トップページ
>
ニュース速報+
>
2011年11月19日
>
eYsSK4D1P
書き込み順位&時間帯一覧
20 位
/18788 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
7
4
0
0
0
0
0
0
1
0
4
1
0
2
11
3
6
4
6
7
6
1
63
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
【政治】TPP決断を「評価する」51%…読売世論調査★2
【京都】ブータン国王夫妻、雨の金閣寺を参拝
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
【世論調査】 TPP交渉参加、賛成52.7%、反対28.8% 自民党支持者でも賛成51.8%…11/10-13・時事通信
書き込みレス一覧
<<前へ
【世論調査】 TPP交渉参加、賛成52.7%、反対28.8% 自民党支持者でも賛成51.8%…11/10-13・時事通信
925 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 21:23:38.44 ID:eYsSK4D1P
>>877
その通りだと思う!
ケインジアンの立場からすると、TPPお化け論もアメリカの陰謀論の反対派はじゃまでしかたがない。
【世論調査】 TPP交渉参加、賛成52.7%、反対28.8% 自民党支持者でも賛成51.8%…11/10-13・時事通信
954 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 21:30:24.13 ID:eYsSK4D1P
>>906
デンソーさんがいかにがんばろうと、TPP施行には、藻は間に合わないと思うんだが。
いや、間に合って欲しいのは山々なんだが。
>>918
日中韓EPAでもISD入れれば、中国経済を縛れるんだよ。
どれでもいいから入るまで追い詰めろ
【世論調査】 TPP交渉参加、賛成52.7%、反対28.8% 自民党支持者でも賛成51.8%…11/10-13・時事通信
973 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 21:36:14.89 ID:eYsSK4D1P
>>964
でも、「ISD条約は国内法に優越するんです。
だから日本の法律を思いのままに変えてしまうことができる悪魔の条約と呼ばれています。
日本の皆保険制度と年金制度を守るために、みんなでTPPに反対しましょう」!とか
本気で運動している人なんか、説明したって理解してくれないよ。
もう宗教だから。
【世論調査】 TPP交渉参加、賛成52.7%、反対28.8% 自民党支持者でも賛成51.8%…11/10-13・時事通信
992 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 21:39:53.50 ID:eYsSK4D1P
「賛成派がメリットを具体的に説明してくれないから反対」って、
自分で考える習慣とかないのか。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
800 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 21:48:17.43 ID:eYsSK4D1P
>>797
それは、ものすごい鋭い指摘だと思う。
これまで運用されてきたISDは、ガットの規定を根拠に、
「内国民待遇違反」に対する損害賠償請求をする制度だ。
国内企業が自国を訴えるケースは想定されていないと考えられる。
TPPではどうするんだろう。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
811 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 21:58:27.63 ID:eYsSK4D1P
>>803
TPPのISDも、
「世界銀行傘下の 国際投資紛争仲裁センターで行われ、最終判断の権限をセンター事務総長が握る」
とする根拠は?
発表されたTPP9カ国合意では、ISDの「透明性を高める」としかないのだが。
TPPに参加するともなれば、紛争の解決手段の公平性は最も気になるところだが、アメリカ有利な方法で、
8カ国は合意できるのだろうか。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
820 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 22:04:03.37 ID:eYsSK4D1P
>>813
米韓FTAが酷すぎる不平等条約であることは事実であるが、
肝心の「米韓FTAより日本が参加するTPPはひどい」の根拠がない。
米韓FTAのような不平等条約ならば、TPP参加8カ国が合意できたとは思えない。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
831 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 22:13:41.92 ID:eYsSK4D1P
>>828
極めてまっとうな意見だ。
そのオーストラリアが、オリジナル参加国としてTPPに入っている。
仮にアメリカが望んだとしても、ISDでアメリカ有利な方式を採用することは不可能だと思う。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
843 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 22:20:45.60 ID:eYsSK4D1P
>>834
国会で承認しなければ批准できないので、阻止したいなら国会採決が最大のチャンス。
批准後は、ふつうに脱退手続きが可能。
自民も民主も、賛成派・反対派・条件付(デフレ対策完了後とか)賛成派・先送り派(合意内容がすべて明らかになってから決めるとか)が混在している。
自民が現時点で賛成でまとまることは考えにくい。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
851 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 22:26:03.13 ID:eYsSK4D1P
>>839
何を混同しているのか分からないけど、
アメリカにとっては、日本を思うように動かしたいなら二国間の年次改革要望書最強なんだよ。
TPPという多国間協定の土俵に乗られたら、たいした無理強いができない。
だからこそ、「日本の交渉参加をアメリカ議会が承認する条件」として、牛肉・郵政・車をだしてきた。
多国間のテーブルに乗せたら、日米二国間で譲歩させたいわけだ。
当然、日本としては中国とのEPAにも本気で取り組む姿勢をみせつつ、しらばっくれとけばいい。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
870 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 22:37:01.97 ID:eYsSK4D1P
>>856
>年次改革要望書はあくまで要望であって協定でもなんでもない
なら、つっぱねればいい
>それはともかく日米の関係からいってアメリカの意向に逆らう事は無理、
それが事実であれば、TPP反対は無駄ということになる
つまり、アメリカの意向に逆らうことは不可能だからTPPに参加するしかない
という立場なのか
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
890 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 22:48:03.82 ID:eYsSK4D1P
>>877
なるほど
>だから今回のこれで自民党が反対すると思っているのがまず間違い
たしかに、自民党が反対で結束することはないだろうね
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
923 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 23:03:52.78 ID:eYsSK4D1P
>>910
NHK討論番組を観る人は新聞も読んでる。
だから、番組視聴者は、ISD条項が悪魔のシステムではなく、単なる紛争解決手段であることを知っていると想定できる。
だから触れる必要はない。
もし、陰謀論者がコピペしまくっているように、「アメリカ企業が思い通りに日本の法律を変える手段」であることが発覚したのならば、
連日ISD特番を組むだろうが。
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。