トップページ
>
ニュース速報+
>
2011年11月19日
>
e9DAs0/y0
書き込み順位&時間帯一覧
907 位
/18788 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
4
8
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
12
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【政治】 野田首相、2兆円のインフラ整備事業に協力表明…日・ASEAN首脳会議★2
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
書き込みレス一覧
【政治】 野田首相、2兆円のインフラ整備事業に協力表明…日・ASEAN首脳会議★2
299 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 00:22:28.74 ID:e9DAs0/y0
>>297
それはないわww
ないわww
ないわ…
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
533 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 00:39:36.28 ID:e9DAs0/y0
>>474
なにがだめで
こういうことって何さ?
お前らTPP推進派の邪魔をするのはみなネトウヨですかww
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
547 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 00:43:58.92 ID:e9DAs0/y0
>>541
日経は相変わらずだなw
もとから信用などなかったが、TPPの件で東スポか報知レベルの新聞に成り下がった。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
572 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 00:52:04.39 ID:e9DAs0/y0
>>554
TPPで関税なくなって米に物が売れるようになると思ってるんだろうが甘い。
これからの交渉で(日本は参加できない可能性)アメリカの特定産業は関税等を残すかもしれないし、そもそも小浜は
簡単にアメの輸入を増やす気はない。
そのためのドル安誘導もやり続けるだろう。
翻って日本は絶賛円高中で政府日銀のとんまは検討外れの対策しかしてない。
国内からなら輸出系企業も死ぬ。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
596 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 01:00:21.58 ID:e9DAs0/y0
>>585
ホントにうちの国の政府はなんなんだろうなw
相手が明らかにこちらの金を狙ってる戦略の手の内まで晒してるのにワザワザ罠にかかろうとするんだぜw
やってらんねえよマジで
アホの民主党執行部の連中はともかく、官僚でこいつら止めようとする奴は中野以外に
居らんのかよと
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
655 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 01:20:52.37 ID:e9DAs0/y0
>>641
反対…既得権益者(日本人全てそうですね)、TPPの内容とかに関する国会映像を見た人。
賛成…経団連の幹部連中、大資産投資家
ところで日本人の九割は経団連の幹部でも投資家でもないんで。
民主主義的にはぜひ反対が主流になってもらいたいですな
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
661 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 01:23:21.00 ID:e9DAs0/y0
>>646
小浜が受け入れるかね?
今後の交渉でアメリカには入れないようにするかも試練よ?
輸出で失業者を減らすとか言ってるんだし
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
671 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 01:27:09.72 ID:e9DAs0/y0
>>664
俺は反対派だけど普通に会社の社員ですぞ
経団連うんぬんの人はちょっと思想的に特殊な方なんだろ。
あいつらがあまりに銭ゲバというのは賛成するが。
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
678 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 01:31:28.41 ID:e9DAs0/y0
>>669
>交渉内容によって批准に賛成反対という立場を決め
うーんたしかもう日本が交渉できる時間がないとか言われてたはずだが
違ったんかね?
もうアメリカとその他の国で決めた内容のを「受け入れるよなおい」
と言われるだけの状態とかなんとか。
メキシコだのカナダだのが加わるとなったから変わったのか?
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
695 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 01:38:35.08 ID:e9DAs0/y0
>>679
いやだから社員だというとるのに。
下っ端は下っ端だが。
あと経団連のトップやら投資家しか得しないのは別に間違ってないだろ。
>経団連すら喜ぶ様でないとサラリーマンにボーナス出んのさ
おめでたい脳。ボーナスだすより人件費削減を考えるのが最近のトップですぞ。
TPPをやたら薦めたがってるのでわかるだろ
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
699 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 01:41:25.75 ID:e9DAs0/y0
>>688
>>685
交渉参加できるならまるきし別の話になるな。
しかし交渉するのが野田というリスク…
【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%
714 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 01:50:16.99 ID:e9DAs0/y0
>>705
学生さんの就職率が過去二番目に悪いとかいうときに人手不足はないだろ
本気で人手不足なら猫の手でも借りるのが企業だし。
リストラはとかは去年までで大体終わったんじゃないかな。
うちは割りと安定企業なんで首の心配はしてないよ。
TPP入ってどうなるかまでは予想がつかんけどね
内需が凍りつくのは大体わかるし。お客さんと倒産件数は去年はやばかった…
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。