トップページ > ニュース速報+ > 2011年12月21日 > 7kUPTRNs0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/22604 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001102481110022202600280061



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【教育】 「維新圧勝=民意?有権者は、教育条例理解して投票してないから条例が民意得たと言えぬ!」…府立高教員の9割が反対署名★2
【政治】 消費税率の引き上げ・・・「2013年10月」 8%、「2015年4月」10%★2
【社会】改めて投げ出さない政治を
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
【政治】 「"独裁王"橋下、恐怖政治!4万人公務員"大殺戮"が始まった」…アサヒ芸能
【政治】所得税:最高税率「45%」…政府税調、5%上げで調整
【福島第一原発】廃炉まで最長40年 工程表策定へ政府・東電が初会合
【民主党】 小沢 “野田つぶし” 本格始動! 100人超が “離党” 予備軍
【話題】 経済評論家「民主党が来年政権を失うのは経済にとって好ましい」 「民主党が選挙をやらなければ、経済三流国へと転落していく」
【経済】 日本国債を格下げ…国内格付け会社で初消費増税でも財政悪化

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【教育】 「維新圧勝=民意?有権者は、教育条例理解して投票してないから条例が民意得たと言えぬ!」…府立高教員の9割が反対署名★2
38 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 03:54:09.69 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 消費税率の引き上げ・・・「2013年10月」 8%、「2015年4月」10%★2
107 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 04:03:17.23 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【教育】 「維新圧勝=民意?有権者は、教育条例理解して投票してないから条例が民意得たと言えぬ!」…府立高教員の9割が反対署名★2
152 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 06:19:31.27 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 消費税率の引き上げ・・・「2013年10月」 8%、「2015年4月」10%★2
134 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 06:22:20.85 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 消費税率の引き上げ・・・「2013年10月」 8%、「2015年4月」10%★2
170 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 07:20:39.39 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【教育】 「維新圧勝=民意?有権者は、教育条例理解して投票してないから条例が民意得たと言えぬ!」…府立高教員の9割が反対署名★2
217 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 07:22:50.15 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【教育】 「維新圧勝=民意?有権者は、教育条例理解して投票してないから条例が民意得たと言えぬ!」…府立高教員の9割が反対署名★2
235 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 07:36:41.83 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【教育】 「維新圧勝=民意?有権者は、教育条例理解して投票してないから条例が民意得たと言えぬ!」…府立高教員の9割が反対署名★2
280 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 07:58:00.33 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 消費税率の引き上げ・・・「2013年10月」 8%、「2015年4月」10%★2
197 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 08:01:04.68 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【社会】改めて投げ出さない政治を
20 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 08:22:01.86 ID:7kUPTRNs0
>>17
国1とか言っている時点で日本終了。
米国の主要官僚はすべて民間出身。
政権とともに入れ替わる。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
20 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 08:24:50.70 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
73 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 08:34:04.87 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
134 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 08:44:52.98 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
147 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 08:47:27.06 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
166 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 08:50:01.93 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
208 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 08:58:22.12 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
226 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 09:01:03.02 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
295 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 09:11:12.37 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
331 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 09:16:32.95 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
377 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 09:22:36.06 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
438 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 09:31:44.24 ID:7kUPTRNs0
■■TPP、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
またTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
527 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 09:42:33.87 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
563 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 09:46:38.65 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
580 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 09:48:54.39 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
617 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 09:52:26.28 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
652 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 09:56:07.49 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
677 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 09:58:25.67 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
703 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 10:02:25.00 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
720 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 10:04:56.59 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
742 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 10:08:55.40 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
771 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 10:15:12.77 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
792 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 10:18:36.75 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
814 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 10:22:42.08 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
843 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 10:26:35.88 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
865 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 10:29:49.08 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
903 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 10:37:01.35 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 財務省幹部 「公務員優遇だという国民の不満が爆発したら、消費増税などすっ飛んでしまう。民主党はいったい何を考えている」
940 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 10:42:02.37 ID:7kUPTRNs0
>>447
お前は勉強不足だな。
自民党は人事院勧告を実施してその上に臨時で
給与を下げろと言っている。
これは正論。
また裏話をすると民主は人事院勧告を実施すると
労組から抗議される。
なぜかというと給与の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が40歳以上の給与を民間並に
引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると40歳以降は大幅な減額になる。
こういう裏話まで勉強すること。
【政治】 「"独裁王"橋下、恐怖政治!4万人公務員"大殺戮"が始まった」…アサヒ芸能
45 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 12:36:17.01 ID:7kUPTRNs0
国家公務員の臨時給与引き下げ法案が不成立になった理由は
次の理由が大きい。

民主党はこの臨時引き下げには人事院勧告が内包されているので
人事院勧告は実施せずに実施すると主張した。
これに対して自民党は人事院勧告を実施してその上で臨時で
給与を引き下げるべきと主張した。
この両主張に関しては自民党の主張が正論。

民主党は人事院勧告を実施すると公務員労組から猛烈に抗議される。
これはもちろん労働基本権の付与法案とセットということも
あるが実はもっと現実的な理由がある。
これは今年の人勧で給与構造改革の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が2007年から40歳以上の給与を
民間給与に準じて平均5%引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せされている。
これが無くなると特に50歳以降は7%超える大幅な減額になり
これは2013年までの臨時削減ではなく永久引き下げになる。
またこれは当然地方公務員にも適用されるので自治労が大反対している。





【政治】所得税:最高税率「45%」…政府税調、5%上げで調整
285 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 12:50:21.94 ID:7kUPTRNs0
>>264
イギリスはインフレだから税金上げてもあまり関係ない。
日本もインフレだったら所得税でも消費税でも少々
上げても問題はほとんどないだろうに。
【福島第一原発】廃炉まで最長40年 工程表策定へ政府・東電が初会合
12 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 13:10:18.81 ID:7kUPTRNs0
甘い甘い。
チェルノブイリでは核燃料が半分吹き飛んで
半分メルトダウンで残っているがまだ手が
つけられず後100年置くことにした。
今は石棺を覆うさらに巨大なドームを作っている。
フクイチは核燃料の90%が残っていまだ近づけない。
まずは石棺と防水壁を作るのが先決だ。
これだけでも10年はかかるだろう。
【政治】 「"独裁王"橋下、恐怖政治!4万人公務員"大殺戮"が始まった」…アサヒ芸能
268 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 13:15:53.24 ID:7kUPTRNs0
国家公務員の臨時給与引き下げ法案が不成立になった理由は
次の理由が大きい。

民主党はこの臨時引き下げには人事院勧告が内包されているので
人事院勧告は実施せずに引き下げると主張した。
これに対して自民党は人事院勧告を実施してその上で臨時で
給与を引き下げるべきと主張した。
この両主張に関しては自民党の主張が正論。

民主党は人事院勧告を実施すると公務員労組から猛烈に抗議される。
これはもちろん労働基本権の付与法案とセットということも
あるが実はもっと現実的な理由がある。
これは今年の人勧で給与構造改革の経過措置が廃止されるから。
これは人事院が2007年から40歳以上の給与を
民間給与に準じて平均5%引き下げる事にしたが経過措置として現在は
引き下げ分が上乗せ支給されている。
これが無くなると特に50歳以降は7%超える大幅な減額になり
これは2013年までの臨時引き下げではなく永久引き下げになる。
またこれは当然地方公務員にも適用されるので自治労が大反対している。

【政治】 「"独裁王"橋下、恐怖政治!4万人公務員"大殺戮"が始まった」…アサヒ芸能
480 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 14:21:03.93 ID:7kUPTRNs0
国家公務員の臨時給与引き下げ法案が不成立になった理由は
民主党はこの臨時引き下げには人事院勧告が内包されているので
人事院勧告は実施せずに引き下げると主張した。
これに対して自民党は人事院勧告を実施してその上で臨時で
給与を引き下げるべきと主張した。
この両主張に関しては自民党の主張が正論。
【民主党】 小沢 “野田つぶし” 本格始動! 100人超が “離党” 予備軍
175 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 14:23:54.34 ID:7kUPTRNs0
国家公務員の臨時給与引き下げ法案が不成立になった理由は
民主党はこの臨時引き下げには人事院勧告が内包されているので
人事院勧告は実施せずに引き下げると主張した。
これに対して自民党は人事院勧告を実施してその上で臨時で
給与を引き下げるべきと主張した。
この両主張に関しては自民党の主張が正論。
【話題】 経済評論家「民主党が来年政権を失うのは経済にとって好ましい」 「民主党が選挙をやらなければ、経済三流国へと転落していく」
17 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 16:32:06.66 ID:7kUPTRNs0
しかし1ドル=60円の国が経済三流国???
世界一の通貨高、経済大国になるのでは?


【話題】 経済評論家「民主党が来年政権を失うのは経済にとって好ましい」 「民主党が選挙をやらなければ、経済三流国へと転落していく」
30 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 16:37:12.85 ID:7kUPTRNs0
まあミンス政権が最悪なのは事実としても
デフレの国は三流ではなくて超金持ちだからデフレになる。
韓国はこの北朝鮮騒動でウオンは暴落。大借金国。
日本は経済三流ではなくて世界一の金持ち国になる。
【経済】 日本国債を格下げ…国内格付け会社で初消費増税でも財政悪化
46 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 17:11:09.00 ID:7kUPTRNs0
祝格下げ!!!
明日から円安、株高で景気回復だ!!!

【経済】 日本国債を格下げ…国内格付け会社で初消費増税でも財政悪化
51 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 17:14:11.45 ID:7kUPTRNs0
現在5時14分。
円はむしろどんどん上がっているが。
もっと格付けを下げろこの呆け那須!!!
【経済】 日本国債を格下げ…国内格付け会社で初消費増税でも財政悪化
60 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 17:20:39.97 ID:7kUPTRNs0
とにかく頼むからもっと格下げしてくれ。
ギリシャやスペインのように格下げしてくれれば
日本経済は円安でバラ色になる。

【経済】 日本国債を格下げ…国内格付け会社で初消費増税でも財政悪化
68 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 17:27:33.50 ID:7kUPTRNs0
>>64
確かにその通り。
日本国債の格下げは何の意味もない。
たとえDでも入札完売御礼だろう。
要するに日本は金が余りに余っているのが問題。

【経済】 日本国債を格下げ…国内格付け会社で初消費増税でも財政悪化
80 :名無しさん@12周年[]:2011/12/21(水) 17:40:57.41 ID:7kUPTRNs0
いくら格下げしたところで今世界で一番信用の
有るのが日本国債であるのは間違いない。
日本は何でこんなに金が有るのだ。
おかげで円高で死にそうだ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。