トップページ > ニュース速報+ > 2011年11月19日 > SM0NFP1Y0

書き込み順位&時間帯一覧

198 位/18788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100561760000000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【原発問題】枝野経産相「九電再稼働認めず」 国会で明言
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
韓国の漁村系長「日本にゲルマニウムアサリを年間600トン輸出した。良い価格で売れるだろう」
【政治】蓮舫大臣「ブータン国王の前では携帯使ってない。控えの間では配慮して携帯使った」 宮中晩餐会で礼を失していないと強調

書き込みレス一覧

【原発問題】枝野経産相「九電再稼働認めず」 国会で明言
412 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 05:19:06.97 ID:SM0NFP1Y0
再稼動の判断は、知事と首相と経産大臣も代えてからだよな


【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
294 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 08:28:27.31 ID:SM0NFP1Y0
>このNTT東西による「8分岐単位での接続の強要」や 
>「1分岐単位の接続の申し込み拒否」の行為などが電気通信事業法に基づく接続義務に 
>実質的に違反しているとし、独占禁止法に基づく本件行為の差止めを請求した。 

これは正当な要求

SBに限らずシェアの小さな事業者は光事業やれんからな

>>277
自前で引いても、シェアが小さいと不利なのは同じ

>>282
アパートなら、8棟で1本あれば十分

【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
302 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 08:39:39.44 ID:SM0NFP1Y0
>>299
>1本を8分岐にしてるのはNTTの方針であって別にソフトバンクに強制してるわけじゃない 

そう、そこはNTTの勝手

問題は、1本を8分岐にしないと採算がとれない料金を強要してるところ

>>1
>「1回線の利用であっても、8回線分の接続料を負担させられ、極めて 
>非合理な接続方法であり、実質的な接続の拒絶」だとしている。 

これでは、SBに限らずシェアの小さい新参は競争にならないんだから、「実質的な接続の
拒絶」なのもSBの言うとおり
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
314 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 08:47:45.07 ID:SM0NFP1Y0
>>299
>そもそも物理的に8分岐にしてるわけじゃないのに

実は1本づつ引いたほうがトータルコストは安いのに、わざわざ8分岐させてんだよ

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/bb_seibi/pdf/041209_2_14.pdf

みても、8分岐の事例1より、人口密度が低い(コスト的に不利)1分岐のほうが安い

>8分割したあとの1本貸せとか 

いやいや、

>「1回線の利用であっても、8回線分の接続料を負担させられ、

だから、ファイバーの貸し出し料金を分岐数に比例させればいいだけ
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
330 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 08:54:56.38 ID:SM0NFP1Y0
>>305
>8回線分まとまるところまでNTTと契約して、その先はソフトバンクが勝手に各契約者まで1回線引けばいいだけじゃね? 

そうすると、シェアの低い業者ほど「各契約者まで1回線引」く距離が長くなり、このコストが
馬鹿にならないので、やはり競争にならない

>>324
>そうかそうか。わかった、わかった。じゃあSBは自前で引けよ。これでスッキリ。 
>>294
>自前で引いても、シェアが小さいと不利なのは同じ

肝心なのは、NTTが競争の義務から逃げてるってこと 

【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
335 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 08:57:13.28 ID:SM0NFP1Y0
>>308
>だから8分岐のうちの1回線を貸せる仕様にしたら
>それこそNTTは回線使用料を上げるしかなくないだろうに

8分岐だとそうだし、もっと出鱈目なのはマンションタイプの料金で、値上げすべき

マンションだと戸建てに比べてガスや水道の基本料金が安くなる、なんてないだろ?

>しかも「実質的な拒絶」って光ファイバー1本ずつならちゃんと貸してるんだから「実質的な」とか 

貸し出し義務は競争のためにあるんだから、競争が成り立たない以上は「実質的な拒絶」
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
345 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 09:00:47.89 ID:SM0NFP1Y0
>>331
>>294 
>自前で引いても、シェアが小さいと不利なのは同じ 

>>332
プロバイダ?NTTのフレッツ光にぶら下がってるプロバイダの話なら、この件とは何の関係
もないぞ

>>335
>>それこそNTTは回線使用料を上げるしかなくないだろうに 
>8分岐だとそうだし

追記、8分岐をやめると、>>314の総務省の資料にあるように、もっと下げられる
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
355 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 09:05:09.09 ID:SM0NFP1Y0
>>337
>競争の義務って何ぞや? 

>>1
>独占禁止法違反で訴えた。

>>344
>あるよ。マンション単位で大家が一手でガス水道電気引きこんで店子に売れるからな。 

民間がやってるガスならあるかもしれんが、事例は?
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
370 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 09:11:00.63 ID:SM0NFP1Y0
>>352
>赤字で貸して誰がインフラ保守するんだ?

最初から分岐を前提としなければ、値下げしても赤字にならないんだけど?

>345
>追記、8分岐をやめると、>>314の総務省の資料にあるように、もっと下げられる

>>314
>http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/bb_seibi/pdf/041209_2_14.pdf
>みても、8分岐の事例1より、人口密度が低い(コスト的に不利)1分岐のほうが安い
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
386 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 09:15:26.47 ID:SM0NFP1Y0
>>362
事例はないってことね、了解

>>364
関電が独占業務で得た膨大な資本を一気につぎ込んで、関西地域でNTTと同程度のシェ
アとったから成立する事業

>>366
今の電話ケーブルよりはよっぽど細いから、余裕だよ

>>368
>1回線ずつ借りたいなら光回線借りずにプロパイダ事業者に終始しとけばいいじゃん 

>電気通信事業法に基づく接続義務に実質的に違反
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
394 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 09:18:38.11 ID:SM0NFP1Y0
>>375
>保守費用込みでのコストじゃないって何度言えばわかるんだwwwwwwwwww 

保守も、8分岐のほうが大変、分岐の先で切れたらどの分岐が切れたか簡単にはわからんから

>>388
維持費以前に初期投資がかかりすぎて、電力会社くらいしかやれん
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
401 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 09:22:46.98 ID:SM0NFP1Y0
>>396
いや、関西でNTT西とケイオプが共存できてるってことは、今の半額くらいでやってける

光の道やってど田舎までサービス広げるなら、都市部の料金もそうは下げられないけどな
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
707 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 10:53:04.03 ID:SM0NFP1Y0
>>431
>前に住んでたアパートの電気料金は大家がやってたな。 

東電の場合は、何が「原則として」かは知らんが、一応こうなってる

http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/basic/contract/contract03-j.html
契約の単位
原則として、1つの建物(例えば、一戸建住宅やマンションの1戸などをいいます)に対して
1つの契約を結びます。
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
771 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 11:08:32.92 ID:SM0NFP1Y0
>>561
>1束あたり8芯線で、

ねーよ

テープ心線は8本だったり4本だったり、場所によって様々だし、それをさらに1本単位にばら
すこともできるがな

>マンションでは芯線も論理回線も余るので、だいたい赤字になってる。 

マンション一棟丸ごとのサービスは今でも競争になるから、殿様商売やってりゃそりゃ赤字
になる
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
787 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 11:14:30.54 ID:SM0NFP1Y0
>>671
>別に加入権の金を返せって言ってるわけじゃねーんだぞw 

でも、加入権者とそうじゃない奴との間の電話基本料金差は、もともと月額900円

それを勝手に減らしたのは、詐欺

>自分らの懐に5兆円という莫大な金を入れておいて知らぬ存ぜんという姿勢が気に食わんだけ 

それで光ファイバー引いてるから、加入権者には光ファイバー料金を割り引かないと
おかしいんだよ、月額900円な
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
815 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 11:20:30.03 ID:SM0NFP1Y0
>>742
>だからソフトバンクも施設設置負担金を客に掛けて 
>電柱を立てる土地を地権者から借り、道路使用許可をとって 
>電線を張るべきだと言っている。 

その原資をNTTががめた加入権料から無尽蔵に出すなら、それで一応公平だな

ただ、各戸の前に、電力系とNTTとKDDIとソフトバンクと地元CATVの光ケーブルが別々に
引かれるのは、無駄だけどな
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
840 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 11:27:36.65 ID:SM0NFP1Y0
>>796
>メタルを引いたときの権利をそのまま光パケット通信にも 
>適用しろって話はちょっと違うんでねーかい 

メタルを引いたときに加入権料を使って整備した管路をそのまま使ってる光ファイバー
部分に適用しろって話に、パケットが何の関係あんだ?

ADSLだって、加入権料の分、月額900円安かったんだぞ
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
849 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 11:30:11.94 ID:SM0NFP1Y0
>>808
>いっそ、配線インフラと通信事業者に分離してはどうでしょうか? 

それが光の道だったわけだが、NTT労組が反対したってことだな
韓国の漁村系長「日本にゲルマニウムアサリを年間600トン輸出した。良い価格で売れるだろう」
250 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 11:47:38.50 ID:SM0NFP1Y0
>現在1キロ当たりの産地価格は2200ウォン(約150円)。

2009年の国産は、この値段www

http://www.suisan.jp/hokkaido/002318.html
厚岸漁協のアサリの浜値は、引き続き絶好調だ。年末は過去にないほどのキロ900円まで高騰した。

【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
911 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 11:52:42.26 ID:SM0NFP1Y0
>>869
>アナログライトやISDNライトなど電話引いたときの基本料金で差額があるんだから、 
>電話加入権はそれで還元されてるだろ。 

その差額を一方的に下げたんだよ

>電話加入権持ってるからって、未来永劫NTT絡みのどんなサービスが始まっても割引しろって 

電話加入権で整備した管路の分下げろってだけの話を「どんなサービスが始まっても」
と無茶な一般化しないと反論できないって、お前、終わってるぞ
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
942 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 12:02:33.38 ID:SM0NFP1Y0
>>895
それ、NTTの約款に問題があったから、ソフトバンクが騒ぎにしたってだけの話だぞ

NTTの空きスペースは誰でも無料で予約できるようになってて、NTTの系列会社が予約し
てた結果、ソフトバンクが使いたくても使えない事があった

そこで、ソフトバンクが逆に空いてるところを全部予約したわけ

結果、約款が改善されて、全社がちゃんと競争できるようになった
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
953 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 12:05:46.83 ID:SM0NFP1Y0
>>909
>NTTが負担してる維持費の一部をソフトバンクも負担するならわかるが 

は?ファイバー賃料は、最初から維持費込みだ
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
965 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 12:08:04.65 ID:SM0NFP1Y0
>>910
>公共財の乗っ取り、フリーライダーって奴だな。 

>例えば、二人が税金10円だしあって20円分道路を作ろうとなったときに、 
>片方が税金をださなかった場合、10円分しか道路が作れなかった。 
>でも、税金出さなかった人も税金出した人も、10円分の道路を使うことで便利を受けることができる。 

加入権問題、そのまんまじゃねーかwwwww

>>923
NTTって、馬鹿ばっかなの?
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
978 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 12:11:58.61 ID:SM0NFP1Y0
>>967
>物理的に1回線なのを時分割多重で分けてるってことは、 
>8回線でも1回線でもNTTのコストは変わらないんだよな? 

問題は、物理的に8回線を8心にしたほうがNTTのコストは安くなるのに、わざわざ1心を
8回線にして競争を阻害してるところ
【企業】ソフトバンクがNTT東西を提訴 光ファイバーの事業者間貸出方法での参入妨害で
993 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 12:15:38.74 ID:SM0NFP1Y0
>>972
必要じゃない部分をいくらでも予約できる糞約款を決めたのはNTT

その約款に基づいて、必要じゃない部分を系列会社に予約させてたのも、NTT
【政治】蓮舫大臣「ブータン国王の前では携帯使ってない。控えの間では配慮して携帯使った」 宮中晩餐会で礼を失していないと強調
982 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 12:54:57.74 ID:SM0NFP1Y0
>>1
>ブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王夫妻を歓迎する宮中晩餐(さん)会の際に携帯電話を使用したことについて 
>「皇太子殿下、ブータン国王の御前や晩餐会では一切使っていない。 

>宮中晩餐(さん)会の際に

でも、立食形式のカクテルパーティーでは使った

>国王夫妻を歓迎する宮中晩餐会前に行なわれた立食形式のカクテルパーティーの際、 
>携帯電話を使用していたことが分かった。複数の出席者が証言した。国王夫妻にも皇室にも 



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。