トップページ
>
ニュース速報+
>
2011年11月19日
>
zl2Pxw3P0
書き込み順位&時間帯一覧
198 位
/18788 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
8
7
11
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
26
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
書き込みレス一覧
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
775 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 02:06:27.45 ID:zl2Pxw3P0
スレの流れといい少し安心した
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
849 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 02:26:15.74 ID:zl2Pxw3P0
>>831
TPP反対がネットじゃ圧倒していると思われます。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
858 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 02:28:56.20 ID:zl2Pxw3P0
>>846
IDS条項の怖さがあるので駄目でしょう
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
874 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 02:34:13.16 ID:zl2Pxw3P0
>>859
6、基本内需で軍事力は核武装
円高なら資源を買い円を刷って製品を売る
TPPやFTAいがいでそれぞれ条約を結ぶ
海に囲まれているのでそれぞれインドなどと安保を結ぶ
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
905 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 02:42:22.24 ID:zl2Pxw3P0
>>887
失業してる奴も居るのに
移民なんていらんよ
これから中国は人民元の切り上げか
アメと戦争の二択かもな
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
920 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 02:48:51.98 ID:zl2Pxw3P0
>>912
米韓FTAにおけるアメリカ合衆国に対する(追加:土地収用に関する、でした。大変失礼いたしました。)IDD請求の仲裁の解決については「アメリカに権限がある」ことを規定しているのです。
意味が分かりません。(いや、わかりますが)
これでは、韓国企業が(土地収用に関し)米国をISDで訴えても、米国政府は「無視」できてしまいます。米国は、米韓FTAの条約を国内で履行するための法律で、国内法を優先させてしまっているわけです。
以前から米韓FTAについて、
「韓国はFTA優先、アメリカは国内法優先」
と言われていましたが、こういう話だったわけです。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
926 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 02:51:15.72 ID:zl2Pxw3P0
>>912
米国をISDで訴えても、米国政府は「無視」
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
942 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 02:57:41.16 ID:zl2Pxw3P0
>>912
ISD悪魔の不平等条約
韓国の皆様は狂牛病のお肉をもりもり食べましたよ
韓国の大学受験凄さは有名ですね
雇用がアメリカに7万人奪われたおかげで
韓国の女の子は大学に受かっても外国に売春に行きます
韓国の非正規社員の割合は6割近いです
とても あ わ れ に思います
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
970 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 03:08:13.77 ID:zl2Pxw3P0
>>954
無理
過度なグローバルで貧富の差が拡大する
これ解かりやすいじゃないか↓
>>869
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
981 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 03:14:52.91 ID:zl2Pxw3P0
>>973
6、基本内需で軍事力は核武装
円高なら資源を買い円を刷って製品を売る
TPPやFTAいがいでそれぞれ条約を結ぶ
海に囲まれているのでそれぞれインドなどと安保を結ぶ
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
989 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 03:17:59.40 ID:zl2Pxw3P0
>>983
消費税無くせば復活するけどな
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
599 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 03:51:09.80 ID:zl2Pxw3P0
>>1
なんだよがっかりだな
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
600 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 03:53:42.96 ID:zl2Pxw3P0
年金制度が消えてしまう
消費税を上げたらモノが売れなくなるので企業の売り上げが下がる。
売り上げが下がると給料も下がる。それに応じて年金保険料も下がる。
→保険料が集まらない
企業の売り上げが下がるので株が売れなくなり株価が下がる。
年金は株などで運用するのだが株が下がっては利益が出ない。
逆に投資リスクが高まり目減りする可能性のほうが高くなる。
→運用できない
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
602 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 03:56:01.75 ID:zl2Pxw3P0
☆重要☆ 計画的に現在の国民年金制度を潰し外国人にも受給させるつもりかもしれない・・。
大阪、京都の訴訟では国民年金制度が当初、外国人を対象外としたことについて、「国会の裁量権の範囲内」として訴えを退けた。(2010/09/08-13:26)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010090800076
つまりは・・・ウリたちに「年金よこすニダ」
裁判起こす「年金保険料を 払ってないからダメ」
消費税を財源にするとこれが
「ウリたちも財源払ってるニダ」となり通用しなくなる。
消費税は社会保障費の財源に最も向いてない制度。賛成するのはバカとチョンだけ。
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
606 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 03:58:09.51 ID:zl2Pxw3P0
>>601
な ん で?
消費税が上がることは認めざるを得ない
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
611 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:05:50.81 ID:zl2Pxw3P0
>>601
あらあら逃げましたかw
貧富の差が開くと物の消費も減り
経済規模の縮小につながります
つまりお金が集まるところから税金を取り
経済を回す
簡単な話ですw
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
614 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:08:44.46 ID:zl2Pxw3P0
>>609
ばら撒きやめて公共事業をすることで
社会保障は減り
また税収の財源にもなりえます
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
623 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:14:43.12 ID:zl2Pxw3P0
>>612
理想は消費税を無くす
累進課税とビルドインスタビライザーの復活
資産税と宗教法人税をとる
公平不公平じゃない
金の集まるところ滞るところを
動かさなければ経済は滞る
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
625 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:17:00.68 ID:zl2Pxw3P0
>>619
消費税上げたがっているのはむしろ左翼のほうだろ
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
628 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:22:34.07 ID:zl2Pxw3P0
>>626
在日が老後の年金欲しがっているんだよ
今の国民年金制度が邪魔なんだ
消費税を上げると国民年金は消滅する
だからどうしても国民に
消費税を上げなければ駄目だと思わせたい
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
631 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:25:58.02 ID:zl2Pxw3P0
震災復興
ギリシャ
TPPは移民+
国の借金
日銀総裁白川
みんなこれが狙い
ただこれだけのために日本経済を破壊している
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
638 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:31:34.61 ID:zl2Pxw3P0
>>629
日本は5%なのに税収に占める割合はすでに22.7%(約9・5兆円)
馬鹿げた日本の消費税率 税収に占める割合
・日本 5% 22.7%
・イギリス17・5% 22・3%
・スゥーデン25・3% 22.1%
まあこんなもん比較してもしょうがねーよな
日本は日本
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
644 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:35:43.93 ID:zl2Pxw3P0
>>636
在日に国民年金狙ってるぞ
しかも在日特権そのまま
移民政策
多分韓国人の大量移民
運転免許書もプライバシーとかで
在日かどうか見分けがつかなくなる
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
646 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:38:00.94 ID:zl2Pxw3P0
>>642
へーさんくす
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
650 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:42:31.17 ID:zl2Pxw3P0
寝る
【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
655 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:45:37.25 ID:zl2Pxw3P0
国民年金制度は国民の雇用があればよいので
少子化は実のところ関係ない
消費税以外でとれ
もう寝る
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。