トップページ > ニュース速報+ > 2012年02月03日 > zp/HfRsQ0

書き込み順位&時間帯一覧

103 位/21742 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010000001111613000042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【社会】「ゴオーというものすごい音が…」脱出の夫婦、雪崩発生時の状況を証言 - 秋田
【社会】携帯電話の賭博ゲームサイト運営…「白夜プラネット」の社長ら逮捕
【話題】 日本の家電メーカーが壊滅状態! 韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!
【ネット】 「ニートアイドル」カードを出すために、モバゲーの1回300円のガチャに何万円もつぎこむ人続出…巧みな大儲けシステム
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
【社会】橋下改革に朝鮮学校反発!補助金いらない→大阪府、2012年度当初予算案で補助金計上取り止めへ★2
【民主党】トップに仙谷由人政調会長代行 前原誠司政調会長が円高対策を検討する特別チームを設置したことを明らかに★2

書き込みレス一覧

【社会】「ゴオーというものすごい音が…」脱出の夫婦、雪崩発生時の状況を証言 - 秋田
26 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 09:07:18.48 ID:zp/HfRsQ0
>>24
ここは末期患者の湯治場だから
【社会】携帯電話の賭博ゲームサイト運営…「白夜プラネット」の社長ら逮捕
80 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 16:42:40.91 ID:zp/HfRsQ0
元社員です
ジュニアざまあwww

幹人くんは白夜グループ森下会長の息子です
【話題】 日本の家電メーカーが壊滅状態! 韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!
872 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:07:50.48 ID:zp/HfRsQ0
パナソニック 赤字7000億円
シャープ 赤字2900億円
ソニー 赤字2200億円
NEC 赤字1000億円
ニコン コニカミノルタ オムロン JVC   
リコー 赤字転落
東芝、富士通 キャノン トヨタ 赤字転落ほぼ確定
【話題】 日本の家電メーカーが壊滅状態! 韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!
887 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:10:58.63 ID:zp/HfRsQ0
>>876
小泉改革末期の奥田や張、御手洗への攻撃は凄まじかったよ
とくに派遣関係
当時でぐぐるといっぱいでてくる、企業叩き一色

「ああ、やっぱり派遣とかそういう人たちがねらーって多いんだな」
って当時思った
【話題】 日本の家電メーカーが壊滅状態! 韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!
902 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:14:25.38 ID:zp/HfRsQ0
>>892
サムソンもグーグルもソニーをリストラや社内に居づらくなった連中が
創成期から中興期にスカウトされてがんばったから今がある

バカなのは目先の金目当てで技術者を蔑ろにしたソニー
【話題】 日本の家電メーカーが壊滅状態! 韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!
921 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:18:40.87 ID:zp/HfRsQ0
>>892
逆だよ、近年では理系畑から重用してる
そこら辺はミンスの上層部と一緒
で、このザマ

つーか理系畑にも出世させると有能なベテラン技術者とか
追い出す傾向があるのは驚いた
【話題】 日本の家電メーカーが壊滅状態! 韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!
937 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:22:02.35 ID:zp/HfRsQ0
>>922
まあ世界中がヤギアンテナを使ったのに日本だけが知らないで
敵の捕虜から教わったって間抜けな話も日本人らしいがw
【話題】 日本の家電メーカーが壊滅状態! 韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!
974 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:30:39.04 ID:zp/HfRsQ0
>>950
かつてマツダやいずず、日産ディーゼルのリストラ技術者はヒュンダイに
スカウトされて打倒日本メーカーで開発した。

ヒュンダイのトラックやバスが世界シェアを一気に伸ばしたのは彼らのおかげ
彼らはロートル技術者だったが「それなり」で「そこそこ」の車の設計には
秀でていた、ヒュンダイはそういうレベルが欲しかったらしい
超最先端なんかヒュンダイにとっては要らなかったってわけだな
【話題】 日本の家電メーカーが壊滅状態! 韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!
998 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:35:06.67 ID:zp/HfRsQ0
>>988
東芝の100万円のテレビとか(あれは3Dですらない)
技術者の完全なオナニーだったな
テレビで特番組まれてた段階でやべえと思ったw
ロボコンやソーラーカーの学生感覚なんだもん
【ネット】 「ニートアイドル」カードを出すために、モバゲーの1回300円のガチャに何万円もつぎこむ人続出…巧みな大儲けシステム
554 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:45:39.33 ID:zp/HfRsQ0
趣味は人それぞれだからね
田舎のエタカッペしか必要ないマイカーwとか
家電とか買い換えなければ済む話
実際マニア(化石みたいなカーマニア除く)ってのはこの辺たいして興味もたないし
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
633 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:52:05.98 ID:zp/HfRsQ0
昔から所属ゼミの教授や人文学系学会のお偉いさんの推薦が
多かったけどな>岩波
まあ記念受験者がいい加減ウザかったんだろ
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
649 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:55:52.61 ID:zp/HfRsQ0
>>600
そんなことはない、元々アカポス諦めだけど精通してるからもったいないって
教授の推薦とか多かったよ、大学院から入る連中は
例えば仏教学系書籍だとパーリ語やサンスクリット語もある程度わかってないと
岩波のワイド版とか編者との対応含め編集まかせられない
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
656 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:59:05.92 ID:zp/HfRsQ0
>>651
岩波の採用をコネとか縁故と言うなら昔の出版界は100%それだよ
バイトで潜り込んで認められたり編集と文壇バーで知り合ってとか
作家なり損ねで編集者からスカウトとか教授から「こいつ学者向いてないから
編集にでもしてやってくれ」とか、まあ新卒採用なんて儀式も歴史ないからね
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
668 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:03:32.72 ID:zp/HfRsQ0
>>653
今日普通に取り上げてたぞ
コメンテーターが「岩波の編集者や自分の大学の教授にいかにアピールするかを
考えられる人じゃないと岩波クラスは難しいから当然」みたいに言ってたし
実際そうだし、俺もそう思うよ

>>659
理系の人?人文学系だと岩波に頼らないとレポートや論文ほぼ無理だからな

あと昔、宝島社の本でライターが出版社の入り方みたいなコラム書いてて
岩波書店は「法政の助手くらいにはなって教授の推薦を貰おう」って
書いてあったの思い出した。
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
690 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:09:33.51 ID:zp/HfRsQ0
>>670
広義にそういう在野の知識層求むということ
専門学術書も多様になってるからね
社会学や心理学、宗教学系だとこれまでの東大偏重(確かに岩波はそうだった)では
良質かつ博識な編集者の素材は得られない
とくに仏教学は顕著(近年では宗派立の大学が頑張ってるから)
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
706 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:13:24.05 ID:zp/HfRsQ0
>>699
あら名前が…wその中の出版社に勤めてる者だけど
うちも作家の息子や親族がゴロゴロだよ
まあつなぎ止めれば億稼ぐわけで彼らも貢献してるんだがね
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
717 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:20:06.21 ID:zp/HfRsQ0
>>707
岩波は買い切りだし料率もべらぼーだから…
(古い出版社ほど有利なシステム)
さすが出版者記号00番は伊達じゃない
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
724 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:23:42.46 ID:zp/HfRsQ0
>>719
岩波は教科書やってないよ
副読本として出版物が使われることは多々あるけど
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
730 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:26:54.05 ID:zp/HfRsQ0
>>723
言っとくが扶桑社は正社員に限れば超コネコネ
【社会】橋下改革に朝鮮学校反発!補助金いらない→大阪府、2012年度当初予算案で補助金計上取り止めへ★2
176 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:27:36.85 ID:zp/HfRsQ0
>>1

渡りに船! 今後永久に補助金なしで行こう!!
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
737 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:29:32.11 ID:zp/HfRsQ0
>>731
広く募るからこそ野心ある編集志望や大学のアカポス疲れ君には
チャレンジして欲しいところだけどね
実際にたとえば漫画編集なんか入社前から色んな作家にコネ作ってる
異端児(もちろん学歴は必要)とか採るしね
数千人の中から編集職で数人採るわけで、ぶっちゃけそれくらい決め手がないと
採りようがない

同業からすると、岩波は良心的だよ、ヒントくれてるわけで
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
749 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:33:24.84 ID:zp/HfRsQ0
>>740
岩波は社長からして世襲じゃないし…戦後すぐに岩波一族を経営から排除した
実際あそこは息子だ娘だ親族だは少ない
そんなの役に立ちようがないしね、あそこまでアカデミックな内容を一字一句拾い
編む仕事なんてさ
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
764 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:39:14.95 ID:zp/HfRsQ0
>>758
そういうこと、俺も学生バイトで編集部にいたよ
編集部に住んでる状態でw(出版社と大学も近かった)大学に通った
んで編集長からの推薦でそのまま社員に
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
775 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:41:54.79 ID:zp/HfRsQ0
>>767
岩波が認める教授や編集者の紹介から選ぶから、まあ人間性は別にしてもw
編集者としての知識や若いなりの人脈とその学術への造詣が深ければ
いいってこと、編集者ってどっちにしろ変なのばっかりだしな
まあ変じゃないと本書く連中とは逆につきあえないんだけど
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
780 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:44:09.92 ID:zp/HfRsQ0
>>744
岩波は世襲じゃないよ、名前は創業者を誇ってのこと、実際凄いひとだしな

うちは名字のとおり世襲だけどなw(実質的なオーナーという意味では)
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
793 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:47:42.52 ID:zp/HfRsQ0
>>786
だからこれまでも血縁じゃないっての
そんな奴、使えないよここの本じゃ…

エンタメだとうちみたいに作家の息子入れるけどね
それで億稼ぐ作家が書いてくれるわけで
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
818 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:52:38.37 ID:zp/HfRsQ0
>>790
昔から岩波は大学の教授推薦だよ
理系の連中なんか当たり前の話じゃね?

>>794
あんな貸しビル入居に落ちぶれた出版社と
一緒にしないでいただきたいw

>>801
まあリベラルは好まれるよね、そういう出版社なわけだし
でも出版社でねらーの子が好むような右系出版社なんて基本的に少ないよ
扶桑社も晋遊社も商売だしな
日蓮系の出版社がある意味一番右なんじゃない?w
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
831 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:56:13.71 ID:zp/HfRsQ0
>>825
零細過ぎるよ…そんなの左系出版社の例でこぶし書房を挙げるレベル
だからこそ「基本的に」をつけたわけだが
(ああいうのは政治活動や運動の直接的組織やその傘下の同人みたいなもんだからさ)
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
845 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:59:24.32 ID:zp/HfRsQ0
>>834
そういうのは続かないよ
書くのと編むのは別だからさ
何十人もの筆者相手にして商売まで考えるとするなら
一個人の独創なんて邪魔だよ(個性はあってもいい、というか欲しい)
だから編集者は(まともな、を頭につけるとするなら)難しいの
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
861 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:02:41.09 ID:zp/HfRsQ0
>>837
逆に公募するのが正しいんだよ、岩波が把握してない学術や思想で
教授の推薦とってきた面白い奴が来るかもしれないわけだし

その時点でキミは何にもわかってないんだよ
まあこの方面目指したり携わってない人には関係ないんだけどね、実際
有名だけど会社規模だけで言ったら非上場の中小企業だし
【民主党】トップに仙谷由人政調会長代行 前原誠司政調会長が円高対策を検討する特別チームを設置したことを明らかに★2
175 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:04:24.57 ID:zp/HfRsQ0
仙谷がトップと言うところで、先はすで見えたようなもんだ
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
873 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:07:11.67 ID:zp/HfRsQ0
>>848
岩波ではないが、2ちゃんでバカにされてたFランと呼ばれる大学の院生が
伝統ある出版社で学術やってるよ、そんなのたくさんではないが、何人もいる
チベットの仏教書をスラスラ読むよ、パーリ語もサンスクリット語も
そういう子が欲しいってこと、だって採用は数人なわけだし

>>852
多少は考えるよ、絵は描けても…ってのはいるし
でもゴーストであっても原作者つけるね
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
881 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:09:59.55 ID:zp/HfRsQ0
>>864
みんなが思うほど文学部はいないよ
院修は人文学系多いのは事実だけど
総合出版社はいろいろ出してるから
講談社のブルーバックス編集するってなると理系採用もあるわけで
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
891 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:13:33.66 ID:zp/HfRsQ0
>>877
まあ、岩波は学術と思想の専門出版社だからねえ…

>>878
採用実績は公開してるからそれ系のマスコミ就職本でも読んでろ
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
904 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:18:39.48 ID:zp/HfRsQ0
>>892
本を出す研究者を選ぶ側だからね、そこに挙げられるような名門は
もちろん編集の側からお願いする場合も多いけど
教授の持ち込みも多い、実際、出版できない教授がどれだけいるか

>>896
それは人文学術系の専門出版社すべてに言える話
儲かってる学術系(えせ学術系のエンタメ出版社除く、一般のひとは
こういうのを学術系だと思ってる場合もあるけど)なんて
専門出版社にはまず無いよ
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
916 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:21:27.38 ID:zp/HfRsQ0
>>897
コミュ障は絶対編集者にはなれないし…書く側目指すしかないな
それも売れればの話だが(売れないコミュ障作家なんか面倒だから要らん)
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
928 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:25:01.95 ID:zp/HfRsQ0
>>920
理系の編集者はすごーく欲しい、理学書ってほんと難しいんだよ
読むんじゃなくて創るわけで…教授が書いたとしてそれを校正するのは
(校正者の一次校正ではなく)編集者なわけだからさ
理学系洋書を補訳できるなら尚可
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
938 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:27:44.01 ID:zp/HfRsQ0
>>926
編集バイトで入った来たら
有力新人100人以上を連れてきて実際描かせてヒット飛ばしまくって
某コミック誌の編集長になってる人ならいるよ
彼をモデルに漫画にもなったな
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
951 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:32:53.26 ID:zp/HfRsQ0
>>945
岩波は同族じゃないぞ
うちは同族だけどな!

>>947
岩波で書くことはライターにとってステイタスだから
NHKのギャラが安いのと一緒
まして岩波で出版なんて、世間ではやっぱり凄いことだよ
学者さんなら出したくないひとはまずいない(あえて断言)
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
970 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:39:25.26 ID:zp/HfRsQ0
>>959
いや、実際安いよ、大河や有名番組と出演者だけだよ、高額なのは
あなたが知らないレベルのタレント(教育とかとくに多い)は
安いよ、営業のほうが儲かるよ、でも顔が売れるしNHK出演は
プロフに箔がつくからね

TV情報誌やってたからあえて書く
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
983 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:43:05.05 ID:zp/HfRsQ0
>>973
製作会社?意味がわからないんだが、レベルが低いよ
うちの新人によくその書き間違いでキレたことあった

どこの製作(レコード会社や映像版元ですかね?)かは知りませんが
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局 
991 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:46:16.54 ID:zp/HfRsQ0
>>985
大学の出版部は基本的にそんな感じ
でもだからこその後の名著が生まれたりもするし
そこから人文学術系の名門出版社に商業出版として依頼されたりもする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。