トップページ > ニュース速報+ > 2011年11月19日 > sdTdnKdM0

書き込み順位&時間帯一覧

1061 位/18788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00017300000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2

書き込みレス一覧

【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
609 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 03:57:20.69 ID:sdTdnKdM0
もう少し遠い距離での検証実験・・・ ってのが難しいんだよな。
カミオカンデだと距離は取れるが、途中に土とかマントルとかありすぎて効果が測定できない???
専用の衛星でも打ち上げるべきなんだろうけどな。
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
629 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 04:03:39.51 ID:sdTdnKdM0
>>614
それがダメらしいんだ。実験やるプロジェクトは別に進んでるらしいけど。
結果が出る前からダメだし出てる。
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
635 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 04:08:16.00 ID:sdTdnKdM0
>>631
計る手段が無いでしょ?
原子時計をヨーイドンで合わせれば済む問題じゃないし。
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
656 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 04:13:27.56 ID:sdTdnKdM0
>>640
円周率が3の人だっているんだよ。
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
667 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 04:16:36.56 ID:sdTdnKdM0
>>647
地球上でさえ、ヨーイドンの精度に疑問が出たんでこの記事だろ?

【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
686 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 04:22:08.62 ID:sdTdnKdM0
>>670
>>675
カミオカンデの超新星ニュートリノ検出のことなら未解決だよ。
超新星のどの段階でニュートリノが発生したかってのが解明されていないんだから。



【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
712 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 04:33:26.34 ID:sdTdnKdM0
>>681
ます、この実験で得られた遅延とかのデータってのは、物凄く小さな値ね。
普通で言えば誤差レベル。「数十ナノ秒を測るのにGPS」とか言う気は無い。

でも、追試だからって同じ条件でビーム刻んで同じく計測って、前回の疑問点をたった一つ解決しただけ?
というか、多分解決したんだと思いたいよ。

【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
735 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 04:53:07.65 ID:sdTdnKdM0
>>726
答えてるつもりなんだけどな。
要するに、この実験じゃ何度追試しても不十分だって事。
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
757 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 05:04:03.13 ID:sdTdnKdM0
>>745
どうやって、A→Bまでの正確な距離(地球円周じゃなく直線ね)を測ったのか答えられたら教えてやるよw
むしろそっちの方が問題なんだから。
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
770 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 05:14:11.42 ID:sdTdnKdM0
>>761
アルマプロジェクトって知ってる?
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
808 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 05:38:27.37 ID:sdTdnKdM0
>>802
ダークマターの方が100倍ダサいと思うから安心しれ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。