トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年02月03日
>
1UrCZWC60
書き込み順位&時間帯一覧
7 位
/21742 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
15
11
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
6
13
11
11
7
81
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【就職】応募条件「コネのある人!」 岩波書店が縁故採用を公式宣言★2
【政治】 香山リカ氏「橋下市長は脆弱な神経なのか…診断してみたい」…橋下「大舌戦」、大人の対応見せる香山氏の勝利…アサヒ芸能★4
【行政】 縁故採用について明確に規制する法令はない―――岩波書店の縁故採用で厚労省職業安定局
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
書き込みレス一覧
<<前へ
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
313 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 20:50:54.30 ID:1UrCZWC60
>>300
>公正な採用なんて
>公務員だけ、、、いや、公務員さえ、
市役所、区役所、町村役場の職員なら、ほとんどがコネだろう。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
347 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 20:57:50.74 ID:1UrCZWC60
>>338
その通り。
小宮山にコネ採用を批判する資格なし。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
364 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 21:00:50.78 ID:1UrCZWC60
>>342
>縁故採用しかしない会社が体裁取り繕うために採用試験やって意図的に落とす会社もあるんだし
NHKニュースによると、今までの岩波がそうだったそうだ。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
402 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 21:08:22.57 ID:1UrCZWC60
>>390
岩波新書で、学問的に読む価値がある本はなくなったな。
軽チャー路線への転換と、編集者のレベルが低いからだろう。
昔の岩波新書なら丸山眞男とかが書いていたが、今じゃ大学生の必読書は
出さなくなった。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
420 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 21:10:53.15 ID:1UrCZWC60
もしかして、ここで岩波に文句言ってるのは高卒ニートか?
大学へ行けばゼミというのがあって、自然に教授とのコネができるんだよ。
岩波から本を出しているとは限らないがな。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
501 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 21:22:54.77 ID:1UrCZWC60
だから朝日・岩波文化人の教授のゼミで、左翼思想にドップリ染まった
学生を採りたいだけだろ。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
521 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 21:25:59.95 ID:1UrCZWC60
朝日・岩波文化人の教授のゼミに入れば、簡単にクリアできるハードルだろ。
何が問題なんだ。
文句垂れてるのは、大学とは無縁な高卒ニートか?
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
541 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 21:28:29.61 ID:1UrCZWC60
>>504
>株式公開してれば私企業とは言えないだろ
株式公開はしていないよ。
銀行管理経営の左前出版社。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
562 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 21:31:31.80 ID:1UrCZWC60
>>532
>一般人の岩波好感度は最悪だろ
岩波の本なんて、田舎の郊外型書店になんか置いていないから無問題。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
607 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 21:43:10.10 ID:1UrCZWC60
>>593
ほとんどの大企業で、就職の時にモノを言うコネは親のコネだ。
大学生レベルが自分で作ったコネなど役に立たない。
それに比べて岩波の場合は、いい大学に入って、岩波から本を出している
教授のゼミに入ればいいだけだから、民主的だ。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
616 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 21:46:36.80 ID:1UrCZWC60
>>611
朝日・岩波文化人の教授がいない大学にしか行けなかった時点で、
岩波の入社試験では「負け組」だ。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
632 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 21:50:08.98 ID:1UrCZWC60
>>623
その通り。
>>624
岩波の場合、品質保証というより思想チェックという感じがするのが怖い。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
654 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 21:56:35.85 ID:1UrCZWC60
そういえば松岡利勝の息子のNHKアナウンサー、親父が自殺してから
声を聞かなくなったな。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
678 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 22:04:51.60 ID:1UrCZWC60
>>671
東大農学部卒の小熊英二が『世界』編集部に配属されているから、
理系の人間でもサヨくないとダメなんじゃないか?
理系の教授に共産党シンパは多いし。
東大の理系学部なんて、民青の権力基盤だ。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
688 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 22:07:06.64 ID:1UrCZWC60
>>680
外交官試験があったころの外務省なんて、縁故採用しまくりだろ。
雅子しかり。
面接官は、自分の上司の子女を面接してたんだからな。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
701 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 22:12:05.05 ID:1UrCZWC60
女の大学院生が岩波の社員と寝ても、岩波に入れる率は変わらないだろうが、
女の院生が指導教授と寝れば、大学でポストを得られる可能性はグッと高まる。
それに比べれば、岩波の方がマシ。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
711 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 22:16:31.75 ID:1UrCZWC60
>>708
雅子が外務省に入った頃は、外務省に入るのに公務員試験を受ける必要は
なかった。
外務省だけでやる外交官試験に合格すればよかった。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
732 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 22:27:45.21 ID:1UrCZWC60
>>726
NHKニュースによれば、岩波の採用方式は実質的に何も変わらないそうだから、
今以上にアカが集まるということもないと思う。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
744 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 22:35:09.39 ID:1UrCZWC60
>>736
歴史書、特に日本近現代史の本なんて、トンデモ本なみにアカいぞ。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
750 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 22:38:35.88 ID:1UrCZWC60
>>746
大臣だろうと、東大総長の父親や、元大臣の祖父のコネやらでNHKに入った
小宮山に、この問題で物をいう資格はないだろ。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
752 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 22:40:55.43 ID:1UrCZWC60
>>748
だから普通に考えれば、ゼミの指導教授のコネだってば。
そんなに苦労して得るものではない。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
762 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 22:46:35.42 ID:1UrCZWC60
>>756
>コネかなんかしらんが解説委員まで登り詰めたんだから実力もあったんだろ
NHKは、学閥はないが、出世するには閨閥、お家柄が大切だそうだ。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
767 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 22:50:00.73 ID:1UrCZWC60
>>763
小宮山洋子
東京大学総長や成城学園学園長を歴任した加藤一郎の娘として東京都に生まれた。
母方の祖父は大蔵大臣や初代大東亜大臣を務めた青木一男、
父方の祖父は北海道銀行頭取を務めた加藤守一。
愛媛県知事を務めた青木重臣は大叔父。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
778 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 22:54:07.54 ID:1UrCZWC60
>>773
>役所以外は労組活動し難いから民主には困るらしいよね縁故採用。
岩波の内部は、マジで共産党強いぞ。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
817 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 23:20:20.64 ID:1UrCZWC60
>>815
最近の大学院入試には、紹介状いらないよ。
アカハラの温床になるから。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
826 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 23:22:44.94 ID:1UrCZWC60
>>821
だから紹介状は、思想チェックの意味合いもあると思う。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
838 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 23:29:25.17 ID:1UrCZWC60
>>829
>サヨクって世襲反対だの偉そうなこと言うけど
ソ連崩壊後の左翼の祖国、中国、北朝鮮ともに世襲じゃないか。
習近平も金正恩も世襲。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
857 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 23:37:22.80 ID:1UrCZWC60
>>850
>そもそも文系大学で、岩波で著書を出してる教授が一人もいないような大学出て、
>岩波に入ろうと考えるのがまちがいだよな。
その通りだな。
岩波をマジで受験する学生には、そんなに高いハードルではない。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
862 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 23:40:26.32 ID:1UrCZWC60
>>858
普通、就職に必要な推薦状は、ゼミの指導教授が書くものだからな。
ゼミの指導教授が書いてくれないような学生は、教授から見放されていると
いうことだ。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
893 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 23:56:35.75 ID:1UrCZWC60
>>890
これまでも、岩波から本を出している教授の推薦状がない志願者は
落としていたみたいだよ。
【岩波書店】小宮山洋子厚労相「公正な採用・選考に弊害という指摘かと思う」→職業安定局「縁故採用明確に規制する法令ない」★2
902 :
名無しさん@12周年
[]:2012/02/03(金) 23:59:00.27 ID:1UrCZWC60
>>896
社員の紹介状より、朝日・岩波文化人の教授の紹介状の方が重んじられるだろう。
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。