トップページ
>
ニュース速報+
>
2011年11月19日
>
i5CiT/eW0
書き込み順位&時間帯一覧
238 位
/18788 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
6
1
1
6
0
0
0
4
6
0
0
0
0
0
0
24
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【マスコミ】 「彼氏なんて数日おきにとりかえるっしょ!」「会ってすぐSEXは当たり前」…NHK、若者のインスタントSEX特集★3
【報道】千葉バスジャック事件…新聞記者が「人命優先だと考え」県警捜査員に記者腕章貸すも、デスクに怒られる★2
【TPP】民主・前原氏「良いものを、より安価に選べるようになる」 TPP参加のメリットを強調★5
【皇室】天皇陛下「軽度な気管支肺炎」 お熱は低下傾向 「新嘗祭」もご欠席[11/11/18]
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
書き込みレス一覧
【マスコミ】 「彼氏なんて数日おきにとりかえるっしょ!」「会ってすぐSEXは当たり前」…NHK、若者のインスタントSEX特集★3
506 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 09:17:41.19 ID:i5CiT/eW0
国民のお金で、下品な番組を作るな。
話しにならん。
【報道】千葉バスジャック事件…新聞記者が「人命優先だと考え」県警捜査員に記者腕章貸すも、デスクに怒られる★2
895 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 09:27:03.49 ID:i5CiT/eW0
>>854
何言ってるんだよ。
本件は、100%犯人が悪い。
この犯人は、殺人の前科犯であり、
本件は、犯人と何ら関係のないバス運転手及び女性が被害にあった。
この犯人は、「悪」であり、何の「理」もない。
警察は、人質救出のために、作戦を実行し、目的を達成した。
記者は、前線において警察の指揮に従った。
警察および記者の行動は、正当かつ必要なものであった。
【TPP】民主・前原氏「良いものを、より安価に選べるようになる」 TPP参加のメリットを強調★5
944 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 09:39:36.80 ID:i5CiT/eW0
>>930
エネルギーは、ほぼ全ての財の生産様要素であるから、
その価格高騰は、インフレ要因となり、消費の下振れとなるね。
日本は天然資源の乏しい国であり、わが国にとって自由貿易は生命線だ。
世界恐慌後、各国が保護主義・孤立主義に走り、かつABCD包囲網が構築されたことで、
わが国の貿易が制限され、わが国の安全保障上の利益が損なわれた。
【TPP】民主・前原氏「良いものを、より安価に選べるようになる」 TPP参加のメリットを強調★5
946 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 09:44:03.06 ID:i5CiT/eW0
>「良いものを、より安価に選べるようになる」
その通り。
自由貿易により、消費者の負担が軽減し、選択肢が拡大する。
最適な市場は、政府の規制と計画ではなく、個人の自由な選択により形成される。
自由貿易による選択肢の拡大は、わが国の経済上の利益であり、かつ道義上の利益である。
【TPP】民主・前原氏「良いものを、より安価に選べるようになる」 TPP参加のメリットを強調★5
952 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 09:51:32.69 ID:i5CiT/eW0
>>948
そういうケースは分かんないけど、
逆に、延命治療中(例えば人工呼吸器)の患者に対して、
家族が「延命治療を望まない(金がかかる等の理由)」として、チューブを抜いたら、
それは殺人だ。
【TPP】民主・前原氏「良いものを、より安価に選べるようになる」 TPP参加のメリットを強調★5
953 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 09:55:28.71 ID:i5CiT/eW0
>>950
米国はリーマンショック後、民主党政権(社会主義)になったことで、自由が後退した。
だから、米国および世界経済と雇用が停滞している。
オバマ大統領は、減税で個人消費、設備投資等を刺激することをしていない。
減税と強いドル、規制緩和で海外からの投資(;米国内での雇用創出)を呼込むことをしていない。
【TPP】民主・前原氏「良いものを、より安価に選べるようになる」 TPP参加のメリットを強調★5
996 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 10:19:22.62 ID:i5CiT/eW0
>>951
日本人です。日本は、自由意思の国だ。
わが国は、エリート(政府)の計画と規制で形成されるのではなく、庶民の自由な選択の積み重ねにより形成される。
それを示す話がある。
大東亜戦争終結に際し、連合国側は次の条件を示した。
「日本の政体は、日本国民が自由に表明する意思のもとに決定される」
日本政府内では、これでは国体が保障されないとして、戦争継続を求める声が上がった。
しかし昭和天皇は、次の考えをお持ちだった。
「国民の自由意思によって決定される、というのでも少しも差し支えないではないか。
たとえ連合国が、天皇統治を認めてきても、国民が離反したのではしようがない。
国民の自由意思によって決めてもらって少しも差し支えないと思う」
日本は、自由意思により形成されている国だ。
自由貿易こそ、日本の精神と国体に合致する。
【皇室】天皇陛下「軽度な気管支肺炎」 お熱は低下傾向 「新嘗祭」もご欠席[11/11/18]
459 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 11:57:06.10 ID:i5CiT/eW0
>>457
何でも良いけど、
皇族の方を呼び捨てにすることは、下品かつ不敬であり、日本的ではない。
【皇室】天皇陛下「軽度な気管支肺炎」 お熱は低下傾向 「新嘗祭」もご欠席[11/11/18]
464 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 12:04:22.46 ID:i5CiT/eW0
>>463
認める認めないの問題ではない。
雅子様は、皇太子妃殿下である。
「雅子皇太子妃殿下」又は「雅子妃殿下」、少なくとも「雅子様」とお呼びするのが、
日本人として最低限の礼儀だ。
皇族を呼び捨てにすることは、極めて下品。
そういう左翼的な言動に対して、多くの日本人は直感的に不快になる。
【皇室】天皇陛下「軽度な気管支肺炎」 お熱は低下傾向 「新嘗祭」もご欠席[11/11/18]
470 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 12:11:31.76 ID:i5CiT/eW0
>>466
離婚は、不道徳な行為であり、
日本国の象徴である皇族が離婚することは、日本国の道徳が低下することを意味する。
そういう意味からも、離婚はあり得ない。
【皇室】天皇陛下「軽度な気管支肺炎」 お熱は低下傾向 「新嘗祭」もご欠席[11/11/18]
479 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 12:20:16.00 ID:i5CiT/eW0
>>474>>475
離婚は、「家庭」の価値に反するものであり、不道徳である。
皇族が離婚すれば、「家庭」の価値が衰退し、わが国は低下する。
即ち、左翼が理想とする国になる。
例えばフランスは、生まれる子供の半数が婚外子だ。
日本は、そういう国になってはいけない。
【皇室】天皇陛下「軽度な気管支肺炎」 お熱は低下傾向 「新嘗祭」もご欠席[11/11/18]
487 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 12:33:14.57 ID:i5CiT/eW0
>>485
「家庭」の価値は、現役世代が守り、将来世代に引き継がれてしかるべきものだ。
離婚は、「家庭」の価値に反し、不道徳である。
これは、時代遅れの価値ではなく、不朽の価値だ。
【皇室】天皇陛下「軽度な気管支肺炎」 お熱は低下傾向 「新嘗祭」もご欠席[11/11/18]
491 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 12:43:59.29 ID:i5CiT/eW0
>>488
皇室いや人様の家庭において、食事を共にしているか否かについて、
他人が詮索し推測することが、まず下品。
離婚自体は、非道徳であり、「家庭」の価値に反する。
皇族が離婚することで、日本国の「家庭」の価値は衰退し、道徳が低下する。
皇族は、皇室と日本国を守る責務がある。
国民も、家庭と日本国を守る責務がある。
自分の家族を切り捨てる人は、国民も切り捨てる。
自分の家族を裏切る人は、国家を裏切る。
【皇室】天皇陛下「軽度な気管支肺炎」 お熱は低下傾向 「新嘗祭」もご欠席[11/11/18]
499 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 12:54:32.53 ID:i5CiT/eW0
>>496
確かに天皇陛下は、お若い時から一貫してスマートだな。
ダブルのスーツは、体形にあったお仕立で、オシャレだ。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
258 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 16:35:59.76 ID:i5CiT/eW0
>>243
その通り。
産経新聞等の世論調査によると、ほぼ全ての職種において、
TPP賛成 > TPP反対
農家は必ずしも環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に反対ではない
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111114/stt11111422560009-n1.htm
>反対が賛成を上回ったのは「学生」「工員や店員などの現業職」の2業種に限られた。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
297 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 16:43:48.20 ID:i5CiT/eW0
>>288
大間違い。
経済学的に考えれば、輸入が増えれば、輸出(国内雇用)も増える。
対外純投資(→)=輸出(↑)−輸入(↑)
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
326 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 16:49:00.73 ID:i5CiT/eW0
>>313
低学歴左翼は、どうしようもないな(笑)
経済学を理解できないなマルクス主義者が、TPP反対とわめいてる事がよく分かった。
対外純投資(貯蓄−投資)=輸出−輸入
って、基本中の基本ですが??
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
353 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 16:55:39.09 ID:i5CiT/eW0
>>339
しかも
輸入増(↑)→価格(↓)→消費需要(↑) だから、
国内生産者と海外生産者は、必ずしも代替関係になる訳ではなく、補完の関係になる。
牛丼の例でいうと、牛丼の価格が下がることで、牛丼を欲する人の数が増える。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
386 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 17:03:47.78 ID:i5CiT/eW0
>>344
低学歴は、経済学の理論も、過去の実績も無視するのか。
わが国の国際収支の推移を見てみろ。
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/bpnet.htm
対外純投資≒輸出−輸入 で推移している。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
412 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 17:11:33.69 ID:i5CiT/eW0
>>380
違う。
縦軸に価格、横軸に生産量をとり、右下がりの需要曲線と、横軸に水平な供給曲線を書いてみろよ。
関税撤廃により、供給曲線が下にシフトすれば、生産量は拡大する。
消費は、所得と価格に起因する。
価格が下がることで、その財自体の需要が増える。
例えば、外で食事をする人の数が増える、ある人の昼食の注文点数が増える。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
475 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 17:24:45.54 ID:i5CiT/eW0
>>455
商社は、海外の農地買ってるよね。
例えば三井物産は、ブラジルの農園に投資している。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
491 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 17:28:55.22 ID:i5CiT/eW0
>>466
>普通の経済人や国際人であれば賛成
その通り、
産経新聞等の世論調査によると、ほぼ全ての業種でTPP賛成が反対を上回った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111114/stt11111422560009-n1.htm
反対が賛成を上回ったのは、次の2業種のみ
・学生
・工員や店員等の現業職
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
513 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 17:37:25.92 ID:i5CiT/eW0
>>495
自由貿易により、自由主義の同盟友好国が経済成長する。
同盟友好国の経済成長は、わが国の安全保障上の利益となる。
だから親中左派は、自由貿易に賛成する。
更に自由貿易は、途上国への最良の援助である。自由貿易で途上国が発展することで、
その国の人々は貧困や絶望から決別し、共産主義やテロリズムと対決する。
逆に、絶望や恐怖に支配された国は、中国やテロリストの仲間入りする。
それは、北朝鮮、イラン、シリア、スーダン等だ。
ミャンマーは、米国が制裁解除に動いている。
日米は、対ミャンマー関係を修復し、ミャンマーにおける中国の影響力を弱める必要がある。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
520 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 17:40:35.61 ID:i5CiT/eW0
>>513訂正
×だから親中左派は、自由貿易に賛成する。
○だから親中左派は、自由貿易に反対する。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。