トップページ > ニュース速報+ > 2011年11月29日 > /AL0b7xV0

書き込み順位&時間帯一覧

1717 位/23132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13330000100000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【裁判】2人死亡事故誘発 安全確認せず自転車で5車線の国道を横断した被告(60)に禁固2年の実刑判決 大阪地裁

書き込みレス一覧

【裁判】2人死亡事故誘発 安全確認せず自転車で5車線の国道を横断した被告(60)に禁固2年の実刑判決 大阪地裁
347 :名無しさん@12周年[]:2011/11/29(火) 00:58:09.17 ID:/AL0b7xV0
道路交通法上では
自転車
タンクローリー
ワゴン車
その三者では自転車が一番優先なのだから
自転車が横断してきたら自動車は止まる義務がある。
それは自動車学校で習ったはず。
それができなかった自動車側に問題がある。
一番の原因はワゴン車の前方の注意を怠った結果の事故
その次はタンクローリーの制限速度オーバーだろう

例えば
踏切が故障して動作せずにいきなり電車が走ってきて自動車と衝突しても
全面的に自動車が悪くなって、電車は全く悪くならないのと同じ
踏切上では電車が優先だから
【裁判】2人死亡事故誘発 安全確認せず自転車で5車線の国道を横断した被告(60)に禁固2年の実刑判決 大阪地裁
352 :名無しさん@12周年[]:2011/11/29(火) 01:18:58.25 ID:/AL0b7xV0
>>349
347ですけどCG見ました
あのCGを見るとタンクローリーからもワゴン車からも前方を十分に注意して運転していれば、自転車が横断している場面が見えているはずなので、
自動車側(ワゴン車及びタンクローリー)側に前方不注意があると考えられます。

今の日本の道路交通法規上では交通の優先順位が(自転車側が赤信号で横断していた場合は除く)
自転車>自動車(ワゴン車及びタンクローリー)
なので、自動車側(ワゴン車及びタンクローリー)が停車して自転車を安全に横断させる義務があります。

なので、ワゴン車及びタンクローリー側に過失を問うべきで自転車側には問うべきでは無いと思います。
今回の裁判官は道路交通法を無視して、自転車マナーに対する見せしめのために出した判決だと思われます。
高裁に行けば覆る可能性が高いです。
【裁判】2人死亡事故誘発 安全確認せず自転車で5車線の国道を横断した被告(60)に禁固2年の実刑判決 大阪地裁
357 :名無しさん@12周年[]:2011/11/29(火) 01:46:32.32 ID:/AL0b7xV0
今回判決を出した裁判官はいずれかだと思う
@道路交通法を無視した見せしめの為の判決
A頭がおかしい
B自動車側から賄賂をもらっている

@である事を信じたい
【裁判】2人死亡事故誘発 安全確認せず自転車で5車線の国道を横断した被告(60)に禁固2年の実刑判決 大阪地裁
361 :名無しさん@12周年[]:2011/11/29(火) 01:57:02.48 ID:/AL0b7xV0
>>358
おまえもし自動車免許持っているなら自動車学校でもう一度勉強しなおしたほうがいいぞ
それとも自動車免許持っていないのか?
前方に注意を払って運転していれば自転車の横断に自動車側は気づいたはず
それに気づかなかったという事は前方不注意

自転車が横断した場所は特に横断禁止されている場所ではないでしょう。
【裁判】2人死亡事故誘発 安全確認せず自転車で5車線の国道を横断した被告(60)に禁固2年の実刑判決 大阪地裁
369 :名無しさん@12周年[]:2011/11/29(火) 02:23:37.25 ID:/AL0b7xV0
>>364
場所も人がたくさん通る商業地でもあり、普段から頻繁に人や自転車が横断する道路場所であったということを考慮すると
自動車側も人や自転車が横断するという事はある程度予測できたはず。

見通しの悪い路地の左側からいきなり飛び出されたら確かに避けようが無いと思うけど、
対向車線のワゴン車及びタンクローリーと出会う前に三車線分横断しているわけだから、普通車よりも車高が高い車であることを考慮すると、
前方を注意して運転していれば自転車の横断に気づいていると思う。
それを見落としていたら当然前方不注意。
【裁判】2人死亡事故誘発 安全確認せず自転車で5車線の国道を横断した被告(60)に禁固2年の実刑判決 大阪地裁
377 :名無しさん@12周年[]:2011/11/29(火) 02:48:38.79 ID:/AL0b7xV0
>>375
例えば停車中のバスを追い越したときに降りたバスの乗客がバスの前から横断してきた人と接触しました。
見通しの悪いところから横断した人が悪いのですか?
結局ワゴン車やタンクローリーはだろう運転していた結果事故を起こした。
かもしれない運転しないといけないと自動車学校で習ったはずだ。
【裁判】2人死亡事故誘発 安全確認せず自転車で5車線の国道を横断した被告(60)に禁固2年の実刑判決 大阪地裁
381 :名無しさん@12周年[]:2011/11/29(火) 02:56:02.67 ID:/AL0b7xV0
>>378
私が言いたい事はワゴン車もタンクローリーも自動車免許を取得するときに学んだ基礎的な事ができていなかった結果起こした事故と言いたいのです。
【裁判】2人死亡事故誘発 安全確認せず自転車で5車線の国道を横断した被告(60)に禁固2年の実刑判決 大阪地裁
385 :名無しさん@12周年[]:2011/11/29(火) 03:07:42.23 ID:/AL0b7xV0
自転車と自動車の交通事故の場合
高速道路や自動車専用道路や自動車側が信号青でかつ自転車側が信号赤でも無い限り
基本的に自動車側が悪くなるのだよ
【裁判】2人死亡事故誘発 安全確認せず自転車で5車線の国道を横断した被告(60)に禁固2年の実刑判決 大阪地裁
390 :名無しさん@12周年[]:2011/11/29(火) 03:35:02.87 ID:/AL0b7xV0
>>387
ワゴン車やタンクローリーが制限速度オーバーのスピード超過していても脇見運転していて気づくのに遅れてた結果でも、
緊急回避させた自転車が悪いとでも言いたいのか?
【裁判】2人死亡事故誘発 安全確認せず自転車で5車線の国道を横断した被告(60)に禁固2年の実刑判決 大阪地裁
393 :名無しさん@12周年[]:2011/11/29(火) 03:48:55.21 ID:/AL0b7xV0
>>392
踏切が故障して動作しなかったために踏切で電車と車が事故起こしました。
一番の事故の原因は踏切が故障した事が原因です。
しかし、その場合道路交通法上では鉄道会社には踏切の保守を怠っていたとしても何も責任は無くて全面的に自動車が悪くなる。

それと同じできっかけは自転車でも道路交通法上では自動車が全面的に悪くなるのだよ。
【裁判】2人死亡事故誘発 安全確認せず自転車で5車線の国道を横断した被告(60)に禁固2年の実刑判決 大阪地裁
418 :名無しさん@12周年[]:2011/11/29(火) 08:14:06.95 ID:/AL0b7xV0
>>417
自動車学校の学科で授業の授業で言われた事を思い出せ
動物なら危険を回避する為に跳ね飛ばしても仕方が無いと習ったが、
危険を回避するために突然飛び出してきた自転車を跳ね飛ばしても仕方がないと習ったか?

自動車学校で以下のように教官から習ったはず
危険を回避できるように前方を確認しつつ安全な速度で走行しなければならない。
特に頻繁に飛び出しが多い商業地では特に注意を払う義務が自動車側にある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。