トップページ
>
ニュース速報+
>
2011年11月19日
>
LosH6oy40
書き込み順位&時間帯一覧
1245 位
/18788 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
3
0
1
0
0
0
0
0
0
0
3
1
0
0
0
0
0
0
0
2
10
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【原発問題】枝野経産相「九電再稼働認めず」 国会で明言
【政治】 一川防衛相、ブータン国王招いての宮中晩さん会に欠席し政治資金パーティー出席…「私はこちらのほうが大事」★7
【大阪W選】 民主党、平松&倉田氏応援に蓮舫大臣らの投入も…「現状は五分五分。選挙結果は民主党政権にも影響」
【携帯】 ドコモ社長 「iPhone、あきらめていない」…でも「ドコモのアプリをインストールしたい」要望でアップルが拒否、難航★2
【民主党】菅直人前首相、久々の自民党批判 首相辞任後初めての民主党議員パーティで★2
【裁判】前田元検事「改ざんは冗談」=わざとではないと報告―隠蔽公判で元副部長・大阪地裁
【社会】 CNN「"無理に韓流を国家イメージに連結しようとする"韓国政府と民族主義が、韓流ブームの発展を妨害してる」
書き込みレス一覧
【原発問題】枝野経産相「九電再稼働認めず」 国会で明言
405 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:09:58.40 ID:LosH6oy40
>>1
よりにもよって、お前らがガバナンス言うか
【原発問題】枝野経産相「九電再稼働認めず」 国会で明言
406 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:13:15.35 ID:LosH6oy40
>>404
ついさっきゴキブリがでた
【政治】 一川防衛相、ブータン国王招いての宮中晩さん会に欠席し政治資金パーティー出席…「私はこちらのほうが大事」★7
321 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 04:36:26.14 ID:LosH6oy40
>>1
普通のことすらできないのな この連中
【大阪W選】 民主党、平松&倉田氏応援に蓮舫大臣らの投入も…「現状は五分五分。選挙結果は民主党政権にも影響」
757 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 06:40:16.01 ID:LosH6oy40
ここは菅さんに一任しときなさい。
ポッポは駄目 本当に読めない
【携帯】 ドコモ社長 「iPhone、あきらめていない」…でも「ドコモのアプリをインストールしたい」要望でアップルが拒否、難航★2
872 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 14:06:39.69 ID:LosH6oy40
>>1
あきらめなさいよ
【政治】 一川防衛相、ブータン国王招いての宮中晩さん会に欠席し政治資金パーティー出席…「私はこちらのほうが大事」★7
403 :
名無しさん@12周年
[sage]:2011/11/19(土) 14:56:35.45 ID:LosH6oy40
縦割りとはいえ外務省からもご注進があってよさそうなものだが・・
子供じみた大臣だらけなんだから
わざとかw
【民主党】菅直人前首相、久々の自民党批判 首相辞任後初めての民主党議員パーティで★2
443 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 14:59:02.52 ID:LosH6oy40
一生涯ジミンガーw
【裁判】前田元検事「改ざんは冗談」=わざとではないと報告―隠蔽公判で元副部長・大阪地裁
48 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 15:07:30.62 ID:LosH6oy40
>>1
反省してないことだけは十分伝わった
しててもおそらく相当ピントはずれた反省してそうだ
【社会】 CNN「"無理に韓流を国家イメージに連結しようとする"韓国政府と民族主義が、韓流ブームの発展を妨害してる」
246 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 23:35:55.95 ID:LosH6oy40
文化の伝播という点では前時代的なやり方
メディアと使うというだけで19世紀的な発想
ようは受け手側の気持ちを忖度する能力に欠けてるんだろうな
これは、民族性というよりは国の成り立ち、国民性において同情すべき点が
あるやもしれん
【社会】 CNN「"無理に韓流を国家イメージに連結しようとする"韓国政府と民族主義が、韓流ブームの発展を妨害してる」
268 :
名無しさん@12周年
[]:2011/11/19(土) 23:39:59.34 ID:LosH6oy40
文化人類学的に言うと、「文化の伝播」は主に戦争、
侵略したされたで行われてきた。
現代において事実上、侵略戦争がない限りメディアを戦略として使う発想だろうが
やはり根っこが前時代的。
悲哀すら感じる
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。