トップページ > ニュース速報+ > 2011年11月19日 > AJnRn9h+0

書き込み順位&時間帯一覧

532 位/18788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数011050000000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@12周年
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
【青森】「美人すぎる検事」ラジオ出演

書き込みレス一覧

【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
195 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 01:55:34.58 ID:AJnRn9h+0
>>172
じゃあ、実際はどうなんだ?
【青森】「美人すぎる検事」ラジオ出演
10 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 02:07:37.59 ID:AJnRn9h+0
たしかに、まあまあキレイだ
きっと親がアレなんだろうな
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
247 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 02:11:10.23 ID:AJnRn9h+0
>>224
平たく言うと
見かけでもなんでも当ったら痛いだろ?
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
290 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 02:24:53.18 ID:AJnRn9h+0
>>256
話がずれてる
見かけ上でも質量無限みたいなものが飛び回ってたら、えらいことになるぞって話でしょ
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
302 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 02:27:15.40 ID:AJnRn9h+0
文系からするとプギャーにしか見えん

(mc^2)^2


つうか文系に数式で説明してるやつ、真のアホだな
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
313 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 02:30:06.65 ID:AJnRn9h+0
>>307
そこまでしか考え付かないのが凡人
実在する理論では過去にさかのぼってしまうことが可能
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
336 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 02:34:34.97 ID:AJnRn9h+0
>>320
だからってのは頭の悪いやつの言い分だろう
概念を噛み砕くことは可能。
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
347 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 02:36:43.17 ID:AJnRn9h+0
>>321
そりゃそうだろ
もともとの質量がごく小さいから光速度に近づいても考える必要はないってのが今までの見解だったはず
光速をこえたら、見かけでも、とんでもないことになってしまう
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
369 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 02:41:00.23 ID:AJnRn9h+0
>>363
それは、かんちがい
見かけなのは最初から文系でもわかってるレベルの話。

見かけでも無限大に質量がなってたらヤバイのは、アホでも理解できると思うけど
そんなことも理解できてない?
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
416 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 02:55:48.25 ID:AJnRn9h+0
>>381
観測結果がそうなってないから、このスレがあるんだろうw

観測結果どうりだったら、ヤバイってのは単純なことだ
それを理解できないのはアホだって話


>>374←ものすごいアホ
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
424 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 02:57:57.92 ID:AJnRn9h+0
>>395
わかるように書いてあげようか?

携帯から乙w
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
440 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 03:01:49.42 ID:AJnRn9h+0
>>429
だから、見かけでも質量が無限大になったらヤバイから、ありえないって書けばいいだけだろ?

数式とかいらんでしょ
そんなこともわかってないの?
数式をみろ理解しろとか口から泡吹くような話じゃない。

それとも見かけ無限大超えていても問題ないとでも?
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
466 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 03:08:26.25 ID:AJnRn9h+0
>>447
それは、いままでアホみたいなことを書いてた理系バカに言ってくれ>>453とか
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
479 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 03:11:48.02 ID:AJnRn9h+0
>>471
おまえただのレスこじきじゃないか・・・
そんな常識論持ち出してどうする。

ニコニコ動画でやってたのは、観測ミス説と
余剰次元に抜けた説このへんが、ポイントだったけど。
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
504 :名無しさん@12周年[sage]:2011/11/19(土) 03:20:12.83 ID:AJnRn9h+0
>>498
アインシュタインが思ったのは
理論や実験じゃないよ、 ひらめき

後出しならいくらでも言えるだろうけど、天才というものが存在するなら
まさに天才たるゆえん
【研究】光より速いニュートリノ、再実験しても速かった★2
530 :名無しさん@12周年[思考停止]:2011/11/19(土) 03:30:09.71 ID:AJnRn9h+0
>>518
測定ミスと余剰次元が2大仮説じゃないかとおもう。

論理の断片だけ持ち出してグチャグチャ言ってるのは、始皇帝氏しちゃった人。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。