- 【話題】 日本企業沈没 大赤字続出★2
741 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 00:38:56.64 ID:IRdlLSGT0 - 欧州の電器店なんかみてるとさ、
サムスンとかLGは欧州の人好みのものを作ってるんだよね。 現地仕様というかなんというか。 日本メーカーも当然そうなのかと思いきや、日本で売ってるのと殆ど同じの持ってきて、 案の定、欧州の人の好みや流行(日本とはずいぶん違う)からかけ離れてて、売れない。 冷蔵庫とかアイロンとかの、いわゆる白物系ね。そもそもやる気ないんだろうけど。 なんでそうなんだろう。 あちらの家は広いし収納も大きいし、日本のようになんでもコンパクトである必要があまりない。 ぎゃくに大型で無骨なほうが安心感や使いでが良かったりする。
|
- 【話題】 日本企業沈没 大赤字続出★2
783 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 00:45:43.16 ID:IRdlLSGT0 - >>769
あとは、多少機能に何アリでもシンプルでもいいから、 デザインは優先されるな。 日本家電のデザインってしょうもないほどにダサいんだもの。 欧米全てでそうだとは思わないけど、 見た目>>>機能 ってな人は、欧州(米はシラネ)には結構多い。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介
830 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:11:10.93 ID:IRdlLSGT0 - >>787
こんな感じのだね。 http://www.casegranparadiso.com/public/Image/104B/bagno+doccia+lavandino.jpg 高級でもやっぱりシャワーブースは狭いw この電話ボックスみたいなの苦手だったわ。 http://media.lavorincasa.it/post/3/2633/data/omega%20jacuzzi.jpg http://it.jacuzzi.eu/media_upload/prodotti/img/combinati_flexa_twin.jpg http://www.sottolecummerse.it/cummerse-incorso/images/Image/gallery-bagno-doccia-idromassaggio593a.jpg http://img.archiexpo.it/images_ae/photo-g/vasca-da-bagno-doccia-idromassaggio-200313.jpg
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介
871 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:16:55.38 ID:IRdlLSGT0 - >>846
たしかウィーンのコンセルバトリに留学してた人だったと思う。 欧州の中でも、ドイツ系ってすげー水ケチで有名。水をふんだんに使う奴は罪人扱い。 特に、東ドイツやオーストリアは水ケチof水ケチ。 それにシャワーや風呂って、朝浴びるものであって、夜に使う週間はあまりない。 夜に使ったら階下の迷惑になる。 水道光熱費は家賃に込み込みの物件も多いし。 そんな環境で毎晩夜にバスタブなんか使ったら、そりゃ追い出されるわ。 イタリアあたりだとそうでもないんだけどさ。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介
893 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:20:42.67 ID:IRdlLSGT0 - >>875
オシャレ靴はやっぱり履き替えるよ。 あとは屋内がじゅうたん敷きか石床、木床かでも違うんじゃないかな。 古い木床(17世紀建造w)の家に住んでいる知人は、傷つけないようにえらい気を使っていた。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介
917 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:24:57.36 ID:IRdlLSGT0 - >>891
もう手遅れだ http://mo1931619.cocolog-nifty.com/dadajimemo/images/2010/06/24/photo.jpg http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/06/31/e0054531_7342489.jpg
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介
957 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:32:02.80 ID:IRdlLSGT0 - >>938
果物、野菜、加工肉、乳製品はダントツで欧州のほうが美味しかったけどな。 ただ、果物に関しては、自分がすっぱくて野性味ある味が好きなので 甘くてリッチな味の日本の改良されまくった豪華フルーツが苦手なだけなので、異論は認める。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介
988 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:37:17.40 ID:IRdlLSGT0 - >>966
>>980 とはいえ、これらの「中東コタツ」は日本から伝わったものではなくて、 昔から現地にあるものなんよ。たまたま似たような文化があったというだけ。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
100 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 17:59:03.37 ID:IRdlLSGT0 - >>93
んなことないよ。半々くらいじゃん?
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
122 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:02:40.38 ID:IRdlLSGT0 - >>92
古い卵はゆで卵にして売っちゃうんだけど、 生卵と区別するためにゆで卵に着色して売ってたりするんよ。 その色がまたエグくてなあ…w (多分、国による。) パッケージは殆ど同じで生卵と同じように売ってるんだが。。。。 アメリカでは「液卵」が普通に売ってるらしい。 日本だと液卵は業務用がメインでスーパーではまず見ないんが。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
158 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:07:08.91 ID:IRdlLSGT0 - >>147
昔はおがくずの中に入ってたよね。肉屋の店先とかで。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
183 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:11:14.36 ID:IRdlLSGT0 - >>155
「玄関あけていきなりリビング」方式の家がイヤでイヤで。 そうじゃない家もあるけど。 >>160 やたらTバック率が高い。 あと股の部分でマジックテープとかで固定するタイプのレオタードみたいな上下一体型の下着がやたら多かった。 いいなと思ったのは、大人向けの靴下にも、赤ちゃん靴下みたいなゴムの滑り止めがついている商品がわりとあること。 あれは日本でも普通に売って欲しい。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
203 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:14:26.60 ID:IRdlLSGT0 - >>191
アメリカは知らんが、欧州は配水管がアレだから、メンテナンス的にどうだろうな。 ウォシュレット部分に十分な水量&水圧の水をひけるかどうか。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
217 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:17:07.66 ID:IRdlLSGT0 - >>196
日本のリンゴ、甘くて苦手だ。それに香りが少ない。 イチゴは断然日本のほうが好き。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
233 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:20:36.17 ID:IRdlLSGT0 - >>212
インフルエンザは日本より欧州のほうが毎年流行すごいよ。 >>227 海藻は、英、西、仏の大西洋側のごく一部で食べられる。 乾燥して細かくくだいてパセリみたいにしたりする。 ハーブの一種、って感覚。 でもかなりマイナー。 地中海の人は海藻、うげげげげ、って感じらしい。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
258 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 18:26:09.94 ID:IRdlLSGT0 - >>243
終戦後、沖縄の石垣島あたりでマラリアが流行ってさ、 あのへんはアメリカだったから、日本のイメージをアメリカが広めまくった時、情報源が沖縄でさ。 予防接種が義務付けられた時機が実際にあったんだよ。 それで古いガイドブックでは日本=マラリア汚染地帯、渡航には予防接種を。って書かれて アップデートが緩やかな本なんかでは残念ながら今でもその名残がある。 沖縄の年寄りのパスポート(本土に行く時必要だったから)見ると、マラリア予防接種履歴が記載されてたりするよ。 見せてもらったことある。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
458 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:19:24.17 ID:IRdlLSGT0 - >>268
皿洗った後すすがないのはイギリスドイツ、オーストラリア、オーストリアあたりの水ドケチ国だな。 中性洗剤は口に入っても大丈夫なのよ!てな人たち。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
463 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:22:07.15 ID:IRdlLSGT0 - >>325
広いか狭いかって話で、借家か持ち家か、ってのとは別の話だろ。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
493 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:29:11.24 ID:IRdlLSGT0 - ドイツにいた時、アルザスが近かったからよく行ったんだけど
肉料理ドカンと盛って、同じ皿に煮た豆とか芋とか手打ちパスタが乗ってるのなんてザラ中のザラだったなあ。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
504 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:33:11.92 ID:IRdlLSGT0 - >>499
ドイツ人の知り合いにお袋の味を聞くと 芋料理ってよりも、レンズ豆の煮込み、って言う人のほうが自分の周りには多いよ。 うちも良く作る。美味しいよ。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
520 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:36:36.49 ID:IRdlLSGT0 - >>511
韓国の友達の家に行ったら、水周りの貧相なのにはびびったな。 結構リッチな人なんだけど。 バスタブなんてベランダに置いてあったし。 シャワーとトイレは同じ(欧州のと似てる)…んだけど、コンクリ打ちっぱなしで陰気でキムチ置き場と同部屋。 正直、ショックだった。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
547 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:41:55.90 ID:IRdlLSGT0 - >>531
けっこうあちこちの国の人の家に招かれたけど、 欧州(伊独英仏多数)の場合、大皿料理ドンドンドンって出してきて、色々食べてるうちに 「お肉焼けたわよーーー」てこれまた大皿の肉料理ドンって出してくる感じだったな。 専用のメイドやシェフがいる家、なんてゴージャスな貴族ハウスじゃ無かったし。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
576 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:46:44.36 ID:IRdlLSGT0 - >>542
多分、「土間」なんだと思う。 台所も食品貯蔵庫もトイレも皆「土間」に集約されてる。 マンションだと、コンクリ打ちっぱなしの寒々とした北がわにそういう部屋が作られる。 日本人の感覚ではしょうじきありえねーだった。 >>560 呼ぶね。クラウト野郎、みたいな言い方する。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
596 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:49:33.95 ID:IRdlLSGT0 - そういえば在日ドイツ人の友達がいるんだが
バスタブに入らない理由を 「超絶面倒くさい、時間の無駄だから」 って言ってた。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
614 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:53:58.73 ID:IRdlLSGT0 - >>588
最近はJAPじゃなくてNIPって言うんだわ。 >>593 少なくとも自分が暮らした経験から言えば 家庭でそんなレストランみたいな食い方してるのは「ありえねー」だわな。 第一、そんなにメニュー豊富じゃねえわ。逆に自分が毎日何品も作るもんだから 夕食時になると「今晩のメニュー何?」って携帯メール来るんだよ。 うちのおかずのおすそ分け狙ってんだわなw
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
626 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 19:56:59.49 ID:IRdlLSGT0 - >>621
社員食堂にビールがないから日本では働けない。って言われたわ。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
656 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 20:02:31.29 ID:IRdlLSGT0 - >>636
マジレスすると、カジュアルな店ならそんなのはザラにある。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
734 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 20:19:50.97 ID:IRdlLSGT0 - >>728
えー、イタリアのパンとフランスのパン、ついでにドイツのパンって味も食べ方もぜんぜん違うぞい
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
750 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 20:22:09.72 ID:IRdlLSGT0 - >>740
ヨーロッパの内陸って、岩塩が豊富だってイメージあるんだけども。 ドイツ料理もハンガリー料理もしょっぱいぞ。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
766 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 20:25:52.86 ID:IRdlLSGT0 - これを緻密な鉄道網と言うかどうかわからんが、参考まで。
ミュンヘンの地下鉄網 http://swissletter.up.seesaa.net/map/schnellbahnnetz_2010.jpg モスクワ http://www.geocities.jp/dianaura/MoscowMetro.GIF パリ http://www.3etoiles.jp/goods_image/A8072_I1.jpg ミラノ http://www.nbts.it/mappa_metropolitana_milano.jpg
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
784 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 20:29:02.23 ID:IRdlLSGT0 - >>765
欧州の場合、小売店の24時間営業なんてたいがい法律で禁止されてるからね。 日本風のコンビニなんてオープンさせても逮捕されるだけ。 >>774 水がとにかくもったいない。 中性洗剤は体に入っても化学変化おこさないのよ、中性だから。<ってそういう問題じゃねえだろう。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
891 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 20:45:24.18 ID:IRdlLSGT0 - >>875
ローマ人はお風呂大好き。 イタリア人は今でも欧州の中では風呂好きな部類だよ。 温泉地や健康ランドもあちこちにあるし。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
926 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 20:53:19.65 ID:IRdlLSGT0 - >>922
土足でなおかつ毛足の長いじゅうたんだったりするんだぜ。 アメリカ人と結婚した友人が、旦那の実家に帰省するたびにブチ切れて、 掃除ばかりしているらしい。
|
- 【ネット】 「日本の生活習慣…まるで別の惑星にいるよう」…フランス人が紹介★2
967 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 21:04:25.47 ID:IRdlLSGT0 - >>958
毎晩のようにタクシーを使っているTV局勤務の友人曰く 「絶対個人タクシーじゃないとダメ」なんだと。座席の質が違うらしい。 金曜の夜にタクシー帰りするときも、どんなに時間がかかっても個人タクシーを捕まえてた。 いい身分だよなw 一緒に飲んだ時なんかは相乗りさせてもらうけど。
|
- 【震災】 ジャニーズ事務所「ファンからの数十億の募金、仙台にパンダを呼ぶのに使おう!」→批判相次ぐ★6
144 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 21:56:09.99 ID:IRdlLSGT0 - で、この話に進展あった?
|
- 【話題】1月に全巻読破されたコミック 1位「HUNTER × HUNTER」、2位「ONE PIECE」、3位「SLAM DUNK」…全巻読破.COM
60 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 22:38:50.46 ID:IRdlLSGT0 - ハンターって、あのラクガキ漫画だろ。
作者は漫画をなめているとしか思えないね。
|
- 【原発事故】 原発関係者 「廃炉と除染で今後何十年も食える」
351 :名無しさん@12周年[]:2012/02/03(金) 23:07:51.64 ID:IRdlLSGT0 - 廃炉にするにも金と時間がかかるんだから
廃炉利権でるだろうなーと思ってたら案の定か。 でもこれはいいんじゃねえの?
|
- 【毎日新聞】 「08年にアイヌを先住民族と認める国会決議が採択されたが、差別は消えず、生活困窮者の割合は高い」★2
208 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 23:23:09.72 ID:IRdlLSGT0 - アイヌには、ダークなイメージなかったんだけど、だんだんそういうふうに感じるようになってきた
|
- 【政治】 橋下市長「先に誰と組むか、誰とつるむのか、そんな話では国民は冷めてしまう」…石原都知事らとの連携に
27 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 23:27:00.61 ID:IRdlLSGT0 - >>23
どっかで聞いたことあるフレーズだなぁ…
|
- 【政治】 橋下市長「先に誰と組むか、誰とつるむのか、そんな話では国民は冷めてしまう」…石原都知事らとの連携に
37 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/03(金) 23:36:06.24 ID:IRdlLSGT0 - 橋下総理が誕生したら、憲法改正を行って、失地回復をしてもらいたい。
|