- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
152 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:01:56.38 ID:N5JLYVHK0 - >中川氏は、インターネット上で語られているテレビ批判について具体的に、
こんなの具体的でもネット批評の対象でもないな。 多くの芸能人の相づちによって、視聴者を騙そうとするのは 宗教勧誘や勧誘押し売りと同じ手口だし、韓国ネタが多いのは スポンサーとして国家がバックについてるからだし。 テレビ局が公共電波を独占してることや広告代理店が 嘘を広めてるのが批評の的になってんだけど。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
187 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:05:47.02 ID:N5JLYVHK0 - >>160
バーチャを金と力ずくで現実にする。それが広告代理店とテレビ局。 洗脳労働部隊は視聴者。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
230 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:10:00.54 ID:N5JLYVHK0 - >>199
読売とNHKは2000年過ぎた辺りから既におかしくなってるだろw スポンサー的な意味のアジア重視で中国、韓国に接近した頃から 報道媒体としても終わってる。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
316 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:20:43.59 ID:N5JLYVHK0 - 表向きの持ち株ですら26%も外国人に乗っ取られてるフジテレビw
何のために外資規制比率20%と法律で決められてることやら、、 http://www.jasdec.com/reading/for_pubinfo.php 株式会社フジ・メディア・ホールディングス 25.9%
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
434 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:32:09.72 ID:N5JLYVHK0 - 日本企業に競争力がなくなり、日本市場も小さくなり広告の価値がなくなる。
そしてテレビ局が潰れるかと言ったらそうはならないだろうな。 中国の日本乗っ取りの洗脳放送局として利用されるだけ。 国防を考えるなら、国はテレビ局を強制的に潰して、分散、ネット型に した方がいい。民主党じゃ無理だから、次、自民党が実行すべきだ。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
510 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:39:25.71 ID:N5JLYVHK0 - >>359
NHKスペシャルの新シルクロードとか、NHKは中国共産党政府と 共同で番組作りしてるよね。中共の広報機関だろ。 読売ナベツネ系列の日テレも中国国営放送の新華社通信と 協力協定結んだし。 http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-1333.html
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
544 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:44:12.16 ID:N5JLYVHK0 - >>395
広告代理店とか一昔前のゼネコン並に滅茶苦茶なことしてるのに 公取が動かないとか異常過ぎんだよ。 放送局優遇の労働者派遣やら新聞の再販制も色々おかしいわ。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
583 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:47:22.11 ID:N5JLYVHK0 - >>417
テレビがパソコンでインターネットやってる奴を根暗なオタクと叩いたのは ネットが一般化する前の1996〜1997年頃だな。あの頃は酷かったわw その頃、ネットしてた奴らは情報の先駆者だったのにw
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
682 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:56:09.94 ID:N5JLYVHK0 - >>572
NHKがどんだけ地球上のこと報道してんだよ? 経済も国防も世界とは切っても切り離せない。それがあのレベルだぞw まだBBCと放送大学、youtubeとニコ動、見てる方がマシ。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
729 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 20:00:48.31 ID:N5JLYVHK0 - >>623
潰れそうなテレビ局を中国や韓国が国策で 利用するのが問題だって言ってんだよ。 いずれ、テレビ世論調査で、中国に統治されたい日本人60% とか流すに決まってる。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
789 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 20:07:27.33 ID:N5JLYVHK0 - >>731
それ2ちゃんで俺が広めてたから。BBCとCNN見ながら。 NHKBSとか韓国ドラマスペシャルとか特番でやってた。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
860 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 20:14:53.72 ID:N5JLYVHK0 - とりあえず、新聞各紙、ディスカバリーch、国会TV、BBC、CNN契約。
証券会社数社の国際情勢とIR情報に接して、2ch始まって以来ずっと ニュースをチェックしてきた俺がいうけど、日本のテレビと新聞は糞レベル。 制作者は自覚した方がいいわ。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
917 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 20:19:56.62 ID:N5JLYVHK0 - >>889
ネット情報に接してれば、自分が興味ない事柄でも情報の発信源、 資本関係や経営人の素性くらいは調べる様になるけどな。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集
992 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 20:26:13.79 ID:N5JLYVHK0 - ディスカバリーchやアニマルプラネットが面白いってのは
衛生放送が始まった10年くらい前に言って欲しかったわw それすらもう面白いと感じなくなった。 今みたいな一般人取り込んだニコ動も終わってる。 なんだかねぇw 民放テレビとか全く眼中にないわw
|
- 【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
211 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 20:40:11.66 ID:N5JLYVHK0 - >>30
STAX愛用の俺が来ました。 細部まで聞こえすぎだが、1時間も聞くとやっぱ耳疲れるわ。
|
- 【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
220 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 20:43:40.69 ID:N5JLYVHK0 - >>40
SHURE SRH840/開放型なら、ネット音楽とか聞くのに使ってる。 程よく定位して細部もまぁまぁだしいいわ。 重いが、そんなに耳は疲れない。
|
- 【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
227 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 20:49:29.58 ID:N5JLYVHK0 - >>141
ブラウン管テレビのキーンって音は、子供の頃、 6畳二間くらい離れてても聞こえてた。 体が熱くなるような嫌な音だった。 今の液晶テレビを無音でつけた時にも似たような音が聞こえるな。 ブラウン管ほど高周波の音には聞こえないけど。 蛍光灯の音も聞こえる。
|
- 【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
235 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 20:53:11.84 ID:N5JLYVHK0 - >>214
耳鼻科系の人らしいけど、知ってたら教えてくれ。 人の耳か脳は、左右で特定Hzの認識が異なるっていうけどどうなん?
|
- 【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
247 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 21:01:02.09 ID:N5JLYVHK0 - >>242
ベートーヴェンで思い出したが、最近骨伝導ヘッドホンなんてのもあるよな。 音質的にどうなのあれ? まぁ難聴に絶望したらハイリゲンシュタットの遺書でも残せばいいさw
|
- 【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
264 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 21:11:36.16 ID:N5JLYVHK0 - >>253
クラシック聞くのにSTAXのSRM-007tA+SR-007A使ってて音いいけど、 やっぱりスピーカーの方が楽だし、振動的な体感がいいんだよな。 でも日本の狭い木造住宅環境考えると、ヘッドホンって選択になる。 ヘッドホンは若い頃からいい物選んだ方がいいわ。 若い時の方が耳いいんだし、歳とれば疲れて音楽を聴く頻度も時間も減るし。
|
- 【栃木】住めば愉快だ宇都宮
68 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 21:29:16.32 ID:N5JLYVHK0 - この原発汚染のタイミングで栃木ピーアールとか、
どんだけ深刻なんだよw ヨーグルト消費No.1とかやばすぎるだろjk
|
- 【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
318 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 22:06:57.79 ID:N5JLYVHK0 - >>283
風の音が強くて聞きにくいかもだけど、180〜16780Hzだな。 20とか20000Hzとか絶対に聞こえないわw
|
- 【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
325 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 22:11:08.56 ID:N5JLYVHK0 - ブラウン管テレビのキーン音は15,750Hzだったのか。
まだ聞こえるなw モスキート音17,000Hz、、、聞こえねぇw
|
- 【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
328 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 22:17:06.80 ID:N5JLYVHK0 - 聴覚と耳垢の関係ってあるの?乾燥質と湿気質で。
|
- 【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
337 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 22:48:38.71 ID:N5JLYVHK0 - ノーパソにSHURE SRH840/開放型のヘッドホンつけて聞いてみたら
20〜17,580Hzまで聞こえるわw 低音はかなりはっきり聞こえた。 ノーパソのスピーカーが糞だっただけだw 音量レベルはソフトの30の位置で、レベル高げれば 高音もっと行けると思う。でも耳悪くなりそうなんでやめた。 20Hzって夏場に外で鈴虫が鳴いてるのと同じ感じじゃんw これならもっと下までいけるぜw
|
- 【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
352 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 23:20:33.45 ID:N5JLYVHK0 - >>344
>>283のソフトで高音がどこまで聞こえるかチェックしてたら ほんの2〜3分しかやってないのに、耳が数時間ヘッドホンしてる様な 感じになってて、まだ完全に元に戻ってない。 耳の奥というか唾液腺に繋がってるとこというか、、 乗り物で山から急に下山して耳がおかしくなった様な感じ。 これ聴覚の限界付近の周波数を聞くことによって、耳に物理的な 変化が起きてるだけなんじゃね?元に戻るまで結構時間かかりそう。 ヘッドホンで聴く時間より、周波数な気がするわ。
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集★2
166 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 23:35:07.32 ID:N5JLYVHK0 - >>57
ただし、中国、朝鮮抜きでな。 あんなデタラメな国のニュースや特集番組は、 オカルト番組と一緒なの分かっててやってるのかね。
|
- 【医療】ヘッドホン、イヤホン、難聴に注意
370 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 23:40:32.74 ID:N5JLYVHK0 - >>361
初代ウォークマンが出たときから使ってるけどな。 やっぱハイポジもいいけどメタルテープにドルビーだよねw
|
- 【テレビ】ネット上の不満の声を無視していいのか?…「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジテレビが特集★2
228 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 23:48:29.49 ID:N5JLYVHK0 - >>172
総務省の天下りだろ。 各テレビ局がやってる報道番組の元総務大臣出演率見てみろよ。 竹中とか、増田とか、原口とか、片山とかさ。どんだけ馴れ合ってんだよ。 全然関係のない話題に顔ださせて、コメントさせんなw
|