- 【政治】 野田総理、ASEANへ2兆円規模の支援表明
708 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 00:04:02.65 ID:gtTPtVAd0 - 韓国に5兆円
ACEANに2兆円 東北の被災地復興には3兆円
|
- 【政治】野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
255 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 00:27:43.45 ID:gtTPtVAd0 - ISD条項が恐ろしいのは相手がアメリカだから
これまでのISD条項を用いたアメリカの成績 米国企業が相手国政府を提訴した事例は計108件 (この件数もすごいものだが) →敗訴したのは22件だけ 他国企業が米国を提訴した件数15件 →米国政府の敗訴なし(ほとんどが棄却)
|
- 【政治】野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
380 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 08:38:38.56 ID:gtTPtVAd0 - これまでのISD条項を用いたアメリカの成績
米国企業が相手国政府を提訴した事例は計108件 (この件数もすごいものだが) →敗訴したのは22件だけ 他国企業が米国を提訴した件数15件 →米国政府の敗訴なし(半数以上が棄却)
|
- 【政治】野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
397 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 09:32:55.57 ID:gtTPtVAd0 - 米韓FTAのことといい、金子洋一氏のブログは嘘まみれだな
また、TPP参加国でも豪州はISD条項に反対をしています、 その理由は先進国には整った裁判制度が既にあるからであり、 決して一部の論者が主張するような「治外法権」だから反対しているわけではありません。 →2011年、オーストラリアのギラード政府は、途上国との間で締結する貿易協定に、 投資家・国家間の紛争解決条項を入れる運用は今後行わないと発表した。 発表の内容は次のとおりである。 「法の下において外国企業と国内企業は同等に取り扱われるべきであるとの内国民待遇の原則は支持する。 しかしながら、我々政府は、外国企業に対して国内企業が有する権利と比べてより手厚い法的権利を 付与するような条項は支持しない。 また、我々政府は、それが国内企業と外国企業を差別するようなものでない限り、 社会、環境、経済分野に係る法規を定立するオーストラリア政府の権限を制限するような条項も支持しない。 政府は、たばこ製品に、健康に関わる警告文を付す、あるいは無地のパッケージにする等の要件を課すことが 可能であり、また、医薬品給付制度を継続していく権限も有している。 これらに対して制約を課すような条項は認めていないし、今後認めることもない。 過去において、オーストラリア政府は、オーストラリア産業界の要請を受けて、貿易協定を途上国との間で 締結するにあたり、投資家と国家間の紛争解決手続条項を規定しようとしてきた。 ギラード政府は、かかる運用を今後行わない。 オーストラリアの企業が取引相手国のソブリンリスクを懸念するのであれば、それを踏まえて、 企業において当該国への投資を行うべきか否かを自ら評価し判断する必要があるだろう。 オーストラリアに投資する外国企業は、国内企業と同等の法的保護を受ける権利を有している。 しかし、ギラード政府は、投資家-国家間紛争解決条項を通じて、外国企業により大きな権利を与えることはない」
|
- 【TPP】「日本市場のどこが閉鎖的なのか?関税はゼロだし、欧州車は売れてる。アメリカの努力が足りないだけだ」日本自動車工業会★4
815 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 09:53:38.98 ID:gtTPtVAd0 - 推進派は「自由貿易」って言葉が大好きみたいだけどさw
TPPはもはや貿易だけの域を超えてるだろ TPP=環太平洋パートナーシップ協定 あと、関税撤廃したところで、超円高の日本の輸出がどこまで伸びるか疑問に思うんだけどなw 推進派はそこにも決して触れようとはしない
|
- 【政治】野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
646 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 21:32:50.96 ID:gtTPtVAd0 - 米韓FTAで、韓国は米の自由化だけは死守した
しかし、アメリカは韓国に対して米も自由化するように圧力をかけている だが、韓国も米だけは死守しようと必死に抵抗するだろう これでもし、TPPで日本の米市場まで解放できなければ アメリカの米市場だけが、何の成果も得られないことになってしまい アメリカは困ってしまう そこで野田は、日本の米市場を積極的に解放することを決定する そうすることで、アメリカから賛辞を得ることができる上に アメリカの韓国への圧力も弱まるため、韓国からも感謝され 今後も民団からの強力な支援を得られることになる こうして、TPPで得たアメリカの治外法権と韓国民団の強力な支援の元、 野田傀儡政権の盤石の体制が築きあげられていくのであった
|
- 【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
803 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 21:50:39.33 ID:gtTPtVAd0 - ISD条項自体は、これまで日本も25カ国以上と結んでおり
ISD条項自体は取り立てて目新しいものではない じゃあ、なぜ、反対派がこんなに騒ぎ、韓国でも騒動になるほど問題視されてるのか? 相手がアメリカだからだ ISD条項の紛争の仲裁は米ワシントンを本拠地とする世界銀行傘下の 国際投資紛争仲裁センターで行われるが、世界銀行の「President(総裁)」には 米国出身者が選出される 紛争がおこったら、国際投資紛争仲裁センターの、仲裁審判部(3人)は、 両側当事者が一名ずつ仲裁人を選定し、残りの1人は合意で選ぶ構造だ 合意に至ること ができない場合、国際投資紛争調整センター事務総長が 残りの1人(部長)を任命する ところが、国際投資紛争調整センター事務総長は、アメリカ人の総裁の傘下にある つまり、アメリカに圧倒的に有利な状況で、裁判がおこなわれる 現在まで米国企業が相手国政府を提訴した事例は計108件だが、 この内で敗訴したのは22件だけだ 反対に外国企業が米国政府を相手に提訴した15件の内で米国政府が敗訴したことは一度もないという ISD条項で負けると、国が定めた安全基準などの法律を超越したルールが適用されることになり それがISD条項が問題視される最大の理由である
|
- 【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
828 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 22:10:37.49 ID:gtTPtVAd0 - ちなみに、ISD条項に関してはオーストラリアは反対の姿勢を貫いている
以下、2011年、オーストラリアのギラード政府の発表を一部抜粋 「法の下において外国企業と国内企業は同等に取り扱われるべきであるとの内国民待遇の原則は支持する。 しかしながら、我々政府は、外国企業に対して国内企業が有する権利と比べて より手厚い法的権利を付与するような条項は支持しない。 また、我々政府は、それが国内企業と外国企業を差別するようなものでない限り、 社会、環境、経済分野に係る法規を定立するオーストラリア政府の権限を制限するような条項も支持しない。 (中略) オーストラリアに投資する外国企業は、国内企業と同等の法的保護を受ける権利を有している。 しかし、ギラード政府は、投資家-国家間紛争解決条項を通じて、外国企業により大きな権利を与えることはない」
|
- 【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
867 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 22:35:21.39 ID:gtTPtVAd0 - TPPに参加しなくても、貿易自体は普通にできるだろ
てゆうか、貿易できなくなるって、どんな極論だw そもそも日本はTPP参加国のうち、アメリカとニュージーランド以外の国とは 既にFTAを結んでいたはず
|
- 【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
874 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 22:38:55.10 ID:gtTPtVAd0 - >>871
オーストラリアとはまだ交渉中だったな
|
- 【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
892 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 22:49:27.17 ID:gtTPtVAd0 - 仮にTPPに日本が参加して関税撤廃しても、この超円高の状況で輸出が伸びるとはとても思えない
|
- 【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
926 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 23:04:38.24 ID:gtTPtVAd0 - ラチェット規定
TPPへはラチェット規定が盛り込まれることも確実視されている。 これは米韓FTAにも盛り込まれている。 ラチェットとは自転車の車輪のように、片方向にしか回転しないラチェットレンチのことである。 つまり国際条約に基づいて、国内法や規制を緩和したら、いかなる理由があろうとも 再度規制することができないのである。 つまり自由化の一方通行にしか法改正を認めない。 (例) 牛肉自由化 → その後アメリカで狂牛病発生 → でも規制はできない
|
- 【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★2
935 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 23:12:55.21 ID:gtTPtVAd0 - TPP推進派が言うように「関税撤廃→経済発展」というのが真ならば
世界第一位のアメリカとNAFTAを締結したカナダやメキシコは 劇的に発展してないとおかしい ところがGDPランキングを調べてみると、NAFTAが発効した1994年から カナダは8位から10位に、メキシコは11位から14位にランクダウンしている メキシコなんか貧困層が増えたせいでマフィアの温床になってるくらいだ こういう結果は当り前と言えば当り前だわな 関税という「城壁」を自ら崩してしまえば、弱い者は強い者に降伏するしかない 新たな奴隷としてヒエラルキーに組み込まれるのがオチだ
|