え変わることと稲穂のように先分かれしていることから、 稲作を守護する神獣なのだ。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
475 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 23:37:01.45 ID:4VlGWF4v0 - >>469
湖沼の底の花粉とか海底のプランクトンの死骸なんかの分析から、 当時の東アジア一帯は寒冷・乾燥化してたらしい。後漢末の黄巾の乱も、 そういう下部構造(生産力)の変化の結果だと。
|
- 【文化】卑弥呼の「末裔の墓」 考古学マニアも知らなかった奈良の古墳が脚光
483 :婆 ◆HKZsYRUkck [sage]:2012/02/28(火) 23:44:24.56 ID:4VlGWF4v0 - >>460
俺は邪馬台=ヤマト派で、なおかつヤマトというのは一般名詞だという立場だな。 ヤマト(山門)もミナト(水門)もミサキ(水先)も地形の特徴を表した言葉であり、 平地と山との境目である山門(=野尻)は、利水と排水の利点を兼ね備えた 初期の稲作にとっての好適地だったのだ。
|