トップページ > ニュース速報+ > 2012年02月03日 > Yu+P+XEZ0

書き込み順位&時間帯一覧

257 位/21742 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000005001444740130



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★6
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
【話題】 若者の「結婚離れ」・・・2011年婚姻数、戦後最低★4

書き込みレス一覧

【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★6
855 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 13:11:02.76 ID:Yu+P+XEZ0
レス読んで、猛反発してるのがニートだけだって事は分かった。
きちんと働いて社会活動してる若者なら頷けるところもあるんじゃないか。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★6
884 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 13:20:23.06 ID:Yu+P+XEZ0
>>871
ならもっと具体的な提言しろよ。『さっさと死んでくれたほうが』なんて何も言ってないのと
変わらん。

それから、残念ながら俺は、『きちんと働いている若者』だ。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★6
912 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 13:30:02.67 ID:Yu+P+XEZ0
>>891
実現不能なことを、どや顔で語っても何も変わらんぞ。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★6
929 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 13:36:39.60 ID:Yu+P+XEZ0
>>922
それ、年金制度の根本改革ジャン。
『生きていけないなら死んで下さいな』に賛成する年寄りが多くなるとは考えられない。

現在の日本の人口構成と選挙制度では実現不可能。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★6
969 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 13:49:44.95 ID:Yu+P+XEZ0
いま、起業が難しいと言ってるやつはバブル期でも起業出来ないやつ。
常に今の環境に不満を言ってるだけ。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
154 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 16:53:27.23 ID:Yu+P+XEZ0
細かいことは置いといて、『恵まれている』で良いじゃないか。
少なくとも社会インフラはこの30年で劇的に整った。

日本に生まれたことに感謝しないと。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
203 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 17:09:00.55 ID:Yu+P+XEZ0
だから、国外に出ればいいんだよ一回。そうすれば日本が如何に恵まれているか分かる。
その上で日本に未来が無いと感じたり閉塞感を感じたら、そのまま外国で暮らせばいい。

何もしないのに、不満ばかり口にするやつが多すぎ。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
241 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 17:25:19.88 ID:Yu+P+XEZ0
若者同士で議論させりゃいーよ。きちんと働いてるやつとニートと。
そうすりゃ、今ここでいきまいてるニートも口を閉ざす。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
276 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 17:38:40.07 ID:Yu+P+XEZ0
このスレは当然、「恵まれてはいるが『幸せだ』とは単純にいえない」という流れから、『幸福論』の
議論になると予想してたんだが、『恵まれてない』ってガキが大量にいるのに驚いた。



【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
325 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 17:55:57.79 ID:Yu+P+XEZ0
「どれほど恵まれていても、若者は社会に不満を持つ」
これはある意味健全なことだとは思うが、今の若者は不満にたしして『何もしない』ことを
選択するからな。これは不健全だ。せめて何かしてくれよ。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
344 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 18:02:56.56 ID:Yu+P+XEZ0
>>333、>>335
何かしてるんならいいさ。いずれは形になるだろう。民主主義の否定でもいい。
はたから見てると若者独自の文化が育ってないようで残念なのさ。
ポケベルが出たころは数字で意味を伝えるとか遊びがあったんだが。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
359 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 18:08:38.48 ID:Yu+P+XEZ0
>>354
別にそれならそれでいいよ。レス追ったがあんたが何を言いたいのか分からない。
俺の頭が悪いから理解できないってならそれでいい。ちなみに煽りじゃない。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
396 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 18:21:27.26 ID:Yu+P+XEZ0
>>375
>>小狡い若者だけが水面下で利益を得る社会だ、と言いたい

いい社会じゃないか。

>>378
>>375の人と議論してみたらどうだ。価値観違うみたいだし面白いと思うぞ。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
414 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 18:27:42.38 ID:Yu+P+XEZ0
>>410
あんたはどう思ってるの?
それが書いてないから理解しにくい。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
514 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 19:00:50.55 ID:Yu+P+XEZ0
若者が「俺たちは不幸だ」と言って、何もしないことへの提言だと思えばいいじゃないか。
少なくとも社会インフラが恵まれているのは事実なんだから。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
570 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 19:16:30.33 ID:Yu+P+XEZ0
不満があるなら行動起こせばいいのに。それで失敗しても得られるものもある。
何もしないで「俺たちは不幸だ」って騒がれてもな。

どの年代でもしんどいことはあるよ。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
635 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 19:36:41.25 ID:Yu+P+XEZ0
案外ネットが不幸の源だったりしてw
過度な情報、自由な時間、豊富な選択肢は、必ずしも人間を幸福にはしない。ネットはこれらを
いとも簡単に与えてくれるからな。

若者よ、君たちの不幸の元凶は目の前の箱だ。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
670 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 19:49:34.29 ID:Yu+P+XEZ0
とにかく若い人は、一回ネット回線切りなさい。それで3年ぐらい過ごしてみればいい。
常に人に繋がってるのは良い事じゃないよ。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
713 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 20:08:02.50 ID:Yu+P+XEZ0
昔のニートはネットでほえることも出来なかったし、そもそも知的障碍者扱いされてたんだろ。
今のほうが恵まれてる。

【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
722 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 20:11:35.16 ID:Yu+P+XEZ0
ふーん
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
747 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 20:20:38.35 ID:Yu+P+XEZ0
こうして一つのテーマについて他人と意見交換が出来るだけでも、ものすごい恵まれた環境
なんだがな。
あって当然の時代を生きてると、気が付きにくいのかもしれない。ありがとう2ch。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
805 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 20:38:46.92 ID:Yu+P+XEZ0
人間、案外たくましいから経済崩壊しても何とかなる気がしてきた。平均寿命や医療体制は
維持できないだろうけどそれもまた良しだ。

過去、国が崩壊した地域はあっても、人間が滅亡した土地って聞かないしな。
ガンガレ 若者。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
839 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 20:50:36.92 ID:Yu+P+XEZ0
うーん、経済のことはよく分からんが、『国債は国が国民に借りている金なのだから国民にとっては寧ろ資産』は
詭弁じゃね?じゃあ国債発行は多ければ多いほど国民にとっていいの?

デフォルトの定義はともかく、日本と日本国民はデフォルトになっても平気なのか?

【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
851 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 20:54:47.84 ID:Yu+P+XEZ0
>>841
>>国債がなんの信用もない紙くずになった分だけ損をする

このお金は郵貯だったり年金基金だったり銀行の貯金なのだから、この分損するとすれば
国民に被害があるんじゃないの?
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
859 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 20:59:23.99 ID:Yu+P+XEZ0
>>855
詳しくないのに申し訳ないが
『国債は国が国民に借りている金なのだから国民にとっては寧ろ資産』はやっぱり詭弁に聞こえる。

損をする危険があるのに資産と考えろといわれともな。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
881 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 21:04:35.76 ID:Yu+P+XEZ0
>>856、>>857、>>868
レスありがとう。

でも言ってることバラバラだね。俺はやっぱり国債発行額は国民の借金だと考えたほうが
健全だと思うがな。
いくら発行しても問題ないとか考えられん。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
910 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 21:09:57.69 ID:Yu+P+XEZ0
>>899
>>857だけど。
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
921 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 21:14:00.27 ID:Yu+P+XEZ0
>>915
馬鹿なのは自覚してるので、経済の論客になれなくてもいいが、考え方だけは抑えときたいのよ。
あんた>>857の意見に対してどう思うの?
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★7
959 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 21:23:09.51 ID:Yu+P+XEZ0
結論としては、国債発行額が膨れ上がればデフォルトになる危険があるし、デフォルトになれば
国民にも被害が及ぶ、でいいのか結局。

じゃあ、定義はともかく俺みたいな馬鹿は、『借金』と認識しておこう。
【話題】 若者の「結婚離れ」・・・2011年婚姻数、戦後最低★4
44 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 23:46:24.66 ID:Yu+P+XEZ0
自営業だけどさ、独身なら最悪自分の収入さえ減らせばなんとでも乗り切れるけど、妻子
もちだとそうはいかんしな。
人生に対する不安感がまるで違う。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。