トップページ > ニュース速報+ > 2011年11月19日 > Axkj7VkSO

書き込み順位&時間帯一覧

1468 位/18788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000220500009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【TPP】 賛成派と反対派の対立構造の本質は開国云々ではなく、改革を推進するか、既得権益を維持するかなのです…岸博幸氏★2
【政治】有事に備え改憲を=民主党の前原誠司政調会長

書き込みレス一覧

【TPP】 賛成派と反対派の対立構造の本質は開国云々ではなく、改革を推進するか、既得権益を維持するかなのです…岸博幸氏★2
881 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 16:30:24.55 ID:Axkj7VkSO
>>876
そういうこと。
例のように竹中一派だろ。

賛成派はみなアメリカのポチだとまでは言わないが
竹中一派はね。

【政治】有事に備え改憲を=民主党の前原誠司政調会長
237 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 16:45:53.11 ID:Axkj7VkSO
>>236
自分は、右寄りを自認しているけど、それには反対だな。

世界は、普通の日本人には想像できないくらい
破壊と暴力に満ちている。


今まで我が軍(自衛隊)が、ワケわからん国外の紛争で血を流さなくて済んだのは
9条を盾にのらりくらりとかわしてきたおかげだ。

戦争とは非情なもので高度の合理性を必要とする。

兵隊が何人死ねば、目的を達成できるか
という冷たい計算が必要になってくる。
正直、日本人には荷が重い判断だ。
【政治】有事に備え改憲を=民主党の前原誠司政調会長
243 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 17:31:59.33 ID:Axkj7VkSO
>>239
自分は、右寄りだから我が軍(自衛隊)が
日本の平和に貢献してきた部分は当然あると考える。

しかし、正直言って、中東だのアフリカだの、
宗教的対立や部族間の争いだとか
そういうところに軍事的なかかわり合いを持ちたいとは思わない。
【政治】有事に備え改憲を=民主党の前原誠司政調会長
244 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 17:41:35.54 ID:Axkj7VkSO
>>240
地政学的に言ってそれはやむを得ない。
隣国が嫌だからといって引っ越すわけにはいかないんだから。

ひどいケガにならない範囲内では
痛いけど殴らせておくのが賢明。

もっと言えば、日本くらいの国力で
まともな戦争をしようというならば
ヘラヘラ笑いながら相手の足を払うくらいの悪辣な手練手管を必要とするが
日本人・日本政府にそんなものを望むべくもない。
【政治】有事に備え改憲を=民主党の前原誠司政調会長
250 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:15:35.86 ID:Axkj7VkSO
>>245
欧州情勢、殊に独仏関係をみると
確かにそうかもしれないとも思うが
今からそれを戦争でやるには
兵器の破壊力が大きくなりすぎた。
【政治】有事に備え改憲を=民主党の前原誠司政調会長
252 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:31:01.58 ID:Axkj7VkSO
>>247
そこは見解の相違だなあ。

ユネスコ憲章にも、戦争は心の中で生まれるもの、とあるように
自分は、街での酔っ払いの殴り合いの喧嘩が無くならない限り
戦争は、絶えないと考える。

酔っ払いの喧嘩は、警察(政府)が止めるが
国際社会に統一された政府は無い。

だから、各国は、自衛のための武力を保持する必要がある。
日本の場合、いろいろな条件が国際標準からしてやや特殊なので
憲法9条は今のままの方が良いと言っているだけ。
【政治】有事に備え改憲を=民主党の前原誠司政調会長
253 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:39:15.47 ID:Axkj7VkSO
>>248
戦争と外交の関係、戦争と戦闘の違いなどが整理されていない意見だ。

少なくともクラウゼビッツを読み直す必要がある。

あと、残念ながら日本独力では
元々、純軍事的な意味では、殴り返す体力なんか無い。
【政治】有事に備え改憲を=民主党の前原誠司政調会長
255 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:47:23.29 ID:Axkj7VkSO
>>251
戦闘ではいずれもドイツの勝ちだがね。

フランスは外交が上手いから。


ナポレオンも、結局、ワーテルローで負けたわけだから
フランスが戦闘に勝って戦争に勝ったのは
ルイ14世の時代までさかのぼることになるのかな?
【政治】有事に備え改憲を=民主党の前原誠司政調会長
256 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 19:51:48.92 ID:Axkj7VkSO
>>254
きみは国家というもの、
戦争というものの定義がわかっていない。

きみが日本人であるならば
私だけが殴られ、きみは殴られずに済むということはない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。