トップページ > ニュース速報+ > 2012年02月03日 > gM1OoMu+i

書き込み順位&時間帯一覧

305 位/21742 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000515600000000000011028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
【話題】 韓国人生徒が米空軍士官学校で1位の成績

書き込みレス一覧

【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
729 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 06:36:01.73 ID:gM1OoMu+i
>>696
アイヌの農耕におけるノウハウが日本になった北海道における農耕で通用するわけないでしょ
アイヌは日本で作ってるような米なんか作った事もないよ
>>698
新規編入地域にはそれくらいの特例はいるだろ
ま、全地域をアイヌのものとするのは非現実的としても、
最低限農地以外にも使える私財扱いにはすべきだったろ
>>713
もう一回良く読み直してみたら?
そのままでは没収されるから二束三文で売り払わざるをえなかったっていう話
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
751 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 06:45:07.95 ID:gM1OoMu+i
>>738
市街地とか道路とか鉄道とか作りたい資本家に売って土地成金になれたかもしれんよ
少なくとも、ほそぼそと暮らしてけば没収はされないから家を失う事はない
何度も繰り返すけど、二束三文で売り払って都市部に着の身着のままで逃げざるをえなかったのは農地としての成功を達成しなければ国によって没収されるから
当然、没収に代金なんかない
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
764 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 06:51:12.27 ID:gM1OoMu+i
>>757
何度もいう
あれは厚遇ではない
アイヌから土地を取り上げるための政策なだけ
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
773 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 06:54:08.64 ID:gM1OoMu+i
>>760
役人の監査をそれでごまかせるわけないだろ
あと、旧土人保護法については上の方で誰かが貼ってたからそれみろ
「農地としてのみ土地を付与する」「十五年内に開墾せざるは没収」としっかり書いてあるから
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
781 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 06:57:04.25 ID:gM1OoMu+i
>>767
元々の所有民族から取り上げといてんなこと言っても意味がない
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
791 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:00:30.82 ID:gM1OoMu+i
>>777
千年以上それを繰り返してきた日本人なら出来ても、いきなりやった事もない事やらされたアイヌが十五年以内に成功させるのは無理だ
そして、旧土人保護法とはその無理を見越してアイヌから土地を取り上げるための法律にすぎない
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
802 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:05:00.06 ID:gM1OoMu+i
>>789
日本人の側にはその概念があり、北海道を日本にするならその概念を現実に即しながらもなるべく公平に適用する必要が有った
つまり、アイヌへの一定の土地の私財としての譲渡
それをせず、農地としてのみ許可された付与、案の定失敗したら待ってましたと没収ではとても誠実な態度とは言いがたい
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
810 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:09:16.12 ID:gM1OoMu+i
>>796
そしてそれは本州以南で行われてきた稲作を中心に据えた農業とは全くの別物だ
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
818 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:11:00.71 ID:gM1OoMu+i
>>805
日本人は二百年余も中国の磁器を真似ようとして真似られなかったが、日本人は死ぬべきなのか?
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
828 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:14:50.10 ID:gM1OoMu+i
>>815
それは無理だ
「開墾せざるは没収」の開墾とは日本人が判断するところの開墾なんだから
アイヌの伝統農法ではその条件を満たせない
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
834 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:16:46.93 ID:gM1OoMu+i
>>826
和式農法も必ずしも人間の生活に必須ではない
アイヌの伝統農法、狩猟に拠るなら生きていける
和式を強制したのは日本

【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
851 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:24:02.92 ID:gM1OoMu+i
>>837
そりゃ便宜的に今作ったからな
要は水田を中心とした日本人に馴染みの深い農業のことだよ
日本政府はそれ以外を文明的な農業と認めず、アイヌのそれは文明化の美名の元否定した
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
856 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:25:52.54 ID:gM1OoMu+i
>>850
却下されるよ
やるのは勝手だが開墾の条件は満たせないからアイヌ伝統農法でどれだけ金稼ごうが十五年後に没収
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
861 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:28:37.65 ID:gM1OoMu+i
>>858
だからこそそれしか許さなかったんだが絶対失敗するから
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
890 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:38:23.56 ID:gM1OoMu+i
>>872
そのまま続いてるだろ
アイヌが不慣れで絶対失敗することを見越して、和式農法しか認めない農地を付与した

案の定失敗

没収されるよりはと二束三文で手放す

あり得ない安値で土地を手に入れた日本人大喜び

【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
895 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:40:18.20 ID:gM1OoMu+i
>>873
別に限定つってないだろ
水田中心とした農業つってんだけど
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
913 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:47:16.46 ID:gM1OoMu+i
>>904
いや、君の主張こそが
「我が国は何にも悪いことやってないニダ何時だって高潔で尊敬される歴史を送ってきたニダ」
の売りならファンタジーなんだが
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
918 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:50:51.52 ID:gM1OoMu+i
>>914
いや、嘘じゃないんだけど
2chの常識は大抵嘘だと思っておいた方がいいぞ
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
930 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:56:47.27 ID:gM1OoMu+i
>>922
鏡とか言い出す奴が大抵一番鏡を必要とする人物である



〜俺
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
932 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 07:59:48.06 ID:gM1OoMu+i
>>928
へ?君らが無知を晒してるだけで全然ばれてもないつーか本当だけど
なんでアイヌが土地を失う過程も知らない奴がそんな「嘘を暴いた!」とか的外れな事言えるんだ
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
953 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 08:12:50.07 ID:gM1OoMu+i
>>939
いや、全然
むしろ今までの流れを見て、なんで君が勝ち誇れるのか理解に苦しむんだが
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
963 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 08:19:31.93 ID:gM1OoMu+i
>>943
アメリカのインディアン差別竹縄の頃もインディアンかっこいいという意識はあったものさ
完全な白人よりはインディアンの血が多少混じってた方がワイルドでかっこいいと言われてた
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
966 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 08:21:31.32 ID:gM1OoMu+i
>>964
君には事実に対する誠実がないよ
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
978 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 08:27:27.80 ID:gM1OoMu+i
>>971
痛いとこ突かれた人ってそれを鸚鵡返しに返す傾向があるそうだよ
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
980 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 08:29:43.89 ID:gM1OoMu+i
>>975
アイヌをウリならと一緒にしてはかわいそうだろ
朝鮮人のは多くは嘘だが、今俺が書いてきたアイヌの歴史は本当なんだから
【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」
994 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 08:37:31.95 ID:gM1OoMu+i
>>982
こちらが何も言わないうちから先回りして勝利宣言と言い出すのは勝利宣言の一形態にしか見えないんだがな
ま、それに気づけない客観性のなさでは自分の思い込みに凝り固まるのもしょうがないよ

【話題】 韓国人生徒が米空軍士官学校で1位の成績
485 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 21:53:57.00 ID:gM1OoMu+i
>>483
韓国関係ないスレでも韓国たたきになるこの板でそれを言っても
【話題】 韓国人生徒が米空軍士官学校で1位の成績
487 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 22:03:24.86 ID:gM1OoMu+i
>>486
レス返されたくなかったら書き込まなきゃいいじゃない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。