- 【社会】 「5歳で乳歯全てが虫歯。前歯6本は溶けて消失」「1歳児、生えたばかりの歯が半分溶ける」…歯が「崩壊」する子供たち★2
285 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 05:56:26.73 ID:G5Vok4+f0 - 友達A:あまり歯磨きしないが生まれて一度も虫歯になったことがない。
友達B:必ず歯磨き&デンタルフロスをするが、すぐに虫歯になる。ほぼ全部の歯が虫歯。 AとBの日常生活を見て歯磨きだけが理由ではないことがわかった。
|
- 【政治】 「このような不幸から強く立ち上がることができる国があるとすれば、日本と日本国民だ」 〜ブータン国王が国会演説★2
386 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 06:28:25.58 ID:G5Vok4+f0 - >>368
ブータンの国家予算の結構な割合が日本からの経済支援によるものだから 普通に日本で働いて税金を納めれば、そのままブータンに行くよ。
|
- 【政治】 「このような不幸から強く立ち上がることができる国があるとすれば、日本と日本国民だ」 〜ブータン国王が国会演説★2
391 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 06:30:50.87 ID:G5Vok4+f0 - >>368
追記 そういう背景事情もあるから、原発事故ごときで日本に倒れられると困るんだよ。
|
- 【政治】 「このような不幸から強く立ち上がることができる国があるとすれば、日本と日本国民だ」 〜ブータン国王が国会演説★2
399 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 06:46:04.19 ID:G5Vok4+f0 - >>396
口では言わないけど、行動に出てたと思う。 自分には、経済支援継続願いの意味を含め福島入りしたように見えた。 なかなかそこまでできる国王っていないと思う。 復興財源の捻出に際してODA削減が議論されているし、 このタイミングで来たのはかなり頑張っているよね。
|
- 【政治】 「このような不幸から強く立ち上がることができる国があるとすれば、日本と日本国民だ」 〜ブータン国王が国会演説★2
407 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 07:06:23.66 ID:G5Vok4+f0 - せこせこ働いて家族と過ごす時間もなく自殺率が高い・・・
そんな日本がGNHを推奨する国に経済支援しているってのがちょっと笑える。 >>402 口で言わずともってのは台湾人も同じだよね。 以心伝心が通じる国。 韓国とかアメリカみたいに「言わなければわからない!」という国とは違う。
|
- 【社会】 「5歳で乳歯全てが虫歯。前歯6本は溶けて消失」「1歳児、生えたばかりの歯が半分溶ける」…歯が「崩壊」する子供たち★2
337 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 08:00:47.91 ID:G5Vok4+f0 - >>290
友達Bの歯磨きは平均人より丁寧で問題があるようには見えなかった。 デンタルフロスの知名度がない時代にフロスしていたほど、一日のうち歯にかける時間が多かったのが印象的。 自分なりの分析 友達A:日本海沿い出身、実家が名家 友達B:海のない県出身、実家が百姓 代々食べてきたものの違いかな?と自分は思った。 友達Aは、秋刀魚の骨、頭、内臓まで食べるのが常識で、 友達Bは、魚を食べてるところを見たことがない。
|
- 【政治】 「このような不幸から強く立ち上がることができる国があるとすれば、日本と日本国民だ」 〜ブータン国王が国会演説★2
447 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 08:05:42.12 ID:G5Vok4+f0 - >>446
なんか言ってること矛盾してるようだけど、大丈夫??
|
- 【社会】 「5歳で乳歯全てが虫歯。前歯6本は溶けて消失」「1歳児、生えたばかりの歯が半分溶ける」…歯が「崩壊」する子供たち★2
346 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 08:07:59.93 ID:G5Vok4+f0 - >>342
磨きすぎがダメなのか!! それは勉強になった。ていうか、自分、最近磨きすぎているから注意しなければ。
|
- 【社会】 「5歳で乳歯全てが虫歯。前歯6本は溶けて消失」「1歳児、生えたばかりの歯が半分溶ける」…歯が「崩壊」する子供たち★2
360 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 08:26:31.55 ID:G5Vok4+f0 - >>338
いいな。 自分は7歳、12歳、15歳と節目ごとに親から矯正するように説得されたのに、 変なあだながつくのが怖くて断りつづけた。 その結果、アメリカに留学したとき恥をかいた。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
459 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 08:33:27.31 ID:G5Vok4+f0 - >>455
日本人なら入国するのは結構簡単だけど、滞在中はお付きの人がもれなくついてくるらしいよ。 だから、観光で行くのはありだけど、新婚旅行で行くのはおすすめできないって。 二人きりになることはないからw
|
- 【社会】 「5歳で乳歯全てが虫歯。前歯6本は溶けて消失」「1歳児、生えたばかりの歯が半分溶ける」…歯が「崩壊」する子供たち★2
407 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 09:29:26.45 ID:G5Vok4+f0 - >>394
アメリカで歯を抜くのに4万円くらいかかったけどな。 日本と違って、専属の麻酔科医がいたw
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
604 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 11:13:50.33 ID:G5Vok4+f0 - >>475
親日の現れというより、経済の結びつきの現れじゃないの? ブータン養ってる日本が病気で倒れたら、ブータンどうやってご飯食べていくの? >>542 一番の手土産は復興財源のためにODAを削減しないことだとでしょうね。 >>557 自分も主婦で誰か養ってくれる人がいたら幸福度100%になると思う。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
610 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 11:16:11.60 ID:G5Vok4+f0 - なんか皆軽いなぁ。ミーハー。韓流とかに騙されるタイプと同じに見える。
ブータンをわかったような気で何もわかっていないんじゃないの? 今ブータンは必死に国をつくっているらしいよ。 日本の開国のときみたいな志の高い政治家がたくさん出てきているんだって。 そういう「自国のために今何が必要か」を常に考えているブータン人の今の姿勢から、日本人は学ぶべきことがたくさんあると思うよ。特に今の政治家。 キャーキャー追っかけして終わりじゃ空しい。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
633 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 11:31:26.12 ID:G5Vok4+f0 - >>605
目的がODA(国会アピール)だけだなんて言っていない。 震災後の政府の対応とか勉強できることは全て勉強して帰るつもりなんだと思う。 今日本が置かれている状態ってあり得ない状態だろうから、それを見ておくというのはすごく勉強になると思う。 新婚旅行というより、修学旅行のほうが近い。 ここまでできる国王はなかなかいないと思います。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
656 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 11:46:36.44 ID:G5Vok4+f0 - >>636
>>今回は犠牲者や被災者に寄り添い祈るためにいらしたんでしょ 表向きはそうだろうけど、政治的な意味のほうが大きいと思うよ。 現に「自国が危ないのに他国の支援なんてしてられない」という世論も出てきているわけだし。 ただ、政治的目的のためであっても、福島に立ち入るってのは気楽にできることじゃないと思う。 龍の話も事前に選んできた話だろうけど、表面的なお悔やみとは違って、心にグッときたし。 今まで抱いていた君主制のイメージがちょっと変わった。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
662 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 11:49:59.67 ID:G5Vok4+f0 - >>658
書き方悪かった。ごめん 「日本経済が危ないのに、他国の支援(ODA)なんてしてられない」 です。 「ODA 削減」とかでググればニュースソースやそういう主張のブログが出てくるよ。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
669 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 11:53:48.24 ID:G5Vok4+f0 - >>665
>>633>>656
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
679 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 11:58:51.33 ID:G5Vok4+f0 - >>671
なんで頑なに政治目的を認めないのさ。別に政治目的があってもいいじゃん。それでこそ国王としての評価が上がるものだと思うけど。 お悔やみ目的も新婚旅行もあるだろうけど、それ以外の目的はゼロなのかい? お悔やみ目的と政治目的は両立する話であって、択一関係ではないよ。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
701 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 12:09:52.55 ID:G5Vok4+f0 - >>684
>>だって目的がODAだったら、役にも立たない被災地なんて行くわけないじゃんw 次ODA削減の話題が国会で出たときには、福島入りした国王の姿がパッと浮かんでこない?? 日本人の心を掴む行動だったと思うけどな。 なんか不安なのは、ここでブータンを「ただ持ち上げているだけの人」って、 後々になって平気な顔して「ODAを削減しろ」とか言い出しそうなことだな。 ODAも色々なんだから、一言で済ますのではなく中身をみて具体的な議論がされることを願うよ。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
722 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 12:22:36.89 ID:G5Vok4+f0 - >>707
思っていないよ。 というか、そもそもパッと浮かぶ人がこのスレに何人いるのかもわからない。 次ODA削減の議題が出ても、「ふーん」で終わるんかなって。 だから不安だと書いてある。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
746 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 12:36:20.18 ID:G5Vok4+f0 - >>724
国王の来日にはODA目的もあるって話は客観的な考察ね。 ODA削減の議題が出た時、この来日を思い出す人が何人いるのかなぁってのは、私個人の主観ね。 ODA目的があっても日本政府がそれを汲みとることまで言及してないから。 ここでブータンブータン騒いでいるだけの人について憂いている。 それで終わりにしたらもったいなぁと。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
753 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 12:41:54.48 ID:G5Vok4+f0 - >>749
さっきから言葉のチェックしかしてないけど、あなたはどう考えているの?
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
759 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 12:46:43.37 ID:G5Vok4+f0 - >>755
それこそお花畑だと思うけど。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
773 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 12:55:01.35 ID:G5Vok4+f0 - >>762
君主が(プライベートを除いて)自由に行動できるという前提がお花畑。 何らかの国益があるから「公表」して来日しているのでは? 公表せずに新婚旅行している人達も他国にはいるけど。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
777 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 12:59:03.12 ID:G5Vok4+f0 - >>775
何らかの国益があるから来てることについては同意してくれますか?
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
782 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 13:02:02.23 ID:G5Vok4+f0 - >>781
経済的な利益が国にもたらされることを望んで来ているということですか??
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
792 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 13:07:13.48 ID:G5Vok4+f0 - 祈りを捧げること「だけ」が目的だと考えているようならやっぱりお花畑じゃないかな?
国賓の意味をそれこそ考えたほうがいいと思います。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
813 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 13:23:43.35 ID:G5Vok4+f0 - >>798
>>799 私もそういう間接的な国益もあるから来日の意思を決定しているのだと思います。 その国王の意思決定に尊敬もします。 そういう間接的作用がもたらされることを期待する自分がお花畑だということも自覚しています。
|
- 【福島】ブータン国王夫妻、被災地の小学校を訪問★3
819 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 13:37:26.26 ID:G5Vok4+f0 - >>816
結局、ただ煽りたかっただけなんですかね。 がっかりです。
|