- 【国際】 "米軍へ先制攻撃し、日本周辺を含む東シナ海まで支配する戦略" 米委、有事の際の中国軍事行動を予測
596 :米軍事戦略 イラク・アフガンからアジア・太平洋重視へ(2/2)[]:2011/11/19(土) 22:26:51.29 ID:UNrcBHSq0 - 米軍事戦略 イラク・アフガンからアジア・太平洋重視へ 2011.11.1
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111101/amr11110122070012-n1.htm クリントン長官は、とくに軍事面で米国が日本や韓国など東アジアの年来の同盟国との 絆の強化を図るとともに (1)オーストラリアの駐留米軍を拡大し、合同演習を増す (2)シンガポールに沿岸警備の軍艦を配備し、西太平洋からインド洋での警戒を強める (3)フィリピンへの米軍艦艇の寄港を増し、米軍が地元テロ対策部隊の訓練にあたる (4)インドネシア軍の訓練を再開する −ことなどを言明した。 この米国のアジア・太平洋シフトを「新しい世界の現実への対応」とも評した。
|
- 【国際】 "米軍へ先制攻撃し、日本周辺を含む東シナ海まで支配する戦略" 米委、有事の際の中国軍事行動を予測
604 :「軍事衝突近づいている」 中国紙社説[]:2011/11/19(土) 22:31:52.76 ID:UNrcBHSq0 - 「軍事衝突近づいている」 中国紙社説 2011.10.26
China insists on a military clash. Editorial of the Chinese newspaper http://sankei.jp.msn.com/world/news/111026/chn11102623130008-n1.htm 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は26日までに、韓国やフィリピンが中国 漁船を拿捕したことを踏まえ「東アジアの海上は軍事衝突が近づいている」との社説を 掲載した。 社説は、領有権争いを棚上げし、共同開発するという中国の提案を関係諸国が受け入 れず、米国を後ろ盾に中国を屈服させようとしていると分析。国内世論の状況から「面倒 が伴うが、反撃に出ざるを得ない」と武力行使の可能性を指摘した。
|
- 【国際】 "米軍へ先制攻撃し、日本周辺を含む東シナ海まで支配する戦略" 米委、有事の際の中国軍事行動を予測
609 :サイバー攻撃 米が対中警戒強化 日本に「『漢字』情報の監視を」[]:2011/11/19(土) 22:36:04.57 ID:UNrcBHSq0 - サイバー攻撃 米が対中警戒強化 日本に「『漢字』情報の監視を」 2011.10.25
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111025/plc11102501300000-n1.htm 日米両政府が9月16日に開いたサイバー攻撃対策に関する初の外務・防衛当局 の政策協議で、米側が「漢字情報の監視を」との表現で、中国に対する警戒強化を 日本政府に要求していたことが24日、分かった。攻撃依頼を募る代行サイトの大半 は中国語とされ、中国軍と「民兵」が連携したサイバー攻撃に米側が懸念を強める中、 サイバー領域でも対中戦略が日米同盟の最重要課題に浮上してきた。
|
- 【国際】 "米軍へ先制攻撃し、日本周辺を含む東シナ海まで支配する戦略" 米委、有事の際の中国軍事行動を予測
611 :米中もし戦わば If China go to war against U.S.[]:2011/11/19(土) 22:51:08.76 ID:UNrcBHSq0 - 中国軍拡への強い危機感 米議会、軍事衝突シナリオで激論 2011.2.4
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110204/amr11020403360000-n1.htm まさに「米中もし戦わば」だった。 米国と中国が全面戦争も含めて軍事衝突するシナリオが専門家たちにより繰り返し論じられるのだ。 米国議会の超党派の政策諮問機関「米中経済安保調査委員会」が1月27日に開いた公聴会だった。 軍事となると頭を砂に突っ込みがちなわが日本にとってそこに中国が絡めば最も背を向けたいテーマ かもしれないが、米中関係の現実として改めて伝えるべきだと痛感した。中国の軍事力増強と新戦略 構築を米国側がこれほどまでに心配しているのかと驚かされたことも大きかった。 (略) 日本にとっても国家の基盤を左右される切迫した課題なのである。
|
- 【国際】 "米軍へ先制攻撃し、日本周辺を含む東シナ海まで支配する戦略" 米委、有事の際の中国軍事行動を予測
612 :米中全面対決の可能性 北の政権崩壊時(1/2)[]:2011/11/19(土) 22:54:38.89 ID:UNrcBHSq0 - 米中全面対決の可能性 北の政権崩壊時 米国防大学研究所 2011.10.14(1/2)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111014/kor11101421380001-n1.htm 同報告によると、中国は (1)北朝鮮の混乱の危機が国外へと広まる (2)北朝鮮の新政権が核兵器やミサイルの管理能力を失う (3)米国あるいは韓国が国連での協議などを経ずに北に軍事介入する −などの場合には軍事介入に踏み切ることが確実だとされる。 しかし、中国はその前段階として経済、政治、外交などの手段で北朝鮮新政権を支援し、 北の核兵器保有をも許容しながら、自陣営への組み込みを強めるという。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集★2
48 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 23:03:18.02 ID:UNrcBHSq0 - 希望する番組のあり方
1. 報道専門24時間チャンネルの拡充 例:BBC World News Service, FOX, CNN, CBS, ABC デジタル化されたのだから、日本の放送局も制作・放送できる筈。 2. 教養専門24時間チャンネルの拡充 例:Discovery Channel, National Geographics, History Channel デジタル化されたのだから、日本の放送局も制作・放送できる筈。 その他、芸能・娯楽・スポーツなど、専門チャンネル化してPPVにすれ ば良いだろう。 今の地上波はごちゃごちゃと低レベルの番組を並べているので魅力が 無い。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集★2
63 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 23:06:38.37 ID:UNrcBHSq0 - ネットがあればTVは要らない、というのが本当のところではあるな。
新聞の発行部数も全世界的に減少しているわけだが、これもネットの影響だ。 ゲーム端末もネット化しているが、その内スマートフォンに統合される かも知れない。 見たい番組を見たい時に選んで見ることが出来る、という仕組みは ネットが既に実現している。 TVは時代後れのメディアとして廃れていくのは時代の趨勢だ。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集★2
73 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 23:09:26.59 ID:UNrcBHSq0 - >>57
NHKがBBCくらいのクォリティになったら受信料喜んで払うけどなぁ。 日本のテレビ番組が余りにクソなのでTVを放り捨ててしまった。 24時間報道専門チャンネルが日本に幾つも有ったら見応えがあるのになぁ。 但し、今の日本のTV局の様に全部反日左翼で韓流捏造に偏向しまくってる ならやっぱり見ないw
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集★2
139 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 23:29:22.09 ID:UNrcBHSq0 - 受信料廃止
全チャンネルをPPV化 無料チャンネル以外はスクランブル で良いジャマイカ。 因みにBBCはPPV。 「受信許可料」という形で年間145.5ポンド(約1万7千円)払う。 月単位でもOK。罰金は1000ポンド(約12万円) NHK受信料は年間約1万5千円なのでほぼ同等といえよう。 しかし、NHKとBBCの質には余りにも差があり、到底NHKには 料金を払う価値は無い、というのが実情だ。 今のNHKに対しては受信料を廃止するのが正しいだろう。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集★2
149 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 23:31:40.84 ID:UNrcBHSq0 - 暴力団排除条例に期待 (マスゴミが浄化されますように)
中国共産党、朝鮮労働党(北朝鮮)、総連・民団・韓国、ロシア ↓ ヤクザ、暴力団 (在日3割、部落6割、その他1割) ┌────────┼────────┐ マスゴミ 教育 政治 (嘘韓流、反日左翼) 日教組、反日教育 売国外交、在日優遇 こういう流れが今まであったなぁと思う。直接の関係は隠蔽されて きたが、隠然たる影響力があったのは事実。そして暴力団の背後 にちらつく外国勢力。結果として対日有害工作を助長していた。 暴力団排除法により、これらの悪しき勢力の社会的影響力が弱体 化することを期待する。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集★2
164 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 23:34:55.71 ID:UNrcBHSq0 - >>146
ニコニコ映画 http://ch.nicovideo.jp/menu/movie/ これはこれから利用しそうな気がしてるw もうTV要らんw 後はスポーツの生中継とか、放映権の獲得さえどうかなれば、 メジャーな競技もネットの時代になると思う。 個人的にはWRCとかF-1とかネットで生で視聴したい。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集★2
202 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 23:43:04.13 ID:UNrcBHSq0 - TV局は貧しくなるだろうね。
精々質素になって、謙虚になるがいいや。 今のTVはバカで有害で傲慢。 こんなものにカネ払っちゃいけない。
|