- 【大阪W選】 橋下氏 「日本を、大阪を変えないと、ギリシャと同じになる」★2
804 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 08:25:45.23 ID:va3nkkBj0 - 破綻した方が早く改革できるのに、それを先延ばししようとする橋下こそが、一番の抵抗勢力
|
- 【生活】「髪の毛早く伸びる人はH」 「薄毛は絶倫」の真偽を医師解説
266 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 14:01:41.35 ID:va3nkkBj0 - 中指の方が長いけど、肉好きで頭頂部の髪のボリュームもないので絶倫ですお
|
- 【大阪W選】 橋下氏と平松氏が大接戦…共同通信の世論調査[11/19]
15 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 19:21:03.95 ID:va3nkkBj0 - これまで10年の2chを歴史を振り返ると、2chねらがマンセーしてきた政治家(自由党小沢、石原、森、田中真紀子、小泉、安倍、麻生)はいずれも無能さをすぐに露呈してきた
今回もこの法則は外れないだろう で、また次の新たなポピュリズム政治家が出てきて、それをまたマンセー、の繰り返し
|
- 【社会】就活戦線もう過熱…2か月短縮の短期決戦化が逆効果、焦る学生 - 大学のサポートも前倒しされ「学業に専念」からは程遠い実情
141 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 19:28:28.13 ID:va3nkkBj0 - いま日本では、仕事を全うできない学生が増えている
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/533399/ 19世紀英国の知識人ジョン・ステュアート・ミルは、明治以降の日本に多大な影響を与え た。戦後も、東京大学総長が卒業生へのはなむけに、「肥(ふと)った豚になるよりは痩せたソ クラテスに」と、彼を引用していた。 そのJ・S・ミルの『大学教育について』がこの夏、岩波文庫に入った。いわく、「大学は職業 教育の場ではない」。その大学観を一読して、「いい時代だったな−」との思いが強い。 いま日本では、職に就いても仕事を全うできない学生が増え、大方の責任が大学教育にあ るかのように語られている。 就活の内定率が出始めたが、関係者は気が気ではないようだ。就職の実績は週刊誌など でランキング公表され、来春の受験者数にはね返る。キャリア教育で成果が出れば、「面倒 見のいい大学」の星マークがもらえるのだ。 ミルは「専門知識を使うにも教養教育が重要で、まず、それをしっかり教えること」を強調す る。しかし問題は、ミルの時代のように一部エリートのものではなくなった「大学」像をどう描くか である。大学人の悩みは深い。 数が急増して大学は産業(ビジネス)となり、基礎的な学力も、学ぶ意欲も十分でない学 生も受け入れざるを得ない。「高校を出ても就職できないなら…」と、進学を次善の選択肢く らいに考える18歳も増えてきている。 今年1月、中央教育審議会の答申は「職業観の未熟な」学生の急増に警鐘を鳴らした。 一方、彼らを雇う側もグローバル化、仕事の高度化に耐えられる人材を確保したいと、内定時期を早める。 「役に立たない」と言われてはおもしろくないが、3年生の半ばから、就活でそわそわし始める 学生たちに、知的教養と十分な職業意識をつけて社会に送り出すのは生やさしいことではない。(ry
|
- 【大阪W選】 橋下氏と平松氏が大接戦…共同通信の世論調査[11/19]
104 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 19:48:27.70 ID:va3nkkBj0 - >>92
さっさと財政破綻すれば、否応なく既得権が解消されるよ 橋下のやり方は、むしろそれに棹さす隠れ抵抗勢力
|
- 【大阪W選】 橋下氏と平松氏が大接戦…共同通信の世論調査[11/19]
517 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 20:56:03.54 ID:va3nkkBj0 - >>228
>大阪と東京の二大都市の指導者は優秀なんだよな 絶賛支持を集めてノック知事ってのがいたよなw
|
- 【大阪W選】 橋下氏と平松氏が大接戦…共同通信の世論調査[11/19]
686 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 21:20:42.91 ID:va3nkkBj0 - 橋下支持してるレスって、平松の一番の支持層である自民党については奇妙なくらいダンマリを決め込んでるのが共通してて面白い
|
- 【大阪W選】 橋下氏と平松氏が大接戦…共同通信の世論調査[11/19]
788 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 21:42:49.13 ID:va3nkkBj0 - >>778
だから橋下応援レスの多くが、共産党攻撃になってるわけなんですね
|
- 【中国】わが国の女子高生に日本の「援助交際」文化はいらない
233 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 22:36:08.47 ID:va3nkkBj0 - 日本じゃあ円光JKは「被害者」扱いで逮捕されないのにな
|
- 【社会】 「17歳だと思ってた」 東大法学部の高木宏徳容疑者(20)、18歳未満である女子高生にみだらな行為し逮捕、供述…東京★3
2 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 22:44:40.07 ID:va3nkkBj0 - 今さらJKなど希少性はない
トレンドはJSじゃね?
|
- 【大阪W選】 【大阪W選】 市長選は橋下、平松両氏が大接戦 知事選も倉田、松井両氏競り合う…産経新聞調査[11/19]
95 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 22:52:29.41 ID:va3nkkBj0 - >>94
別に今回に限った話じゃなくって、どの選挙でもこういう分析してるんだが にかわのゆとりはこれだから
|
- 【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答★3
5 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 23:02:33.57 ID:va3nkkBj0 - ゆとりの恐ろしさはこれだけじゃあすまんよ
|
- 【企業】ユニクロ、新卒一括採用を見直しへ 大学1年で採用も
3 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 23:14:09.64 ID:va3nkkBj0 - youに苦労
|
- 【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答★3
126 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 23:19:28.65 ID:va3nkkBj0 - >>37
>まあ実際の実務の知識がしっかり いま日本では、仕事を全うできない学生が増えている http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/533399/ 19世紀英国の知識人ジョン・ステュアート・ミルは、明治以降の日本に多大な影響を与え た。戦後も、東京大学総長が卒業生へのはなむけに、「肥(ふと)った豚になるよりは痩せたソ クラテスに」と、彼を引用していた。 そのJ・S・ミルの『大学教育について』がこの夏、岩波文庫に入った。いわく、「大学は職業 教育の場ではない」。その大学観を一読して、「いい時代だったな−」との思いが強い。 いま日本では、職に就いても仕事を全うできない学生が増え、大方の責任が大学教育にあ るかのように語られている。 就活の内定率が出始めたが、関係者は気が気ではないようだ。就職の実績は週刊誌など でランキング公表され、来春の受験者数にはね返る。キャリア教育で成果が出れば、「面倒 見のいい大学」の星マークがもらえるのだ。 ミルは「専門知識を使うにも教養教育が重要で、まず、それをしっかり教えること」を強調す る。しかし問題は、ミルの時代のように一部エリートのものではなくなった「大学」像をどう描くか である。大学人の悩みは深い。(ry
|
- 【大阪W選】 【大阪W選】 市長選は橋下、平松両氏が大接戦 知事選も倉田、松井両氏競り合う…産経新聞調査[11/19]
145 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 23:23:46.34 ID:va3nkkBj0 - >>138
橋下自身が独裁やるって言ったんだし
|
- 【海外】30年前の米女優N・ウッドさん水死事件、再捜査へ
4 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 23:28:48.35 ID:va3nkkBj0 - ロバート・ワグナーかあ
探偵ハート&ハートとかまた見たいな 一昔前はアメリカドマラばっかりやってもんだが、その頃ネトウヨは誰もTV局にデモを起こしたりしてなかったのは何故なんだろうな?
|