- 【調査】 父子で入浴する「パパフロ」体験女性、7割超が「父親好き」…9〜15歳もパパフロの女性は4割超が「父親に仕事の相談」★2
457 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 16:32:02.94 ID:GXOTbK1o0 - 子供のいない俺の想像。
男親にとって娘は凄く特別。 何ていうか、特別な一体感を持ちたい存在。 だけど、性的肉体的一体感は気持ち悪い。 でも他所の男に娘の貞操がもてあそばれるのは許せない。 とはいえ、結婚できないのも問題だ。 だから20頃から男ができて、そのままいい男と結婚するなら許す。 これなら、妥協できる。 そんな感じがするな。 でも友達の話だと、娘しかいない家庭の父親は 何か娘の結婚で仲間が増えてうれしい感覚らしい。 女ばかりの家庭だと、娘が大人になると男一人で肩身が狭いらしいんだと。 だから、娘っていってもうざいとそうでもないのかな。
|
- 【社会】ヤマト運輸、メール便700通を配らず燃やす★2
817 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 16:43:21.51 ID:GXOTbK1o0 - 郵便制度は官営ながら、やっぱ成功してるケースなんだよな。
毎日膨大な量の、多種多様な小荷物を99,9999l以上の確率できちんと配達してくれる。 郵便制度を明治政府は結構重要な国家事業だと考えたんだろうな。 ヤマトや佐川で起きてることみて、逆に郵便制度の信頼性が証明されたようなもんだし。 もし郵便事業でこんなのが日常だったら、だれも郵便を気軽に使えはしない。 経済や社会で大問題になるし、社会が回らなくなる。 これがこの位の問題で済んでるのはDMだからで、信書だったら相当な問題になるはず。 でもDM出す企業もこんなこと起こるなら、割高でも郵便使うようになるだろうな。 信頼性がめちゃくちゃ低いんだもんな。
|
- 【社会】ヤマト運輸、メール便700通を配らず燃やす★2
823 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 16:48:39.24 ID:GXOTbK1o0 - >>821
そりゃ、箱がゆうパックなだけじゃないの?
|
- 【調査】 父子で入浴する「パパフロ」体験女性、7割超が「父親好き」…9〜15歳もパパフロの女性は4割超が「父親に仕事の相談」★2
541 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 18:44:47.31 ID:GXOTbK1o0 - 俺が小さいとき。
旅行で風呂にいくとき、母親に女湯に連れて行かれそうになった。 当時小六だったが、断固拒否して男湯に一人で入った。 親戚連中で母子同士で行ってたから、親戚の男の子は小さくて女湯に入っていった。 今思い出したが、無意識に女湯には行きたくないって思ったんだよな。 なんとなく勃起する危険を感じたのかもしれないなw
|
- 【原発問題】日本の原発は世界最強のマシン 輸出して稼ぐべきと大前研一氏指摘
683 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 18:59:21.44 ID:GXOTbK1o0 - 大体政府保証をつけようとしてる時点で、一企業の問題じゃないからな。
一企業が輸出する分にはまぁいいよ。 それが安全保障上の問題を生まず、国益を害さないならさ。 でも原発は事実上政府一体の受注合戦なんだろ。 しかも事故における賠償力の政府保証をつける話まで持ち上がる始末。 こんなのやるくらいなら、まだ円安誘導で自動車業界優遇したほうが遥かにマシ。 輸出は最低でも政府保証をつけず、自前で全部リスクを負担するのが前提だろ。 政府保証だとか、国民の税金を担保に金借りるようなもんだろ。 厚かましいも程がある。
|
- 【原発問題】日本の原発は世界最強のマシン 輸出して稼ぐべきと大前研一氏指摘
697 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 19:44:36.11 ID:GXOTbK1o0 - 原発輸出は、当然政府保証なしだな。
一企業の輸出を政府が保証しないといけない道理がない。 倒産リスクを考えて原発関連技術の流出対策を講じるのが政府の役割だろう。 安全保障問題として、倒産後の資産差し押さえを事前に不能にしておくとか。
|
- 【原発問題】日本の原発は世界最強のマシン 輸出して稼ぐべきと大前研一氏指摘
746 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 22:21:35.20 ID:GXOTbK1o0 - >>733
原発を輸出したいなら、政府保証なしでやる。それが絶対条件だ。 いざ事故が起きた場合に、会社の全資産を以って損害賠償を担保し、 債務不履行になった場合に国は一切補償を肩代わりしないことが絶対条件。 東芝なり日立なり、事故が起きて今回のような原発事故規模になれば まぁおそらく破産するだろうが、一企業がそうなる分には構わないだろう。 自分たちの責任で自分たちの能力に応じた設計製造による、 製品を輸出した責任は自分たちが負うべきだ。 ただし、日立も東芝も重電企業として新幹線等も製造してるから 重要技術についてだけ政府が手当すればいいだけ。 そうであれば、輸出するのは構わないだろうな。 国内で使用するのは国内の利用だし、それは輸出と何ら関係もない話しだしな。
|
- 【酒】世界で評価されるジャパンブランドのビール
89 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 22:25:20.69 ID:GXOTbK1o0 - ビールは本場は発泡しないんだよな。
それに日本より味が濃くて苦い。 俺はそっちのが好き。 日本じゃ高いけど、黒ビールとか苦くて旨い。 でもま、日本は嗜好が違うんだよな、向こうとは。
|
- 【原発問題】日本の原発は世界最強のマシン 輸出して稼ぐべきと大前研一氏指摘
756 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 22:45:45.74 ID:GXOTbK1o0 - >>752
そうそう。 放射性物質を効率的に回収する方法を考えださないと。 生物濃縮とか、汚泥ろ過濃縮、化学吸着とか色々あるはず。 事故後の処理準備もできないで、つくるだけつくって 後は知らないじゃ日本の信頼は大いに失墜する。 そんなことしてたら、貿易国日本は生きていけない。
|
- 【話題】津波の時は水に浮かぶ“サッカーボール型住宅”
497 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 22:53:03.12 ID:GXOTbK1o0 - 絶対に鉄骨住宅のがいい。
十分な重量の基礎を敷いて、津波に耐えうる鉄骨強度があればいい。 あとは避難場所を別に用意してさ。 そうすれば、財産は失われずに済む。 基礎と鉄骨がまともなら、家は修復できるよ。 こんなサッカーボール状の家は津波の激流による衝突衝撃で大破するだろうさ。 しないにしても、天地が逆さまにならないとも限らない。 難しい発想だよ、これ。
|
- 【話題】津波の時は水に浮かぶ“サッカーボール型住宅”
609 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 23:34:32.19 ID:GXOTbK1o0 - ていうか、強度的に船舶並みに鉄板を使わないと無理だろ。
まず壁面接合部から剥がれ落ちると思う。 浮かせるというのは、船をみても形状的に安定させるのが難しい。 しかも水位上昇速度が速いと浮く前に水が内部に流入するかもしれない。 そうなると、外壁を覆うように高くしないと。 つまり浮かせるタイプは船舶の上に家を建てるようなもんだ。 そんなもん、だれも普通には買える金額にはならない。 鉄筋、鉄骨住宅の方が現実的。
|
- 【話題】津波の時は水に浮かぶ“サッカーボール型住宅”
640 :名無しさん@12周年[]:2011/11/19(土) 23:48:01.13 ID:GXOTbK1o0 - >>629
たった30分といっても浮かせるんでしょ? 浮かせるってことは、骨組みの上に板をかぶせるんでしょ。 十分な強さで接合しておかないと、津波で流されてくるものや このボール上住宅が硬いものにぶつかったとき、衝撃に板が耐えれるかだよ。 耐えれないならわずかでも隙間ができて、そこから浸水する。 そうなれば、浮くも何もできなくなる。転がるだけ。 衝突が起きないことが前提じゃないと強度軽視はできないだろ。
|