- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
266 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 01:25:41.99 ID:PBRX+pbi0 - >>256
> 無意味に接近しようとするわけじゃない、捕鯨船が捕った鯨体を捕鯨母船に移させないようにするために > 捕鯨母船の後ろにつけるというわけなのである。 だからそのソースは? やってることは酪酸の入った瓶を投げつけたり、スクリューに向かってロープ 投げ入れたり、失明レーザー撃ったり、船ぶつけて「うわー壊れたー沈んだ ―」っていう自作自演の当たり屋行為なわけだが。 > それはもちろん自由。 > ただしオーストラリアの領海に侵入するなよ。w "侵入"した事実はない。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
268 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 01:42:13.18 ID:PBRX+pbi0 - >>257
> 今回、日本のマスコミは何も言ってないが実は、第3勇新丸がオーストラリア領海に進入している。 > このことはオーストラリア首相も指摘している。 > “There was a boat that did come into our territorial waters.” "come into"は「侵入」とは訳さない。単に「〜に入る」と訳す。 「侵入」といった他者の権利を侵害するような意味はない。 他国領海への「侵入」は通常"invade"を用いる。 acceptはagreeとは違う!「合意」と訳さない!とあそこまで駄々をこねていた人間が、 "come into"を辞書に全く載っていない意味で訳すってのは一貫性が全くないんですけど。 (なお、acceptはagreeと同じ意味だということがLongman英英辞典に載っている) 豪首相が"invade"を使わずに単に"come into"としかいっていないということは、 あちらも「侵入された」とは認識していないということ。 つまり「侵入」といっているのはお前だけ。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
269 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 01:47:33.50 ID:PBRX+pbi0 - >>259
> だから業務妨害っていうのは財団法人日本鯨類研究所と公益企業共同船舶側の理屈、つまり > ツッコミになってないってことだ。 何で被害者側の理屈がつっこみにならないんですか? > 普通の人間は勇新丸三兄弟の個々のことまでは分からない。 普通の人間はそんなこと全く気にしないし、わからなくても何の問題もありません。 > したがって分かりやすいように[今期の軍団構成] を貼る。 わかりやすくするために同じスレに4回も貼る必要はない。 (>>135>>171>>177>>257) 特に>>135なんて脈絡がなさすぎるし、他のも反論・説明に全く不要なコピペ。 不要なコピペを貼るのは「荒らし」といいます。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
271 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 02:34:14.72 ID:PBRX+pbi0 - >>263
> 第3勇新丸はシー・シェパードの船(ボブ・バーカー号)をストーカーするのを目的として > いたので そのソースは?
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
273 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 02:38:24.07 ID:PBRX+pbi0 - >>263
> 第3勇新丸の行為は国連海洋法条約19条2(l)「通航に直接の関係を有しないその他の活動」に該当する。 > すなわち第3勇新丸の通航は「沿岸国の平和、秩序又は安全を害する」ものであって無害通航ではない。 > したがって「沿岸国の平和、秩序又は安全を害する」船舶が領海に入れば【領海侵犯】と見なされる。 みなしてるものがお前以外に誰もいないんですが。 無害通航の判断基準は、 * 【行為態様別基準】:船舶の航路などから判断する * 【船主積荷別基準】:船に何を積んでいるかで判断する の2つに分かれている。現在の通説では【行為態様別基準】が採用されており、国連海洋法条 約第19条第2項に(a)-(l)計12項目の規定がある。そしてこれらの規定および他の条約に従い、 沿岸国は無害通航に関わる法令を制定することで、"無害でない"通航を行う船舶を取り 締まることができる。 国連海洋法条約第21条 無害通航に係る沿岸国の法令 1 沿岸国は、この条約及び国際法の他の規則に従い、次の事項の全部又は一部について領 海における無害通航に係る法令を制定することができる。 a.航行の安全及び海上交通の規制 b.航行援助施設及び他の施設の保護 c.電線及びパイプラインの保護 d.海洋生物資源の保存 e.沿岸国の漁業に関する法令の違反の防止 f.沿岸国の環境の保全並びにその汚染の防止、軽減及び規制 g.海洋の科学的調査及び水路測量 h.沿岸国の通関上、財政上、出入国管理上又は衛生上の法令の違反の防止 すなわち、沿岸国の国内法に違反する行為が認められない限り「領海侵犯」とはみなされない。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
274 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 02:41:33.67 ID:PBRX+pbi0 - >>264
> そもそも調査捕鯨それ自体が税金の無駄遣いなのである。 無駄かどうかについては、【なぜ調査捕鯨をやめたら食事ができなくなるのか?】(>>229) に答えてもらわないことには話が進まないんですけど。 お前がこれに答えられない限り「無駄」を証明することはできない。
|
- 【政治】「河村市長はナンセンス」橋下市長、ツイッターで批判
139 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 07:38:46.34 ID:PBRX+pbi0 - なんだこのスレタイ。河村の存在自体がナンセンスみたいな書きっぷりじゃねえか。笑
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
308 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 14:56:33.54 ID:PBRX+pbi0 - >>279
> だから業務妨害というのは財団法人日本鯨類研究所と公益企業共同船舶側の理屈でしかない。 だから被害者側の理屈だと何がいけないのかと聞いてるんですが。 > そして公海上において財団法人日本鯨類研究所と公益企業共同船舶側は勝手(自由)に捕鯨をやっているのだから > シー・シェパードの船が鯨の引き渡しを妨害する目的で日新丸(母船)の後ろいつけるというのも勝手(自由)。 「自由」=「勝手」ではない。例えば「表現の自由」は「何を表現してもよい」ということではない。 殺人予告やプライバシーや名誉を侵害する表現は許されない。 それと同様に他者の権利を侵害する行為は「自由」の対象外となる。 一体どの条約で「他者の権利を侵害する行為」が「自由」として認められているのか、 具体的に条約の名前と条項を示してください。 > 豪政府は領海侵犯かどうかについては何も言っていない。 そうですね。いっているのはお前だけですね。 > でも第3勇新丸がオーストラリアの領海に侵入したのは事実なのである。 そのような事実はない。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
309 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 15:00:10.69 ID:PBRX+pbi0 - >>280
> 「シー・シェパードけしからん」から入ってくる皆さん、気持は分かるが > この捕鯨問題の本質はそこにあるわけじゃないのです。 > 捕鯨問題の本質は一言で言うのなら「税金の無駄遣い」に他ならないのです。 > 「科学」問題でもなけりゃ「文化」問題でもないのです。 科学や文化は「無駄」の判断基準になりますが、それらが本質でないとするならば、 お前は何をもって「無駄」と判断しているのですか。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
310 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 15:03:21.71 ID:PBRX+pbi0 - >>283
> 「シー・シェパードけしからん」が「税金の無駄遣い」に優先する? > 皆さん、そこんとこよーく考えてみましょう。 日本国民は調査捕鯨を「無駄」とは判断していない。 ゆえに当然SSが叩かれるのは明白。 「無駄」の根拠を示したらどうですか? 結論ありきの決め付けだけでは"お友達"は増えませんよ。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
311 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 15:07:21.96 ID:PBRX+pbi0 - >>285
> えーと財団法人日本鯨類研究所と公益企業共同船舶が捕っているナガスクジラ(南極海で)とイワシクジラ(北西太平洋で)は > IUCNレッドリストにおける「絶滅危惧種」であります。 ナガスクジラもイワシクジラも個体数が「わからん」はずなんですが、 IUCNは何を根拠にして「絶滅危惧種」に指定しているのですか? http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327157287/416 416 名前:無駄ガネ軍団[余分に国家から合法的に23億円ブッコ抜く] 投稿日:2012/01/22(日) 01:47:02.57 ID:tqGVGAt40 >>403 >ナガスクジラやイワシクジラってイヌイットが捕獲して脂身捨ててる >ホッキョククジラよりも何倍も多いんですけど、 南極海ナガスクジラの生息数および北西太平洋イワシクジラ生息数に関する科学的合意はない。 つまり生息数は科学的には「わからん」ってことだ。 「わからん」のにどうしてホッキョククジラと較べることができるんだ?
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
312 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 15:09:30.65 ID:PBRX+pbi0 - >>298
会話が成り立ってないんですが。 反論・説明に全く不要なコピペを貼るのは「荒らし」といいます。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
316 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 15:12:12.19 ID:PBRX+pbi0 - >>299
過去に事故を起こした船だったら何で「茶番」になるんですかね。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
322 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 15:20:26.88 ID:PBRX+pbi0 - >>314
言われてみれば確かに。 aplzsiaも完全に消えちまったしw
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
325 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 15:22:38.19 ID:PBRX+pbi0 - >>317
> 日本は商業捕鯨は禁止なのに商業捕鯨やってるし。 > 日本国内でもクジラ肉が販売されて年々安くなってるんだぜ。 それはどこでやってる捕鯨のことですか
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
332 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 15:29:03.61 ID:PBRX+pbi0 - >>321
> だから日本は商業捕鯨は禁止って条約を飲んでるだろ? > 守ってないじゃん。 守ってますが。 破っているという証拠でもあるんですかね。 > 調査捕鯨とは言うが何をそんなに調査するんだと。 > 調査だけに年に何百匹単位で殺す必要あるのか? 鯨は人間語を喋れないし、体重測らせてくれないし、胃カメラ飲んでくれないし、 生殖器調べさせてくれないし
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
336 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 15:32:20.84 ID:PBRX+pbi0 - >>324
> 安くなってるよ。間違いない。 > クジラの缶詰1つでも1000円近かった物が今では300円で平気でスーパーに売ってるじゃん。 お住まいはどちら?
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
340 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 15:36:45.58 ID:PBRX+pbi0 - >>328
> 調査捕鯨って名目でとったクジラを販売したらそれはもう商業捕鯨じゃん。 調査の副産物販売は国際捕鯨取締条約で認められています。 さらにIWCでも調査の副産物は実施国内の市場で処分するよう勧告されています。 > クジラ利権で大儲けしてる公務員は絶対いるだろ。いないとは言わさねーぞ? そのような脅迫は詭弁でしかない。 いるというのならその証拠をお前が示せばいいだけ。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
342 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 15:39:09.51 ID:PBRX+pbi0 - >>333
2〜3では統計的に殆ど意味がありません
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
351 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 15:49:05.64 ID:PBRX+pbi0 - >>343
> じゃーさ お前らは調査捕鯨には費用はいくらかかって、売ったクジラ肉の利益はいくらあるとか把握してるの?「調査捕鯨では利益は得ていない」って証明できるのか? 平成22年度 収支予算書 http://www.icrwhale.org/pdf/H22syushi.pdf どうぞ証明してください。 > それに調査捕鯨は日本が自分らでやりたいって言い出した事だろ。 > 赤字覚悟でやれよ。何を元をとろうとしてるんだよ。 元を取ろうとはしていない。 売れる値段で売って調査費用に充当しているだけ。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
356 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 15:59:13.98 ID:PBRX+pbi0 - >>350
> 有効利用しますって結局売ってたら商業捕鯨のような気が……… > 国庫に還元してるって売った金ででしょ? 売った金は実施国政府が決めていいってなってるんで。 売れるものを売らずに捨てたらそれこそ条約違反なんですが。 調査捕鯨か商業捕鯨かは「肉を売るかどうか」ではなく、 「何を目的に捕獲するか」で決まっています。 > 日本は堂々と商業捕鯨したら良いんだよ > 何かあれば外交圧力かけたら良いんだし 国連海洋法条約において、鯨類は適当な国際機関を通じて扱わなければなりません。 日本が商業捕鯨の対象にしようとしている黒ミンククジラはIWCの管轄なので、 IWCの許可なしに商業捕鯨を行えば条約違反となりますが。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
404 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:06:28.42 ID:PBRX+pbi0 - >>374
> 民間で遠洋商業捕鯨をしようとするとこはありません。 商業捕鯨再開後、共同船舶は何もしないんですかね。 > なぜなら操業貧乏(赤字)になることが分かっているからです。 ソースは? > だからしたがって遠洋商業捕鯨なんかするよりも国策ってことで税金おねだりし放題の遠洋調査捕鯨をしていたほうが得策と考えているってわけなのです。 だからソースは?
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
405 :http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1316176370/675[]:2012/02/03(金) 19:09:20.68 ID:PBRX+pbi0 - >>377>>379
675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/30(金) 23:58:18.43 ID:xDuZ933d ソレントで開催中の国際捕鯨委員会(IWC)年次総会は21日、 今年で1 0年の満期を迎える南極海の鯨の禁漁区(サンクチュアリ)を 撤廃するかど うか採決し、大差で禁漁区の「継続」が決まった。 日本政府は同日(1)南極海の禁漁区撤廃(2)同海で5年間、 ミンククジ ラを毎年2914頭捕獲する商業捕鯨再開−を提案したが、いずれも採決で否 決された。 日本は総会に参加した56カ国(投票権を持つのは53カ国)のうち、 過半 数の支持取り付けを目指して積極的な多数派工作を展開したが、 日本と同じ 捕鯨支持派の提案や主張が次々と退けられ、大きな打撃を受けた。 南極海での禁漁区撤廃に関する採決結果は撤廃賛成が 日本など19、反対3 0、棄権2、欠席2。 反捕鯨派が捕鯨支持派を大きく上回ったが、日本政府 は「撤廃賛成の国の数も少なくなかった」と一定の評価をした。 総会は21日、反捕鯨国による南太平洋の鯨禁漁区新設提案についても採決し、 新設に必要な4分の3の賛成が得られず否決された。採決結果は新設賛成が2 6、反対21、棄権4、欠席2。 南大西洋の禁漁区新設提案や、日本が提案している宮城沖などでのニタリクジ ラとミンククジラの新たな沿岸捕鯨を求める2つの提案についても同日、採決 される予定。 禁漁区はIWCの「重要事項の決定」に当たり、成立には4分の3の賛成が必 要。反捕鯨国が禁漁区の新設を提案したことから日本は対抗措置として商業捕 鯨再開など逆提案した。最初から新設は無理とみられたが、日本の立場を支持 する票がどれだけ集まるかが注目されていた。 http://www.sankei.co.jp/news/040721/kei125.htm
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
408 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:13:07.72 ID:PBRX+pbi0 - >>381
> 認めないも認めるも、そもそも日本は捕鯨総会においてモラトリアム解除を提案したのは一度しかない。 その一度(?)の提案が認められない時点でお前の論理は既に破綻してますが。 ただ闇雲に何度も提案すれば認められるとでも思ってるんですかね。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
410 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:16:31.07 ID:PBRX+pbi0 - >>387
> >全船がおっかけてるとでも見えるんですか? > 日新丸は母船、追っかけはやりません。 > 勇新丸は今回キャッチャーボートとしての役回り、つまりやりません。 > サン・ローレル号はタンカーだから当然、追っかけはやらない。 > 一体どの船が観測調査できるっていうんだよ? あの…追っかけやらなければ目視調査できますよね?
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
412 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:19:47.47 ID:PBRX+pbi0 - >>399
> 「シー・シェパードけしからん」が「税金の無駄遣い」に優先するものかどうか? だからお前の「無駄」の判断基準は何?
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
418 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:24:32.67 ID:PBRX+pbi0 - そういやNZの軍艦って何のために南極海まで出張ったの?
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
420 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:32:23.51 ID:PBRX+pbi0 - >>419
詳しい説明トンスル
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
458 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 23:03:17.53 ID:PBRX+pbi0 - >>428
> 母船とかキャッチャーボートとかタンカーは目視調査しない。 答えになってないんですが。 すべての船がSSを追っかけているわけじゃないんだから、目視調査はできるでしょう? ↓こういった流れを踏まえた上で発言してくださいね。 (>>366) > 今の調査捕鯨が観測調査をやってるとでも? > シー・シェパードを追っかけ回しているのにどうして観測調査なんかできるんだよ? (>>369) >> 全船がおっかけてるとでも見えるんですか? (>>387) > 日新丸は母船、追っかけはやりません。 > 勇新丸は今回キャッチャーボートとしての役回り、つまりやりません。 > サン・ローレル号はタンカーだから当然、追っかけはやらない。 (>>410) >> あの…追っかけやらなければ目視調査できますよね? > キャッチャーボートは目視調査しない。 しますが? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E9%AF%A8%E8%88%B9#.E5.88.86.E9.A1.9E キャッチャーボート 捕鯨砲を搭載し、直接の捕獲に当たる船。高いマストに見張り台を備える。捕鯨砲が据えられ た船首は、航洋性を高めるために高い船首楼になっている設計が多く、しばしば「ガンナー ズ・ブリッジ(砲手橋)」と称するキャットウォーク(橋の様な細い通路)で船橋と繋がれて いる。船員には鉄砲船とも呼ばれた。現在の日本の調査捕鯨船団では標本採集船と呼ばれ、目 視調査船を兼ねる場合は目視採集船と称している。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
460 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 23:06:51.39 ID:PBRX+pbi0 - >>432
> で近い内に必ず日新丸とサン・ローレル号とは合流する。(日新丸給油のため) > したがってサン・ローレル号をマークしておけばおのずと日新丸に遭える可能性があるというわけなのだ。 > > まあ遭うことは不可能でも、少なくとも揺さぶりをかけることができる。 > つまりその間は鯨体の受け渡しはできないってこと。 それがどのレスへの反論になってるの? 業務妨害GJ!とでもいいたいのか? > すなわちその間はキャッチャーボートによる捕鯨はできないってこと。 なら余計に目視調査はできるよね。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
462 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 23:09:41.79 ID:PBRX+pbi0 - >>434
> シーシェパード追っかけをやめてすぐに目視調査ってか?w > どこでも構わず目視調査できるってわけじゃない。 お前のコピペでは、勇新丸はSSの追跡やってないことになってますが?
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
465 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 23:13:34.75 ID:PBRX+pbi0 - >>441
> >鯨に関しては捕鯨国の方が環境テロリストや非捕鯨国よりはるかに多くのデータを収集保持しているのは明らか。 > だからどうした? 反捕鯨のよく使う「調査は非致死的手法で可能だ」とかいう詭弁を吐く資格はないということですね。 > >その捕鯨国を説得する能力はカルト集団には無い。 > 何をどう説得するんだ? 科学的な根拠を提示して捕鯨をやめさせること
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
467 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 23:16:30.25 ID:PBRX+pbi0 - >>455
> 今でも需要がやっと供給に追いついているかどうかってのに、 > いきなり50倍の量を市場に投入したとして、大きな損失が出たらどうすんのかね。 > 税金で補填すんのか。 50倍の根拠を示してください。 そのような数値が出たことは今までありません。
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
472 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 23:30:00.56 ID:PBRX+pbi0 - >>470
内訳を示してください
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
476 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 23:41:13.89 ID:PBRX+pbi0 - >>473
> >クロ 5 0 0 0 頭 + クロの 1 0 倍 近 い 歩 度 のあるナガスザトウ 2 0 0 頭 ず つ + 同じく歩度クロの 1 0 倍 近いイワシ 4 0 0 頭 それらの数値はどのような科学的根拠で算出したのですか
|
- 【捕鯨】「(豪国内で自己責任で払えと言われる)救出費用は日本に」「すしバーなかった」 シー・シェパード支援活動家が放言★2
482 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 23:50:44.36 ID:PBRX+pbi0 - >>478
> 細かい算数はどうでもいいから。 科学的根拠がないなら、はじめから50倍なんて無駄な数値を出さないでください。 > とても消費しきれそうにない量の肉を市場に投入するのは、無謀って話。 日本が求めている捕獲枠はミンククジラを毎年2914頭(>>405)です。 消費し切れそうにない漁を試乗に投入する予定はありません。 > 実際に3,000頭くらいを5年間から始めようってのが日本も言っていることだから。 > だとすれば、5,000頭や1万頭捕れますって言っても、単にそれは無駄って事だから。 言わなければいい話ですし、言ったこともありません。
|